Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)
更新日: 2025.08.05




人気ランキング
4位
283位
評価
3.9
(19件)
年会費
審査・発行期間
ポイント還元率
国際ブランド

追加カード
ETCカード/家族カード
スマホ決済・交換可能ポイント



新規発行+各種条件達成で最大75,600円相当もらえる!
(2025年8月31日まで)
5つの支払いモードを1枚に! 対象店舗利用で最大20%※1のポイント還元
メリット
- 5つの支払いモードを切り替えられる
- セブン-イレブンやマクドナルドの対象店舗で最大20%還元
- 毎月ライフスタイルに合った特典を選べる
- 一般ランクは年会費永年無料
デメリット
- 国際ブランドがVISAのみ
- 引き落としは三井住友銀行のみ
注釈についての記載
- 公式サイト
- 三井住友銀行本店:東京都千代田区丸の内一丁目1番2号
- 金融庁関東財務局長(登金)第54号
- 三井住友カード株式会社:東京都江東区豊洲二丁目2番31号
- Olive フレキシブルペイ会員規約
キャンペーンに関して:特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカードのお取引、証券のお取引も含みます。最大75,600円相当ポイントは最上位クレジットカードでのお取引が対象になります。
WEB通帳の明細に「給与振込」「年金」と冒頭に表示される場合が原則対象です。なお、お勤め先の振込方法、もしくは企業年金等の年金種類によっては、明細の冒頭に「振込」と表示される場合がありますが、その場合は原則対象外となります。具体的な振込方法は振込先にご確認ください。
カード名 | Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード) |
---|---|
年会費 | 永年無料 ※一般ランクの場合 |
国際ブランド | Visa |
審査・発行期間 | - |
入会資格 | 日本国内在住の個人のお客さま クレジットモードは高校生を除く18歳以上が対象 ※一般ランクの場合 ※ゴールド・プラチナプリファードは満20歳以上 |
申し込み方法 | インターネット |
支払い方法 | 国内 : 1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外 : 1回払い |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | - |
リボ払い金利 | - |
キャッシング金利 | - |
締め日・支払日 | 月末締め・翌月26日払い |
備考 | 専用アプリにて申し込み可能 |
ポイント還元率 シミュレーション
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
口コミ・評判
4.0
三井住友銀行なので信頼感があり、年会費が無料で家族カードも発行できるのでメインカードとして使っています。クレジット・デビット・ポイント払いの3つの機能が使えるので色々使い分けが出来て便利です。デザインも黒が選べてシンプルなので気に入っています。
元々三井住友カードを持っており、今回夫婦で使うためにOliveフレキシブルペイを作りましたが既存カードからの切り替えではなく、Oliveの新規発行という形となるので管理アプリを使う時に違うIDとパスワードで毎回入れ直さないといけないので少し面倒でした。
対象のコンビニや飲食店のポイント還元率が最大20%で還元率が高く、Vポイントが貯められるお店が多くなってきているのですぐに溜まっている印象です。
貯まったポイントは色々交換先が選択出来て、SBI証券と連動出来るので投資にもまわせて便利でした。
vpassというアプリで銀行口座の入出金明細やクレジットの利用履歴などがまとめて見れるので管理がしやすくて助かります。他社振込手数料が月2回ほどしか無料ではないので、色々考えて振込しなければいけないので中々シビアだなと思いました。セキュリティもしっかりしているのは安心なのですが電話認証が多いので少し手続きに手こずります。
30代
・女性
(会社員)
4.0
年会費は無料なので、危惧することなく発行申し込みができるため、申し込みのハードルは低い。引き落とし口座(決済口座)が、三井住友銀行のみなので、開設しないといけない。三井住友銀行(ATM)が近くにない地域に住んでいる人は、不便である。
還元率は200円につき1ポイントなので0.5%である。ただ、Vポイントアッププログラムの利用で、最大20%還元率になるので、対象のお店をよく利用する人は他社の高還元率カード(1%と言われているもの)よりも、還元メリットが大きい。
おすすめの店舗は、セブン-イレブン ・ポプラ ・ミニストップ ・ローソン・マクドナルド ・モスバーガー ・サイゼリヤ ・ガスト・バーミヤン ・しゃぶ葉 ・ジョナサン ・夢庵 ・そのほかの、すかいらーくグループ飲食店・すき家 ・はま寿司 ・ココス ・ドトールコーヒーなど、全国どこにでもあるコンビニやチェーン店で、日常の少額の利用でもポイントアップ還元ができる。
デザインも、ナンバーレスのシンプルで、スタイリッシュ、色も格好いい。男女問わず持ちやすい。
ただ、紙の通帳がなく全てスマホで見ていくので、スマホに慣れていない人は扱いづらく見にくい点がある。スマホでタッチ決済することで還元率が高くなる場面があるので、これもスマホの扱いが必須である。
発行スピードは早く一週間で手元に届く。ポイントの使い道は、クレジットカードの請求額に充当できるのでそこが最高だと感じる。
国際ブランドに関してはVISAのみということで、JCBやMastercardを希望する人には大きなデメリットとなる。
30代
・女性
(会社員)
4.0
Oliveフレキシブルペイ(一般)は、Oliveゴールドと比べて年会費がかからない点が一番のメリットかと思います。投資信託を購入する際、Oliveゴールドでは年間で一定額を使用していないと還元率が最悪ゼロになるようになってしまったため、一度Oliveゴールドを持ってしまったら何かしらにお金を使わなくてはいけないといった気持になってしまいます。その点、Oliveフレキシブルペイ(一般)は、投資信託の購入には向いていないものの、カードを使わないことで生じるデメリットが一切ないのがとても良いです。
ゴールドカードではないことから、空港ラウンジ利用などのカードに付帯する特典の面で他のカードと見劣りするため、何かOlive独自の面白い特典を付けてほしいと感じています。また、特典面以外の部分でも、特約店を除く通常店でのクレジットカード利用時のポイント還元率が0.5%である点も改善してほしいです。他のクレジットカードでは、店舗によらず還元率が1.0%となっている年会費無料のカードもそれなりに多く存在しているため、そうしたカードと比べてお得感が少なく感じられます。
デザインは非常にシンプルで無駄のない券面であるところが気に入っています。特に、券面にカード番号が書いていないのはデザイン性だけでなく、セキュリティ面での効果もあるため気に入っているポイントです。
30代
・男性
(会社員)

