logologo text
サムネイル画像

更新日: 2025.08.08

無料FXチャートのおすすめ比較ランキング根拠

この記事の監修者

詳細を表示

当サイトの「無料のFXチャートおすすめ比較ランキング」は、ココモーラ編集部が独自に調査・分析を行い、各FX会社の公式情報や実際のトレーダーの声、金融機関のデータなどをもとに作成しています。


ランキングの算定にあたっては、以下のような複数の客観的な情報源を総合的に参照し、公平な基準で評価しています。


point

ランキング算定にあたって
・各FX会社の公式サイトに記載されたスプレッド・手数料・スワップポイント・取扱通貨ペアなどのスペック
・実際のトレーダー・専門家へのヒアリング調査や口コミ・レビューの収集
・個人投資家・副業トレーダーなどを対象に実施した独自アンケート調査
・金融庁・日本証券業協会などが公表する監督指針や登録情報・統計データ



上記のデータをもとに、編集部が設定した独自の評価項目(チャートの機能性・使いやすさ・チャートからの注文機能など)に基づき、100点満点でスコア化・ランキング化しています。


無料FXチャート比較ランキング評価項目(100点満点)


本記事でおすすめの無料FXチャート比較ランキングは、編集部が各FX会社の公式情報・利用者レビュー・特典内容をもとに、以下の6つの評価項目で独自に比較・点数化を行い、総合スコア順にランキング化しました。


評価項目

配点

内容

チャートの機能性

30点

テクニカル指標の種類、描画ツール、時間足の種類、カスタマイズ性など。

操作性・使いやすさ

20点

初心者でも直感的に使えるか、ボタンや画面の配置、注文のしやすさなど。

スマホアプリの充実度

15点

スマホ版チャートの見やすさ、レスポンス、注文機能の搭載状況など。

チャートからの注文機能

15点

チャート上からの発注(ドラッグ注文、ライン注文など)の可否や操作性。

複数チャート表示・分割機能

10点

複数通貨ペアの同時表示や、1画面内のマルチチャート表示の可否と自由度。

利用者の評判・口コミ

10点

実際のユーザー評価、SNSやレビューサイトでのコメントや評価の傾向。



無料FXチャートおすすめ比較総合評価・ランキング


比較・採点の結果、以下のような総合スコアとなりました(※小数点以下切り捨て)。


FX会社

総合得点(100点満点)

レーティング

GMOクリック証券FX

95点

★★★★★

みんなのFX

90点

★★★★★

松井証券FX

87点

★★★★☆

LIGHT FX

85点

★★★★☆

GMO外貨

83点

★★★★☆

DMM FX

81点

★★★★☆

LINE FX

80点

★★★★☆

ヒロセ通商「LION FX」

78点

★★★★☆

外為どっとコム

76点

★★★★☆

SBI FXトレード

68点

★★★☆☆

トライオートFX(インヴァスト証券)

66点

★★★☆☆

アイネット証券(ループイフダン)

64点

★★★☆☆

三菱UFJ eスマート証券 FX

60点

★★★☆☆

外為オンライン

58点

★★☆☆☆

FXブロードネット

56点

★★☆☆☆


本ランキングは、「デザイン性や直感的な操作感を重視する一般ユーザー」を想定して評価しています。


テクニカル指標の豊富さやチャートの見やすさ、スマホアプリの使いやすさ、ブランドイメージなどを中心に評価しており、高度な分析機能やコスト面を重視するトレーダーにとっては順位が異なって見える場合があります。


また、各社のチャート機能や注文環境は、アップデートや仕様変更により随時内容が変わる可能性があります。利用の際は、必ず各FX会社の公式サイトで最新の情報をご確認ください。


1位:GMOクリック証券FX【総合95点】


評価項目

得点

評価理由

チャートの機能性

29/30

テクニカル指標の種類が非常に豊富で、描画ツールの機能も細かく設定できるなどカスタマイズ性に優れる。時間足の種類も幅広く、短期〜中長期まで幅広いトレードスタイルに対応できる柔軟さを持つ。

