
住信SBIネット銀行多目的ローン
人気ランキング
準備中
評価
金利(実質年率)
貸付限度額
無利息期間
融資スピード
審査時間
上限金利が低くコストを抑えやすい!条件達成で最大年1.0%引き下げ
商品名 | 住信SBIネット銀行多目的ローン |
---|---|
契約時年齢 | 満20歳以上(完済時の年齢が満70歳以下) |
資金用途 | 自由(事業性資金を除く) |
必要書類 | ・本人確認書類(運転免許証など) ・使い道を証明できるもの ・収入証明書(100万円超の場合) |
担保 | 不要 |
保証人 | 不要 |
保証料 | 不要 |
対象地域 | 全国 |
備考 | 借入の際、融資額の2%相当額に消費税を加算した手数料がかかります。 |
口コミ・評判

住信SBIネット銀行多目的ローンとは?
住信SBIネット銀行多目的ローンは、さまざまな資金使途に対応できる個人向けローン商品です。
まずは、住信SBIネット銀行多目的ローンの基本情報と特徴を詳しく見ていきましょう。
住信SBIネット銀行多目的ローンの基本情報
住信SBIネット銀行多目的ローンの基本情報は以下の通りです。
項目 | 住信SBIネット銀行多目的ローンの内容 |
---|---|
金利 | 実質年率3.475%〜5.475% |
借入限度額 | 1,000万円 |
無利息期間 | なし |
申し込み方法 | WEB |
対応時間 | 24時間 |
運営会社 | SBIホールディングス株式会社 |
住信SBIネット銀行多目的ローンの特徴
住信SBIネット銀行多目的ローンは、幅広い資金使途に対応した個人向けローンサービスです。

ブライダルや引越し、旅行、家具・家電購入、エステ、歯科治療などさまざまな目的での利用が可能で、10万円から1,000万円まで借入できます。
また、所定の条件を満たせば金利が最大年1.0%引下げされるため、他商品とあわせて利用することでよりお得に借入れできます。※
手続きはWEBのみで完了し、100万円までは年収証明が不要と手軽に申込みが可能です。
繰上返済は何度でも手数料無料で行えるため、効率的な返済計画を立てることができるでしょう。

仮審査から融資実行まで通常2週間程度で完了するぞ!
注釈
※最低金利の年3.475%は、年1.0%の引下げ適用後の金利となっています。
住信SBIネット銀行多目的ローンの審査・申し込み条件
住信SBIネット銀行多目的ローンに申し込む前に、基本的な申込条件を確認しておくことが大切です。
条件を満たしていなけば審査の段階で通過が難しくなる可能性があるため、よく確認しておきましょう。
申し込み条件
住信SBIネット銀行多目的ローンの申し込み条件は以下の通りです。
条件 | 住信SBIネット銀行多目的ローンの内容 |
---|---|
貸付対象者 | 申込時年齢が満20歳以上かつ完済時満70歳未満 |
収入 | 毎月安定した定期収入がある方 |
対応エリア | 全国 |
審査で見られる主なポイント
住信SBIネット銀行多目的ローンでは、申込者の返済能力や資金使途などを含め、総合的な審査が行われます。
特に、以下のような点がチェックされると考えられます。
審査で見られる主なポイント
安定した定期収入があるか
返済の見通しがあるか
資金使途が明確で対象内か
提出書類の内容や整合性
住信SBIネット銀行のローンでは、収入だけでなく、お金の使い道が具体的に決まっているかどうかも重要なチェックポイントです。
例えば、借り換えや事業資金、投資目的の利用は対象外のため、見積書や契約書などでどんな目的に使うのかがはっきり分かることが求められます。

個人間の売買や別荘の購入、すでに支払い済みの費用なども対象外になるため、申し込む前にしっかり確認しておきましょう。
提出する書類には、できるだけ具体的な内容が必要です。「何となく使いたい」などあいまいな説明では、審査が不利になることもあります。
また、本人確認書類や収入を証明する書類に間違いや不足があると、手続きがスムーズに進まない原因になるため、ご注意ください。