監修者のコメント

CFP®認定FP
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)では、対象のコンビニや飲食店において、最大20%のVポイント還元を受けることができます。※1
そのためにはOliveを申し込み月1回ログインすること、SBI証券で投信クレカ積立を行うなど条件を満たす必要がありますが、これだけの還元率は大変評価できます。
デメリットは三井住友銀行の口座開設が条件となること、ポイント還元率アップとなるのは、対象のコンビニや飲食店利用のみとなること。国際ブランドはVisaのみとなる点なども要注意といえるかもしれません。
三井住友カードのクレジットカード
三井住友カードの類似のクレジットカード
Olive フレキシブルペイ(クレジットモード)のメリット
- クレジット・デビット・ポイント払い・キャッシュカードを1枚になっている
- 手続きはアプリで完結
- ナンバーレスのためセキュリティ面で安心
クレジット・デビット・ポイント払いを1枚に
Olive フレキシブルペイ(クレジットモード)はキャッシュカード、クレジットカード、デビットカード、ポイント払い、追加したカードでの支払いの機能を1枚にまとめられるクレジットカードです。

さらに、ATMではキャッシュカードとして利用することもできるため、この1枚があるだけでお金の引き出しもできます。
支払い方法はアプリでいつでも切り替え可能。ご自身の目的に合った形で支払えるため便利です。
手続きはアプリで完結
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)のアプリを使えば、手続きがWEBで完結します。
現在の銀行口座残高や利用明細などをアプリで一括管理することができるのです。

モーラ博士
カード情報を管理する手間を省きたい方や手続きをアプリで完結させたい方におすすめのカードじゃ!
ナンバーレスのためセキュリティ面で安心
加えて、Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)はナンバーレスのため、セキュリティ面で安心して利用することができます。

