平均
3.9
19件
4.0
投稿:2025.04.18
Oliveフレキシブルペイを実際に使ってみて感じた良いところは、まず発行スピードの早さです。業務委託を始めて、取引先の指定で始めて三井住友銀行の口座を作ったときに手に入れました。
申し込み後すぐにバーチャルカードが使えるようになり、急ぎで買い物をしたいときにもとても便利でした。ただ、リアルカードの発行には少し時間がかかります。大体1週間少しくらいでした。バーチャルカードはすぐに使えますが、実店舗でICタッチなどを使いたい派なので、そこが不便に感じることもあありました。
また、貯まったポイントの使い道が豊富なのも初めて使って驚きました。
クレジットカードの支払いに充当できるだけでなく、提携先のサービスや商品への交換や他のポイントへの移行など、自分の生活スタイルに合わせて柔軟に使えるのが良かったです。
アプリの操作性も意外に良く、利用履歴や残高が一目で確認できるので、家計管理がしやすくなりました。基本的に使いやすいものの、ポイントの詳細な使い道や交換先が分かりづらいと感じる場面もあります。わたしが田舎に住んでいるからかもしれませんが。
それと、ポイント還元率が他の高還元カードと比べて特別高いわけではないため、ポイント貯めたい人には物足りなく感じるかもしれません。
日常の支払いをよりスマートにしたい方におすすめのサービスだなと思いました。
全体として便利なサービスではありますが、もう少しあまり機械が得意でないユーザー目線での改善があると、より使いやすくなると感じました。
30代
・女性
(アルバイト・パート)
4.0
投稿:2025.04.18
三井住友銀行なので信頼感があり、年会費が無料で家族カードも発行できるのでメインカードとして使っています。クレジット・デビット・ポイント払いの3つの機能が使えるので色々使い分けが出来て便利です。デザインも黒が選べてシンプルなので気に入っています。
元々三井住友カードを持っており、今回夫婦で使うためにOliveフレキシブルペイを作りましたが既存カードからの切り替えではなく、Oliveの新規発行という形となるので管理アプリを使う時に違うIDとパスワードで毎回入れ直さないといけないので少し面倒でした。
対象のコンビニや飲食店のポイント還元率が最大20%で還元率が高く、Vポイントが貯められるお店が多くなってきているのですぐに溜まっている印象です。
貯まったポイントは色々交換先が選択出来て、SBI証券と連動出来るので投資にもまわせて便利でした。
vpassというアプリで銀行口座の入出金明細やクレジットの利用履歴などがまとめて見れるので管理がしやすくて助かります。他社振込手数料が月2回ほどしか無料ではないので、色々考えて振込しなければいけないので中々シビアだなと思いました。セキュリティもしっかりしているのは安心なのですが電話認証が多いので少し手続きに手こずります。
30代
・女性
(会社員)
4.0
投稿:2025.04.18
年会費は無料なので、危惧することなく発行申し込みができるため、申し込みのハードルは低い。引き落とし口座(決済口座)が、三井住友銀行のみなので、開設しないといけない。三井住友銀行(ATM)が近くにない地域に住んでいる人は、不便である。
還元率は200円につき1ポイントなので0.5%である。ただ、Vポイントアッププログラムの利用で、最大20%還元率になるので、対象のお店をよく利用する人は他社の高還元率カード(1%と言われているもの)よりも、還元メリットが大きい。
おすすめの店舗は、セブン-イレブン ・ポプラ ・ミニストップ ・ローソン・マクドナルド ・モスバーガー ・サイゼリヤ ・ガスト・バーミヤン ・しゃぶ葉 ・ジョナサン ・夢庵 ・そのほかの、すかいらーくグループ飲食店・すき家 ・はま寿司 ・ココス ・ドトールコーヒーなど、全国どこにでもあるコンビニやチェーン店で、日常の少額の利用でもポイントアップ還元ができる。
デザインも、ナンバーレスのシンプルで、スタイリッシュ、色も格好いい。男女問わず持ちやすい。
ただ、紙の通帳がなく全てスマホで見ていくので、スマホに慣れていない人は扱いづらく見にくい点がある。スマホでタッチ決済することで還元率が高くなる場面があるので、これもスマホの扱いが必須である。
発行スピードは早く一週間で手元に届く。ポイントの使い道は、クレジットカードの請求額に充当できるのでそこが最高だと感じる。
国際ブランドに関してはVISAのみということで、JCBやMastercardを希望する人には大きなデメリットとなる。
30代
・女性
(会社員)
4.0
投稿:2025.04.18