操作性・使いやすさ

20/20

注文ボタンや画面レイアウトが直感的で、初心者でも迷わず操作できる設計。注文画面の遷移やレスポンスもスムーズで、誤操作のリスクも非常に少ない点が高評価につながっている。

スマホアプリの充実度

15/15

スマホ版「GMOクリック FXneo」はチャートの精細さや操作性に優れ、PCツールに劣らないパフォーマンスを実現。テクニカル指標や注文操作もアプリ内で完結でき、モバイル中心のユーザーにも最適である。

チャートからの注文機能

15/15

チャート画面からのドラッグ注文、ラインを使った逆指値設定などに対応しており、視覚的に分かりやすい操作が可能。裁量トレーダーにとって非常に利便性が高く、発注スピード・正確性の両立を実現している。

複数チャート表示・分割機能

8/10

PC版ツールでは2画面・4画面の分割表示が可能で、通貨ペアの同時監視や時間軸の切り替えにも柔軟に対応。レイアウトの保存機能もあり、分析スタイルに合わせたカスタマイズができる点が強み。

利用者の評判・口コミ

8/10

実際のユーザーからは「操作が快適」「ツールが高機能」といった声が多く、SNSやレビューサイトでも総じて高評価。FX取引高が国内トップクラスである点も、選ばれている信頼性の裏付けとなっている。


GMOクリック証券FXは、機能性・操作性・信頼性すべての面で非常にバランスの取れたFX口座。とくにチャートまわりの完成度は高く、テクニカル分析の自由度や注文のしやすさは業界でもトップクラスです。


スマホアプリも洗練されており、外出先での取引も快適に行えます。実績やユーザー評価の面でも安心感があり、あらゆる層のトレーダーにおすすめできる総合力No.1のサービスです。



2位:みんなのFX【総合90点】


評価項目

得点

評価理由

チャートの機能性

27/30

主要なテクニカル指標はしっかり網羅されており、描画ツールも使いやすい設計。自分好みにチャートをカスタマイズできる自由度もあり、一般的な裁量トレードにおける分析環境としては十分な水準である。

操作性・使いやすさ

18/20

注文画面やチャート周辺のUIがシンプルで、初心者にも分かりやすい操作体系となっている。画面の切り替えもスムーズで、初見でも迷わずに使える導線設計が評価ポイント。

スマホアプリの充実度

14/15

スマホ版「FXトレーダー」アプリは直感的な操作が可能で、取引・チャート閲覧ともに快適。PCに頼らずスマホ中心でも十分トレードできる完成度を備えている。

チャートからの注文機能

14/15

チャート上からの発注が可能で、視覚的にわかりやすい操作ができる。細かい位置調整もでき、エントリー・イグジットの精度向上に貢献。裁量トレーダーのニーズにも対応している。

複数チャート表示・分割機能

8/10

複数のチャートを同時表示する機能も搭載されており、複数通貨ペアの監視や時間足の比較も可能。レイアウトの柔軟性は高くないが、実用レベルには十分達している。

利用者の評判・口コミ

9/10

スプレッドの狭さやスワップポイントの高さも相まって、SNSや口コミでの評価は全体的に高め。操作性に関する満足度も高く、取引初心者から経験者まで幅広く支持されている。


みんなのFXは、シンプルで使いやすいチャート機能と高機能なスマホアプリが魅力のFX口座です。チャート分析から発注までがスムーズに行える設計で、裁量トレードに必要な要素がバランス良く揃っています。


取引コストの低さやスワップの高さも好評で、ユーザー満足度も非常に高い水準を維持。総合的に、初心者から中上級者まで幅広い層におすすめできる優秀なサービスです。



3位:松井証券FX【総合87点】


評価項目

得点

評価理由

チャートの機能性

26/30

チャート上でのテクニカル分析に必要な主要指標や描画ツールはひと通り備えており、裁量トレードに十分対応できる。シンプルで見やすい画面設計となっており、初心者でも扱いやすい一方で、上級者向けの深いカスタマイズ性はやや限定的である。

