この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの口コミ・評判

平均

4.5

4

  • 2件
  • 2件
  • 0件
  • 0件
  • 0件

5.0

投稿:2025.07.29

旅行が大好きなのでマイルへの還元率がいいことと、年間150万円以上のカード決済でマリオットグループで無料宿泊特典がもらえることに惹かれてカードを作成しました。
年会費は税込49,500円とお高めですが、約2年使ってみて充分に元は取れているかと思います!カードの決済日が21日前後なので、支払がお給料日前なのはちょっときついです(笑)
ポイントのマイルへの交換60,000ポイント以上で5000ボーナスマイルが貰えるのでマイル交換は60,000ポイント以上が必須です。
無料宿泊特典ではウエスティンホテルやマリオットホテルに無料で宿泊し、お部屋のグレードアップもして頂きました。
カードでの年間決済額150万円以上のちょっと良い旅がしたい、飛行機にも乗るよ、という方にお勧めです。
カードのデザインも黒でカッコいいです。

カードそのもののデメリットではないのですがMarriott Bonvoyのアプリでホテルの予約をするときに、英語スキルが弱めな私にはちょっとハードルが高く夫にやってもらっています。特に自宅住所の入力に苦戦をしていますので日本人に優しい仕様に改善をして頂けると嬉しいです。
私が設定できていないだけかもしれませんが家族カードの暗証番号が親カードと同じになってしまうのはちょっと怖いです。

30代

女性

会社員

4.0

投稿:2025.08.04

年会費は高いが数年愛用している。継続する理由は年会費を超える恩恵を受けられるからである。

まず無料宿泊特典があること。旅費でホテル代が浮くのはとても大きく、旅行に行ける頻度も増えた。行き先を無料宿泊が出来る地域から探すため、旅行先を迷わず少し絞ることができる。何ヶ所か泊まったが、どこのマリオット系列のホテルはハズレがなかった。部屋は綺麗で古さを感じる所は一つもない。

おすすめのサービスとして、朝食に卵料理があるのだが自分好みに選べたり、オープンキッチンになっていて、オーダーして出来立てのオムレツなどを食べることが出来る。それもどこも美味しかった。

もう一つおすすめが、ポイントの使い道である。それは高級宿リッツカールトンにポイントで宿泊できることだ。

ポイント宿泊が日によって変動していくことはデメリットだと思う。仕方がないことだが、来月ポイントが加算されたら泊まるぞと狙っていたホテル。いざ溜まってポイント宿泊しようとすると、またもや少しポイントがならないことがあり諦めないといけないことがある。ポイントを購入するのにタイムラグがあるところもやや不満。アメリカンエキスプレスの取り扱いが少ないところもあり、このカードだけで済ませたいが、使えないところもあるのが残念だ。

そうは言っても、お金で支払うよりもお得に泊まることができ、高級感を味わえる。もちろんサービスも素晴らしく、部屋も素敵だった。

20代

女性

会社員

4.0

投稿:2025.07.30

Marriott系列ホテルをよく使う私にとって、このカードは本当に相性抜群でした。
特に良かったのは、自動付与される「ゴールドエリート」資格と、Marriottホテルでの6%相当のポイント還元。ホテルのチェックイン時に「アップグレード」や「レイトチェックアウト」が適用されることも多く、快適な滞在が叶いました。
国内外にMarriott系列ホテルは多いものの、地方都市や海外の一部エリアでは系列ホテルが少ないため、特典を活かしにくいです。過去に「SPGアメックス」や他のアメックス系Marriottカードを持っていた人は、入会特典がもらえない場合があるので注意が必要です。
年間150万円という利用条件はありますが、それさえ達成すれば50,000ポイント相当の宿泊無料特典がもらえるのも魅力的。私はこの特典で、東京の「メズム東京 オートグラフコレクション」に泊まりましたが、普通に予約すると5万円以上する日だったので、年会費の元は簡単に取れたと感じています。
ただ、一般的なクレジットカードと比べて年会費が非常に高額。
「特典を使いこなせる人」にとっては元が取れるが、ホテルを使わない人にとっては割高に感じます。
年間400万円の利用でプラチナエリート資格がもらえるのですが、これは正直ハードルが高い。ただ、達成できれば「朝食無料」「クラブラウンジアクセス」「16時までのレイトチェックアウト」などが手に入り、旅行が一気にアップグレードされる印象です。プラチナになれば朝食無料やラウンジアクセスが付きますが、毎月約33万円の利用が必要なので、かなりのヘビーユーザー向けです。

MarriottのポイントはUnited Airlineに移行してANA国内線を予約するときに使います。60,000ポイントで30,000マイル(+10,000ボーナス)と、なかなか効率的。といいつつ、日常使いでは100円で3ポイント(約1.25〜1.5%還元)程度なので、他の高還元カード(楽天カードや三井住友NLなど)と比較すると、普段使いではやや見劣りするケースもあります。
ところどころで気になる点はありますが、もし「旅を格上げしたい」「ホテルステイをもっとお得にしたい」という気持ちがあるなら、間違いなく選ぶ価値がある1枚だと思います。

40代

女性

会社員

5.0

投稿:2025.07.29

私は夫の家族会員で利用しています。
年会費は少し高いですが、毎年無料宿泊ポイントがもらえたり、ポイント還元率がいいのでお得だと思います。
普段からクレジットカードをよく使うので、ポイントがたくさんたまり、無料宿泊を何度も利用することができています。マリオット系列ホテルでは、朝食がついたりレイトチェックアウトができたり色んなサービスを受けることもできるので、すごくいいカードだと思います。
私たちは海外旅行に年6回程行くので、海外のホテルを無料でたくさん宿泊しました。通常だと高級ホテルの高い料金も無料なのですごく価値があると思います。
マリオット系列のレストランなどを利用すると還元率がよりよくなるので、ポイントがすぐ貯まる印象です。

デメリットはそんなに感じていませんが、年1回の無料宿泊ポイントを利用する際、追加できるポイントが15000ポイントまでという決まりがあることです。
いいホテルだと合わせて65000ポイントで利用することができないので、追加できるポイントをもう少し増やしてほしいと思います。
無料朝食が付くホテルやラウンジが減ってきているのでそこも少し残念です。
年会費は少し高いですが、十分元が取れているので満足はしています。

30代

女性

アルバイト・パート

現在ココモーラからのお申し込みはできません