更新日: 2025.09.12
人気ランキング
準備中
評価
3.9
(5件)
スプレッド(米ドル/円)
スワップ
最小取引単位
優秀なトレーダーを選ぶだけ!24時間自動でFX取引してくれる
メリット
デメリット
通貨ペア数 | 46通貨ペア ※1 |
---|---|
スプレッド | - |
最大レバレッジ | 最大25倍 |
口座開設 | 最短当日 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 100万通貨 |
デモトレード | × |
Trading View | × |
通知 | ロスカット通知 アラート通知 セレクト取引約定通知 新規取引未約定通知メール |
24時間サポート | × |
メンテナンス | 日次メンテナンス時間 米国標準時間: 月曜日6:00~6:25・火曜日~日曜日6:50~7:10 米国夏時間: 月曜日6:00~6:25・火曜日~日曜日5:50~6:10 週次メンテナンス時間 土曜日12:00~18:00 |
備考 | ※1 LIGHTペアを含む |
4.0
投稿:2025.08.05
4.0
投稿:2025.08.04
4.0
投稿:2025-08-22T09:14
みんなのシストレは、トレイダーズ証券が提供するFXの自動売買サービスです。まずは、みんなのシストレの基本情報と特徴を詳しく見ていきましょう。
みんなのシストレの基本情報は以下の通りです。
項目 | みんなのシストレの内容 |
---|---|
通貨ペア数 | 46通貨ペア(LIGHTペア含む) |
最大レバレッジ | 25倍 |
最小取引単位 | 1,000通貨(0.1Lot) |
デモトレード | × |
みんなのシストレの最大の特長は、「みんなのFX」で実際に取引している優秀なトレーダーの売買を、そのままコピーできるミラートレード機能です。
実際のトレーダーの取引をコピーできるため、初心者でもプロや上級者の手法を気軽に真似できるのが魅力です。
さらに、プロが開発した自動売買プログラムを選ぶことも可能です。
どちらの戦略も収益率や勝率といったデータがランキング形式で表示されるため、専門的な知識がなくても、自分に合った優秀な戦略を選びやすくなっています。
1,000通貨から少額で始められるので初期投資の負担が小さく、FX初心者にとってもチャレンジしやすいサービスだと言えるでしょう。
取引手数料は無料だぞ!
みんなのシストレの手数料は、以下の通りです。
項目 | みんなのシストレの手数料 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料(ダイレクト入金利用時) |
出金手数料 | 無料 |
みんなのシストレは各種手数料がほぼ無料で、余計なコストを気にせず自動売買に集中できます。
口座開設や維持費もかからないため、初心者でも安心して始められるのが大きな魅力です。
実際に必要なのはスプレッドだけ。この中に「投資助言報酬」として片道0.2pipsが含まれており、これが自動売買サービスを利用する際の実質的なコストになります。
入出金についても便利で、ダイレクト入金を使えば手数料無料で入金可能です。
全国340以上の金融機関と提携しているので利便性が高く、24時間いつでもリアルタイムで反映されるため、チャンスを逃さず取引できるでしょう。
もちろんATMや銀行窓口からの振込もできますが、その場合は振込手数料がかかるため、少しでもコストを抑えたい方はダイレクト入金を利用した方がお得です。
みんなのシストレには、FXを始めたばかりの方から経験豊富なトレーダーまで、多くの人に選ばれる魅力がたくさんあります。
ここでは、みんなのシストレを利用するメリットについて具体的に見ていきましょう。
みんなのシストレを利用するメリット
46通貨ペアの豊富な取引通貨で投資の幅が広がる
24時間自動取引でスマホアプリにも対応している
取引手数料が無料でコストを抑えられる
1,000通貨から少額取引が可能で初心者でも始めやすい
ランキングから優秀なストラテジーを簡単に選べる
みんなのシストレでは46通貨ペア(LIGHTペア含む)という豊富な通貨ペアが用意されています。
メジャー通貨ペアの米ドル/円やユーロ/円、英ポンド/円といった基本的な組み合わせはもちろん、トルコリラ/円、メキシコペソ/円、南アフリカランド/円などの高金利通貨ペアも充実しています。
高金利通貨では、為替差益とスワップポイントの両方を狙えるため、長期的な資産づくりにもぴったりでしょう。
さらに、チェココルナ/円やユーロ/ズロチなど、他社ではなかなか扱っていないマイナー通貨ペアまで豊富に用意されているのも大きな魅力。
また、相場環境に合わせて「高金利通貨でスワップ狙い」や「メジャー通貨で安定重視」などと戦略を柔軟に切り替えることも可能です。
一人ひとりの投資スタイルに合わせて戦略を組み立てることができるでしょう。
これだけ多くの選択肢があることで、自分の投資スタイルに合った通貨ペアを見つけることができそうじゃな!
みんなのシストレの大きな魅力のひとつは、24時間休むことなく自動で取引を続けてくれることです。
一度ストラテジーを選んで設定すれば、パソコンの電源を切った後や夜中でも、システムが代わりに取引を行ってくれるため、忙しい会社員や主婦の方でも安心して利用できます。
FX市場は平日24時間動き続けているため、手動で取引する場合は睡眠時間や仕事中にチャンスを逃してしまうことがありますが、自動売買ならそのような心配は一切ありません。
さらに、みんなのシストレは、選択型の自動売買サービスの中で唯一スマホアプリに対応している点も大きな強みです。
外出先や移動中でも、スマホひとつで運用状況のチェックやストラテジーの変更、新規選択まで完結できます。
アプリの操作性もシンプルで直感的に使えるため、FX取引が初めての方でも迷うことなく操作できるでしょう。
ランキング検索機能も搭載されているので、移動中でも優秀なストラテジーを探してその場で運用を開始することができます。
スキマ時間にサッと確認できる手軽さは、特に時間に制約のある方にとって大きなメリットじゃな!