モーラ博士
カード番号や有効期限などの個人情報を非表示にすることで、盗難や紛失の際も大きな被害を防げるぞ!
カード情報は三井住友銀行アプリより確認可能です。
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)のデメリット
年会費永年無料(一般ランクのみ)でさまざまな機能を1つにまとめられるOliveフレキシブルペイ(クレジットモード)。その便利さに注目が集まっていますが、デメリットもあります。
- 支払い口座は三井住友銀行のみ
- 国際ブランドが選べない
- 異なるモードで記録されることがある
支払い口座は三井住友銀行のみ
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)で設定できる支払い口座は三井住友銀行のみ。三井住友銀行以外の金融機関を設定できないので注意しましょう。

三井住友銀行の口座を持っていない方は、Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の申し込み時に開設することになります。また、口座に加えてOliveアカウントも作成が必要です。
国際ブランドが選べない
三井住友カード(NL)などの三井住友カードは、国際ブランドがVisaかMastercardのどちらかを選択できます。しかし、Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)はVisaしか選べません。
同じ三井住友カードの商品ではありますが、クレジットカード単体と比べて選択肢が減るのはデメリットでしょう。

ココちゃん
でもVisaは加盟店がとっても多いから、利用先には困らないね!!
異なるモードで記録されることがある
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)は利用時と明細に記録されているモードが異なる場合があります。ポイント支払いしたつもりが、クレジットモードで請求されると困りますよね。

モーラ博士
相違のパターンによっては変更手続きができるので、公式サイトで手順を確認するのじゃ!
ただし、一部の支払いに関しては、全件共通の支払いモードが適用されるため後からの変更はできません。
- 海外ATMの利用:デビット扱い
- iDの利用:デビット扱い
- ETCの利用:クレジットモード扱い
- PiTaPaの利用:クレジットモード扱い など
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の審査
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)ではクレジットモードの利用に伴い審査が必要です。しかし、Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)は通常のクレジットカードと少し仕様が異なるため、審査の流れがわからない方もいるでしょう。
ここからは、Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の審査の流れを中心に、審査結果の確認方法も併せて説明していきます。
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の審査はいつ実施される?
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の審査がいつ開始されるかは、すでに三井住友銀行の口座を持っているかによって異なります。。
三井住友銀行の口座を持っている場合は、まずアプリにログイン。ログイン後のトップ画面で、「Oliveアカウントに切り替え」のボタンをタップすれば審査が開始されます。

モーラ博士
切り替えできるか不安な時は、公式サイトでOliveアカウントに切り替えできる対象かどうかチェックできるので試してみよう。
一方、三井住友銀行の口座を新規で開設した場合は、三井住友銀行のアプリからデビットモードの申し込みをしてください。申し込みをした時点で審査がスタートします。
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の審査が終わるタイミング
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の審査は、最短3営業日で終了します。審査結果はメールで届くので、目安の日にちが経ったら確認してみてください。
また、審査結果は三井住友銀行のアプリからも確認可能。アプリでは、審査が完了するとログイン後の画面に「クレジットモードの利用が可能になりました」と表示されます。