Oliveフレキシブルペイ(一般)は、Oliveゴールドと比べて年会費がかからない点が一番のメリットかと思います。投資信託を購入する際、Oliveゴールドでは年間で一定額を使用していないと還元率が最悪ゼロになるようになってしまったため、一度Oliveゴールドを持ってしまったら何かしらにお金を使わなくてはいけないといった気持になってしまいます。その点、Oliveフレキシブルペイ(一般)は、投資信託の購入には向いていないものの、カードを使わないことで生じるデメリットが一切ないのがとても良いです。
ゴールドカードではないことから、空港ラウンジ利用などのカードに付帯する特典の面で他のカードと見劣りするため、何かOlive独自の面白い特典を付けてほしいと感じています。また、特典面以外の部分でも、特約店を除く通常店でのクレジットカード利用時のポイント還元率が0.5%である点も改善してほしいです。他のクレジットカードでは、店舗によらず還元率が1.0%となっている年会費無料のカードもそれなりに多く存在しているため、そうしたカードと比べてお得感が少なく感じられます。
デザインは非常にシンプルで無駄のない券面であるところが気に入っています。特に、券面にカード番号が書いていないのはデザイン性だけでなく、セキュリティ面での効果もあるため気に入っているポイントです。
30代
・男性
(会社員)
5.0
投稿:2025.04.18
Oliveフレキシブルペイはクレジット・デビット・ポイント・キャッシュカードの4つのサービスが1枚のカードで受けられるということが最大の魅力であると思います。また、スマートフォンにVISAやiDとして登録しておくことで簡単に決済できるところも魅力的です。また、三井住友銀行のサービスということで大変安心感があります。
ただ、クレジットモードとデビットモードで2つのカード番号があることはとても使いにくいと感じています。また、三井住友銀行口座(Olive)を作成するとクレジットカードも勝手に発行されてしまうので未成年口座のようなクレカモード無しで発行できるようになると大変便利だと思います。
SBI証券等のVポイント経済圏と併用することでVポイントがブイブイ貯まって本当にお得です。SBI証券と親密に連携しているのにも関わらず、アプリ内資産円グラフではSMBC日興証券の表記のみがされているのでSBI証券等の連携サービスも表示されたらよいなと思います。
貯まったVポイントはクレカ引き落としに充てたりソラシドエアーで1Vポイント2マイルで利用することで大変お得に利用することができます。
デザインも3種類から選べて老若男女問わずかっこよくもかわいいカードを利用することができます。Oliveを発行したことによって様々なサービスを受けられ生活満足度が上がって大変満足しています。
20代
・男性
(学生)
5.0
投稿:2025.04.18
Oliveのフレキシブルペイ一般は年会費は永年無料でカードのデザインは3種類から選べて、カード番号や口座番号がのっていないナンバーレスのカードです。男性でも女性でも使いやすいデザインで、自分で選べるのはとても嬉しかったし新鮮でした。
申請したらすぐにカードが届き、アプリも登録したらスマホで残高確認もできるのでわざわざATMに行かなくていいのがとてもいいです。私は紙の通帳で今までずっと管理していたので、紙通帳がないのが最初はとても不便でしたしさみしかったですね。慣れたらアプリでいつでも確認できるので便利ですがやはりさみしさはあります。
支払いモードも4種類ありクレジットモード、デビットモード、ポイント払いモード、追加した支払いモードです。切り替えも利用前にアプリで簡単にできますしとても便利です。私はクレジットモードばかり使っていますが、カード支払いもスマホ決済もネットでも使えて便利です。
1番いいと思うのはクレジットカードにもなるのにキャッシュカードにもなるところです。1枚のカードでどちらの機能も使えるのでお財布の中が嵩張りません。
国際ブランドがVisaのみというところはデメリットです。私はクレジットカードを作る時はJCBを好んで作っていたのでVisaしか選べないと言われて少し作るのを迷ったほどでした。ブランドに特にこだわりがない方はいいと思いますが、こだわりがある方は注意が必要です。
30代
・女性
(主婦)
4.0
投稿:2025.04.18
私は水色のデザインのカードを選んだのですが、デザインはシンプルだけどとても可愛いです。学生ということもあって基本的にデビットカードとしてカードを活用しているので、正直ポイント還元率は高くないのですが、クレジットカードとして活用するのであればポイント還元率はとても高いと思います。
