この記事はPRを含みます。
arrow-icon
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
審査が甘い・ゆるいカードローンはある?審査落ちの原因や即日融資のポイントを解説

審査が甘い・ゆるいカードローンはある?審査落ちの原因や即日融資のポイントを解説

カードローンを利用するにあたり、審査に通るか不安を抱えている人は多いでしょう。特に収入が不安定な方や、専業主婦、学生の方などは「審査が甘い・審査がゆるいカードローンはある?」「必ず借りられるカードローンはどこ?」と探しているかもしれません。 結論から言うと、審査が甘い・ゆるいと公言しているカードローンは存在しません。カードローンの審査は貸金業法により返済能力を確認する義務があり、審査なし、甘いと謳う広告は悪徳業者の可能性があり注意が必要です。 ただ、審査スピードが速かったり、独自の審査基準で考慮してもらえるなど、比較的審査が通りやすいカードローンは存在します。10万円程度や少額融資などの条件をうまく使えば、審査通過の可能性も高まるかもしれません。 そこで今回は、審査が不安な方向けのおすすめカードローンを厳選して紹介。専業主婦や学生の方でも申し込めるカードローンや、即日融資を受けたい方向けのカードローン、審査通過率をあげるポイントなども詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

続きをみるarrow-pr
プロミスのカードローン
金利(実質年率)
4.5%〜17.8%
借入限度額
最大500万円
融資スピード
最短3分 ※1

4.4

(22)

CocoMo Ai 診断

75.0

アコーディオンの開閉ボタン

キャンペーン

ホームページもしくはプロミスアプリから初めての契約で最大1,000円相当のVポイントプレゼント

(終了日未定)

最短3分で即日融資!Web完結&アプリで借入だからバレない

Web申し込みで最短3分※1融資が受けられるうえ、はじめての利用なら最大30日間の無利息期間が利用できる※2ため、お得にお金を借りることが可能です。

無利息期間は初回借入の翌日からスタートするので、無駄なく利息0円の期間が利用できます。

また、原則として電話連絡や郵送物がなく、借入・返済どちらもアプリで行えるため周囲にバレないのもメリットです。


ピックアップレビュー
男性

4.0

30代・男性(会社員)

2025.01.09 4:03
最も評価できる点は、融資のスピードです。申し込みから実際の融資まで約40分程度で完了し、急な出費への対応が可能でした。金利に関しては年利14.5%と設定されており、他社と比較しても競争力のある水準だと考えています。 また、借入方法の利便性も特筆すべき点です。スマートフォンからの申し込みが可能で、契約後はアプリを通じて残高確認や返済予定の管理が簡単に行えます。提携ATMも全国に数多く設置されており、

さらに表示

矢印アイコン

注釈についての記載

矢印アイコン
SMBCモビットのカードローン
金利(実質年率)
3.0%〜18.0%
借入限度額
1万円〜800万円
融資スピード
最短15分 ※1

4.2

(13)

CocoMo Ai 診断

74.2

アコーディオンの開閉ボタン

申し込みから最短15分※1で融資!原則来店・電話連絡・郵送物なしで借りられる

SMBCグループの安心感と、最短15分※1のスピーディーな融資が特徴です。

Web完結で申し込みでき、自宅や勤務先への電話連絡は原則として行われないため、周囲にカードローンの利用がバレるリスクも低いでしょう。

また、返済時にVポイントが貯まる上、Vポイントサービスの利用手続きを行うことで、貯まったVポイントを返済に充てることが可能です。


ピックアップレビュー
女性

4.0

20代・女性(アルバイト・パート)

2025.01.09 4:03
SMBCモビットの融資スピードは非常に早く、印象的でした。会員登録を行ってから、審査結果が出て、融資されるまで15分もかからず、あっという間に手続きが完了しました。また、電話連絡などの面倒な手続きがなく、全てウェブ上で審査から契約まで進めることができ、とてもスムーズでした。振り込みキャッシングを利用すれば、借り入れ後すぐに支払いが可能で、急いでお金が必要だった際には本当に助かりました。さらに、アプ

さらに表示

矢印アイコン

注釈についての記載

矢印アイコン
アイフルのカードローン
金利(実質年率)
3.0%〜18.0%
借入限度額
1万円〜800万円※1
融資スピード
最短18分※2

4

(23)

CocoMo Ai 診断

80.0

アコーディオンの開閉ボタン

最短18分※2のスピード審査が魅力。すべての取引がスマホで完結

最短18分※2のスピード融資に対応している大手消費者金融です。

スマホ1つで本人確認や取引が行えるうえ、返済方法が豊富かつ返済日も自分で選ぶことができます。

また、初めて利用する場合は最大30日間利息が0円になるため、お得にお金を借りることが可能です。


ピックアップレビュー
女性

5.0

20代・女性(アルバイト・パート)

2025.01.09 4:03
アイフルを利用した際、融資スピードが非常に早くて驚きました。私の場合、申し込みから融資までおおよそ30分程度で完了し、時間帯によってはさらに早くなることもあるようです。フリーターなので審査に不安がありましたが、契約手続きを全てウェブ上で完結でき、非常にスムーズに進みました。振り込み融資を選択したため、銀行口座に即座に振り込まれ、すぐにお金を利用することができました。 さらに、カードレス契約を選んだ

さらに表示

矢印アイコン

注釈についての記載

矢印アイコン
アコムのカードローン
金利(実質年率)
3.0%〜18.0%
借入限度額
1万円〜800万円
融資スピード
最短20分 ※1

4

(16)

