この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)の口コミ・評判

平均

4.1

16

  • 4件
  • 10件
  • 2件
  • 0件
  • 0件
匿名さん

40代女性会社員

4.0

ポイント還元率が良いと感じる。公共料金などもカード支払いにしているため年間使用料は100万円以上を超えるため、年会費も実質無料となる。また、先日VpointとTポイントが連携したため、さらにポイントが貯まりやすくなったと感じる。

投稿:2024.10.08

匿名さん

30代男性会社員

4.0

三井住友カードゴールド(NL)は年会費が実質無料になる点が大きな魅力です。年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるので、日常的にカードを使う人には非常にお得だと感じました。

還元率は基本0.5%ですが、対象店舗でのタッチ決済を活用すれば最大7%のポイント還元が受けられるのが嬉しいです。ただ、結局還元率は通常0.5%とやや低く感じます。特定店舗での優遇はあるものの...

投稿:2025.05.30

続きを読む
匿名さん

50代女性会社員

4.0

還元率は200円に1ポイント付与で、年間100万円利用で10,000ポイント付与。実質年間1.5%が魅力的で入会しました。
自分が入会した時は年会費分をポイントで還元されるキャンペーン中だったので、実質年会費無料で一度100万円達成すれば翌年度以降の年会費が無料というのも入会の決め手となりました。
またau PAYへのチャージもポイント対象&100万円修行対象になるような...

投稿:2025.05.19

続きを読む
匿名さん

30代女性会社員

4.0

1年間で100万円利用すると年会費が永年無料になります。三井住友カードのゴールドカードなので信用もあり、ややステータスは高めなのかなと感じます。最初の一年は年会費が5,500円(税込)かかります。仮に年間100万円を利用しなければ次回も年会費がかかるので、年間100万円利用はマストになります。三井住友カードつみたて投資利用分などは対象外なのでなかなか難しかったです。そのため、達成にはメインカ...

投稿:2025.05.19

続きを読む
匿名さん

50代男性無職

3.0

SBI証券での投信クレカ積立専用カードとして作ったものの、サービス内容改定(改悪)によって10月以降は積立以外で年間10万円以上利用しないとVポイントが付与されなくなり、自分にとっては意味のないカードになってしまった。

投稿:2024.10.08

匿名さん

30代男性会社員

4.0

タッチ決済で最大20パーセントのポイントが貯まるのが魅力だと思っています!年会費がかかりますが一回年100万円利用すれば永年無料になるのでお金を使う予定がある人は発行しておいて損はないと思います。

投稿:2024.10.08

匿名さん

30代女性主婦

4.0

空港ラウンジも利用でき海外保険も付帯してくるのはもちろんだが、一番の魅力は年間100万円以上使用するだけで、年会費がかからず尚且つ1万円分のポイントが獲得できるところ。ゴールドカードを初めて持つ方にもおすすめ。

投稿:2024.10.08

匿名さん

40代男性会社員

5.0

マクドナルド、ドトール、コンビニなどの店で還元率がいいです。条件をそろえれば還元率が上がります。ナンバーレスなので、セキュリティ面でも安全だと思います。

投稿:2024.10.08

匿名さん

20代男性会社員

3.0

年間1回でも良いので100万円の利用をすると永年年会費無料の神ゴールドカードになり還元率も最大1.5%と高い。特に積み立てNISAの支払いも1%還元と高い。ただ今は改悪して、積み立てNISAは利用金額応じて還元率が変化する。

投稿:2024.10.08

匿名さん

30代女性会社員

4.0

年会費がかかるが、年間100万円を一度でも超えれば年会費が永年無料になるので、100万円使う見込みがあれば発行してもいいと思う。ポイント還元も多い。

投稿:2024.10.08

匿名さん

30代男性会社員

4.0

ポイントの還元率がスマートフォンのタッチ決済だとかなり高いのでオススメです。ただし、カード番号が記載されていないので決済入力する際などは使いづらいです。

投稿:2024.10.08

匿名さん

40代男性会社員

4.0

ナンバーレスによる安全性向上、ニーサで積立をする際にポイントが貯まり、そのポイントでも投資できるところがメリット。
不便なところは初年度100万円以上使わないと年会費が発生してしまうこと。

投稿:2024.04.16

匿名さん

50代男性会社員

5.0

年間100万円の利用で年会費が無料になる点が魅力です。ポイント還元率も高く、特にコンビニや飲食店での利用がお得です。デザインも洗練されており、ステータス感も感じられます。ただし、海外の空港ラウンジはあまり利用できないため、国内利用に適しています。

投稿:2024.04.16

匿名さん

40代男性会社員

5.0

ナンバーレスのカードなのでセキュリティー面では心強いカードだと言えます。年会費も良心的な安さでタッチ決済でポイントもたまっていくところが普段使いにも重宝しています。

投稿:2024.04.16

匿名さん

30代女性アルバイト・パート

4.0

SBI証券でNISAを始めることをきっかけにカードを作りました。クレカ積立のポイント利率がとても良く、効率よくポイントを貯められるので、年会費はそれほど気にならずに契約することができました。

投稿:2024.04.16

匿名さん

30代男性会社員

5.0

1年間利用100万円で永年年会費無料ということに惹かれて入会。高額な買い物予定があったため、100万円以上の支払いで永年年会費無料となり、かなりお得にゴールドカードを保有できたと思う。盤面もかっこよく持っているだけでワクワクするカード。

投稿:2024.04.16