logologo text

楽天FX

更新日: 2025.08.20

人気ランキング

準備中

評価

4.1

(10件)

full starfull starfull starfull starempty star

スプレッド

変動制

スワップ

-

最小単位

1000

キャンペーン

FX口座開設+お取引で最大185万円キャッシュバック
(終了日未定)

レバレッジは5種類から選べる! 高機能な取引ツールで手厚くサポート

レバレッジは5種類から選択可能。自身の力量に合わせて選べるので、リスクを抑えたい初心者から新たな挑戦をしたい上級者まで幅広くおすすめです。トレーディングツールは「グッドデザイン賞」を受賞したこともあり、使い勝手抜群。テクニカルチャートや画面表示などのカスタマイズ性が高く、理想の取引環境が実現できるでしょう。他にも、10万通貨取引ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まる点も、他のFXにはない大きなメリットです。

メリット

  • レバレッジを5つのコースから選べる
  • 上級者向けの自動売買ツールが使える
  • 取引で楽天ポイントが貯まる
  • 当日中の出金ができる

デメリット

  • スプレッドが変動しやすい
  • 夜間のカスタマーサポートがない
  • 自動売買はハードルが高め
通過ペア数28通貨ペア
最大レバレッジ25倍
口座開設最短翌営業日
最大取引単位500万通貨
デモトレード
Trading View×
通知約定通知 経済カレンダー通知 評価損益通知
24時間サポート×
メンテナンス午前6:55~午前7:10 ※定期メンテンナンスは毎週土曜日15時~20時
備考-

口コミ・評判

full starfull starfull starfull starempty star

4.0

楽天FXは楽天グループの一員という安心感があり、ポイント連携の魅力で使い始めました。口座開設は特に早くも遅くもなく、数日で完了。オンラインでの手続きが中心だったので、面倒はなく全体的にスムーズだった印象です。 取引ツールはとても使いやすかったです。画面構成がシンプルで、初めてのFXでも迷うことなく操作できました。注文もチャートを見ながら直感的に行えますし、レートの反応も安定していて安心して取引ができます。スマホアプリも快適で、外出中でもスムーズに注文が出せました。頻繁に情報を確認したい方にもストレスなく使えると思います。 スプレッドについては、特段狭いとも広いとも感じず、標準的な水準という印象です。コスト面で特に不満はなく、必要以上に気になることもありませんでした。最低取引単位も少額から可能で、初心者でも無理なくスタートできるのはありがたいポイントです。

30代 ・男性 (アルバイト・パート)

full starfull starfull starempty starempty star

3.0

楽天ポイントのキャンペーンがあったので、4年前くらいから利用しています。楽天証券の口座を持っていたので、そちらから登録しました。 出金したい時にすぐに出金されるのが便利です。以前出金した際は、当日のうちに出金されたと記憶しています。楽天銀行との相性がいいと思います。支払いを楽天でまとめてる人には、使いやすく損がないと思います。 また、素人でも口座開設がスムーズに行えたので、始めたいと思ってすぐに始めることができました。オンラインで申し込んで、面倒な本人確認もスマホでできました。 4年間使っていて、たまにアプリが使いづらい時もありますが、とくに不自由なところもないので、引き続き利用していこうと思います。

20代 ・女性 (無職)

full starfull starfull starfull starfull star

5.0

取引ツールがとても使いやすいです。チャート分析ツールが充実しているのでトレンドを抑えやすいですし、自分のトレードスタイルに合った分析ができるので手動での売買が楽になりました。また、チャートから直接注文できるところも便利で有難いです。 そして、スプレッドが狭いので短期トレーダーには使いやすいと感じます。変動制ではありますが、通常はずっと狭いので安心感があります。後は入出金のスピードに関しても満足しています。リアルタイムに反映してくれるところが良いですし、手数料も無料なので入出しやすいです。口座に反映されるまでにかかる時間は日によってばらつきを感じることもありますが、平日なら数分で反映されることが多いのでかなりスピーディーに感じます。

30代 ・女性 (会社員)

口コミを書く


楽天FXとは?特徴について解説



おすすめポイント

  • 全28種類の通貨を低コストで取引可能

  • 楽天銀行と連携すれば取引に応じてポイントが貯まる

  • グッドデザイン賞を受賞したPC版アプリが利用可能

  • 定期的にお得なキャンペーンを開催中!


