平均
4.3
125件
4.0
還元率0.5%のカードが多い中、楽天カードは1%なのでメリットが大きいです。楽天ポイントは加盟店が多いので貯めやすいですし、使い道にも困りません。楽天市場や楽天ブックスなどでは常時3%還元でお得ですし、5と0のつく日に利用することを意識するだけでもさらに還元率が上がります。
ただし、水道光熱費といった公共料金、税金、国民年金保険料などの支払い時、還元率が0.2%と大幅に下がること...
投稿:2025.02.03
続きを読む5.0
楽天カードの最大のメリットは基本還元率が1%と、とても高いところです。他に高還元のクレジットカードはありますが、年間100万円の利用で1.5%相当還元など、前提条件があるものがほとんどです。楽天カードは条件を問わず、100円につき1ポイントの楽天ポイント還元があるところが素晴らしいと思います。また、楽天証券との相性が抜群です。投資信託の積立を楽天カードで行うことで、0.5%もの還元があります...
投稿:2025.02.03
続きを読む4.0
よく楽天市場で買い物をしたり、楽天トラベルで宿を予約したりするので、楽天カードがあるとポイントが貯まりやすくて便利。とくに楽天市場はお買い物マラソンやスーパーセールなどのキャンペーンがある時に、ポイントが何倍にもなるので、楽天カードがあるとお得に感じます。
しかし、楽天ポイントの還元率が前よりも下がってしまったことは気になります。楽天経済圏をフル活用しているので、下がってしまった...
投稿:2025.02.03
続きを読む4.0
とにかくポイントの還元率が高い。ファミリーマートでもポイントがつくし、年に何度もポイントアップキャンペーンも行われている。ふるさと納税も楽天市場で楽天カードで購入したらかなりお得になる。
そしてセキュリティもしっかりしている。海外で不正利用されたことがあったが、私は気づいていなかったが、楽天カード側が気づいてくれて電話で知らせてくれた。もちろん、全額返金してくれたので、安心して使...
投稿:2025.02.03
続きを読む4.0
ポイントの使い道が多く、特にSuicaと連携していることから、交通費に使えることが大きい。他のカードだと、公共交通機関には使えないものもあったり、その企業のサービスのみにしか使えないなど、汎用性が少ないので結局ポイントを持て余すため、定期的に使い切れることがとてもメリットに感じる。
個人的には、もう少しポイントアップやもらえるキャンペーンなどを、限定的なお店や条件ではなく、幅広い...
投稿:2025.02.03
続きを読む3.0
まず、年会費は無料で、4つの国際ブランドの中から選べるのはいいところだと思います。
ポイントの還元について、決済一回一回で計算されるので、100円以下のポイントに換算されない支払いが月換算だとかなりたくさん出てきます。せめて、一ヶ月一回のまとめた計算にしてほしいです。あとは還元について、ポイントの種類にこだわりがなければ、もっと還元率の良い年会費無料のカードがたくさんあるので、改...
投稿:2025.02.03
続きを読む5.0
セールやマラソンの時、さらに5がつく日や0のつく日には特に還元率が高く、あらかじめ購入するものをピックアップしておいてまとめて買い物をすれば、店舗数が増えるほどポイントが戻ってくるのでお得になる。さらに、ダイヤモンド会員になるとポイントの還元率もアップするので使えば使うほどよりお得になっていく。
楽天経済圏という言葉があるように、使えば使うほどポイントが貯まっていくため、ついつい...
投稿:2025.02.03
続きを読む5.0
楽天経済圏(楽天銀行、楽天市場、楽天証券、楽天ペイ)と一緒に楽天カードを併用しているためか、ポイント還元率はとても良くて、満足しています。楽天経済圏をほぼ使っているにも関わらず、ここ数年間でポイント獲得の改悪が多く感じます。昔より、ポイントの獲得数が少なくなったように思い、そこがとても残念に感じます。もっとポイントが獲得できると良いと思いました
ETCカードも年会費無料で使用でき...
投稿:2025.02.03
続きを読む4.0
年会費については無料なので満足です。
特別な条件もいらず、所持しているだけならば何もお金が必要ない点は魅力でしょう。
そして楽天カードの最大の魅力は楽天経済圏での使い勝手の良さで、多方面でのサービスや買い物で共通してポイントが貯められ、使えるのは大きなメリットです。
特に楽天モバイル所持者であれば料金をポイントで払えるので、期限付きの場合でも自然に消化できます。
使い...
投稿:2025.02.03
続きを読む5.0
年会費が0円で持っていても費用が掛からないので気軽に持つ事が出来るのでクレジットカードを作った事がない人でも気軽に所有する事が出来ると思います。
初めてカードを持つ方は、限度額が低めに設定されることが多いので高い買い物の時に楽天カードが利用出来ない可能性がある点もデメリットです。この点については、利用実績を積むことで限度額が増える場合もあるため、根気強く利用していくことが重要なん...
