logologo text
サムネイル画像

更新日: 2025.08.08

スプレッドの狭いFX口座おすすめ比較ランキング根拠

この記事の監修者

詳細を表示

当サイトの「FXスプレッド比較おすすめランキング」は、ココモーラ編集部が独自に調査・分析を行い、各FX会社の公式情報や実際のトレーダーの声、金融機関のデータなどをもとに作成しています。


ランキングの算定にあたっては、以下のような複数の客観的な情報源を総合的に参照し、公平な基準で評価しています。


point

ランキング算定にあたって
・各FX会社の公式サイトに記載されたスプレッド・手数料・スワップポイント・取扱通貨ペアなどのスペック
・実際のトレーダー・専門家へのヒアリング調査や口コミ・レビューの収集
・個人投資家・副業トレーダーなどを対象に実施した独自アンケート調査
・金融庁・日本証券業協会などが公表する監督指針や登録情報・統計データ



上記のデータをもとに、編集部が設定した独自の評価項目(スプレッドの狭さ・安定性・約定力など)に基づき、100点満点でスコア化・ランキング化しています。


FXスプレッド比較ランキング評価項目(100点満点)


本記事のおすすめFXスプレッド比較ランキングは、編集部が各FX会社の公式情報・利用者レビュー・特典内容をもとに、以下の5つの評価項目で独自に比較・点数化を行い、総合スコア順にランキング化したものです。


評価項目

配点

内容

スプレッドの狭さ

40点

米ドル円・ユーロ円・ポンド円など主要通貨ペアのスプレッドの平均水準を評価。狭いほど高得点。

スプレッドの安定性

20点

経済指標発表時や夜間などにおけるスプレッドの安定度。広がりやすさも考慮。

約定力・滑りにくさ

15点

指値・成行での約定力、スリッページの少なさを比較。実質スプレッド感に直結。

通貨ペアの豊富さ

15点

スプレッドが狭い通貨ペアの種類の多さ。主要〜マイナー通貨まで幅広く対応しているか。

口コミ・透明性・信頼性

10点

実際のユーザー評価、スプレッド公開姿勢、情報開示の分かりやすさなど。



スプレッド比較FX口座総合評価・ランキング


比較・採点の結果、以下のような総合スコアとなりました(※小数点以下切り捨て)。


FX会社

総合得点

レーティング

SBI FX トレード

94点

★★★★★

みんなのFX

92点

★★★★★

楽天FX

90点

★★★★☆

DMM FX

88点

★★★★☆

GMOクリック証券FX

87点

★★★★☆

松井証券FX

85点

★★★★☆

アイネット証券(ループイフダン)

82点

★★★☆☆

GMO外貨

81点

★★★☆☆

LIGHT FX

80点

★★★☆☆

トライオートFX

78点

★★★☆☆

三菱UFJ eスマート証券 FX

77点

★★★☆☆

外為オンライン

75点

★★★☆☆

FXブロードネット

74点

★★★☆☆

FXTF(MT4対応)

72点

★★☆☆☆

LINE FX

70点

★★☆☆☆



本ランキングは、「スプレッドの狭さや安定性を重視する一般ユーザー」を想定して評価しています。


米ドル円・ユーロ円など主要通貨におけるスプレッドの水準や変動の少なさ、約定のしやすさなどを中心に評価しており、自動売買や中長期投資を目的とする方には順位が異なって見える場合があります。


