平均
4.2
15件
4.0
投稿:2025.04.11
ビックカメラSuicaカードは年会費が無料の上、多くのサービスを受けられることができるお得なカードです。例えば、ビックカメラでの買い物で、支払額の最11.5%のポイント還元を受けることができます。現金払いより多くのポイント還元がある場合があります。その上、カード払いなので現金を用意する必要がありません。家電製品は高価なものもあり、ビックカメラの、通常の10%のポイント還元を受ける場合現金を用意する必要がありましたが、ビックカメラSuicaカードがあればその手間が省けます。またスイカへチャージすることでも1.5%のポイント還元があります。また、海外旅行の保健が自動で、無料で付与されており、国内旅行だけでなく、海外旅行をする人もサービスを受けられることができます。
Suicaカードと定期券を合わせて1枚で使用している人も多いとは思いますがビックカメラSuicaカードの場合、定期券との併用ができません。そのため、Suicaカードを2枚持たなければならないこともあり、不便さを感じます。また、買い物にかかるショッピング保険はついていません。そのため、家電製品など高価なものを購入する際、何かトラブルがあった場合の補填がないのでちょっと不安に感じます。また家族カードは作れないので管理が面倒になる場合があります。
50代
・男性
(会社員)
4.0
投稿:2025.04.11
【還元率】
本カードでビックカメラにてSuica払いを行う場合、電子マネーでの支払いであるにも関わらず、ビックカメラのポイント付与が減額されない点は非常に大きな魅力。(通常クレジットカードを含む電子マネー決済の場合はポイント付与が減額される。)またSuicaチャージ時に1.5パーセントのJREポイントが通常のSuicaカード同様に付与される点も大きなメリットである。
【利用先】
JREポイントをビックカメラのポイントと等価交換できるため、必然的にビックカメラでの利用が最良の選択とはなる。ただ、基本的にSuica払いができる店舗であればチャージによるJREポイントは貯まっていくため、特に利用先は特段選ばないと言え非常に利便性の高いカードである。
デメリットとして、JREカードからビックカメラのポイントは等価交換であるが、ビックカメラのポイントからJREポイントは等価交換できず、3分の2程度に減額されてしまう点が非常に惜しい。基本的にはJREポイントの方がポイントとして利用先が多く汎用性が高いため、こちらにも等価交換できれば非常にありがたい。また、個人的な好みもあるかも知れないがカードのデザインがあまり高級感がないのも少し残念。もう少しシックで大人っぽいデザインの方がビジネスマンには好まれると思う。
40代
・男性
(会社員)
3.0
投稿:2025.04.11
通勤、公共料金の支払いに利用してます。ポイント還元率はあまり良くはありません。ポイントを利用して何か買い物した経験は、長年使っていますが一度だけです。毎月使ってるわりには中々ポイントが貯まっていかないので、還元率はさほど良くないのではないのでしょうか。キャンペーンは、旅行やディズニーランドのチケットが当たるというキャンペーンをよくやってますが、こちらも一度も当たった事はありませんでした。セキュリティは悪くないのではと思います。不正利用や、その他犯罪に巻き込まれるような事は経験してない、情報流出もされてないと思いますので、その辺は安心して良いのではないでしょうか。デザインは、グレーのカードで何も飾り気なく地味です。
カードのデザインがもう少し可愛かったら女性ウケするかもしれないですね。キャラクターデザインとかあったら嬉しいです。ポイント還元率がもう少し高いと、こちらで支払いした方がポイントが貯まる!という考えになって使うと思うので、もう少しポイント還元率が高くなってくれたら嬉しいのになと思います。
ポイントが使える場所もかなり限られていたので、使える場所を探すのが結構手間がかかりました。もっと使える場所増えたらいいと思う。
30代
・女性
(アルバイト、パート)
5.0
投稿:2025.04.11
ビックカメラSuicaカードは発行スピードも早いクレジット機能のついたポイントカードになっています。(クレジット機能はVIEWカードになります)そして、「Suicaカード」なので、JRでの利用も問題ありません。年会費は利用実績に基づき無料なのですが、家電やパソコン製品をビックカメラで購入し、JRを利用して通勤をしているならば、意識をする事なく毎年無料になります。
そして、このカードの大きな特徴になるのが「ポイント」になります。カードの利用により、ビックポイントとJRE POINT(JR Suicaカードのポイント)が同時に貯まります。また、JREポイントをビックポイントにしたり、ビックポイントをJREポイントにしたりする事もできる為、非常に使い勝手の良いカードになります。