投稿:2025.02.03
続きを読む4.0
カードのグレードによりますが年会費のかからないカードを選んでいるので毎年の更新日、会費を気にせず使うことができて大変便利です。楽天経済圏と呼ばれる楽天系列の電気会社、通信サービス、ショッピング、旅行会社を使うことで還元率が高まるのが嬉しいポイントです。
私はできる限り楽天系列のお店を利用するようにしているものの無理せずともそこそこポイントが貯まります。楽天市場アプリのショッピングに使用...
投稿:2025.02.03
続きを読む5.0
還元率は、通常利用での還元率は1パーセントと、他のクレジットカードと比べてとくに高いというわけではありませんが、楽天市場で利用した場合、獲得ポイントが2倍になるため、非常にお得になります。また、楽天ペイが利用できる街のコンビニなどでも、一旦楽天カードから楽天キャッシュにチャージすることで、還元率を1.5パーセントまで上げることが可能で、お得に利用できます。しかし、近年1パーセントより低い還元...
投稿:2025.02.03
続きを読む5.0
楽天カードを使い始めてから感じる一番の魅力は、還元率の高さです。基本的に1%のポイント還元があって、楽天市場での買い物なら還元率がアップします。日常使いでポイントが貯まったいくので、ちょっとしたお買い物もお得に感じられます。これだけでもお得に感じます。
また、貯まったポイントの使い道の広さが本当に便利で、楽天市場での買い物以外にも、コンビニやドラッグストアなどの日常使いにも使えます。楽...
投稿:2025.02.03
続きを読む5.0
還元率が1%は魅力がある。他はたいてい0.5%が多いので。ノーマルカードで年会費がかからないのは他社も大体そうなので比較なし。
デザインは多くから選べるし、ディズニーもあるのが素晴らしい。要望があるとすればせっかく楽天カードなので東北楽天ゴールデンイーグルスの選手の絵柄とかがあっても面白くユーザーが増えるかと思う。権利的に難しいのかもしれないが…
楽天モバイルや楽天市場との...
投稿:2025.02.03
続きを読む4.0
楽天カードは使いやすさと利便性が魅力的なクレジットカードです。年会費が無料で、還元率が高い点が特に評価されています。楽天市場での買い物時にはポイント還元率がアップし、普段使いにも便利です。還元されたポイントは、楽天の各サービスで使えるだけでなく、現金化も可能なので、非常に使い勝手が良いです。
しかし、楽天市場以外での還元率が他のクレジットカードに比べて低い点はデメリットです。日常...
投稿:2025.02.03
続きを読む5.0
楽天市場でよく買い物をするのでポイント還元率がとても良いので使用しています。他にも楽天証券や、楽天銀行も使っているので併用すると更にポイントが貯まります。街の買い物でも楽天ペイと併用すると、更にポイントが貯まり良いです。
ただ、昔よりポイント還元率が悪くなり、あまり貯まらなくなってきたと感じるので、ポイント還元率をもう少し良くしてほしいです。
2枚目のカードを作ったり...
投稿:2025.02.03
続きを読む5.0
年会費がかからなくて、デザインもパンダのものもあったし、女性だとピンクの可愛いものもあるので可愛いカードを持ちたい女性にはいいです。
発行もネットで簡単に出来ますし、カードは1週間くらいですぐ届きました。初回はたくさんポイントプレゼントもありました。1回住所が違って新しいカードが届かなかった際もオペレーターに電話で話したらすぐ対応してくれたので安心でした。ただ、万が一紛失した際に電話が...
投稿:2025.02.03
続きを読む3.0
楽天ポイントでの還元が魅力で作りました。私は楽天ポイントを使って楽天証券での投資信託投資をしているので、買い物や公共料金支払いでポイントをもらってそれを投資して資産を増やしてみたいなサイクルが出来ているのが一番の魅力です。
ただ、ここ最近は楽天ポイントの還元率が相次いで改悪発表されていて、以前ほどポイントが溜まりやすくはなくなりました。もともと楽天ポイントの還元が1会計ごとで100円未...
投稿:2025.02.03
続きを読む3.8
100円の利用で1ポイント貯まりますので、還元率がよいほうではないかと思わせていただきます。
楽天市場での買い物や、楽天のサービスを利用すると、還元率がさらにアップするのも魅力的です。
楽天スーパーポイントが貯まりやすいので、とてもありがたいのですが期間限定ポイントになる場合が多いため、いつまでもポイントが残っているわけではないのが困ります。
万が一使い忘れてしまえば...
投稿:2025.02.03
続きを読む