また、スプレッドの設定は相場状況や取扱時間帯によって変更される場合があり、ランキングは随時変動する可能性があります。


実際の取引条件については、必ず各FX会社の公式サイトで最新情報をご確認ください。



1位:SBIFXトレード【総合94点】


評価項目

点数

評価理由

スプレッドの狭さ

38/40

米ドル円0.18銭原則固定など、業界最狭水準。少額取引でもこの狭さは圧倒的。

スプレッドの安定性

19/20

主要時間帯の安定度は非常に高く、広がりも少ない。スキャルにも強い。

約定力・滑りにくさ

14/15

約定スピードが非常に速く、スリッページもほとんど感じられない設計。

通貨ペアの豊富さ

13/15

30通貨ペア以上をカバーしつつも、低スプレッド維持が優秀。

口コミ・透明性・信頼性

10/10

実績・ユーザー評価ともに安定。透明な提示で信頼感も非常に高い。


業界トップクラスの超狭スプレッドを誇る注目口座。特に少額取引でも0.18銭という驚異的な水準は圧巻です。


経済指標発表時でも安定しやすく、スキャル派にも高評価。取引環境全体の安定性と透明性も優秀といえるでしょう。


初心者〜上級者まで幅広く支持されている、まさにスプレッド重視派の最有力候補です。



2位:みんなのFX【総合92点】


評価項目

点数

評価理由

スプレッドの狭さ

37/40

ドル円0.15銭(原則固定)など、多通貨にわたって業界最狭クラスを維持。

スプレッドの安定性

18/20

経済指標時以外は安定性◎。短期トレードとの相性が良い。

約定力・滑りにくさ

13/15

約定スピードや滑りにくさも水準以上。実取引でも高評価。

通貨ペアの豊富さ

14/15

46通貨ペアに対応し、マイナー通貨のスプレッドも比較的狭い。

口コミ・透明性・信頼性

10/10

SNSや口コミでも常に話題で、FX初心者の入り口としても人気が高い。


ドル円・ユーロ円など主要通貨でのスプレッドが非常に狭く、総合力の高さが光る口座。情報量も豊富で、チャート分析やニュース確認にも向いています。


アプリの使いやすさもあり、FX初心者にも人気。コスパ重視の王道口座といえるでしょう。



3位:楽天FX【総合90点】


評価項目

点数

評価理由

スプレッドの狭さ

36/40

ドル円0.2銭を維持しつつ、ユーロ円・豪ドル円などの水準も良好。

スプレッドの安定性

18/20

特定時間帯の広がりはあるが、全体としては安定。MT4環境でも優秀。

約定力・滑りにくさ

13/15

注文執行は早く、楽天証券との連携もあり信頼性が高い。

通貨ペアの豊富さ

13/15

28通貨ペアを扱い、主要通貨中心にスプレッド良好。

口コミ・透明性・信頼性

10/10

楽天グループのブランド力と安心感で、利用者満足度も高水準。


楽天経済圏ユーザーにおすすめのFX口座です。スプレッド水準も狭く、MT4環境も活用可能。分析派・裁量トレーダーに特にマッチしやすい設計となっています。


楽天証券との連携による資金管理のしやすさも魅力。知名度も高く、安心感で選ぶなら有力候補のひとつとなるでしょう。



4位:DMM FX【総合88点】


評価項目

点数

評価理由

スプレッドの狭さ

35/40

ドル円0.2銭原則固定を長年維持しており、信頼性の高いスプレッド水準。

スプレッドの安定性

17/20

相場急変時も大きく広がりにくい。スキャルピングにも十分対応できる。

約定力・滑りにくさ

13/15

自社インフラで処理速度も安定。初心者でも快適な取引が可能。

通貨ペアの豊富さ

13/15

21通貨ペアに対応し、主要通貨を中心に狭スプレッドを展開。

口コミ・透明性・信頼性

10/10

CMでもおなじみのブランド力と、わかりやすい情報開示で初心者からも人気。


抜群の使いやすさと狭スプレッドを兼ね備えた、大手ならではの安心感。スマホアプリの完成度が高く、スピーディーなトレード環境が整っています。


新規口座開設キャンペーンなどの特典も豪華で、初めてのFXにも最適です。



5位:GMOクリック証券FX【総合87点】


評価項目

点数

評価理由

スプレッドの狭さ

35/40

ドル円0.2銭、ユーロ円0.4銭など狭い水準を安定維持。主要通貨中心に高評価。

スプレッドの安定性

17/20

相場急変時の広がりも最小限。スプレッドの安定力は業界上位。

約定力・滑りにくさ

12/15

約定スピードは高速だが、滑ることもあるという声も一部あり。

通貨ペアの豊富さ

13/15

20通貨ペア前後と標準的。必要十分な取扱数。

口コミ・透明性・信頼性

10/10

大手GMOグループの信頼性と透明な取引環境で安心感◎。


業界最大級の口座数を誇り、ドル円0.2銭の狭スプレッドも長年維持。ツールの機能性・操作性も抜群で、中〜上級者のリピート率が高いのも納得です。


安定した取引環境とスピーディーな注文執行で、ガチ勢にも選ばれる存在となっています。



6位:松井証券FX【総合85点】


評価項目

点数

評価理由

スプレッドの狭さ

34/40

新興ながら、ドル円0.2銭など狭スプレッドで対抗。今後に期待が持てる。

スプレッドの安定性

17/20

