logologo text
サムネイル画像

更新日: 2025.10.07

FXアプリの良さで口座開設した方にインタビュー!【楽天FX】

この記事の編集者・執筆者

詳細を表示

この記事の監修者

詳細を表示

ココモーラでは楽天FXで9ヶ月ほど取引している方にインタビューを実施しました。


楽天FXはスマホアプリの良さもあって選んだそうです。アプリを利用していて使いやすいと思う部分や運用について詳しく伺ったので、ぜひチェックしてみてください!



supportWorkさん


30代男性・正社員

年収700万円


楽天FXを選んだ理由


編集部:そもそもFXを始めたきっかけは何だったのでしょうか?


supportWorkさん:余暇時間といいますか、今の仕事がフルリモートで仕事用PCと個人用PCが近くにある状態なんですね。あとは、いま円の価値が相対的に下がっているので投資しようと思っていて。


で、その中でFXってどういうものなのかなと…皆ギャンブルだと言うんですけれどちょっと知っておきたい。単純に、FX1回やったことある・ないだけでも良いなと思って始めました。FXを始めた時の資金は10万円です。


編集部:中でも、楽天FXを選んだのはどういった理由からですか?


supportWorkさん:楽天証券でNISAやiDeCoなどを運用していたことや、スマホアプリがあることは大きかったですね。FX口座を複数作りたくなかったのもあります。


編集部:ありがとうございます。FX口座を複数作りたくなかったとのことですが、他のFX口座は開設しなかったのでしょうか。


supportWorkさん:いえ、住信SBIの証券口座を持っていて、そちらでFX口座を作ったことがあります。ただ、1Lotが1万通貨で一気にお金がなくなってしまいそうだったので、結局一度も使わずでしたね。


楽天FXの使用感やアプリについて


編集部:楽天FXを使っていて、良いなと思うところはありますか?


supportWorkさん:最小のLot数が0.1Lot、1,000通貨から買えるのが良いですね。あとはアプリが使いやすいです。決済もしやすいと思います。


編集部:楽天FXのアプリでは、どういったところが良いなと思っていますか?


supportWorkさん:アプリを開くと保有しているペアの情報がすぐに出てくるところと、ログインが煩わしくないのも良いです。指紋認証で一発でログインできるので、毎回IDとパスワードを入力してログインみたいなことがなくて、手っ取り早いなと思います。


編集部:逆に、FXアプリのここは改善してほしいと思う部分はありますか?


supportWorkさん:強いていえば、金とか株とか投資信託とかの口座を見るアプリと、FXトレードをするアプリが分かれていることですかね。楽天証券なのに複数アプリがあるので…それを一緒にしてくれたらなと思います。


経済情報とかはFXやっている時に見たいなと思うんですが、少し見づらいなと思います。大事な指標がある10分前くらいに通知やリマインドがあると嬉しいです。


編集部:ありがとうございます。楽天FXのアプリで気にしている経済情報や指標はありますか?


supportWorkさん:FXでは米ドル/円を取引しているので、基本アメリカの情報ですね。アメリカの失業率とか、消費者物価指数とか。だいたいそのタイミングで大きく値動きがあるので、その時はあまりポジションを持たないようにしています。


編集部:ありがとうございます。楽天FXのサービス全体について、デメリットや改善してほしいところはありますか?


supportWorkさん:いえ、デメリットは特に感じていないですね。米ドル/円をそれ相応の手頃な資金で取引できれば問題ないといった感じです。


FX取引に関して


編集部:現在、米ドル/円でFX取引されているとのことですが、その通貨ペアを選んだ理由を教えてください。


supportWorkさん:スプレッドが狭いので、手数料が少なくて損をしづらいなと思ったからです。


編集部:ありがとうございます。ちなみに、ほかの通貨ペアでFX取引されたことはありますか?


supportWorkさん:1回だけトルコリラ/円で取引したことがあります。でも、値動きが全然なくて、ずーっと保有して金利で儲けるための通貨だなと分かったので、それ以降は買っていないですね。


いわゆるスワップポイント投資ですけれど、あまりポジションを長期で持つことに興味はないので…スワップで儲けようとは思いませんでした。


編集部:今スワップポイントのお話がありましたが、現在の取引スタイルはデイトレードと伺いました。他に試したことがある取引スタイルはありますか?


supportWorkさん:はい、普段はデイトレードで長くても1週間くらいで決済しちゃいます。チャートに張り付くタイプのスタイルも試そうと思ったのですが、昼間は仕事があるので合わないと思って辞めました。


編集部:なるほど。お仕事中にレートが動くこともあると思うのですが、注文方法は工夫されていますか?


supportWorkさん:指値注文で取引していますね。購入してこの金額を超えたら自動的に売却するといった感じです。


運用や勉強について


編集部:楽天FXで取引されてみて、利益をあげた経験はありますか?


supportWorkさん:そこまで大きな金額を入金していないので大きな利益はないのですが、5,000円から6,000円くらいの利益ならちょこちょこあります。


仕事終わりから23時くらいまでチャートを見て、夜中に下落して朝起きたときにプラス3,000円くらいになっているくらいかな。だいたい1,000円プラスにならないと売らないようにしています。


編集部:利益を上げるために工夫していることやコツはありますか?


supportWorkさん:上下に限らず、けっこう値動きした時は「なんで動いたんだろう?」と考えるようにしています。値上がったならその理由が何なのか…その見通しが立っていない時は強気に買いですね。


編集部:逆にけっこうな損失を出してしまった経験はあるのでしょうか?


supportWorkさん:いや、あまりないですね。5,000円以上マイナスになったら指値で決済してしまうので。それが2,3回続いたらおお…とは思いますが、すごく損したなという感覚や経験はないですね。


編集部:ありがとうございます。FX取引の勉強はどのようにされているのでしょうか?


supportWorkさん:YouTubeライブの配信ですね。ライブで話ながら実際に投資している人たちがいるんですが、コメントとか話している内容を抽出して、AIに解説させるみたいなことをやってました。


本は飽きちゃうのであまり読んでいないです。実践を重視しているので、人が実際に取引しているところを見たかったんです。本は理論が書かれていて、それどおりにいったら苦労しないだろうと思って、以降読んでいないですね…FXに再現性は求めていないので。


編集部:なるほど。FXはお仕事が終わったら取引されているのでしょうか。


supportWorkさん:いえ、休憩時間にも値動きを見ることはあります。でも、基本は仕事終わりから23時くらいまでかな。大きなニュースが入ることがなければ、米ドル/円の場合は昼間は動くことがなく夜中に値動きが起こることが多いので。


チャートはあまり凝視せずに、ポジションがどうなっているかだけ確認しています。

FX別ランキングを見る

総合ランキングスワップポイントチャートアプリ自動売買デモトレードスプレッドキャンペーン