この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

dカード PLATINUM

更新日: 2025.09.05

CocoMo Ai 診断
85.0

人気ランキング

色が濃い銀の王冠アイコン

46

282

評価

年会費

29,700円(税込)

審査・発行期間

1〜3週間程度

ポイント還元率

1%~4.5%

国際ブランド

追加カード

-

スマホ決済・交換可能ポイント

キャンペーン
  • 新規入会&利用条件達成で最大20,000ポイント進呈
    ※要エントリー・期間/用途限定

    (終了日未定)

ドコモのサービス利用がよりお得に! 1000円(税抜)につき最大20%のポイント還元が受けられる。※

通常利用で貯まるポイント(税込100円につき1ポイント)に加え、前年度の買物累計額に応じて最大40,000円相当の「年間ご利用額特典」が進呈。レストラン優待サービスや約1,600ヶ所の空港ラウンジが無料で利用可能な「プライオリティ・パス」など、プラチナカードならではの特典が充実しています。ドコモユーザーにおすすめの1枚です。

メリット

  • ドコモサービス利用料金の最大20%ポイント還元※
  • 前年度の買物累計額に応じ最大4万円相当の特典進呈
  • 世界各国約1,600ヶ所の空港ラウンジが無料で利用できる
  • 全国約200店舗のレストランで1名分の料金が無料

デメリット

  • 通常還元率は通常のdカードと同じ
  • ポイントに有効期限がある

注釈についての記載

矢印アイコン
カード名dカード PLATINUM
年会費29,700円(税込)
国際ブランドVisa, Mastercard
審査・発行期間1〜3週間程度
入会資格・安定した継続収入のある満20歳以上(学生を除く)・個人名義であること・本人名義の口座を支払い口座として設定すること・その他定める条件を満たすこと
申し込み方法インターネット, 店舗
支払い方法-
ショッピング利用可能枠-
キャッシング利用可能枠-
リボ払い金利-
キャッシング金利-
締め日・支払日15日締め・翌月10日払い
備考【審査・発行期間】 9時~19時50分の間に申し込み&引き落とし口座の設定手続きが完了している場合、最短5分で審査完了。 申し込み状況によっては審査に数日かかる場合がある。

口コミ・評判

さん

30代女性正社員

5.0

「ドコモ料金に対して最大10〜20%のポイント還元」という噂は本当!実際に支払いが多い月は、数千円分のdポイントをもらえる月もあり、正直年会費以上の価値を感じました。ただ、ドコモユーザーで日常的にdショップやd払いを使わないと、特典の恩恵が薄く感じるかもしれません。

投稿:2025.08.08

メロンさん

40代男性会社員

4.0

dカード特約店でカード決済を行うと、通常の1%とは別にプラスαでdポイントが貯まります。その上、マツモトキヨシなどのポイントカードがあるお店だと、さらにプラスαでポイントが上乗せされます。2重、3重にポイントが貯まっていくので、かなり破壊力があります。さらにスタバーなどのカフェ利用時の還元率が4%なので、日常的に利用する人にとっては意識していなくてもポイントが貯まっていきます。
aha...

投稿:2025.05.12

続きを読む
みーこさん

30代女性会社員

4.0

ドコモユーザーだったので、そのときにdカード PLATINUMを選びました。年会費は高めですが、毎月の携帯料金の一部がポイントで還元されるため、実質的にかなりお得に感じています。dポイントの使い道が思ったより多くあるようで、コンビニやドラッグストアなど日常的な店舗でも活用できるのが便利です。

ただ、年会費が結局高めなので、ポイントや特典である程度は回収できますが、携帯料金の支払い...

投稿:2025.05.12

続きを読む
口コミを書くwrite-review-icon

監修者のコメント

<a href="https://cc-moola.com/supervisor/8" target="_blank" rel="noopener">伊藤 亮太</a>

CFP®認定FP

dカードPLATINUMは、2024年11月よりスタートしたまだ日の浅いプラチナカードです。年会費は29,700円とそれなりの価格ではあるものの、基本還元率が1%、国際ブランドはVISAとMastercardから選択できます。マネックス証券の積立投資で利用すると最大3.1%の還元を受けられること、ドコモサービスの利用料金により最大20%※1-3の還元を受けられることが大きなメリットです。

なお、コンシェルジュサービスが付帯していないこと、ドコモやマネックス証券を利用しない人にとってはメリットが薄れる点に注意してください。

※1 ドコモ mini/ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。
※2 端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。
※3 ドコモ mini/ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。