安心して申し込むためにも、使い道の確認と書類の準備は事前にしっかり行うんだぞ!
住信SBIネット銀行多目的ローンを利用するメリット
住信SBIネット銀行多目的ローンには、他のローンにはない魅力的なメリットがたくさんあります。
ここでは、住信SBIネット銀行多目的ローンを利用するメリットについて詳しくご紹介しましょう。
住信SBIネット銀行多目的ローンを利用するメリット
来店不要でWEBだけで手続き完了
100万円まで年収証明書が不要で手軽
1円から何度でも繰上返済手数料無料
条件次第で金利が最大1.0%もお得
ブライダルから旅行まで幅広く使える
来店不要でWEBだけで手続き完了
住信SBIネット銀行多目的ローンの大きな魅力は、すべての手続きがWEBで完結することです。
仕事や家事で忙しい方でも、自宅にいながら申し込みから契約まで済ませられます。

忙しい平日に時間を作って銀行に行く必要もなく、土日や夜間でも自分の都合に合わせて手続きを進められるのは大きなメリットでしょう。
仮審査から融資実行まで通常2週間程度で完了するため、計画的に資金調達を進められます。
面倒な書類の郵送や窓口での待ち時間もなく、ストレスフリーで利用できるのが特徴です。

パソコンやスマートフォンがあれば、いつでもどこでも申し込みができるため、急な資金需要にも対応しやすいぞ!
100万円まで年収証明書が不要で手軽
住信SBIネット銀行多目的ローンでは、借入金額が100万円までであれば年収証明書の提出が不要です。

一般的なローンでは源泉徴収票や、給与明細書などの収入を証明する書類が必要になることが多いですが、この手間を省けるのは大きなメリットだと言えるでしょう。
年収証明書を用意する手間がかからないため、より気軽に申し込みができます。
会社に書類の発行を依頼したり、税務署で証明書を取得したりする必要がないため、プライバシーを保ちながら手続きを進められるのも魅力です。

書類準備の時間や費用も節約できて経済的じゃな!
1円から何度でも繰上返済手数料無料
住信SBIネット銀行多目的ローンでは、1円から繰上返済を行うことができます。さらに、何度利用しても手数料は一切かかりません。
多くの金融機関では繰上返済に手数料がかかったり、最低金額が設定されていたりしますが、そうした制約がないのは大きなメリットのひとつです。

ボーナスが入った時や臨時収入があった時に気軽に繰上返済ができるため、効率的に借入残高を減らしていけるでしょう。
手数料を気にせずに返済できるため、余裕がある時に少しずつでも返済を進めることで、総返済額を大幅に圧縮することが可能です。

返済計画も立てやすく、家計管理の面でも安心して利用できるぞ!
条件次第で金利が最大1.0%もお得
住信SBIネット銀行多目的ローンでは、所定の条件を満たすことで金利が最大年1.0%引下げされます。※
他の商品とあわせて利用することで、より低い金利でお得に借入れできるのは魅力的なポイントです。

金利の引下げが適用されると、同じ借入金額でも月々の返済額を抑えられ、家計への負担を軽減できます。
長期間の借入れになるほど金利差による効果は大きくなるため、計画的に利用することで大幅な節約効果が期待できるでしょう。
注釈
※最低金利の年3.475%は、この引下げを適用した後の金利となっています。
ブライダルから旅行まで幅広く使える
住信SBIネット銀行多目的ローンは、その名前の通り多目的に利用できるローンです。

結婚式や披露宴などのブライダル資金、引越し費用、国内外の旅行資金、美容やエステの費用、歯科治療費など、さまざまな用途に活用できます。
一つのローンで複数の目的に使えるため、用途ごとに別々のローンを組む必要がありません。
ライフイベントに合わせて柔軟に活用でき、人生の大切な場面をサポートしてくれるでしょう。
ただし、借換えや事業性資金、投機性資金などは利用できないため、事前に対象となる資金使途かどうか確認しておくことが大切です。

家具や家電の購入費にも使えるから、引越し時には大いに活用できそうじゃ!
関連サイト:東京でおすすめの結婚相談所!婚活なら結婚相談所ラポールアンカー
住信SBIネット銀行多目的ローンを利用するデメリット
住信SBIネット銀行多目的ローンには多くのメリットがありますが、利用前に知っておきたい注意点もいくつかあります。
ここからは、住信SBIネット銀行多目的ローンを利用するデメリットについて解説しましょう。
住信SBIネット銀行多目的ローンを利用するデメリット
利用できない資金使途がある
住信SBIネット銀行の口座開設が必要
利用できない資金使途がある
住信SBIネット銀行多目的ローンは多目的とはいえ、すべての用途に使えるわけではありません。
借換え資金、事業性資金、投機性資金などは利用対象外となっており、見積書や契約書などで確認できない資金についても利用できません。