楽天FXは、楽天証券が提供する金融商品の一つで、FX専用口座または総合口座を開設すると利用できます。


全28種類の通貨ペアを取り扱っており、全体的にスプレッドが狭いため、低コストでさまざまな通貨を取引したい方におすすめです。対円通貨と対ドル通貨、その他クロス通貨をバランスよく取り扱っています。


point

取引単位は「1Lot=1,000通貨」なので、通貨ペアにもよりますが1万円以内の資金でFXを始められます。


また、定期的にお得なキャンペーンを開催している点も魅力です。人気のキャッシュバックキャンペーンは頻繁に開催されているので、楽天FXで口座開設する際は積極的に利用してみてください。


モーラ博士

FXだけに興味がある場合は専用口座、株式や投資信託なども気になる場合は総合口座を開設するといいぞ。


楽天FXの基本情報


手数料

  • 口座開設・維持:無料

  • 取引手数料:無料

  • ロスカット手数料:無料

  • クイック入金手数料:無料

  • 出金手数料:無料

スプレッド

  • 米ドル/円:0.2銭

  • ユーロ/円:0.5銭

  • ポンド/円:0.9銭

  • 豪ドル/円:0.6銭

※取引数量が200万通貨以下の場合

取扱通貨ペア

28種類

チャートツール・アプリ

  • マーケットスピードFX

  • 楽天FX-WEB

  • iSPEED FX

ニュース・マーケット情報

  • 投資情報メディア「トウシル」

  • 人気講師によるオンラインセミナー

  • YouTubeでの動画配信

  • X(旧Twitter)での情報配信 など

取引単位

1Lot=1,000通貨

レバレッジ

最大25倍

取引時間

【標準時間】

月〜金:7:10〜翌6:55

【サマータイム】

月〜金:6:10〜翌5:55

※いずれも月曜のみ7:00取引開始

デモトレード


楽天FXの会社概要


商号

楽天証券株式会社

設立年月日

1999年3月24日

所在地

東京都港区南青山2-6-21


※出典:楽天FX公式サイト


楽天FXのメリット


ここでは、楽天FXを利用するメリットをご紹介します。


「他のFX口座と比べてどんな強みがあるのだろう」といった疑問を抱えている方は、ぜひ参考にしてみてください。


楽天FXのメリット

  • 28種類の通貨ペアを取扱!スワップポイントも得られる

  • 業界最狭水準のスプレッドを提供

  • ロスカットや入出金などの手数料が無料

  • 直感的に使えるアプリ・ツールを提供

  • FX取引が楽天ポイント付与の対象

  • 初心者でもレバレッジを設定しやすい

  • 自動売買対応の「MT4」が使える


28種類の通貨ペアを取扱!スワップポイントも得られる


楽天証券のFX口座では全28種類の通貨ペアを取り扱っており、さまざまな値動きの通貨が取引可能です。


そのため、一つのFX口座で取引戦略の幅を広げられます。流動性が高い主要通貨ペアであれば初心者でも安心して取引できますし、値動きが激しい通貨はボラティリティを重視する中〜上級者の方に適しているでしょう。


point

また、楽天FXは主要通貨ペアの買いスワップが比較的高い点も魅力です。


米ドル/円や、ポンド/円などの主要通貨ペアのスワップポイントが高水準なので、中〜長期前提でのスワップ投資を目的とするトレーダーにもおすすめできます。スワップカレンダーは公式サイト上で毎日更新されており、透明性が担保されているところも嬉しいポイントです。


通貨ペア

スワップポイント

米ドル/円

160円

ユーロ/円

95円

ポンド/円

204円

豪ドル/円

88円


※2025年7月23日時点

※10,000通貨あたりの買いスワップ


業界最狭水準のスプレッドを提供


楽天証券のFX口座では、業界最狭水準※1のスプレッドを提供しており、コストをおさえた取引が可能です。


point

スプレッドは1取引ごとに発生するFXにおける実質的な取引コストなので、トレード回数が多いデイトレードやスキャルピングなどの手法で取引する方から重要視されています。


