logologo text
岩田 昭男
監修者

岩田 昭男

消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。

同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。 SNS : X / YouTube / facebook

略歴

月刊誌記者などを経て独立

流通、情報通信、金融分野を中心に活動

消費者生活評論家、ジャーナリストとして活動

所属組織

メディア掲載情報

著者

挑戦と逆転の切り札」(幻冬舎) 2015/11/26発売

ネットからリアルへ O2O(オー・トゥー・オー)の衝撃」(幻冬舎) (阪急コミュニケーションズ) 2013/7/11発売

「信用偏差値」―あなたを格付けする」 (文春新書)2008/11/20発売

電子マネー最終戦争」(洋泉社)2007/4/1発売

Suicaが世界を制覇する」(朝日新書)2017/5/12発売

キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)2019/2/12発売

ドコモが銀行を追い抜く日」(PHP研究社)2006/5/19発売

新聞

「身近な出費、支払い法変え節約」(日本経済新聞)

カード選び 還元率で」(読売新聞)

「キャッシュレス社会の到来なるか 新しい『電子マネー』登場」(産経新聞)

「得のススメ」(産業新聞)

雑誌

・「ポイントを使い忘れないキャッシュバック・クレカ使いこなし術」(DIME)

・「最得クレジットカードはコレだ!」(DIME)

ムック本

セミナー

・2017年1月「クレジットと電子マネーの活用法」(宮崎県消費生活センター)

・2017年4月「割賦販売法改正で変わる売り場」(日経BPフォーラム・東京/大阪)

・2018年5月「話題のスマホ決済最前線」(日本販売士協会

・2018年10月「電子マネーの普及で進む日本のキャッシュレス化」(三島市商工会議所

・2019年1月「世界遺産登録記念!キャッシュレスセミナー」(五島市商工会

・2019年5月「キャッシュレス社会に中小企業はどう対応すべか」(東京商工会議所

・2019年6月「キャッシュレスで日本が変わる」(ニッポン放送系列ネットワーク幹部会)

・2019年6月「キャッシュレス覇権戦争の実態」(京都商工会議所)

・2019年7月「注目すべき決済市場のキーワードと今後の展開」(多摩信用金庫

・2019年8月「キャッシュレス時代における個人情報の扱い方~情報銀行の展望~」(トッパン・フォームズ)

・2019年10月「まだ間に合う!キャッシュレス決済入門セミナー」(鳥取商工会議所

・2019年10月「キャッシュレス決済の仕組みと注意点」(杉並区消費者センター

・2019年10月「キャッシュレス社会の現状と未来」(中日新聞東海本社)

・2019年11月「キャッシュレス社会のこれから」(伊勢新聞社

・2020年2月「キャッシュレスで深刻化する賽銭問題」(埼玉県神社庁