操作性・使いやすさ

19/20

注文ボタンや設定メニューの配置がわかりやすく、画面遷移もスムーズ。PC版・スマホ版ともに視認性が高く、誰にとっても「迷わず操作できる」設計となっている点が高評価につながっている。

スマホアプリの充実度

13/15

松井証券FXアプリは軽量で動作も速く、チャート表示や注文機能も直感的。取引に必要な機能はしっかり搭載されており、モバイル環境でのトレードにも対応できる実用性を持つ。

チャートからの注文機能

13/15

チャート上からの発注操作が可能で、スムーズにエントリー・決済ができる仕組み。操作性は良好だが、発注ラインのドラッグ機能などは他社と比べるとややシンプルな設計にとどまる。

複数チャート表示・分割機能

7/10

同時に複数のチャートを表示する機能は備えているが、分割数や表示のカスタマイズ性は限定的。複数通貨の監視には十分対応するが、細かい調整を求める上級者にはやや物足りない部分もある。

利用者の評判・口コミ

9/10

「操作しやすい」「画面が見やすい」といった口コミが多く、初心者からの評価も高い。老舗証券会社ならではの信頼感もあり、総じてポジティブな声が目立つ。



松井証券FXは、シンプルで見やすく、初心者でも扱いやすいチャート環境が特長のFX口座です。必要な分析機能は揃っており、取引ツールとしての完成度は高水準。


モバイルアプリの使い勝手もよく、外出先からでも快適に操作できます。老舗証券会社の運営による信頼性もあり、安心して長く使えるバランス型のFX口座です。


4位:LIGHT FX【総合85点】


評価項目

得点

評価理由

チャートの機能性

26/30

トレンド系・オシレーター系の主要テクニカル指標を標準搭載しており、裁量トレードに必要な水準は十分クリア。描画機能も揃っており、相場分析に必要な要素は一通り網羅されている。

操作性・使いやすさ

18/20

ツールのレイアウトが整理されていて、操作フローもシンプル。注文ボタンや通貨ペアの切り替えも直感的で、初めてでもスムーズに使い始められる設計となっている。

スマホアプリの充実度

13/15

スマホアプリはチャートの描画精度が高く、インジケーターの表示も視認性が良い。ワンタップでの注文も可能で、スマホメインでトレードしたいユーザーにも適している。

チャートからの注文機能

13/15

チャート画面からの指値・逆指値注文に対応しており、エントリーポイントの視覚的確認がしやすい。ラインの移動や調整も可能で、裁量トレードの効率を高めてくれる。

複数チャート表示・分割機能

7/10

PC版では2画面・4画面の分割チャートに対応しており、複数通貨の監視にも対応。ただし、ウィンドウサイズや細かなレイアウト調整は限定的である。

利用者の評判・口コミ

8/10

コストの安さやスワップの高さが評価されており、チャートツールも「見やすくて快適」との口コミが多い。全体的にバランスの良い評価を得ている。


LIGHT FXは、シンプルかつ使いやすいチャート設計が特徴のFX口座です。必要な分析ツールはひと通り揃っており、初心者でも直感的に操作できる設計が好評です。


スマホアプリの完成度も高く、モバイルトレード中心の方にも適しています。コスト・スワップも含めたバランスの良さから、総合的に扱いやすいFXサービスといえるでしょう。


5位:GMO外貨【総合83点】


評価項目

得点

評価理由

チャートの機能性

25/30

テクニカル指標や描画ツールは標準的なラインナップで、裁量トレードに必要な機能は概ね備わっている。高度な分析機能や細かいカスタマイズ性にはやや欠けるが、基本的な分析には十分対応可能。