楽天FXなら米ドル/円は0.2銭、ユーロ/円は0.5銭と、主要通貨ペアを含め全28種類の銘柄を低コストで取引できるので、より多くの利益を手元に残せるでしょう。


なお、200万通貨までの取引であれば、原則以下のスプレッドで取引が可能です。


通貨ペア

スプレッド

ドル/円

0.2銭

ユーロ/円

0.5銭

ポンド/円

0.9銭

豪ドル/円

0.6銭

NZドル/円

1.2銭

ランド/円

0.9銭

カナダ/円

1.7銭

スイス/円

1.8銭

香港ドル/円

2.9銭

SGドル/円

4.9銭

ノルウェークローネ/円

3.9銭

トルコリラ/円

6.8銭

人民元/円

0.9銭

メキシコペソ/円

0.2銭

ユーロ/ドル

0.4pips

ポンド/ドル

1.0pips

豪ドル/ドル

0.9pips

NZドル/ドル

1.6pips

ドル/スイス

1.6pips

ドル/カナダドル

1.6pips

ポンド/スイス

2.8pips

ユーロ/ポンド

1.0pips

ユーロ/スイス

1.6pips

豪ドル/スイス

2.4pips

NZドル/スイス

2.8pips

豪ドル/NZドル

2.8pips

ユーロ/豪ドル

1.5pips

ポンド/豪ドル

1.6pips


※出典:スプレッド/スワップ | 楽天FX | 楽天証券

※2025年7月23日時点

※取引数量が200万通貨までのスプレッド

※1 公式サイトの文言を引用


ロスカットや入出金などの手数料が無料


楽天証券のFX口座では、ロスカットや入出金などに手数料がかからないため、余計なコスト負担を気にせず取引に集中しやすいです。


ユーザーが負担する手数料は基本的にスプレッドのみなので、初心者でもコスト管理しやすく、手残りベースの資産額を増やせるでしょう。


楽天FXの手数料一覧

  • 取引手数料:無料

  • ロスカット手数料:無料

  • クイック入金手数料:無料

  • 出金手数料:無料


直感的に使えるアプリ・ツールを提供


楽天証券のFX口座ではPCやスマホ、iPadなどのマルチデバイスで使える取引アプリ・ツールを無料で提供しています。


高機能であることはもちろん、初心者でも操作しやすいUI(デザイン)なので、経験を問わず多くのトレーダーがストレスフリーでトレードできるでしょう。


具体的には以下3種類のアプリ・ツールから選択可能で、どれも直感的に操作しやすい点が特徴的です。


モーラ博士

実際にアプリ・ツールの使い心地を試したい人は、楽天FXのデモ口座を開設するのじゃ!


楽天FXのツール・アプリ

  • マーケットスピードFX
    └インストール型のPC用取引ツール

  • 楽天FX-WEB
    └PC・スマホで使えるブラウザ版の取引ツール

  • iSPEED FX
    └スマホ向けの取引アプリ


FX取引が楽天ポイント付与の対象


楽天証券のFX口座と、楽天銀行の普通預金口座を連携すると、取引数量に応じて楽天ポイントが貯まります


point

10万通貨取引するごとに1ポイントもらえるので、スプレッドによる取引コストに充てることが可能です。


たとえば、米ドル/円を楽天FXで10万通貨取引する場合のスプレッドは、「0.2銭(0.002円)×10万通貨」なので200円です。


この際に貯まるポイントはわずか1ポイントですが、楽天ポイントは「1P=1円相当」の価値があるため、実質的な取引コストを199円に減らせます。


たった1円差し引かれるだけではありますが、FXでは1取引ごとにスプレッドが発生するため、取引回数が多くなるほどポイント付与の恩恵を受けられる仕組みです。


ココちゃん

年間で100回、1,000回と取引回数が増えるごとに、ポイントが貯まるありがたみを感じられそうだね!


初心者でもレバレッジを設定しやすい


楽天証券のFX口座では全5種類のレバレッジコースが用意されており、資金力やリスク許容度などに合わせて適切なものが選択可能です。


多くの初心者がFXを始める際に「証拠金はいくら必要?」「レバレッジは何倍がおすすめ?」といった悩みを抱えていますが、楽天FXなら資金力に合わせて、迷うことなくレバレッジ倍率を設定できます。


レバレッジコース

必要証拠金の目安

スタンダード
25倍コース

40,000円

レバレッジ
10倍コース

100,000円

レバレッジ
5倍コース

200,000円

レバレッジ
2倍コース

500,000円

レバレッジ
1倍コース

1,000,000円


※出典:必要証拠金・レバレッジコース | 楽天FX | 楽天証券

※必要証拠金は「取引数量10,000ドル=100万円」と仮定した場合の金額


自動売買対応の「MT4」が使える



楽天証券のFX口座は、大手ネット証券で唯一「MT4(MetaTrader4)」が使えます。


Q、MT4(MetaTrader4)とは?