安定性は比較的高めで、日中の広がりも少なめ。初心者にもやさしい設計。

約定力・滑りにくさ

12/15

サーバーの安定性は十分。システム障害も少なく、安心感あり。

通貨ペアの豊富さ

12/15

18通貨ペア前後とやや少なめだが、主要通貨にはしっかり対応。

口コミ・透明性・信頼性

10/10

松井証券としての長年の運用実績が信頼につながっており、FXでも高評価。


新興ながらドル円0.2銭の狭スプレッドで注目を集めるFXサービス。松井証券の信頼感もあり、全体として堅実な設計が魅力です。


デイトレ・スイング向きのバランスのとれた仕様。今後の進化にも期待できるFX口座となっています。



7位:アイネット証券【総合82点】


評価項目

点数

評価理由

スプレッドの狭さ

32/40

ループイフダン中心の設計だが、裁量トレードでも十分狭めのスプレッド水準。

スプレッドの安定性

15/20

リピート系運用が中心のため、大きく広がることは少なく、一定の安定感あり。

約定力・滑りにくさ

12/15

自動売買特化の設計ながら、成行注文でも滑りにくい印象。

通貨ペアの豊富さ

13/15

24通貨ペアに対応。自動売買に適した通貨の選定も◎。

口コミ・透明性・信頼性

10/10

放置系ユーザーからの支持が厚く、初心者にも分かりやすいインターフェース。


自動売買に特化したFX口座ながら、裁量取引のスプレッドも健闘。約定力やサーバー安定性もよく、リピート系との併用がしやすい構成となっています。


放置型トレードと裁量のバランスを重視するユーザーに特に人気です。



8位:GMO外貨【総合81点】


評価項目

点数

評価理由

スプレッドの狭さ

32/40

ドル円0.2銭をはじめ、他通貨でも比較的狭めな設定。新興ながら健闘中。

スプレッドの安定性

15/20

時間帯により広がる場面もあるが、通常時は比較的安定している。

約定力・滑りにくさ

11/15

取引スピードは水準並みで、若干の滑りが出る場合も。

通貨ペアの豊富さ

13/15

20通貨ペア以上をカバーしており、実需も十分。

口コミ・透明性・信頼性

10/10

GMOグループ運営の信頼感と、使いやすいシンプルな設計が評価されている。


GMOグループの新サービスとして誕生し、狭スプレッドとシンプルUIで支持を獲得。ドル円0.2銭をはじめ、主要通貨は水準以上のスペックを維持しています。


ライトユーザーや他サービスからの乗り換えにもおすすめのFX口座です。



9位:LIGHT FX【総合80点】


評価項目

点数

評価理由

スプレッドの狭さ

31/40

ドル円0.2銭など、兄弟サービスのみんなのFXとほぼ同じスペックを維持。

スプレッドの安定性

15/20

夜間帯でも安定しており、スキャルピングにも対応できる水準。

約定力・滑りにくさ

11/15

特に目立つ問題はないが、成行注文ではやや滑りやすいケースも。

通貨ペアの豊富さ

13/15

29通貨ペアに対応し、マイナー通貨まで選べるのは嬉しいポイント。

口コミ・透明性・信頼性

10/10

みんなのFXのサブブランドとして信頼性も高く、口コミでも安定評価。


「みんなのFX」と同様のシステムで、スプレッドの狭さと安定性に強みあり。シンプルで直感的な画面設計が好評で、スマホトレード派に人気があります。


情報配信や学習機能もあり、初心者にも優しい印象です。



10位:トライオートFX【総合78点】


評価項目

点数

評価理由

スプレッドの狭さ

30/40

自動売買中心の設計で裁量向きではないが、ドル円など一部通貨は水準並み。

スプレッドの安定性

15/20

自動売買に合わせた安定設計。短期トレードでも大きなズレは少ない。

約定力・滑りにくさ

10/15

高頻度売買では滑りが起きることもあるが、想定の範囲内。

通貨ペアの豊富さ

13/15

17通貨ペアと数はやや少なめだが、戦略に合った通貨に絞られている。

口コミ・透明性・信頼性

10/10

自動売買の自由度に対する評価が高く、信頼感のあるブランド。


裁量取引よりも自動売買に特化した構成ながら、スプレッドの水準も健闘。安定性重視の設計で、放置型・中期運用にも相性抜群です。


設定の自由度が高く、カスタマイズ派に特におすすめのFX口座となっています。



11位:三菱UFJ eスマート証券 FX【総合77点】


評価項目

点数

評価理由

スプレッドの狭さ

29/40

初心者向けに設計された環境のため、スプレッドは標準的な広さ。

スプレッドの安定性

15/20

激しい広がりは少なく、堅実な動きを見せる。長期向けの設計。

約定力・滑りにくさ

11/15

成行での約定もスムーズだが、頻繁な取引にはやや不向き。

通貨ペアの豊富さ

12/15

取扱通貨数は少なめだが、メジャー通貨はカバー済み。

口コミ・透明性・信頼性

10/10

三菱UFJグループの安心感があり、利用者の満足度も高い。


大手グループの安心感があり、初心者に優しいUIが魅力。スプレッドは標準的ながら、堅実でコツコツ型のトレーダー向きです。


長期視点での運用や、資産運用の一部としてFXを始めたい人にぴったりといえるでしょう。



12位:外為オンライン【総合75点】