操作性・使いやすさ

18/20

画面構成がわかりやすく、各種メニューの導線も明快。ボタン配置や注文操作も直感的で、初心者でもすぐに使いこなせる操作性を備えている。

スマホアプリの充実度

13/15

スマホアプリもPC同様に使いやすく、視認性や操作性も良好。チャートと注文画面の連携もスムーズで、外出先でも快適に取引が行える。

チャートからの注文機能

12/15

チャートから直接注文を出せる機能があり、エントリーポイントの視認・調整がしやすい。細かいライン設定や注文位置の移動などには制限があるが、基本的な操作は快適に行える。

複数チャート表示・分割機能

7/10

複数チャートの同時表示機能に対応しており、異なる通貨ペアや時間軸の比較も可能。ただし、分割表示の自由度や保存機能にはやや制限がある。

利用者の評判・口コミ

8/10

GMOクリック証券と同様のグループ運営による安心感があり、使いやすさやコスト面での満足度が高い。チャートについても「シンプルで分かりやすい」との口コミが多く寄せられている。


GMO外貨は、シンプルで直感的なチャート機能を提供しており、初心者でもすぐに使いこなせる設計が特長です。


スマホアプリも高機能で、外出先からのトレードにも対応。GMOグループの運営による信頼感もあり、総合的に見て安定した使いやすさを備えたFXサービスです。



6位:DMM FX【総合81点】


評価項目

得点

評価理由

チャートの機能性

24/30

標準的なテクニカル指標や描画ツールは一通り揃っており、基本的なチャート分析には十分対応。ただし、表示スタイルや時間足の種類などカスタマイズ性はやや限られている。

操作性・使いやすさ

18/20

画面がすっきりしていて、注文や通貨ペアの切り替えもスムーズ。初心者にも使いやすいUI設計で、誤操作も起こりにくい設計がなされている。

スマホアプリの充実度

13/15

DMM FXのスマホアプリは軽快な動作とシンプルな画面設計が特徴。チャートと注文画面の連携も良く、外出先でも快適なトレードが可能。

チャートからの注文機能

12/15

チャート画面から指値・逆指値注文に対応しており、ライン操作も可能。ただし、ラインのドラッグ機能や視覚的な注文調整の自由度はやや制限されている。

複数チャート表示・分割機能

7/10

複数チャートの同時表示が可能で、通貨ペアの監視や時間足の切り替えにも対応。ただし、チャートの個別カスタマイズやレイアウト保存などには非対応。

利用者の評判・口コミ

7/10

初心者向けのシンプルさや、コスト面での使いやすさが評価されている一方、チャート機能に関しては「基本的だが十分」という声が多い。中上級者にはやや物足りなさもある。


DMM FXは、チャート機能をはじめとした全体の使いやすさに定評があり、特に初心者やライトユーザーからの人気が高いFX口座です。


スマホアプリも直感的に操作しやすく、外出先でも快適な取引環境が整っています。高度なテクニカル分析にはやや制限があるものの、シンプルで実用的なツールを求めるユーザーにとっては最適な選択肢です。



7位:LINE FX【総合80点】


評価項目

得点

評価理由

チャートの機能性

24/30

トレンド系・オシレーター系の主要なテクニカル指標に対応しており、基本的な相場分析は問題なく行える。描画ツールやパネル構成はやや簡素な設計で、上級者には物足りない面もある。