A、世界中のFXトレーダーから愛用されている取引ツールです。カスタマイズ性が非常に高く、自動売買(EA)に対応しています。


自動売買に対応しているだけでなく、幅広い手法でのチャート分析が行える点もMT4の魅力です。


デフォルトで50種類以上のインジケーターを搭載しており、チャート分析の精度を高めたい中〜上級者のFXトレーダーに適しています。もちろん、初心者のうちから触れておけば、将来的に多彩な方法でチャート分析を行えるようになるでしょう。


モーラ博士

MT4を利用したい人は、楽天FXの口座開設後にMT4口座を別途申し込むのじゃ。


※大手ネット証券とは、SBI証券、GMOクリック証券、カブドットコム証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券の6社を指します。


楽天FXのデメリット


ここでは、楽天証券のFX口座を利用するデメリットについて解説します。


初心者にやさしい取引環境が整っているだけでなく、中〜上級者向けの取引ツールも揃っていますが、利用前に把握しておきたい注意点がいくつかあるのでそれぞれ確認してみてください。



最低金額は1,000通貨単位と平均的


楽天FXの最低取引単位は1,000通貨なので、他のFX会社と比べて少額取引に適しているわけではありません。


たとえば、米ドル/円をレバレッジ25倍で取引する場合に必要な資金は6,000円程度です。


check

平均的な取引単位なので、証拠金に入金する最低金額をより低くしたい場合は、1通貨や100通貨単位で取引できるFX会社を選びましょう。


松井証券FXやSBI FXトレードなどのように1通貨単位で取引できるFX会社であれば、レバレッジなしでも米ドル/円を取引するために必要な最低金額は150円程度です。


このように数百円からでもFXを始められるFX会社と比較した場合、楽天FXの最低金額はFX初心者にとって不安材料となることもあるでしょう。


ココちゃん

1万円以下の資金で始められるのは嬉しいけど、数百円で取引できるFX会社のほうが初心者は安心だよね…


大口取引はスプレッドが広がる


楽天FXで200万通貨を超える大口取引を行う場合、通常よりもスプレッドが広がる点に注意が必要です。


200万通貨以下の通常取引であれば、業界最狭水準※1のスプレッドが基本的に適用されますが、200万通貨を超えると段階的にスプレッドが広がります


たとえば、米ドル/円は0.2銭から0.6銭、最大で1.0銭までスプレッドが広がる仕組みなので、数百万通貨単位で取引したい上級トレーダーの場合、コストがかさんでしまうでしょう。


通貨ペア

200万超〜300万通貨

300万超〜500万通貨

ドル/円

0.6銭

1.0銭

ユーロ/円

1.2銭

1.6銭

ポンド/円

2.1銭

2.5銭

豪ドル/円

1.1銭

1.5銭

NZドル/円

2.4銭

2.6銭

ランド/円

1.3銭

1.5銭

カナダ/円

3.3銭

3.5銭

スイス/円

2.6銭

2.8銭

香港ドル/円

3.5銭

3.7銭

SGドル/円

6.5銭

6.7銭

ノルウェークローネ/円

5.5銭

5.7銭

トルコリラ/円

-

-

人民元/円

2.3銭

2.5銭

メキシコペソ/円

0.4銭

0.6銭

ユーロ/ドル

0.7pips

0.9pips

ポンド/ドル

1.6pips

1.8pips

豪ドル/ドル

1.5pips

1.7pips

NZドル/ドル

2.6pips

2.8pips

ドル/スイス

3.4pips

3.4pips

ドル/カナダドル

3.2pips

3.2pips

ポンド/スイス

5.6pips

7.0pips

ユーロ/ポンド

2.4pips

2.6pips

ユーロ/スイス

3.2pips

4.0pips

豪ドル/スイス

4.8pips

6.0pips

NZドル/スイス

5.6pips

7.0pips

豪ドル/NZドル

4.4pips

4.6pips

ユーロ/豪ドル

3.1pips

3.3pips

ポンド/豪ドル

3.0pips

3.2pips


※出典:スプレッド/スワップ | 楽天FX | 楽天証券

※2025年7月23日時点

※1 公式サイトの文言を引用


スキャルピングには取引制限のリスクがある


楽天証券のFX口座でスキャルピングを行った場合、取引制限や契約解除などのリスクがあるため注意が必要です。


第21条 契約の解除

(16)取引の方法の如何にかかわらず、当社が、短時間における連続した取引、インターバンク市場の混乱を招く取引、当社のカバー取引に影響を及ぼす取引、または、過度な取引等不適切な取引であると判断したとき又はその虞があるとき