CocoMo Ai 診断

78.3

アコーディオンの開閉ボタン

最短20分※1で借入できる! 原則、郵送物やお勤め先への在籍確認の電話もなしで安心

最短20分※1でお金を借りられるうえ、初めての利用なら契約翌日から最大30日間の無利息サービスが適用されます。

原則として電話でのお勤め先への在籍確認は行われず、申し込みから借入までWeb完結が可能なので、周囲にバレることなく利用できる可能性が高いです。

また、スマホやWeb、ATM、電話など借入方法が選べるため、自分に合った借入方法で急な出費にも対応できます。


ピックアップレビュー
男性

4.0

50代・男性(会社員)

2025.01.09 4:03
アコムを利用するにあたり、最初は不安でしたが、手続きがとても簡単でスムーズに進みました。スマホから簡単に申し込みができ、必要書類もオンラインで提出できたので、非常に便利でした。また、融資スピードも速く、申し込んだ翌日には希望の金額が指定口座に振り込まれていました。 金利については他のカードローンと比べて少し高めに感じましたが、無利息期間が30日間あり、初回利用時にこの期間を利用することで金利の負担

さらに表示

矢印アイコン

注釈についての記載

矢印アイコン
※1:
お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
引用元:
レイクのカードローン
金利(実質年率)
4.5%〜18.0%
借入限度額
500万円
融資スピード
Webで最短20分※1

4

(11)

CocoMo Ai 診断

83.5

アコーディオンの開閉ボタン

業界初の365日間の無利息期間あり!融資も最短20分とスピーディー

他社に比べて無利息期間が非常に長く設定されており、長期間お得に借りられるカードローンです。

原則として職場や自宅への電話連絡はなく、最短20分融資ですぐにお金を借りられます。※1,3

また、安定した収入があればパート・アルバイトの方でも申し込めるため、収入が少なめでも審査通過の可能性はあるでしょう。

「レイクアプリ」に登録すれば、リアルタイムでPayPayへのチャージと返済が手数料なしで可能な点も便利なポイントです。


ピックアップレビュー
男性

4.0

50代・男性(会社員)

2025.01.09 4:03
レイクは、融資スピードが非常に早いのが魅力的です。申し込みから審査結果までが迅速で、即日融資を希望する方には特におすすめです。 借入方法も充実しており、コンビニATMでの利用が可能なほか、スマホから簡単に手続きができるため利便性が高いです。郵送物が発生しないカードレス契約も選択できるので、周囲に知られたくない場合にも安心して利用できます。 最低返済額は月1,000円からと設定されており、無理なく返

さらに表示

矢印アイコン

注釈についての記載

矢印アイコン
ダイレクトワン
金利(実質年率)
4.9%~18.0%
借入限度額
300万円
融資スピード
最短即日

(0)

CocoMo Ai 診断

80.0

アコーディオンの開閉ボタン

パート・アルバイトも申し込み可能!55日間の無利息期間あり

スルガ銀行グループが提供するカードローンで、安定した収入があれば主婦やアルバイト・パートの方も申し込み可能です。

店頭窓口に行けば最短当日の借り入れが可能なので、急を要する場合は店頭で申し込むことをおすすめします。

また、WEB契約なら無利息サービスが適用され、期間は初回借入から55日間となっており他のカードローンと比較しても長めです。


注釈についての記載

矢印アイコン
ベルーナノーティス
金利(実質年率)
4.5%~18.0%
借入限度額
300万円
融資スピード
最短即日

(0)

CocoMo Ai 診断

77.5

アコーディオンの開閉ボタン

アルバイトや専業主婦も申し込める!何度でも利息が無料に

20歳~80歳で本人または配偶者に安定収入があれば申し込み可能なので、アルバイトや専業主婦の方でも融資が受けられます。

最短即日融資に対応しているため、すぐにお金を用意したい場合にもおすすめです。

また、初回借入時だけではなく完済後の借入時も、借入から14日間は利息が発生せず何度でも無利息で借入できます。


注釈についての記載

矢印アイコン
セントラル
金利(実質年率)
4.8%~18.0%
借入限度額
300万円
融資スピード
最短即日

(0)

CocoMo Ai 診断

75.5

アコーディオンの開閉ボタン

老舗ならではの安心感!女性向けプランもあり

創業50年を超える老舗の消費者金融が提供するカードローンです。

インターネットから24時間365日いつでも申し込みでき、平日14時までに申し込みが完了すると最短即日で融資が受けられます。

また、初めて申し込む方は最大30日間金利0円で利用できるため、初月は金利を気にせず融資を受けることが可能です。


注釈についての記載

矢印アイコン
フクホー
金利(実質年率)
7.30%~18.00%
借入限度額
最大200万円
融資スピード
最短即日

(0)

利息はご利用日数分だけ!返済金額を自由に選べるカードローン

発生する利息は利用日数分のみのため、返済時の負担を少なくできるカードローンです。

返済金額は自由に選べるうえ、全国どこからでも来店不要で24時間申し込み可能なので、担保・連帯保証人不要で借り入れできます。

また、最短即日融資に対応しているため、急を要する事態にもお金を用意することが可能です。


注釈についての記載

矢印アイコン
南日本銀行カードローン「WAZZECA(ワッゼカ)」
金利(実質年率)
1.8%~14.5%
借入限度額
10万円~1,000万円
融資スピード
問い合わせ