具体的には、個人間の売買契約や別荘の購入、すでに支払済の資金などは対象外となります。
株式投資やFXなどの投機的な投資資金、他のローンの借換え、個人事業主の運転資金などにも利用できないため、これらの目的での借入れを考えている場合は他のローン商品を検討する必要があります。
資金使途については審査時に厳しくチェックされるため、対象外の用途で申し込んでも審査に通らない可能性が高いでしょう。
申し込み前に自分の資金使途が対象内かどうかしっかり確認しておくことが重要です。

不明な点がある場合は、事前に問い合わせをして確認しておくと安心だぞ!
住信SBIネット銀行の口座開設が必要
住信SBIネット銀行多目的ローンを利用するためには、住信SBIネット銀行の普通預金口座を開設する必要があります。

すでに口座を持っている人には問題ありませんが、新規で口座開設が必要な場合は、ローンの手続きと並行して口座開設の手続きも行わなければなりません。
多目的ローンと同時に口座開設の申し込みはできますが、それぞれに審査や手続き時間がかかるため、融資実行までの期間が長くなる可能性があります。
ローンの返済は開設した口座からの自動引き落としになるため、返済日前には必ず口座に資金を入金しておく必要があり、口座管理の負担が増える点も考慮しておきましょう。
住信SBIネット銀行多目的ローンの審査に通過するポイント
住信SBIネット銀行多目的ローンの審査をスムーズに通過するためには、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。
ここからは、住信SBIネット銀行多目的ローンの審査に通過するポイントについて解説します。事前の準備をしっかりと整えて、審査に臨みましょう。
住信SBIネット銀行多目的ローンの審査に通過するポイント
安定した定期収入があることを示す
資金使途を明確にして必要書類をそろえる
借入希望額を収入に見合った金額にする
申し込み内容に間違いがないかチェックする
安定した定期収入があることを示す
住信SBIネット銀行多目的ローンでは、毎月安定した定期収入があることが申し込み条件となっています。
審査では返済能力をしっかりとチェックされるため、安定した収入があることをきちんと示すことが重要です。
正社員として働いている場合は、勤続年数が長いほど収入の安定性をアピールできるでしょう。

転職したばかりの場合でも、前職での経験や同業界での勤務実績があれば、継続的な収入が見込まれやすくなります。
契約社員や派遣社員の場合は、契約期間の長さや更新実績などが評価のポイントになります。
自営業やフリーランスの場合は、確定申告書や所得証明書で収入の安定性を示すことが大切です。

収入に季節変動がある場合でも、年間を通しての平均的な収入を説明できるよう準備しておくと良いぞ!
資金使途を明確にして必要書類をそろえる
住信SBIネット銀行多目的ローンでは、資金の使い道が明確であることが重要なポイントになります。
見積書や契約書などで確認できる具体的な資金使途が求められるため、事前にしっかりと準備しておきましょう。

結婚式の費用であれば式場からの見積書、引越し費用であれば引越し業者の見積書、家具や家電の購入であれば販売店からの見積書といったように、具体的な金額と用途がわかる書類を用意することが大切です。
旅行費用の場合は、旅行会社のパンフレットや予約確認書などでも対応できる場合があります。
注意したいのは、借換えや事業性資金、投機性資金などは利用対象外ということです。
個人間の売買契約や別荘の購入、すでに支払済の資金なども対象外となるため、自分の希望する資金使途が対象内かどうか事前にチェックしておくことが重要です。

対象外の用途で申し込んでしまうと、審査に通らない可能性が高くなるぞ!
借入希望額を収入に見合った金額にする
審査に通過するためには、借入希望額を自分の収入に見合った現実的な金額に設定することが大切です。
年収に対して借入額が高すぎると、返済能力に疑問を持たれて審査に通りにくくなってしまいます。