基本的に10000円を切ったら口座残高を追加しているようにしているのですが、1度だけOliveのカードで大きめの買い物をしてしまい、その後も予定があったため、口座残高を追加しようと近くの三井住友銀行のatmに立ち寄ったのですが、Oliveの口座は対象外のatmだったらしく、預け入れができず困惑してしまったことはありました。帰ってから、Oliveのカードが利用できるatmを調べたのですが、ネットには記載がなかったので使えるかどうかは立ち寄ってみないとわからないというのはちょっと困ります。
ただ、スマホでカードの利用履歴が確認できたりするので使いやすいです。私は定額貯金をしているのですが、定額貯金の金額を含めない口座残高と定額貯金の金額を含めた口座残高が確認できるのでわかりやすくてアプリも使いやすいと思います。クレジットカードとしても使えるので、万が一口座残高が足りなくても買い物ができるので、現金を持ち歩かない人にはおすすめです。
20代
・女性
(学生)
4.0
投稿:2024.09.17
口座管理、クレカ、ポイント機能がスマホ一つで利用でき、決済方法の切り替えも簡単です。ただし、スマホの場合VISAのタッチ決済となりますので、クレカが使えてもタッチ決済に対応していないお店では利用できないケースがありますので注意が必要です。
50代
・男性
(会社員)
4.0
投稿:2024.09.17
20代
・女性
(アルバイト、パート)
5.0
投稿:2024.09.17
クレジットカードとデビットカードとポイント支払いが一つのカードで実施できることに魅力を感じている。またポイントの還元率も良く、ゴールドカードの年会費免除の条件も緩いことから、重宝している。
30代
・男性
(会社員)
4.0
投稿:2024.09.17
ほんとにほんとに普通の可もなく不可もないカードです。使いやすいとは思います。対象のコンビニ・飲食店での利用では最強カードになるのは嬉しいです。
30代
・女性
(会社員)
2.0
投稿:2024.09.17
詐欺のようなメールが届き、誤ってカード番号を入力してしまったことがありました.その時どこに電話をかけたらいいかとてもわかりづらく、銀行のコールセンターなのか、カード会社なのかよくわかりませんでした。
30代
・女性
(会社員)
3.0
投稿:2024.09.17
作るのは簡単、大手で安全面に不安はない。ただ、ポイントは提携のポイントアップ店をあまり利用しない場合は貯まりにくい印象。ポイント利用やポイントペイごとにアプリが異なるため、少し操作が面倒くさく感じることがある。
30代
・女性
(主婦)
1.0
投稿:2024.05.31
キャッシュカードやクレジットカードなどの機能が1枚に集約されているので、利便性は高い。ポイント還元率自体は高いが、私の場合は条件に該当しなかったこともあり、思ったほど貯められなかった。また、カードのサポートセンターは繋がりづらくて残念。
20代
・女性
(会社員)
4.0
投稿:2024.05.31
タッチ決済を利用することで簡単に支払いができるだけではなく、ポイント還元もすごく高くていいです。
他の機能も複数まとめられているので、使い勝手の良さがあります。(調査元:Oliveフレキシブルペイの口コミ募集!)
30代
・男性
(会社員)
4.0
投稿:2024.05.31
Vポイントアッププログラムや家族ポイントへの登録など対象サービスを利用すればポイント還元率が大幅にアップするので使えば使うほどお得になります。またコンビ二や飲食店なども対象になるので日常生活で役立つことが多いです。(調査元:Oliveフレキシブルペイの口コミ募集!)
30代
・男性
(会社員)
4.0
投稿:2024.05.31
スマホのタッチ決済に対応しているため、持ち歩かなくていいのが便利。また、タッチ決算で支払うとセブンイレブンやローソンやサイゼリヤ等のお店で還元率が高いのも嬉しい。(調査元:Oliveフレキシブルペイの口コミ募集!)
20代
・男性
(会社員)
4.0
投稿:2024.05.31
デビット機能クレジット機能ポイント機能での支払いが1枚のカードでできるので便利です。でもアプリから切り替えをしないといけないので切り替えをし忘れていると思ってなかった支払い方法になることがありそこは注意が必要です。(調査元:Oliveフレキシブルペイの口コミ募集!)
30代
・女性
(主婦)
5.0
投稿:2024.05.31
給料振り込み口座だと何もしなくても200ポイントもらえるのは嬉しい。それだけで年間2400ポイントもらえる。Vポイントがたまるところも嬉しい。財布を持たずに出かけてもタッチ決済でスムーズなのが嬉しい。
40代
・女性
(パート)