(0)

柔軟な審査で最大1,000万円まで借入可!主婦・学生・年金受給者も申し込み◎

鹿児島を中心とするエリア内に居住・勤務している方が利用できる南日本銀行のカードローンです。最大1,000万円という高額な借入限度額が最大の魅力。WEBからの申し込みは24時間365日いつでも可能です。また、専業主婦やパート・アルバイト、年金受給者の方も申し込み対象で、どんな状況でも利用しやすいのもポイント。5社の保証会社との提携により、柔軟な審査体制を構築し、より多くの方が利用できるよう配慮もされているので、審査が不安な方にもおすすめです。

フタバ
金利(実質年率)
年14.959%〜19.945%
借入限度額
1万円〜50万円
融資スピード
最短即日

(0)

最短即日での融資可能!少額を借りたい時にもおすすめ

平日16時までに審査が完了すれば、最短即日で自分の口座に振り込んでもらえます。申し込みはWeb完結できるので来店は不要。1万円から貸付に対応しているので、少しだけお金を借りたい方にもおすすめです。初回利用なら30日間無利息で、万が一返済が遅れそうな時は電話で相談できます。

ライフティ
金利(実質年率)
年8.0%〜20.0%
借入限度額
1,000円〜500万円
融資スピード
-

(0)

無利息サービスが35日間と長い!1,000円から気軽に借りられる

初めて利用する場合、初回借入の翌日から35日間の無利息サービスがあります。貸付の下限は1,000円からで、24時間Webから申し込めるため、足りないと思ったらいつでも借りることができます。近くのセブン銀行ATMから借入・返済が可能。インターネットバンキングでの返済も受け付けています。

アロー
金利(実質年率)
年15.0%〜19.94%
借入限度額
200万円まで
融資スピード
最短即日

(0)

最短即日で融資OK!アプリからの申し込みで郵送物なし

審査は最短45分で完了とスピード感ある融資が特徴の中小消費者金融です。場合によっては最短即日で銀行振り込みをしてもらえます。申し込みはアプリとPCから選べますが、アプリから申し込むと郵送物なしで利用できます。勤務先への在籍確認も原則ないため、利用がバレにくいです。

カードローンを比較

カード
プロミスのカードローン

プロミスのカードローン

注釈について

※1:
お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※2:
メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
※3:
お申込時の年齢が18歳および19歳の場合は、収入証明書類のご提出が必須となります。 高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)はお申込いただけません。 収入が年金のみの方はお申込いただけません。
引用元:
SMBCモビットのカードローン

SMBCモビットのカードローン

注釈について

※1:
申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取り扱いとなる場合があります。
引用元:
アイフルのカードローン

アイフルのカードローン

注釈について

※:
貸付条件 ■商号:アイフル株式会社 ■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号 ■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率) ■遅延損害金:20.0%(実質年率) ■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査) ■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式 ■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回) ■担保・連帯保証人:不要
※1:
ご利用限度額50万円超、または他社を含めた借り入れ金額が100万円超の場合は源泉徴収票など収入を証明するものが必要です。
※2:
お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
引用元:
アコムのカードローン

アコムのカードローン

レイクのカードローン

レイクのカードローン

注釈について

※1:

21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。一部金融機関および、メンテナンス時間等を除きます。

※2:

365日間無利息:初めてのご契約。Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方。

60日間無利息:初めてのご契約。Webお申込み、ご契約額が50万円未満の方。

365日間無利息・60日間無利息共通:無利息期間経過後は通常金利適用。初回契約翌日から無利息適用。他の無利息商品との併用不可。

※3:

在籍確認が必要な場合でも、お客さまの同意なくお電話いたしません。

引用元:
無利息期間最大30日間 ※2なし最大30日間(はじめての方限定)最大30日間365日間※2
金利4.5%〜17.8%3.0%〜18.0%3.0%〜18.0%3.0%〜18.0%4.5%〜18.0%
融資スピード最短3分 ※1最短15分 ※1最短18分※2最短20分 ※1Webで最短20分※1
借入限度額最大500万円1万円〜800万円1万円〜800万円※11万円〜800万円500万円
リンク

【アコムのカードローンの注釈について】

※1:
お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
引用元:

ココモーラが信頼できる理由



当サイト、ココモーラは金融庁に登録されている貸金業者の会社のカードローン会社のみを紹介しています。またココモーラのサービスは広告主のパートナー企業より報酬を得ています。ただし、広告主の好意的なレビューを書く保証をつける等で報酬を支払うなどは一切行っておりません。

審査が甘いカードローンのランキング根拠>>


審査が甘い・ゆるいカードローンは存在する?