非常に使い勝手の良いカードですが、デメリットもあります。当たり前ではあるのですが、「ビックカメラを利用しない」「JRを利用しない」、このような場合は通常のクレジットカードとしての利用になる為、あまりメリットは感じられません。
「どちらか一つ」でも十分に利用価値のあるカードですが、どひらも利用しない場合は別のカードを選択した方が良いと思います。あと、「ポイント」について触れましたが、JREポイントをビックポイントの交換は可能ですが、少々複雑な感じがしています。よって、ポイントの交換については学習と慣れが必要になります。
50代
・男性
(無職)
4.0
投稿:2025.04.11
2年目以降の年会費は前年のクレジット利用履歴があれば無料になるので、実質0円で持てます。ビックカメラユーザーの方や、JR東日本の駅ビル利用や電車に乗る頻度が多い方はポイントの還元率が高くなるのでおすすめです。
私は作成時はまだJR東日本系のユーザーではありませんでしたがモバイルSuicaで電車に乗っており、ビックカメラSuicaカードのチャージでポイントが貯まるという点に魅力を感じてカードを作成しました。現在はJR東日本の電車を使う頻度が増えたことと、モバイルSuicaでの定期を買うためにもビックカメラSuicaカードを使っているので、他のカードで決済するよりもたくさん還元されているのが嬉しいポイントになっています。普段のお出かけでためられるので、JR東日本エリアにお住まいでモバイルSuicaユーザーの方は持っておいたほうが良いカードだと思います。
ビックカメラSuicaカードというだけあって、ビックカメラのポイントとJREポイントの両方が貯まりますが、わたしはビックカメラユーザーではないので、なかなかビックカメラのポイントを使う機会がありません。最近ビックカメラのポイントもついていたことを思い出して使い道がないか検索をして、ビックカメラポイントをJREポイントに交換できることを知りました。ただ申し込んでみたものの、JR東日本の主要駅にあるVIEWアルッテというATMに行かないと交換ポイントが受け取れず、さらにモバイルSuicaでは受け取りができないため不便だなも思いました。モバイルSuicaの利用者も多いので、モバイルSuicaでも受け取れるようにするとともに、ネット上でポイント交換手続きが完了したら良いのにと思いました。
30代
・女性
(会社員)
4.0
投稿:2025.04.11
特記してデメリットはありませんが、どうしてもポイントが欲しいので普段の買い物は他のカードを利用することが多いです。suicaと分かりやすく、ビックカメラとも記載されているので見分けやすいのですが、どうしても新幹線の切符や、電化製品に気が行ってしまうので、それを払拭出来るようなデザインを1つでも入れると、特定の場所に限らず使いポイント還元を楽しみに出来るような気もします。新幹線に頻繁に乗るわけでは無いので、見落としがちになることもあります。
50代
・女性
(無職)
5.0
投稿:2025.04.11
まずは年会費無料なのが良い。Suicaがついているのでこれ1枚で公共交通機関に乗ることができ、その際もオートチャージができてとっても便利です。帰省などで新幹線を使う際は、カードで決済するとポイント多くついてかなりお得です。また、駅ビルでの買い物でもポイントが貯まるので気づいたら貯まっていることが多いです。アプリでもポイントが貯まるようになったおかげで、カードを出さなくてもポイントを貯められるようになりましたし、家族で1枚のカードにポイントを集約できるので効率が良いです。ふるさと納税もこのカードでできるので、とにかくポイントが貯まって嬉しい。そのポイントはビッグカメラで使えるので、ちょっとした買い物はポイントで買えます。
今のところ不満等は全くないけれど、もし希望できるなら、家族カードが人数分あると嬉しいなと思う。Suica付きだから無理なのかもしれないけど、オートチャージができて引き落としも同じ銀行からできる家族カードがあるとすごく便利。
Suicaとして使えるから子供に持たせても習い事とか助かるし、クレジットカード機能がないけどオートチャージができたら、チャージをし忘れていた、という不安もないし、オートチャージ額を指定できたら、勝手に変な買い物もしないし、すごく需要があるのでは…と思う。
クレジット機能は怖いので、オートチャージ機能だけつけて、さらに子供のカードはきちんと子供料金にしてくれたら嬉しい。
30代
・女性
(主婦)
4.0
投稿:2025.04.11
ビックカメラSuicaカードは、日常の買い物でお得にポイントを貯めることができるクレジットカードです。特に、ビックカメラでの買い物時には 還元率が高く、通常ポイントに加えて、さらにポイントが貯まるため、ビックカメラをよく利用する人には非常にお得です。また、カードには Suica機能 が付帯しており、交通機関の利用やコンビニ、街中での支払いにも便利です。Suicaへのチャージや電車の乗降時にも使え、普段使いにとても便利です。さらに、 キャンペーン が定期的に行われており、新規入会時のポイント還元や特定の店舗でのお得なサービスが提供されるため、さらにお得に利用できます。例えば、特定の月にビックカメラでの購入でポイント還元が増えるキャンペーンなどがあり、購入を検討している人にとっては見逃せません。