操作性・使いやすさ

19/20

UIが非常にシンプルで、初心者でも迷わず操作できる設計。LINEアプリとの連携性も高く、通知やログインがスムーズに行える点も魅力となっている。

スマホアプリの充実度

13/15

スマホアプリは直感的な操作性と軽快な動作が特徴。最低限のチャート分析や発注には問題なく対応でき、スマホメインでも快適に利用できる水準を満たしている。

チャートからの注文機能

11/15

チャート画面から注文できる設計ではあるが、視覚的な操作やライン発注の自由度は低め。視認性や操作のシンプルさはあるが、精密な調整にはやや不向きである。

複数チャート表示・分割機能

6/10

複数チャート表示には非対応で、1画面での切り替え運用が基本。複数通貨を同時に監視したいユーザーにはやや不便な面がある。

利用者の評判・口コミ

7/10

操作性や手軽さを評価する声が多く、初心者層からの評判は良好。一方で、機能のシンプルさゆえに中級者以上からは機能不足を指摘されることもある。


LINE FXは、シンプルでわかりやすいUIと、LINE連携による通知やログインのしやすさが魅力のFX口座です。


チャート機能は基本的な水準を押さえており、スマホ中心で取引したい方やFX初心者にとっては非常に使いやすい環境が整っています。


一方で、複数チャート表示や高度な分析機能は限定的なため、本格的な裁量トレードを行いたい場合は他社との併用も検討するのが良いでしょう。


8位:ヒロセ通商「LION FX」【総合78点】


評価項目

得点

評価理由

チャートの機能性

25/30

インジケーターや描画ツールの種類は非常に豊富で、複雑な分析にも対応可能。独自ツールならではの自由度と多機能性がある一方、設定項目が多くやや扱いづらい面もある。

操作性・使いやすさ

16/20

多機能なぶん操作画面がやや複雑で、初心者にはハードルが高め。慣れれば高い自由度を活かせるが、直感的とは言いづらい構成になっている。

スマホアプリの充実度

12/15

スマホアプリでも多くの機能が利用できるが、表示領域がやや詰まっており、操作に慣れるまでに時間を要する。情報量は豊富で、慣れたユーザーには評価が高い。

チャートからの注文機能

11/15

チャート上からの注文は可能だが、ドラッグ注文など視覚的な操作性はやや劣る。詳細設定はできるものの、スピーディーさには欠ける印象。

複数チャート表示・分割機能

8/10

最大6分割までのチャート表示が可能で、通貨ペアや時間足を自由に組み合わせられる。レイアウト保存にも対応しており、分析重視のユーザーには魅力的。

利用者の評判・口コミ

6/10

「機能はすごいが複雑すぎる」「使いこなせれば強い」といった声が多く、評価は二極化。上級者向けという印象が強いサービスとなっている。


ヒロセ通商(LION FX)は、分析機能の豊富さやチャート分割の自由度において、他社にはない強みを持つFX口座です。


取引ツールは非常に多機能で、細かい分析やカスタマイズを求めるトレーダーにとっては非常に有用な環境が整っています。ただし、全体的に操作が複雑なため、初心者にはやや扱いにくく、FX経験者向けのサービスといえます。


9位:外為どっとコム【総合76点】


評価項目

得点

評価理由

チャートの機能性

24/30

テクニカル指標や描画ツールは一通り揃っており、基本的な分析は問題なく行える。必要最低限の機能に絞られており、上級者にはやや物足りない可能性がある。

操作性・使いやすさ

17/20

画面設計はシンプルで操作しやすく、初心者でも迷わず使える構成。注文フローも直感的で、ストレスなく操作できる設計が評価されている。

スマホアプリの充実度

12/15

スマホアプリは軽快に動作し、必要な機能もひと通り搭載。チャートの滑らかさや注文スピードも安定しており、日常的な取引には十分対応できる。

チャートからの注文機能

10/15

チャートからの注文は可能だが、ドラッグ&ドロップや直感的な調整機能は限定的。視覚的な発注操作にはやや不便を感じる場面もある。

複数チャート表示・分割機能

6/10

同時に表示できるチャート数は限定的で、複数通貨を並べて監視するにはやや使いづらい。分割機能や保存機能も必要最小限にとどまっている。

利用者の評判・口コミ

7/10

初心者向けサービスとしては評価が高く、操作性やサポート体制に関するポジティブな口コミが多い。反面、上級者からは機能面での物足りなさを指摘される傾向がある。


外為どっとコムは、初心者にも扱いやすいシンプルなチャート環境と、安定した操作性が魅力のFX口座です。


テクニカル分析やチャートからの注文など基本機能はしっかり備えており、日常的な裁量トレードには十分対応します。一方で、高度な分析機能やチャートのカスタマイズ性には限界があるため、上級者にはやや物足りなさが残るでしょう。