「審査が甘いカードローンってあるのかな?」と気になる方もいるかもしれませんが、結論から言うと審査が甘い・ゆるいカードローンは存在しません


すべての金融機関では、貸金業法や銀行法といった法律に基づいて、必ず審査を行っています。たとえ数万円の少額でも、無審査でお金を借りることはできません


(返済能力の調査)

第十三条 貸金業者は、貸付けの契約を締結しようとする場合には、顧客等の収入又は収益その他の資力、信用、借入れの状況、返済計画その他の返済能力に関する事項を調査しなければならない。

引用元:
貸金業法|e-Gov法令検索


金融機関にとって、お金を貸すということはリスクをともなう行為です。返済が遅れたり、返ってこなかったりすれば、損失につながります。


だからこそ、申込者がきちんと返済できるかどうかをチェックするために、収入や勤務先、過去の借入状況などを確認する審査を行うのです。


審査が甘いと宣伝する業者は闇金の可能性もある


「このカードローンは審査が甘い」といった広告や口コミを見かけることがあっても、それを信じるのは危険です。


point

正規の貸金業者や銀行は法律で「誇大広告」を禁止されているため、そのような表現を使っていません。


もし「誰でも借りられる」「審査なし」などの言葉を掲げている場合、それは違法な業者、いわゆる闇金の可能性があります


また、金融機関ごとに審査基準が異なります。同じ人でもA社では落ちてB社では通る、というケースもありますが、それは「審査が甘い」というわけではなく、単に重視しているポイントが異なるだけです。


安心して借入をするためには、「甘い審査」や「簡単に借りられる」といった言葉に惑わされず、正規の金融機関を利用することが大切です。


カードローンの審査でチェックされる項目


カードローンを申し込むとき、「どんなことが審査されるのか?」と気になる方も多いでしょう。実は、カードローンの審査ではいくつかのポイントを総合的に見て「この人にお金を貸しても大丈夫か」を判断しています。


即日融資を希望する場合でも、こうしたポイントの確認は避けられません。ここでは、主に見られる代表的な項目について解説していきます。



安定した収入があるかどうか


カードローンの審査でまず重視されるのは、安定した収入が継続してあるかどうかです。


これは、貸したお金を返済できる能力があるかを判断するために、特に重要なポイントとなります。


収入の安定性は、雇用形態にかかわらずチェックされます


point

つまり、正社員や公務員だけでなく、契約社員やパート、アルバイトであっても、申し込み対象者に毎月一定の収入があることが確認できれば、審査通過の可能性はあります。


一方で、単発の仕事やフリーランスで収入が大きく変動する場合は、たとえ一度の収入が大きくても、安定性が低いとみなされることもあるため注意が必要です。


さらに、勤務先の規模や勤続年数も判断材料となります。


同じ勤務先で長期間働いている人は「今後も収入が続く可能性が高い」と判断されやすく、逆に転職直後で勤続年数が短い場合は慎重に見られる傾向があるでしょう。


モーラ博士

審査では単に収入の金額だけでなく、「その収入が継続して得られる見込みがあるか」までを含めて総合的にチェックされているのじゃ!


信用情報に問題がないか


審査で次に重視されるのが、信用情報に問題がないかどうかです。


信用情報とは、これまでに利用したクレジットカードやローンの契約内容・返済状況などが記録されたデータで、CICJICC全国銀行個人信用情報センターといった専門機関に登録されています。


カードローンの審査では、必ずこれらの情報を照会して過去の返済状況を確認します


check

過去に返済の遅延や延滞があった場合、あるいは債務整理や自己破産を行った経歴がある場合は、一定期間その記録が残るため、審査に大きな影響を与える可能性があります。


逆に、クレジットカードやローンを利用しながらも、毎月期限内にきちんと返済している人は「信用力が高い」と評価され、審査に通過しやすくなる傾向があります。


また、短期間で複数のローンやクレジットカードに申し込んでいる場合も注意が必要です。


モーラ博士

短期間に複数の申し込み履歴があると「資金繰りに困っている」と見なされ、審査が厳しくなるケースがあるぞ。


そのため、新規申し込みの際には、できるだけ1社ずつ慎重に進めることが望ましいでしょう。


arrow注釈


現在の借り入れ状況


カードローンの審査では、今どのくらい他社から借り入れをしているかも重要なチェックポイントです。


これは、借入総額や毎月の返済負担が大きい場合、返済能力が低いと見なされる可能性があるためです。


check

例えば、すでに複数のローンを利用していて返済額が収入の大部分を占めている場合、金融機関は「これ以上貸すと返済が難しくなるかもしれない」と判断することがあります。


また、複数の金融機関から借り入れている状態は「多重債務」と呼ばれ、審査で不利になる代表的な要因のひとつです。


さらに、全国青年司法書士協議会の公式サイトによると、総量規制のある消費者金融系カードローンでは年収の3分の1を超える借入ができないという法律上の制限もあります。


すでに他社で借りている金額が多い場合は、この制限により希望額を借りられない、または審査そのものに落ちてしまう可能性もあるでしょう。


point

したがって、審査を有利に進めるためには、可能であれば他社借入を減らしてから申し込むことがおすすめです。


返済を続けて残高を減らす、またはおまとめローンを利用して返済先を一本化するなど、借入状況を整理することが信用度向上につながります。


モーラ博士

既に複数社から借り入れがある場合、まずはすでに借り入れているものを返済することから始めよう!


arrow注釈

全国青年司法書士協議会|改正貸金業法完全施行に関する Q&A


総量規制におさまっているか


カードローンの総量規制について解説した図。消費者金融は総量規制の対象借入のため、制度をわかりやすく図解している。



消費者金融のカードローンを利用する際には、「総量規制」という法律のルールが適用されます。


総量規制とは、貸金業法によって定められた制度で、消費者金融からの借入総額が年収の3分の1を超えてはいけないというものです。


これは、利用者が返済できる範囲を超えて借りすぎないようにするための安全策として設けられています。


モーラ博士

利用者を守るためのルールでもあるんじゃな!