モーラ博士
もし審査が完了していない場合は「審査中」と表示されるので、審査状況が全くわからないことはないぞ!
ただし、2週間以上経っても「審査中」からステータスが変化しない場合は、何らかの事情で審査が完了していない可能性があります。該当するようであれば、公式サイト記載のお問い合わせ先に連絡してみましょう。
Oliveフレキシブルペイを実際に使っている方にインタビューを実施
実際にOliveフレキシブルペイを利用されている方にインタビューを実施しました。
Oliveフレキシブルペイのメリットや使って良かった特典、注目を集めるOlive経済圏の実態などについてお伺いしたので、ぜひ参考にしてください。
内山さん 20代・男性・会社員 |
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の属性カテゴリ
よくある質問
Q. OliveフレキシブルペイとOliveフレキシブルペイ ゴールドの違いは何ですか?
・Oliveフレキシブルペイ
Oliveフレキシブルペイ(一般)は、基本的なクレジット機能に加えて、デビットカード、ポイント払いの機能も備わっています。年会費は無料で学生でも申し込めるため、初めてのクレジットカードとしても適しています。
・Oliveフレキシブルペイ ゴールド
Oliveフレキシブルペイ ゴールドは、より充実した特典やサービスが付帯している上級クラスのカードです。年会費は年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料になります。
※デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です。
※特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください。
Q. Oliveフレキシブルペイの審査難易度はどれくらいですか?
Oliveフレキシブルペイは年会費は無料で(一般のみ)学生でも申し込めるため、初めてクレジットカードを持つ方や信用履歴が短い方でも申込みやすい設計なのが特徴です。
ただし、申込者の信用情報や年収、他のクレジットカードの利用状況など一定の審査基準は存在するため、事前に信用情報を整えておきましょう。
Q. Oliveフレキシブルペイで支払いモードを変更する方法は何ですか?
Oliveフレキシブルペイで支払いモードを変更する方法は、主に以下の手順で行います。
1.アプリにログインして支払い設定をタップ
メニューから支払い設定を選択すると、現在の支払いモードやプランの変更が確認できます。
2.支払いモードの変更
変更したい支払いモードを選択し、「支払いモードに設定」をタップします。
3.設定完了
変更内容を確認し、支払いモードが緑色に変われば設定完了です。
Q. Oliveフレキシブルペイの「クレジットモード」とは何ですか?
Oliveフレキシブルペイは、1枚のカードで最大5つの支払いモードを使い分けられる多機能カードです。その中でも「クレジットモード」は、一般的なクレジットカードと同じように、翌月一括払いで支払う後払い機能です。このモードでは、普段のお買い物や固定費の支払いで利用額に応じたポイントが貯まり、家計の節約にもつながります。さらに、三井住友銀行の口座情報とカードの利用履歴をひとつのアプリでまとめて管理できるので、非常に便利です。
Q. Oliveフレキシブルペイには、どのようなメリットがありますか?
Oliveフレキシブルペイは「Vポイントアッププログラム」によって、条件達成で最大20%もの還元があるのが大きなメリットです。対象のコンビニや飲食店で、スマホのVisaのタッチ決済を利用すると、通常のポイントに加えて、追加のポイントが付与される仕組みです。これに加え、三井住友銀行の口座やサービス(給与の受け取りやSBI証券の利用など)を組み合わせることで、さらに還元率がアップします。普段の生活で対象店舗をよく利用する人なら、効率よくポイントを貯められるでしょう。
Q. Oliveフレキシブルペイの支払いモードの変更方法は?また、利用時に気をつけることは?
Oliveフレキシブルペイの支払いモードの変更は、専用の三井住友銀行アプリから簡単に行えます。アプリのメニューから「支払い設定」を選び、クレジット、デビット、ポイント払いの中から希望のモードを選択するだけです。
ただし、利用時に注意が必要なのは、レジで利用したモードと明細に記録されるモードが異なる場合がある点です。一部の決済については、アプリでの設定にかかわらず、クレジットやデビットとして扱われることがあるため、公式サイトで詳細を確認しておきましょう。
Q. Oliveフレキシブルペイのデメリットや注意点はありますか?
注意点は以下の通りです。
支払い口座は三井住友銀行のみ
利用代金の引き落とし口座は三井住友銀行の口座に限定されます。他の銀行口座を利用したい場合は、新たに口座を開設する必要があります。国際ブランドがVisaのみ
三井住友カードの他のカードでは選択できるMastercardは選べません。ただし、Visaは世界的に加盟店が多いため、利用に困ることは少ないでしょう。支払いモードの切り替え
アプリでモードを切り替えられますが、一部の支払い(ETCやPiTaPaなど)は常にクレジットモードに設定されるなど、変更できない場合があるので注意が必要です。
Q. Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の年会費はいくらですか?
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の年会費は永年無料で、維持費をかけずに利用できます。家族カードも無料で発行可能なため、家族でポイントをまとめて貯めたい場合にも便利です。さらに、ETCカードも申し込み可能で、年1回以上の利用があれば年会費無料で使えます。コストを抑えつつ多機能に活用できるのが魅力です。
Q. Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)のポイント還元率はいくつですか?
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の基本ポイント還元率は0.5%(利用金額200円につきVポイント1ポイント)です。また、セブン-イレブン・ローソンやマクドナルドでスマホのタッチ決済を利用すると最大7%還元になる特典があります。さらに、Vポイントアッププログラムに参加すると、最大20%のポイントが還元され、日常の買い物から高還元を狙える仕組みになっており、お得に利用できるでしょう。
Q. Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)はタッチ決済に対応していますか?
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)はVisaのタッチ決済に対応しており、対応マークのある店舗でカードをかざすだけで支払いが完了します。さらにApple PayやGoogle Payにも登録でき、iPhoneやAndroidスマートフォンで非接触決済が可能です。さらに、セブン-イレブンやローソン、マクドナルドなど対象店舗でスマホ決済を利用すると最大7%還元の特典も受けられ、スピーディーかつお得に支払いできます。
Q. Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の締め日はいつですか?
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の利用代金の締め日は毎月末日です。利用額は翌月10日頃に確定し、翌月26日(土日・祝日の場合は翌営業日)に登録口座から引き落とされます。利用から支払いまで約1か月の猶予があり、計画的な資金管理がしやすいのが特徴です。締め日と引き落とし日を把握しておくことで、支払遅延や残高不足を防ぎ、安心して利用できます。
この記事の監修者
詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説
【PR】 「クレジットカードを1枚に絞りたいけど、どれを選べばいいのか分からない…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。市場にはさまざまな種類のクレジットカードがあり、その中から自分に合った1枚を選ぶのは簡単ではありませ…
2025.08.19