引用:楽天FX取引規定(店頭外国為替証拠金取引)


上記の内容を見る限り、楽天FXがカバー取引に悪い影響がありそうな取引手法だと感じた場合は、契約解除の恐れがあると読み取れます。


「短時間における連続した取引」という文言もあるため、楽天FXでのスキャルピングは避けたほうが無難でしょう。数秒〜数分の間に何度も売買を繰り返して利益を積み重ねたい方は、スキャルピングを公認しているFX会社の利用がおすすめです。


楽天FXの口座開設方法


楽天FXは、以下の5STEPで進めると専用口座の開設が完結します。



まずは、楽天証券公式サイトにアクセスしましょう。総合口座を持ってない場合は、「FX専用口座開設」からの申し込みが可能です。


point

すでに楽天証券の総合口座を持っている場合は、ログイン後に簡単な手続きを踏むだけで開設できます。


必要情報の入力が完了したら、本人確認書類を提出します。


「スマホで本人確認」または「画像アップロードによる本人確認」から提出方法が選べるので、できるだけ早く口座開設したい場合はスマホで本人確認を利用しましょう。


モーラ博士

スマホで本人確認は、マイナンバーカードか運転免許証を持っている人が使える方法じゃ!


提出方法

必要書類

スマホで本人確認

・マイナンバーカード

・運転免許証

画像アップロードによる本人確認

・マイナンバーカード

・運転免許証

・各種健康保険証

・在留カード

・住民票の写し

・印鑑登録証明書

・パスポート

・住民基本台帳カード


楽天FXにログインできない場合はどうする?


楽天FXにログインできない場合の原因としては、「ログインIDやパスワードの誤入力」「システムメンテナンス」などが考えられるでしょう。


なお、ログインIDを忘れたのであれば、ログインID再通知を申し込めます。5分ほどで再通知されるので、すぐにログインできるようになるでしょう。


一方、パスワードを忘れた場合は再設定が必要です。公式サイトのパスワード再設定にアクセスし、再設定用のURLをメール、もしくはSMSで受け取りましょう。


ココちゃん

メンテナンス中の可能性もあるみたいだから、念のため楽天証券公式サイトのお知らせ一覧を確認するといいね。


楽天FXと楽天証券の違いは?


楽天FXは、楽天証券の中にある外国為替証拠金取引(FX)サービスの通称です。


楽天証券ではFXの専用口座を開設できることから、一見別サービスのように思うこともありますが、実はどちらも同じ会社が運営する金融サービスです。


なお、楽天証券の総合口座を開設すると、FXだけでなく株式や投資信託、NISA、先物など、さまざまな金融商品が取引できます。そのため、FX以外の資産運用にも興味がある場合は、楽天証券の総合口座を開設しておくと将来的に役立つ可能性があるでしょう。


楽天証券のサービス一覧

  • FX

  • 国内株式

  • 米国株式

  • 中国・アセアン株式

  • 投資信託

  • NISA

  • 債券

  • 金・プラチナ・銀

  • ロボアドバイザー

  • iDeCo

  • CFD

  • 先物・オプション

  • バイナリーオプション

  • 証券担保ローン

  • マネー運用


よくある質問

Q. 楽天FX(楽天証券)でNFTは取引できますか?

A.
楽天FX(楽天証券)でNFTは取引できません。 「楽天NFT」というNFTマーケットプレイスは別に存在しますが、楽天FXとはサービス内容が異なるため混同しないよう注意しましょう。

Q. 「楽天FXはやばい」といった評判がある理由は?

A.
楽天FXに限った話ではありませんが、どのFX会社にもイマイチな評判はつきものです。 たとえば、楽天FXは「スキャルピングによる口座凍結のリスク」があるため、短期売買派のトレーダーからネガティブな印象を持たれている可能性があります。

Q. 楽天FXでシステムエラーが発生したらどうする?

A.
楽天FXでシステムエラーが発生した場合は、まず楽天証券公式サイトのお知らせ一覧を確認しましょう。 同じようなトラブルに遭っている人がいないか、SNS等で情報収集するのも一つの手です。

FX別ランキングを見る

総合ランキングスワップポイントチャートアプリ自動売買デモトレードスプレッドキャンペーンスキャルピング