例えば、日本貸金業協会の公式サイトによると、年収300万円の人が消費者金融から借りられる上限は100万円までです。


すでに他社で80万円借りている場合、新たに申し込める金額は最大20万円となり、それ以上の借入は審査の時点で通らない仕組みになっています。


point

複数の消費者金融から借りている場合も合計額で判断されるため、現在の借入総額を正確に把握しておくことが大切です。


一方、銀行カードローンは総量規制の対象外ですが、だからといって無制限に借りられるわけではありません


銀行側も返済能力を重視して独自の基準で審査を行い、年収や他社借入状況をもとに貸付可能額を判断します。


そのため、「総量規制の対象外だから安心」ではなく、「銀行も同様に返済能力をしっかり確認している」と考えておくのが良いでしょう。


arrow注釈


カードローンの審査に通りやすくするためには?


カードローンの審査に落ちないか不安を抱えている方も多いでしょう。審査通過の可能性を少しでも高めるためには、自分自身の状況を見直すことが重要です。


ここでは、カードローンの審査に通りやすくなるコツを紹介します。以下のポイントを意識して対策を取っておきましょう。


カードローンの審査に通りやすくなるための対策

  • 安定した収入を証明する

  • 借入総額が年収の3分の1以下か確認する

  • 虚偽の申告は避ける



安定した収入を証明する


審査では収入額以上に、その収入の安定性が重視される傾向です。正社員でなくても、アルバイトやパートで継続的に働いていて、一定額以上の収入があることが確認できれば、審査に通る可能性は十分あります。


point

審査に不安がある方は、アルバイト・パートでも申込可能と強調しているカードローン会社を選ぶこともおすすめです。


逆に、収入が月ごとに大きく変動していたり、働き始めて間もない場合は、「返済能力に不安あり」と見なされ、マイナス評価になることもあります。


勤続年数が1年以上あると有利に働く傾向があるため、転職直後の申し込みは慎重に検討したほうがよいでしょう。


借入総額が年収の3分の1以下か確認する


カードローンの審査では、借入件数だけでなく借入総額も重要な判断材料です。特に、消費者金融などの貸金業者が対象となる「総量規制」により、年収の3分の1を超える融資はできない決まりとなっております。


出典:総量規制に関して(日本賃金業協会公式サイト)


申し込みの前に、自分の現在の借入総額と年収を照らし合わせて、基準を超えていないかを冷静に確認しておくことが大切です。また、総量規制の範囲内であれば必ず審査に通るというわけではありません。


必要であれば一部完済してから申し込むなど、戦略的に動くことが効果的でしょう。


虚偽の申告は避ける


カードローンの審査において、申込内容に虚偽があると、たとえその場ではバレなくても、信用情報機関との照合や在籍確認の段階で発覚する可能性があります。


たとえば、収入や勤務先を実際より良く見せたり、他社借入を少なく申告したりするのは、最終的に申込者自身の不利益につながるため気を付けましょう。


point

虚偽申告がバレれば審査は即落ちるうえ、金融機関に「信頼できない人物」と記録され、今後のローンやクレジットカード申し込みにも影響するおそれがあります。


カードローンは信用がベースにある契約です。短期的な利益のために、長期的な信用を失うような行為はおすすめできません。


モーラ博士

その場しのぎの嘘はよくないぞ!



カードローンの審査に落ちやすい人の特徴は?


カードローンの審査に落ちやすい人の特徴として、収入が低い・安定していない、他社からの借り入れが多い、信用情報に問題があるなどのことが挙げられます。


誰しも必ず審査に通る保証はないので、審査に落ちる要因を1つでも多く解消しておくことが大切です。



収入が低い・安定していない


カードローンの審査では、返済能力があるかどうかをとても重視されます。


そのため、収入が極端に低かったり、毎月の収入に大きな変動がある場合は、返済に対する安定性が疑問視され、審査で不利になりやすくなります


check

特に、無収入の状態や収入が一時的に途絶えている人は、返済能力そのものが確認できないため、ほぼ審査通過は見込めません。


また、アルバイトやパート、自営業といった働き方でも、月によって収入が大きく変わる場合は注意が必要です。


たとえ一度に高収入を得る月があっても、継続して安定した収入があるかどうかがポイントとして見られるため、ばらつきが大きいと「返済計画が立てにくい」と判断されることがあります。


他社からの借り入れが多い


すでに複数の会社から借り入れをしている場合、「これ以上の返済が難しいのでは?」と見なされて審査に落ちることがあります。


複数の会社から借り入れがある場合、返済負担が重くなりやすく、金融機関から「これ以上貸すと返済が難しくなるのではないか」と判断され、審査に通りにくくなる傾向があります。


特に注意が必要なのは、年収の3分の1を超える借入です。


check

消費者金融のカードローンは貸金業法の「総量規制」により、年収の3分の1を超える金額は新たに借りられません。


銀行カードローンは総量規制の対象外ですが、返済能力を重視する点は同じで、複数社からの借入が多い人には慎重な審査が行われます。


また、返済が重なって生活が苦しくなってしまうリスクも考慮されます。


日本信用情報機構が公開している統計によると、2025年5月現在で3件以上の借入がある方は152万人いることがわかりました。


そのため、審査を有利に進めるためには、できるだけ借入先を減らし、返済計画を立て直してから新たな申し込みをすることが望ましいでしょう。


モーラ博士

審査を有利に進めるためにも、まずは現在借りているお金を返済することを重視するのじゃ!