10位:SBI FXトレード【総合68点】


評価項目

点数

評価理由

チャートの機能性

21/30

シンプル構成。分析にこだわるトレーダーには物足りなさも。

操作性・使いやすさ

15/20

基本はしっかりしており、初級者には使いやすい。

スマホアプリの充実度

11/15

アプリは使いやすいが機能面での深さはあまりない。

チャートからの注文機能

10/15

チャート注文対応。やや操作にクセがある。

マルチチャート表示

5/10

単画面中心。マルチ表示には対応していない。

利用者の評判・口コミ

6/10

通貨単位の柔軟性が評価される一方で、チャート機能に特化した評価は少なめ。


1通貨から取引できる柔軟性で、少額トレード派に人気。チャートはシンプル設計で、分析機能よりも実用性を重視した構成となっています。


スマホでも最低限の機能は備えているが、上級機能は少なめ。まずは小さく始めたい方に適した初心者向け口座です。



11位:トライオートFX(インヴァスト証券)【総合66点】


評価項目

点数

評価理由

チャートの機能性

21/30

自動売買が主軸のため、裁量トレード用チャートは最小限。

操作性・使いやすさ

14/20

操作画面は整っているが、機能が多くやや慣れが必要。

スマホアプリの充実度

10/15

スマホアプリでの機能は自動売買重視。チャート単体では限定的。

チャートからの注文機能

9/15

自動売買中心のため、裁量発注機能は一部制限あり。

マルチチャート表示

6/10

表示対応あり。ただし自由なレイアウト調整はやや弱い。

利用者の評判・口コミ

6/10

自動売買派には人気。チャート目的での評価は少なめ。


自動売買がメインのサービスで、裁量取引はサブ的位置づけ。チャート機能はシンプルで、複雑な分析にはやや不向きな印象です。


注文操作は慣れればスムーズで、自動売買の組み合わせには最適。裁量と自動売買のハイブリッド運用をしたい方におすすめです。



12位:アイネット証券(ループイフダン)【総合64点】


評価項目

点数

評価理由

チャートの機能性

20/30

ループイフダンが中心で、分析系チャートは簡易的。

操作性・使いやすさ

14/20

自動売買設定は簡単だが、裁量トレードには向かないUI。

スマホアプリの充実度

10/15

アプリでも基本的な注文操作は可能。チャート表示は限定的。

チャートからの注文機能

9/15

チャートからの裁量注文は可能だが、利便性は平均的。

マルチチャート表示

5/10

単一通貨中心の設計で、複数ペア監視には不向き。

利用者の評判・口コミ

6/10

自動売買を目的とした層には支持あり。チャートの評価は控えめ。


ループイフダンが魅力の自動売買特化型FX会社。チャート機能は最低限ですが、自動売買を組む上では十分な情報量となっています。


裁量トレード向けではありませんが、完全自動で運用したい人には便利。放置型トレーダーにとっては非常に相性の良いサービスです。



13位:三菱UFJ eスマート証券 FX【総合60点】


評価項目

点数

評価理由

チャートの機能性

19/30

最低限のチャート機能は備わっているが、深い分析には不向き。

操作性・使いやすさ

13/20

UIは堅実。操作性は安定しているが新しさには欠ける。

スマホアプリの充実度

10/15

証券アプリの一機能としての印象が強く、専用FXアプリに比べると見劣り。

チャートからの注文機能

9/15

注文機能は搭載されているが、操作性やスピードは平均的。

マルチチャート表示

4/10

ほぼ非対応。複数通貨表示には不便。

利用者の評判・口コミ

5/10

大手の信頼感はあるが、FXチャートツールとしては認知度が低い。


大手グループの安心感が魅力の新しいFXサービス。チャート機能は控えめで、シンプルな分析・発注が中心です。