さらに表示arrow-pr

NTTドコモのクレジットカード

dカード PLATINUMのメリット

 

dカード PLATINUMには、以下のようなメリットがあります。

 

dカード PLATINUM
  • ドコモサービス利用料金の最大20%ポイント還元
  • 前年度の買物累計額に応じ最大4万円相当の特典進呈
  • 世界各国約1,600ヶ所の空港ラウンジが無料で利用できる

 

ドコモサービス利用料金の最大20%ポイント還元※1-3

 

dカード PLATINUMをドコモの利用料金の支払いに設定すると、ポイント還元率が大幅にアップします。

 

初年度は1,000円(税抜)ごとに最大20%のdポイントが還元されるので、ドコモのサービスをよく使う人にはかなりお得です。

 

2年目以降は、ショッピング利用額に応じて還元率が変動し、年間利用額が10万円以下で10%、10万円以上20万円未満で15%、20万円以上で20%のポイントが還元されます。

 

スマホ料金だけでなくドコモ光などの通信費も対象なので、毎月の固定費を効率よくポイントに変えられます。

 

ただし、ahamoやirumo、端末代金、事務手数料など一部対象外の項目もあるので注意が必要です。

 

モーラ博士

dポイントはマイルや電子マネー、買い物に使えるので、使い道にも困らないぞ!

 

 

注釈

※1 ドコモ mini/ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。
※2 端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。
※3 ドコモ mini/ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。

 

前年度の買物累計額に応じ最大4万円相当の特典進呈

 

年間のショッピング利用額に応じて最大40,000円相当の特典がもらえるのも、dカード PLATINUMの大きな魅力です。

 

例えば、年間100万円以上の利用で10,000円相当、200万円以上で20,000円相当、300万円以上で30,000円相当、400万円以上で40,000円相当の特典が進呈されます。

 

日常の買い物や公共料金の支払いをdカード PLATINUMにまとめるだけで自然と特典が受けられるので、特別なことをしなくてもお得になるのがポイントでしょう。

 

モーラ博士

旅行やちょっとした贅沢を楽しみたいときにこの特典を活用すれば、さらに充実した時間が過ごせそうじゃ!

 

世界各国約1,600ヶ所の空港ラウンジが無料で利用できる

 

旅行や出張が多い方にとって嬉しいのが、プライオリティ・パスの無料特典です。

 

これを使えば、世界148の国と地域、600を超える都市にある約1,600ヵ所の空港ラウンジを無料で利用できます。

 

本会員は年間10回まで無料でラウンジを使えるので、国内外を頻繁に移動する人にとってはとても便利でしょう。

 

ラウンジでは、軽食・ドリンクサービス、無料Wi-Fi、充電設備、新聞や雑誌の閲覧などが揃っており、フライト前の時間をリラックスして過ごすことができます。

 

特に、長時間のフライトや乗り継ぎの合間に静かで快適な環境を確保できるのは大きなメリット。

 

同伴者の利用も可能ですが、1名あたり35米ドルが後日本会員に請求されるので、その点は事前に確認しておくと安心です。

 

dカード PLATINUMのデメリット

 

dカード PLATINUMには、以下のようなデメリットもあります。

 

dカード PLATINUMのデメリット
  • 通常還元率は通常のdカードと同じ
  • ポイントに有効期限がある

 

通常還元率は通常のdカードと同じ

 

dカード PLATINUMは年会費が高い分、特典やサービスが充実していますが、通常のポイント還元率は1.0%と一般のdカードと同じです

 

よって、普段の買い物でのポイント還元を重視する人にとっては、もう少し高い還元率を期待したくなるかもしれません。

 

特に、クレジットカードの還元率でお得さを判断する人にとっては、「年会費が高いのに通常の還元率は変わらないの?」と不満を感じる可能性があるでしょう。

 

ドコモのサービス利用で最大20%還元になる特典はあるものの※1-3、それ以外の支払いでは特別に高還元になるわけではないので、日常使いのカードとしてポイントを貯めたいなら、他の選択肢も検討してみてもいいかもしれません

 

注釈

※1 ドコモ mini/ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。
※2 端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。
※3 ドコモ mini/ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。

 

ポイントに有効期限がある

 

dカード PLATINUMで貯まるdポイントには、有効期限があるものとないものがあるため、使い方には少し注意が必要です。

 