信用情報に問題がある


カードローンの審査では、過去の返済履歴や金融トラブルの有無を示す「信用情報」が必ず確認されます。


point

信用情報には、クレジットカードやカードローンの利用履歴、返済状況、延滞や債務整理、自己破産といった情報が記録されており、金融機関はこれをもとに申込者の信用度を判断します。


過去に長期間の返済遅延や延滞、自己破産・個人再生・任意整理などの債務整理を行った経験がある場合、その記録はいわゆる「ブラックリスト」として扱われ、最大5年〜10年ほど信用情報機関に残ります


モーラ博士

この期間内に新たなカードローンを申し込むと、返済能力に不安があると見なされ、審査に通過する可能性は極めて低くなってしまうぞ!


また、短期間に複数のカードローンへ申し込んだ履歴(申込情報)も信用情報に残るため、短期間での連続申込は「資金繰りに困っている」と判断される原因となり、審査で不利になってしまうかもしれません。


こうした履歴は半年程度で消えるため、審査に落ちた場合は一定期間を空けてから再申込することも検討してみてください。


在籍確認が取れなかった


カードローンの審査では、申込書に記載した勤務先に対して在籍確認の電話が行われることがあります。


これは、申込者が本当にその職場で働いているかを確認し、返済能力を裏付けるために必要な手続きです。


check

もし、勤務先が電話に出なかったり、そもそも在籍していないと分かった場合は、虚偽の申告と判断されて審査に落ちてしまうこともあります。


勤務先の名称や電話番号に誤りがあった場合も本人が在籍していないと判断され、審査落ちの原因となる可能性もあるため、注意しましょう。


また、虚偽の勤務先を申告していたことが発覚した場合は、返済能力を偽って申し込んだと見なされ、審査拒否だけでなく、将来的な信用情報にも悪影響を及ぼすかもしれません。


金融機関によっては、電話以外の書類提出や給与明細で代替できることもあるため、不安な場合は申し込み前に相談しておくと安心でしょう。


申込内容に誤りがあった・虚偽の申告をした


申し込みの際に記入した情報に間違いがあると、それだけで審査に落ちてしまうケースもあります


氏名や住所、勤務先、年収といった基本情報に誤りがあるだけでも、審査が進まずに落ちてしまう可能性もゼロではありません。


check

特に、年収や勤務先の情報を「少し多めに書けば審査に通りやすいだろう」と意図的に盛る行為は大きなリスクです。


金融機関は、在籍確認の電話や提出書類のチェックを通じて、申込内容が事実と一致しているかを慎重に確認します。


もし虚偽が判明した場合、その時点で審査は中止されるだけでなく、「信用性に欠ける人物」として将来的な申し込みにも影響する可能性があります。


さらに、意図せず誤った情報を入力してしまうケースにも注意が必要です。


入力ミスや古い住所のまま記載するなど、些細な誤りでも照会時に不一致となり、「虚偽」と誤解される恐れがあるため、申し込み前にはよく確認しましょう。


モーラ博士

申し込み前に必要書類を手元に用意し、正確な情報を確認しながら入力することが大切だぞ!


カードローンの審査に落ちた時の対処法


カードローンの審査に一度落ちたからといって利用を諦める必要はありません。なぜ落ちたのかを冷静に考え、きちんと対策すれば次のチャンスをつかめる可能性は十分あります。


ここでは、審査に落ちたときにできる具体的な対処法をご紹介します。



信用情報をチェックしてみる


審査に落ちる理由としてよくあるのが、信用情報に問題があるケースです。


check

過去にローンやクレジットカードの支払いを遅れたことがあったり、長期間の延滞や債務整理をした経験があると、信用情報機関にその履歴が残っている可能性があります。


自分の信用情報は、CICやJICCJBAなどの信用情報機関に請求すれば確認できます。


手続きはオンラインや郵送でできるので、一度確認してみましょう。情報に間違いがある場合は訂正も依頼できます。


申し込み間隔を空けて再チャレンジする


審査に落ちたあと、すぐに別のカードローンに申し込むのはおすすめできません


check

なぜなら、申込情報も信用情報機関に記録されていて、短期間に何件も申し込んでいると「お金に困って焦っている人」と見られてしまうからです。


もし複数の申し込みで落ちてしまった場合は、最低でも6ヶ月程度は間を空けるのが理想です。


モーラ博士

記録が信用情報機関から消えるのを待ってから、再チャレンジするのが良いぞ。



別のカードローンを検討してみる


カードローンには、大手銀行系・大手消費者金融・中小の消費者金融など、さまざまな種類があります。


point

審査の基準や重視するポイントも異なるため、ある会社で落ちたからといって、すべての会社で落ちるわけではありません。


例えば、銀行系は審査が厳しめな傾向がありますが、中小の消費者金融では柔軟に対応してくれるうえ、即日融資に対応しているところもあります


ただし、保証会社が同じだと結果が似ることがあるので、申し込む前に調べてみると安心です。


関連記事


借入金額を少なめに設定し直す


希望する借入金額が高すぎると、審査に落ちやすくなることがあります。


check

特に消費者金融の場合、「総量規制」によって、借入額の合計が年収の3分の1までと決まっているため、それを超えてしまうと審査に通ることはできません。


また、総量規制の範囲内であっても、収入に対して負担が大きいと見なされると審査に通りづらくなることがあります。


モーラ博士

一度審査に落ちた方は、借入希望額を見直して無理のない金額に設定すれば、即日融資につながる可能性も高まるぞ!