みんなのシストレでは、取引手数料、口座開設手数料、口座維持手数料、ロスカット手数料、クイック入金手数料、出金手数料がすべて無料となっており、取引にかかるコストを大幅に抑えることができます。
他社では自動売買サービスでは取引ごとに手数料がかかったり、システム利用料が必要になるケースもゼロではありませんが、みんなのシストレならそうした負担は一切ありません。
用意した資金をそのまま取引に充てられるので、手数料で資金が目減りする心配がないのは大きな安心ポイントです。
実際にかかるコストはスプレッドのみ。その中には「投資助言報酬」として片道0.2pipsが含まれているので、追加で料金が請求されることはありません。
費用の仕組みがとてもシンプルで、安心して使えるのが特長だぞ!
特に取引回数が多い短期売買では、もし1回ごとに手数料がかかる仕組みだと、それが積み重なって利益を圧迫してしまいます。
みんなのシストレならそうした余計なコストがかからないため、結果的に利益を守りやすくなるのです。
みんなのシストレは、すべての通貨ペアで1,000通貨(0.1Lot)からの少額取引に対応しているため、まとまった資金を用意しなくても気軽にスタートできるのが特長です。
例えば米ドル/円なら、レバレッジ25倍を利用することで、6,000円程度の証拠金から取引が可能です。
FXが初めての方や、あまり大きな資金を用意できない学生の方でも安心して挑戦できるため、「まずは自動売買を試してみたい」という方にぴったりでしょう。
さらに、少額だからこそ複数のストラテジーを同時に動かして分散投資することも可能です。
小さく始めて利益が出ることを確認したら、段階的に取引数量を増やしていくなど堅実なステップアップも実現できます。
自分のペースで無理なく投資経験を積める環境が整っているため、FX初心者の方の入門口座としてもぴったりじゃ!
みんなのシストレでは、すべてのストラテジーが収益率、合計損益、取引回数、勝率などの様々な項目で順位付けされており、データに基づいて客観的に選べるのが大きな魅力です。
ストラテジーランキングでは、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年といった期間ごとに成績を確認できるため、短期的な勢いだけでなく、長期的な安定性もチェックできます。
さらに、セレクターランキングでは、実際に利益を出している上位ユーザーが選んだストラテジーを参考にできるという独自の仕組みも用意されています。
初心者の方にとって難しいのがストラテジー選びですが、ランキング機能があることで迷うことなく優秀な戦略を見つけることができるでしょう。
専門的な分析スキルがなくても、ランキングという分かりやすい指標があることで、プロ並みの判断基準でストラテジーを選ぶことができるぞ!
みんなのシストレには多くのメリットがある一方で、利用前に知っておくべきデメリットも存在します。
ここからは、みんなのシストレを利用するデメリットについて見てみましょう。
みんなのシストレを利用するデメリット
デモトレードが利用できない
選んだストラテジーの運用実績に依存しがち
みんなのシストレのデメリットのひとつは、デモトレード機能がないことです。
多くのFX会社では、本番の取引に入る前に仮想資金を使って練習できる「デモ口座」が用意されていますが、みんなのシストレでは自動売買の体験を事前に試すことができません。
そのため、初めての方はいきなり実際のお金を使った取引から始める必要があります。
特にFXそのものが初めての方や、「まずは仕組みを理解したい」という方にとっては、心理的にハードルが高く感じられるでしょう。
また、選んだストラテジーがどのように動くのか、どれくらいのリスクがあるのかを事前に体験できないため、実際に運用を始めてから「思っていたのと違う」と感じるリスクもあります。
とは言え、みんなのシストレでは1,000通貨から取引できるため、少額で実際に試しながら経験を積むことが可能です。
リスクを最小限に抑えながら実際の自動売買を体験するという方法で、このデメリットをある程度補うことができるでしょう。
みんなのシストレでは、基本的に選択したストラテジーの運用実績が自分の投資成果にもつながるため、ストラテジー選びが大切です。
どれだけ資金管理を適切に行っても、選んだストラテジー自体の調子が悪ければ損失が発生してしまいます。ゆえに、ストラテジーの運用実績に依存しがちな点がデメリットだと言えるでしょう。
過去に好成績を残していたストラテジーであっても、相場環境が変われば急にパフォーマンスが落ちることがあります。
さらに、ランキング上位にあるストラテジーだからといって、今後も同じ成果を上げられる保証はありません。
そのため、定期的にストラテジーを見直したり、複数のストラテジーに分散して運用するなどの工夫が欠かせません。
「自分の判断よりも他者が作成した戦略に依存している」という点は理解しておく必要があるでしょう。
どのストラテジーを選ぶかが成果を左右するぞ。迷ったら少額から試してみて、実際に体験しながら自分に合う戦略を見つけていくのがおすすめじゃ!
Q. みんなのシストレは儲からないというのは本当ですか?
Q. みんなのシストレのおすすめトレーダーは?
Q. みんなのシストレのスプレッドは狭いですか?