一般的には、年収の3分の1程度までの借入額であれば無理のない返済ができるとされています。
住信SBIネット銀行多目的ローンの借入限度額は1,000万円までとなっていますが、だからといって満額近くを希望するのではなく、月々の返済額が家計に無理のない範囲になるよう計算して申し込みましょう。
公式サイトでは返済額のシミュレーションも利用できるため、事前に自分の希望する借入額での月々の返済額を確認しておくことをおすすめします。

借入期間を長くすれば月々の返済額が下がる分、利息負担は増えるから注意が必要だぞ!
申し込み内容に間違いがないかチェックする
審査をスムーズに進めるためには、申し込み時の入力内容に間違いがないよう十分にチェックすることが重要です。
些細なミスでも審査が遅れたり、場合によっては審査に悪影響を与えたりする可能性があります。

氏名や住所、電話番号などの基本情報はもちろん、勤務先名や年収、勤続年数なども正確に入力しましょう。
特に年収については、源泉徴収票に記載されている金額と一致するよう注意が必要です。ボーナスを含むかどうかや、税込み・税抜きの違いなども確認しておきましょう。
また、他社借入がある場合は、正確な借入残高や月々の返済額を記入することが大切です。
虚偽の申告をしても信用情報機関への照会で発覚してしまうため、必ず正直に申告しましょう。

申し込み完了前には、入力した内容をもう一度見直して、間違いがないか最終確認することをおすすめするぞ!
住信SBIネット銀行多目的ローンがおすすめな人の特徴
住信SBIネット銀行多目的ローンは、手続きの手軽さや金利などさまざまなメリットがあります。
ここでは、住信SBIネット銀行多目的ローンがおすすめな人の特徴についてご紹介しましょう。
住信SBIネット銀行多目的ローンがおすすめな人の特徴
WEBで手軽に手続きを済ませたい人
100万円以下の借入れで年収証明書を用意したくない人
繰上返済を積極的に活用したい人
WEBで手軽に手続きを済ませたい人
住信SBIネット銀行多目的ローンは、申し込みから契約まですべての手続きがWEBで完結します。
銀行の窓口に足を運ぶ時間がない忙しい人や、平日の営業時間内に銀行に行くのが難しい人にとって大きなメリットになります。
仕事が忙しくて銀行に行く時間が取れない会社員の方や、小さなお子さんがいて外出が大変な方でも、自宅にいながら自分のペースで手続きを進められるでしょう。

土日や夜間でも申し込みができるため、自分の都合に合わせて手続きを行えるのは魅力的です。
また、対面での説明や営業を受けるのが苦手な人にとっても、WEB完結は安心できるポイントです。
自分のペースで商品内容を確認しながら申し込みができるため、納得した上で契約を進められます。

パソコンやスマートフォンの操作に慣れている人であれば、ストレスなく手続きを進められるはずじゃ!
100万円以下の借入れで年収証明書を用意したくない人
住信SBIネット銀行多目的ローンでは、借入金額が100万円までであれば年収証明書の提出が不要になっています。
源泉徴収票や給与明細書、確定申告書などを用意するのが面倒な人や、会社に書類の発行を依頼したくない人にとって便利なサービスです。
年収証明書は、会社の総務部門に依頼したり、税務署で証明書を発行してもらったりするなど、取得に手間がかかります。

特に転職したばかりの人や勤務先で書類発行に時間がかかる場合は、この手間を省けることで大幅に時間を短縮できるでしょう。
ただし、100万円を超える借入れを希望する場合は年収証明書が必要になるため、事前に借入希望額を検討しておくことが大切です。
繰上返済を積極的に活用したい人
住信SBIネット銀行多目的ローンでは、1円から繰上返済ができるうえ、何度利用しても手数料が無料です。
ボーナスや臨時収入があった時に積極的に繰上返済を行いたい人や、効率的に借入残高を減らしたい人にとって理想的なサービスだと言えるでしょう。
多くの金融機関では繰上返済に手数料がかかったり、最低金額が設定されていたりしますが、そうした制約がないため気軽に繰上返済を活用できます。

家計に余裕がある月に少しずつでも返済を進めることで、総返済額を大幅に圧縮することが可能です。
計画的に返済を進めたい人や、借入期間を短くしたい人には大きなメリットになります。
また、繰上返済の手続きもWEBで簡単に行えるため、思い立った時にすぐに返済できるのも魅力です。