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介
【PR、広告】 日本クレジット協会の「クレジットカード発行枚数調査」によると、2023年3月末時点で3億860万枚のクレジットカードが発行されているそうです。日本の人口で割ると、一人当たり約3枚持っている計算になります。 この…
2025.08.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説
クレジットカードにはさまざまな種類があり、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。 国際ブランド、発行会社、そしてランクによってカードの特徴が異なるため、それぞれの違いをしっかり理解することが大切です。 しかし、…
2025.08.26

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説
現金が手元になくても後払いにでき、ポイント還元も受けられるクレジットカード。JCBが2022年にまとめた「クレジットカードに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの平均所有枚数は3枚とされています。 しかし…
2025.08.18

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説
【PR】 社会人であれば、日常的に使用している人も多いクレジットカード。JCBが2023年にまとめた「キャッシュレスに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの保有率は87%にものぼっています。 しかし、「クレジットカード…
2025.08.08

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説
日常的にクレジット決済を利用していると「突然クレジットカードが使えなくなった」といったシチュエーションに遭遇することもあるでしょう。 なお、使えなくなる代表的な原因は「利用限度額の超過」や「支払いの遅延」です。ただ、ほかにも多…
2025.08.08
さらに表示
監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
独立系ファイナンシャル・プランナーとして活動中の鳥谷威さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 鳥谷 …
2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
CFPの資格を持つ監修者の伊藤亮太さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 伊藤 亮太さん X 証券会…
2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
2017年から「じんFP事務所」を営む監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのアドバイスが欲しい方はぜひ参考にしてください。 じんFP事務所 代表 祖父江 仁美さ…
2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではの視点で回答してくださったので、ぜひ参考にしてください。 監修者 水野 崇さん Facebook 水野総合FP事務所代表…
2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。専門家の意見が気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 岩田 昭男さん youtube/Wikipedia/岩田昭男の上級カード道場 消費生活ジ…
2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである金子さんにクレジットカードについてインタビューを実施しました。 専門家ならではの意見をまとめてくださったので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 金子 賢司さん X ファイナンシャ…
2025.03.26
さらに表示
ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】
ココモーラ編集部は、三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドを利用されている方にインタビューを実施しました。 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ…
2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】
ココモーラ編集部は、楽天PINKカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 楽天PINKカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 れなちさん …
2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】
ココモーラ編集部は、ETCカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 ETCカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 さくたろうさん 30代・…
2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】
ココモーラ編集部は、JALカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードを選んだ理由、メリットや使い道など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 あられさん 20代・女性・会社員 使って…
2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】
ココモーラ編集部は、プラチナカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 プラチナカードのメリットや使って良かった特典、ステータスに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 おおお…
2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】
ココモーラ編集部は、Suicaチャージにおすすめなクレジットカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードのメリットや使って良かった特典、Suicaチャージに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にして…
2025.08.13
さらに表示
アンケート

クレジットカードのアンケート調査について
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 ファストアスクを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 329人 年齢比率 20〜29歳:22人(6.7%) 30〜39歳:43人(13.1%) …
2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要 ココモーラでは、フリージーを使用した独自のアンケート調査を実施しています。 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢…
2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢比率 20~20歳:4人(1.33%) 30~39歳:31人(10.33%) 4…
2025.08.05