証券口座と併用することで利便性が増す構成。「とにかく安心感重視!」な方にはぴったりの選択肢でしょう。



14位:外為オンライン【総合58点】


評価項目

点数

評価理由

チャートの機能性

18/30

シンプルなチャートで、初心者向けには良いが機能は少なめ。

操作性・使いやすさ

13/20

UIは直感的でわかりやすい。だが更新頻度は少なく、やや古さも感じる。

スマホアプリの充実度

9/15

最低限の表示・発注は可能だが、使い勝手に不満の声もあり。

チャートからの注文機能

8/15

チャート発注は可能だが、手順がやや煩雑。

マルチチャート表示

4/10

シングルチャート中心。マルチ表示機能は非対応。

利用者の評判・口コミ

6/10

長年の運営で信頼はあるが、ツール面での評価は伸び悩む。


長年の実績があり、信頼感は高い老舗の一社。チャート機能はやや古めで、見た目も操作感もアップデートに期待する声が多いようです。


初心者向けに分かりやすい設計にはなっていますが、発展性は少なめの印象。FXの入門用としては選択肢として入るかもしれませんが、分析重視の人には物足りないかもしれません。


15位:FXブロードネット【総合56点】


評価項目

点数

評価理由

チャートの機能性

17/30

基本的なチャート機能はあるが、やや古めで動作も重いという声も。

操作性・使いやすさ

12/20

UIはやや時代遅れの印象で、使いこなすには少し工夫が必要。

スマホアプリの充実度

9/15

アプリは存在するが、チャート性能はかなり控えめ。

チャートからの注文機能

8/15

機能としてはあるが、反応速度や配置が使いにくい。

マルチチャート表示

4/10

複数チャート表示には非対応。切り替え型のみ。

利用者の評判・口コミ

6/10

コスト面で人気はあるが、チャート目的での評価は低め。


取引コストの安さが魅力で、コスパ重視派に支持される会社。ただし、チャート機能は控えめで、操作性や反応速度に課題がありそうです。


スマホでの使い勝手もいまひとつという声が見られます。価格重視なら選択肢に入りますが、機能性重視の人は要注意です。



口コミ調査の概要



調査概要

FX利用者の満足度調査

調査方法

インターネットリサーチ

調査時期

2025年6月〜

調査対象

FXの利用経験がある18歳以上の男女

有効回答数

60(2025年6月18日現在)

調査期間

株式会社クラウドワークス
ココモーラの口コミ投稿フォーム



アンケート調査の概要


調査方法

ファストアスクおよび
フリージーを使用した独自調査

調査対象

FXの利用経験がある18歳以上の男女

調査対象者数

180人

年齢比率

18,19歳:0人(0.0%)
20〜29歳:3人(1.67%)
30〜39歳:19人(10.56%)
40〜49歳:41人(22.78%)
50〜59歳:50人(27.78%)
60歳以上:67人(37.22%)

性別比率

男性:154人(85.56%)
女性:26人(14.44%)

職業比率

正社員:82人(45.56%)
契約・派遣社員:9人(5.00%)
公務員:3人(1.67%)
経営者・役員:7人(3.89%)
自営業:13人(7.22%)
自由業:9人(5.00%)
医師・医療関係者:1人(0.56%)
専業主婦(主夫):8人(4.44%)
パート・アルバイト:11人(6.11%)
学生:0人(0.0%)
無職:33人(18.33%)
その他:4人(2.22%)

調査期間

2025年6月

調査地域

日本



採点の根拠に使用した公式サイト



情報元・参照元一覧



最終更新:2025年9月2日



FX別ランキングを見る

総合ランキングスワップポイントチャートアプリ自動売買デモトレードスプレッドキャンペーン