手数料を気にせずに返済計画を柔軟に調整できるため、ライフスタイルの変化にも対応しやすいぞ!
住信SBIネット銀行多目的ローンをおすすめできない人の特徴
住信SBIネット銀行多目的ローンには多くのメリットがある一方で、すべての人に向いているわけではありません。
特に、利用できない資金使途がある点や、事務手数料がかかる点については、他のローン商品の方が適している場合もあります。
ここからは、住信SBIネット銀行多目的ローンをおすすめできない人の特徴について解説していきましょう。
住信SBIネット銀行多目的ローンをおすすめできない人の特徴
借換えや事業資金として利用したい人
事務手数料を避けて借入れしたい人
借換えや事業資金として利用したい人
すでにある借入れをまとめたい方や、事業の運転資金としてローンを利用したい方には、住信SBIネット銀行の多目的ローンはおすすめできません。

住信SBIネット銀行多目的ローンでは、借換え資金や事業性資金での利用ができないため、既存の借入れを一本化したい人や、個人事業主が運転資金として利用したい場合は、条件から外れてしまいます。
複数のローンやクレジットの返済を一本化したい場合は、借換え専用のローンを検討する必要があります。
個人事業を営んでいる方も、事業者向けのローンを利用するのが現実的でしょう。
また、投機性資金についても利用対象外となっているため、株式投資やFX、仮想通貨などの投資資金として借入れを考えている人にも向いていません。

利用目的に制限があるからこそ、申し込む前に「自分が使いたい内容が対象になるかどうか」をしっかり確認しておくことが大切だぞ!
事務手数料を避けて借入れしたい人
住信SBIネット銀行多目的ローンでは、借入金額に対して2%に相当する金額に消費税を加算した事務手数料がかかります。
そのため、できるだけ諸費用を抑えて借りたい方や、手数料なしのローンを探している方には、やや不向きに感じられるかもしれません。

例えば100万円を借入れる場合、約2万2,000円の手数料が引かれて、実際に受け取れる金額はおよそ97万8,000円になります。
必要な金額をきちんと確保するためには、事務手数料分も含めて借入額を設定する必要があり、その分月々の返済負担も増えることになります。
金融機関によっては事務手数料がかからないローン商品もありますが、そうしたローンは金利が高めに設定されていることも。
よって、手数料と金利のバランスを見ながらトータルで比較することが大切です。
住信SBIネット銀行多目的ローンの審査の流れ
住信SBIネット銀行多目的ローンの審査の流れ
仮審査
正式審査
契約手続き
融資実行
住信SBIネット銀行の多目的ローンは、すべての手続きがWEBで完結できるのが特徴です。
審査は大きく分けて「仮審査」「正式審査」「契約手続き」「融資実行」という流れで進んでいきます。
まずは仮審査からスタートします。インターネット上の申込フォームに必要な情報を入力して送信すると、基本的な申込条件や返済能力をもとに、借入れが可能かどうかの仮審査が行われます。
仮審査に通ると、次は正式審査です。

この段階では、収入を証明する書類や、資金の使い道がわかる見積書・契約書など、より具体的な書類の提出が求められます。
正式審査をクリアすると、契約手続きに進みます。契約もオンラインで完結するため、店舗に行く必要はありません。
契約内容を確認し、同意すれば契約が成立します。手続きが完了すれば、指定の口座に借入金が振り込まれる流れです。
住信SBIネット銀行の口座を持っていない場合は、ローンの申し込みとあわせて口座開設も必要になります。
申し込みから融資の実行までは、通常2週間程度かかるのが一般的なため、希望するタイミングに合わせて利用できるよう、時間に余裕を持って申し込むと良いでしょう。
よくある質問
Q. 住信SBIネット銀行多目的ローンの審査はどのくらいかかりますか?
Q. 住信SBIネット銀行多目的ローンの注意点はなんですか?
借りたお金は基本的に多くの用途に利用できますが、使用用途を示した書類の提出が必要です。
Q. 住信SBIネット銀行多目的ローンとカードローンの違いは何ですか?
カードローンも多目的ローンと同じく様々な用途に利用できますが、限度額までは何回でも借入ができます。