評価項目

点数

評価理由

スプレッドの狭さ

28/40

固定スプレッドが少なく、全体的にやや広めの設定が多い。

スプレッドの安定性

15/20

固定ではないものの、安定的に運用できる水準。急変時は注意。

約定力・滑りにくさ

10/15

大きな滑りは少ないが、ツールによってはややモッサリ感あり。

通貨ペアの豊富さ

12/15

26通貨ペア前後で、主要通貨の対応はOK。

口コミ・透明性・信頼性

10/10

長年の実績とブランド力で、特に初心者からの人気が根強い。


操作性やサポート面での信頼感があり、長年の実績も強み。ただしスプレッドはやや広めで、短期売買には不向きな面もあるでしょう。


リピート系注文「iサイクル2取引」など独自機能も注目ポイントです。



13位:FXブロードネット【総合74点】


評価項目

点数

評価理由

スプレッドの狭さ

29/40

基本的に変動スプレッドであり、狭い時間もあるが安定感に欠ける。

スプレッドの安定性

14/20

経済指標発表時に広がりやすい傾向があり、短期トレードでは注意が必要。

約定力・滑りにくさ

10/15

約定スピードは平均的で、急変動時には若干滑ることも。

通貨ペアの豊富さ

11/15

24通貨ペアに対応しているが、ややメジャー寄り。

口コミ・透明性・信頼性

10/10

情報公開姿勢は真摯で、シンプルに学びたい初心者層に支持されている。


変動スプレッド制のため、狭い時間帯はあるものの不安定さもあるようです。


初心者〜中級者の学び用口座としては◎。コストよりも自動売買やサイクル注文の体験重視派におすすめのFX口座となっています。



14位:FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)【総合72点】


評価項目

点数

評価理由

スプレッドの狭さ

28/40

スプレッド水準は可もなく不可もなく。MT4口座ではやや広めの印象も。

スプレッドの安定性

14/20

相場急変時の広がりが見られやすく、安定性には課題がある。

約定力・滑りにくさ

10/15

MT4環境に依存する部分が多く、注文タイミングで滑りが発生することも。

通貨ペアの豊富さ

10/15

16通貨ペアと少なめ。裁量派に絞った仕様。

口コミ・透明性・信頼性

10/10

MT4特化型としての存在感はあり、一定のファン層が評価している。


MT4対応の裁量取引に強みがあり、分析ツールも充実しています。


スプレッドはMT4の仕様上やや広めの傾向あり。テクニカル重視のトレーダーには合いますが、初心者にはややハードル高めかもしれません。



15位:LINE FX【総合70点】


評価項目

点数

評価理由

スプレッドの狭さ

28/40

表示上は狭いものの、指標時に広がりやすく、実質的なコストが読みにくい。

スプレッドの安定性

13/20

初心者向け設計ゆえ、安定性には波あり。突発的な広がりも見られる。

約定力・滑りにくさ

9/15

成行注文で滑りやすいという声があり、スキャルには不向き。

通貨ペアの豊富さ

10/15

12通貨ペアと控えめで、用途は絞られる。

口コミ・透明性・信頼性

10/10

知名度・LINE連携の手軽さは抜群。ライトユーザー層に人気。


LINEアプリと連携した手軽さが売りで、初心者の入り口として人気があります。


ただ、スプレッドの狭さは見せかけになりがちで、実質コストには注意が必要。スピード注文や通知機能は便利ですが、約定力や安定性にはやや課題も残りそうです。



口コミ調査の概要


調査概要

FX利用者の満足度調査

調査方法

インターネットリサーチ

調査時期

2025年6月〜

調査対象

FXの利用経験がある18歳以上の男女

有効回答数

60(2025年6月18日現在)

調査期間

株式会社クラウドワークス
ココモーラの口コミ投稿フォーム



アンケート調査の概要


調査方法

ファストアスクおよび
フリージーを使用した独自調査

調査対象

FXの利用経験がある18歳以上の男女

調査対象者数

180人

年齢比率

18,19歳:0人(0.0%)
20〜29歳:3人(1.67%)
30〜39歳:19人(10.56%)
40〜49歳:41人(22.78%)
50〜59歳:50人(27.78%)
60歳以上:67人(37.22%)

性別比率

男性:154人(85.56%)
女性:26人(14.44%)

職業比率

正社員:82人(45.56%)
契約・派遣社員:9人(5.00%)
公務員:3人(1.67%)
経営者・役員:7人(3.89%)
自営業:13人(7.22%)
自由業:9人(5.00%)
医師・医療関係者:1人(0.56%)
専業主婦(主夫):8人(4.44%)
パート・アルバイト:11人(6.11%)
学生:0人(0.0%)
無職:33人(18.33%)
その他:4人(2.22%)

調査期間

2025年6月

調査地域

日本



採点の根拠に使用した公式サイト



情報元・参照元一覧



最終更新:2025年7月25日



FX別ランキングを見る

総合ランキングスワップポイントチャートアプリ自動売買デモトレードスプレッドキャンペーン