ビックカメラSuicaカードのデメリットは、まず 年会費がかかる点です。年会費がかかり、年に1回以上利用しないと無料にならないため、利用頻度が少ない場合、実質的に年会費が無駄になってしまうことがあります。次に、Suicaへのチャージに対するポイント還元率が低い こともデメリットです。Suicaチャージ時には通常の還元率が適用されないため、ポイントを効率的に貯めたい人には物足りなさを感じるかもしれません。また、カードデザインがシンプルすぎて、他のクレジットカードに比べて目立たない という点も一部の人には不満かもしれません。カードをデザイン重視で選びたい方にとっては、見た目に魅力を感じない可能性もあります。全体的には便利なカードですが、これらの点に注意が必要です。
30代
・男性
(アルバイト・パート)
4.0
投稿:2025.04.11
・還元率:まず、Suicaにチャージ利用するだけで1.5%還元されます。電車やバスなどの乗り物は当然ですが、コンビニ利用も考えると、これだけでもかなり破壊力があります。また、Suica定期券でもポイントが貯まります。一般加盟店でも1%還元なので、他のカードと比べても同水準です。その上、ビックカメラ利用だと11.5%還元まで跳ね上がります。通常のビックポイント・キャンペーンも考えると驚くほどポイ活できます。
・年会費:初年度は無料です。2年目以降も年1回利用で無料になるので、Suica定期券を利用している人は実質無料みたいなものです。オートチャージ機能も付いているので、よほどのことがない限り年会費が掛かることはありません。
年会費無料でかつSuicaチャージが高還元で優秀なカードだと思いますが、あくまでも都心部・大型の商業施設・駅に隣接しているエリアの人向けかな?と思います。地方だと電車も乗らないし、ほとんどが自動車での移動になるので、還元率の魅力が半減します。また、一番ポイント還元率で破壊力があるビックカメラの店舗がないエリアだと通常のカードと変わりません。他の加盟店でもビックカメラの店舗並みの還元率があると助かります。
40代
・男性
(会社員)
4.0
投稿:2025.04.11
ビックカメラSuicaカードは、Suicaのオートチャージ機能が利用できる点が一番便利かなと思います。年会費は確か初年度無料で、翌年以降も年1回の利用で無料になるため、実質的にコストを抑えて使えるはずです。また、ビックカメラでの買い物時にポイント還元率が高く、Suicaチャージでもポイントが貯まるため、仕事や通学などで電車を利用する人にはお得なカードです。ポイントはSuicaにチャージしたり、ビックカメラの買い物に使えたりするため少しはお得になっていると思います。JRE POINTとの連携もできるようなので、JR東日本をよく利用する人にとってはメリットが大きいです。発行スピードも比較的早く、申し込みからカード到着までスムーズでした。
ビックカメラでの買い物時のポイント還元率は高いですが、それ以外の一般的な利用では還元率が低めなのが残念です。Suicaチャージでの還元率が以前より改悪されたため、以前ほどのメリットを感じにくくなりました。また、ETCカードを追加する際に発行手数料がかかるのもデメリットです。セキュリティ面では、タッチ決済やナンバーレス仕様が導入されていないため、そういった機能が追加されるとより使いやすくなると思います。
30代
・女性
(会社員)
4.0
投稿:2024.04.12
付帯保険には物足りなさがありますが、ビックカメラでのポイント還元率がとにかく高いので、ビックカメラを利用する機会が多い自分には非常に便利です。
40代
・男性
(会社員)
4.0
投稿:2024.04.12
ビックカメラでの買い物だけでなく、カードにチャージしただけでもポイントがたまるのといったポイントの還元率がとても高いところが満足です。
20代
・女性
(会社員)
5.0
投稿:2024.04.12
このカードを持っているとビックカメラやコジマ電気で高い還元率を享受できるところが最大のメリットだと思います。また、Suica一体型でオートチャージができるので通勤にも重宝しています。
40代
・男性
(会社員)
4.0
投稿:2024.04.12
ビックカメラで購入する事が多く、Suicaも付き年間費も安いので、こちらのカードを使っています。一年に一回使用すれば年間費も無料となるのでお得さがあります。
40代
・男性
(会社員)
5.0
投稿:2024.04.12
利用する際にポイント対象店舗や特約店を調べたり、カードを使い分けたりするのは手間がかかるもの。モバイルSuicaにチャージするだけでJRE POINTが還元されるため、どこでもモバイルSuicaで支払うだけでポイントが貯まり便利です。
30代
・男性
(会社員)