他社の借り入れを整理する・おまとめローンを活用する


すでに他社から複数の借り入れがある場合は、それが原因で審査に通らなかった可能性もあります。


point

この場合は「おまとめローン」を使って借入先をひとつにまとめるという方法も検討してみると良いかもしれません。


おまとめローンなら月々の返済額を抑えたり、返済日を一本化できるメリットもあります。


ただし、おまとめローンにも審査はあるため、必ず通るとは限りません。信用情報や収入状況を整えた上でチャレンジするのがポイントです。


審査がゆるめのカードローンで借入をしている方の体験談


ココモーラ編集部では、SMBCモビットで借入をしている方にインタビューを実施し、借入額や当時の状況について伺いました。


既に他社借入がある状況で追加の借入をしたケースなので、カードローンの審査が不安な方の参考になるでしょう。


さっとーんさん 30代前半/男性/北海道在住


借入中のカードローン:SMBCモビット、北海道銀行カードローン「ラピッド」

カードローンを利用している時期:2024年2月~現在

借入金の使い道:推し活、生活費



申込当時の状況


SMBCモビットに申し込んだ際の職業や年収についてお答えいただきました。


年齢

30歳

職業

会社員

年収

350~400万円程度

申込時の借入希望額

100万円

実際の借入限度額

72万円

他社からの借入額(総額)

200万円


さっとーんさんはSMBCモビットに申し込む4ヵ月前に北海道銀行カードローン「ラピッド」で既に200万円の借入をしていました。


check

銀行は総量規制が適用されないとはいえ、年収の半分以上に相当するかなりの高額です。


そのため、SMBCモビットの入会審査に関しては落ちてしまっても仕方ないと考えていたそうです。しかし審査の結果、72万円の借入が認められました。


SMBCモビットが既に高額の借入金がある人にも融資をする可能性があることがわかります。


現在の利用状況


利用状況の照会画面


現在、さっとーんさんは利用限度額が73万円で、そのうち約68万円を借り入れています。利用可能額は利用可能額から利用残高を引いた額であり、追加で借り入れられる額は5万円弱ということになります。


取引履歴の照会画面


取引画面についても送っていただきました。約68万円を一括ではなく分割して借り入れていること、ATMから借入・返済をしていることがわかります。


これからカードローンを利用する方へのアドバイス


実際にカードローンを利用されたさっとーんさんから、カードローンの利用を考えている方に向けてアドバイスをいただきました。


「ご利用は計画的に。」 この言葉通りです。

何のために借りるのか、いくら借りるのか、借りないとどうなるか、借りる前と後で何が起こるのか、色々なことを天秤にかけて判断すべきだと思います。


借りる前は問題なく返済できると思っていても、借入後に返済が難しくなる可能性だって大いにあります。仕事や体調、環境変化などで収入は簡単に変わってしまうからです。


「ご利用は計画的に。」はもちろんその通りですが、「計画外」のことが発生した際、どのように対応していくかも想定したうえで、ご利用されることを強く推奨します。


他社から高額の借入をしていても、追加の借入ができる審査が甘い業者はあるでしょう。しかし、借入にはリスクが付きまといます。


収入が変化するリスクや今後の支出とのバランスを考慮して、その上で完済できる可能性が高い額までの利用にとどめておきましょう。



監修者の水野さんへカードローンの審査についてインタビューを実施


ココモーラの監修者である水野さんへ、カードローンの審査で気になる部分を伺いました。審査が不安な方はぜひ参考にしてください。


水野総合FP事務所 代表

水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。


ーー審査が不安な方向けにおすすめのカードローンはありますか?


監修者の水野崇さんが審査が不安な方向けのカードローンについて話している様子。独自審査をやっている大手の消費者金融が良いとのこと


審査を独自基準でやっているカードローンになりますね。独自審査というか、普通の審査基準と若干違う形で審査されるようなカードローンじゃないと、おそらく審査が不安な方は通りづらいと思います。


point

審査が柔軟という点では中小の消費者金融もあげられますが、安心感があったほうが良いと思うので知名度が高い消費者金融をおすすめします。


審査が不安というと、おそらく他社で落ちていたり多重債務の状態になっていたりする方だと思います。


銀行カードローンは消費者金融に比べたら審査が厳しめと言われていますから、その点でも独自審査をやっている大手の消費者金融が良いですね。



ーー カードローンの審査を通過するために、工夫できることはありますか?


監修者の水野崇さんが、カードローンの審査に通過するために工夫できる点を話す様子


過去の延滞履歴など個人の信用情報に問題があると、カードローンの審査に通りません。


point

信用情報機関に本人開示請求を行うことで、登録されている自身の情報を確認できます。繰り返し審査に落ちる場合は、一度本人開示を行ってみても良いでしょう。


貸金業法では「総量規制」と呼ばれるルールによって、年収の3分の1を超える貸金業者からの借り入れが原則禁止されています。


これには他社の借入残高も含まれますので、残高によっては事前に返済を進め、総借入枠を年収の3分の1以内に抑える必要もあります。


ーー カードローンの審査ではどのような部分がチェックされる傾向にあるのでしょうか?


