平均
4.0
4件
4.0
投稿:2025.05.12
dカード特約店でカード決済を行うと、通常の1%とは別にプラスαでdポイントが貯まります。その上、マツモトキヨシなどのポイントカードがあるお店だと、さらにプラスαでポイントが上乗せされます。2重、3重にポイントが貯まっていくので、かなり破壊力があります。さらにスタバーなどのカフェ利用時の還元率が4%なので、日常的に利用する人にとっては意識していなくてもポイントが貯まっていきます。
ahamoのデータ容量が+1GBになる点はあまり知られていませんが、かなりお得なサービスだと思います。とくに家族カードを発券している人ならば、子供用のスマホ・2台目用にahamoの利用もアリだと思います。
基本的にdポイントと連携しているサービスが多いので、ドコモ系のサービスを利用していない人だとカードのポテンシャルを発揮できません。また、カードのデザインも少し古臭く、新規で作ろうかな?と思えるようなデザイン+コラボのものがありません。もう少し何かに特化したデザインのものを考えて欲しいです。また、コールセンターの対応が悪く、返信も遅いので、二度三度の手間が掛かることが多かったです。チャットなどの対応を強化して欲しいです。
40代
・男性
(会社員)
4.0
投稿:2025.05.12
ドコモユーザーだったので、そのときにdカード PLATINUMを選びました。年会費は高めですが、毎月の携帯料金の一部がポイントで還元されるため、実質的にかなりお得に感じています。dポイントの使い道が思ったより多くあるようで、コンビニやドラッグストアなど日常的な店舗でも活用できるのが便利です。
ただ、年会費が結局高めなので、ポイントや特典である程度は回収できますが、携帯料金の支払いが少ない人にとっては負担が大きく感じるかもしれません。また、アプリでの利用明細表示が少し見づらく、他社カードに比べてUIが洗練されていないように感じました。
旅行保険は充実していて、空港ラウンジの無料利用など付帯サービスも多く、出張が多い自分には助かっています。付帯保険の内容や条件が細かく、詳細をしっかり確認しないと想定外の対応になってしまうこともあるため、もう少し簡潔にまとまっているとありがたいです。
発行までのスピードも思ったより早く、申し込みから1週間ほどで届きました。
デザインは派手な感じではなくビジネスシーンにも合います。キャンペーンも定期的に開催されているので、申し込みタイミングを選べばさらにお得です。
30代
・女性
(会社員)
4.0
投稿:2025.05.12
dカードGOLDからdカードPLATINUMにアップグレードしました。
父が本会員カード、母、祖母、私が家族カードを所有しています。年会費は29700円(家族カードは1枚目無料、2枚目以降一枚につき1100円)となっています。家族カードではショッピング支払いの後からの変更が本会員のアカウントを通してでしかできないことや、家族カードごとの利用上限設定が出来ないことを可能にしてくださるとより使いやすいのではないかと思います。
携帯会社がdocomoでドコモ電気やドコモ光などライフラインをほとんどdocomoに統一しているため、買い物時の支払いでのクレジットカードとしてはもちろんケータイ料金の支払いやスマホでの「d払い」でもカードを使用しています。
月々の利用料金によってdポイントの還元率が変わるのがdカードGOLDとの違いで、私たちの過去利用額の平均を計算したらdカードPLATINUMの方がdポイントの還元が年会費を超えてプラスになることが分かったので変えました。カード利用額が一定以上の金額でないとdポイントの還元がdカードGOLDと変わらなくなってしまい、年会費の方が還元ポイント額より高くなってしまうためご自身の利用額平均を計算したうえで判断された方がいいと思います。
dカードをメインカードとしてケータイ料金やライフライン等もカードでの支払いをする方で、ある程度利用額がある方にはよいのではないかと思いますし、還元されたポイントはd払いにてポイント利用設定をすればd払い利用可能店で支払い代わりに利用できるのもメリットだと思います。
20代
・女性
(アルバイト・パート)
4.0
投稿:2025.05.12
30代
・男性
(会社員)