通常のdポイントは有効期限4年間と長めですが、キャンペーンや特典として付与される「dポイント(期間・用途限定)」は、進呈日から3か月間で失効してしまいます。

 

ポイントをコツコツ貯めるのが好きな人ほどつい貯めっぱなしにしてしまいがちですが、期間・用途限定のポイントは使い忘れると消えてしまうので注意しましょう。

 

特典で付与されたポイントは、有効期限をしっかり確認して計画的に使うのが大切です。

 

dカード PLATINUMがおすすめな人

 

dカード PLATINUMは、以下のような人におすすめのクレジットカードです。

 

dカード PLATINUMがおすすめな人
  • ドコモのサービスを使っている人
  • 投資信託の積立をクレジットカードで決済したい人
  • プラチナカードならではの特典が欲しい人

 

ドコモのサービスを使っている人

 

ドコモの携帯電話やドコモ光、ドコモでんきを利用しているなら、dカード PLATINUMを活用することで支払いのたびにお得にdポイントが貯まります。

 

カード払いに設定するだけで、利用金額の1,000円(税抜)ごとに最大20%のdポイント還元が受けられるのが大きな魅力です。※1-3

 

入会初年度は無条件で20%還元ですが、2年目以降は月々のショッピング利用額に応じて還元率が決まります。

 

スマホ料金やネット回線の支払いは固定費として発生するので、こうした支払いにdカード PLATINUMを設定すれば、何もしなくてもポイントがどんどん貯まるでしょう。

 

モーラ博士

ドコモのヘビーユーザーなら、他のカードよりも圧倒的にお得になる可能性が高いぞ!

 

注釈

※1 ドコモ mini/ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。
※2 端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。
※3 ドコモ mini/ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。

 

投資信託の積立をクレジットカードで決済したい人

 

「クレジットカードを使ってお得に投資をしたい」という方にも、dカード PLATINUMはおすすめです。

 

マネックス証券の「dカード積立」を利用すれば、毎月の投資信託の積立額に応じて、最大3.1%のdポイント還元が受けられます※4

 

これまで現金で投資をしていた方も、クレジットカード決済に切り替えるだけで、自然とポイントが貯まる仕組みになります。

 

さらに、2025年3月現在実施中(※)の「dカード積立開始記念キャンペーン」にエントリーすると、条件を満たすことで最長3ヶ月間、最大10%のポイント還元を受けることも可能。

 

投資信託の積立は長期的にコツコツ続けることが大切ですが、毎月の投資でポイントがもらえるのは嬉しいポイントでしょう。

 

モーラ博士

投資しながらポイントも貯められる、まさに一石二鳥のメリットを得られるカードだぞ!

 

※2024年7月5日~終了時期未定

 

注釈

※4: カードで通常たまるポイント(利用額100円(税込)につき1ポイント)は進呈対象外です。「dカード積立」のご利用額は、dカード PLATINUM年間ご利用額特典の累計対象外です。

 

プラチナカードならではの特典が欲しい人

 

「せっかくなら、プラチナカードならではの特典を楽しみたい」と考えている方にも、dカード PLATINUMはおすすめです。

 

世界148の国や地域、600以上の都市にある約1,600ヵ所の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」が付帯しているため、国内外の旅行がより快適になります。

 

本会員は年間10回まで無料でラウンジを利用でき、軽食やドリンク、Wi-Fi、新聞・雑誌などを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせるでしょう。

 

さらに、年間のショッピング利用額に応じて、最大4万円相当の特典を受け取れるのも大きな魅力。

 

また、全国200以上のレストランで2名以上のコース予約をすると1名分が無料になるグルメ優待もあり、普段より少し贅沢な食事を楽しむ機会も増えるかもしれません。

 

dカード PLATINUMの属性カテゴリ

 

 

よくある質問

Q. dカード PLATINUMの年会費はいくらですか?

Q. dカード PLATINUMではポイントに関するどのような特典がありますか?

Q. dカード PLATINUMではチケット先行購入の特典はありますか?

Q. dカード PLATINUMでプライオリティ・パスは利用できますか?

Q. dカード PLATINUMにはどのような付帯保険がありますか?

Q. dカード PLATINUMの家族カードは利用できますか?

Q. dカード PLATINUMではどのようなキャンペーンがありますか?

この記事の監修者

詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.09.16

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.09.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.09.08

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.09.12

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.09.10

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.09.11

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.08.13

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.08.05