カードローンの審査では、「本人属性」「信用情報」「他社借入状況」について必ずチェックされます。


最近は、ローンやクレジットカード審査時に「AI審査」を導入している金融機関が増え、従来よりもスムーズな審査が行えるようになりました。


point

AI審査では、個人の信用リスクを正確に評価するために、申込者の属性データや信用情報を人工知能を用いて瞬時に分析しています。


金融庁の調査によると、約9割の金融機関が融資審査や市場分析などでAIを活用と回答しています。今後もこの流れは続いていくと考えられます。


ーー カードローンの審査に落ちた後、別のカードローンに申し込むことはできますか?また、審査落ちした後にお金を借りる際、注意すべきことがあれば教えてください。


審査落ち直後であっても、別のカードローンへの申し込みは可能です。ただし、短期間の連続申込は「申込ブラック」と判定されてしまう可能性が高まるため、当然ながらリスクもあります。


審査項目に「返済比率」がありますが、返済比率が審査落ちの原因であれば、他社残高の返済を進めておくことも効果的でしょう。


check

勤続年数が原因で審査落ちに繋がるケースもありますので、審査前の転職や退職は控えた方が無難です。


離職や解雇、やむを得ない休業等の理由からどうしてもお金を借りる必要があれば、無利子・保証人不要で国の公的融資制度のひとつである「緊急小口資金」をまずは検討してみましょう。


カードローンの審査に関するアンケート


ココモーラでは、カードローンの利用経験がある方を対象に、カードローンの審査に関するアンケート調査を実施しました。利用者のリアルな意見を、カードローン選びにぜひ活用してください!


カードローンの審査に通った際の年収はどれくらいでしたか?



年収

割合

50万円未満

5.84%

50〜100万円未満

1.30%

100〜200万円未満

12.34%

200〜300万円未満

12.99%

300〜400万円未満

22.08%

400〜500万円未満

12.34%

500〜600万円未満

11.69%

600万円以上

21.43%


カードローンの審査に通った際の年収は「300~400万円未満」が最多で、約22%を占めています。


point

日本人の平均年収は約460万円。平均以下の年収であっても審査に通るケースは少なくありません。


ただし消費者金融系ローンの場合、借入額は年収に大きく影響を受ける点に要注意。


年収の3分の1を超える借入は規制されるため、たとえば100万円以上の借入をするなら最低でも300万円以上の年収が必要になります。



モーラ博士

総量規制の対象外となるローンは審査が厳しい点にも要注意じゃ。


カードローンの審査に通った際の雇用形態や職業を教えてください



職業

割合

正社員

68.18%

パート・アルバイト

9.09%

派遣・契約社員

7.79%

個人事業主

5.84%

公務員

3.25%

無職

3.25%

専業主婦

1.30%

学生

1.30%


カードローンの審査に通った際の職業・雇用形態として最も多かったのは「正社員」で、なんと全体の約68%を占めています。


point

カードローンの審査で重視されるのは「返済能力の有無」。安定した定期収入がある正社員は十分な返済能力があると判断され、有利に働くことが多いようです。


しかし、パートや派遣社員だからと言って審査に通らないわけではありません。今回のアンケート調査で、「パート・アルバイト」や「派遣・契約社員」で審査に通ったと答えた方は約14%


一定の勤務期間や収入があり返済能力があると判断されれば、審査に通る可能性は決して低くありません。


モーラ博士

アコムやアイフルなど、フリーターでも申し込めるカードローンはあるから安心するのじゃ!


カードローンの審査に通過するために意識したことはありますか?



意識したこと

割合

申し込み内容に

間違いがないよう注意した

63.64%

借入希望額を低くした

35.71%

クレジットカードなどで

信用情報を積み上げた

16.23%

同時申し込みを控えた

12.99%

おまとめローン等を利用した

3.25%

その他

5.19%


カードローンの審査に通るため、約64%の方が「申し込み内容に

間違いがないよう注意したと回答しました。


point

年収や勤務先など、誤りがないか申し込み前に必ず確認しましょう。うっかりミスであっても審査に悪影響を及ぼす可能性は否定できません。


次いで約36%の方が「借入希望額を低くした」と回答しました。


高額な借入を希望する場合、収入証明書の提出が必要になるため、審査のハードルは高くなると言えるでしょう。


カードローンの審査に落ちたことはありますか?



落ちた経験

割合

ある

24.03%

ない

75.97%


カードローンの審査に「落ちたことがある」と回答したのは約24%。大多数がカードローンの審査に通っているようです。


モーラ博士

ひとつ前の質問を参考に、審査に通るコツを熟知するのじゃ!


(審査に落ちたことがあると答えた方へ)審査に落ちた原因として心あたりのあるものはありますか?



審査に落ちた心あたり

割合

収入が少なかった

51.35%

他社のローン等を

複数利用していた

35.14%

不安定な職に就いていた

24.32%

勤続年数が短かった

18.92%

過去の滞納履歴があった

16.22%

複数のカードローンに

同時に申し込みをした

13.51%

虚偽の情報で申し込みをした

5.41%


上記の質問で審査に落ちたことがあると答えた方を対象に、「審査に落ちた理由として心当たりのあるもの」を調査しました。


最も多く集まったのは「収入が少なかった」といった理由で、約51%の方が挙げています。


ココちゃん

収入が少ないと返済能力がないと判断されてしまうんだね…


他にも「他社のローン等を複数利用していた」「過去の滞納履歴があった」といった回答も多く挙がりました。


カードローンに申し込む前に、上記の反省点を参考にするとよいでしょう。


調査方法

フリージーを利用した独自調査

調査対象

カードローンの利用経験がある
18歳以上85歳以下の男女

調査対象者数

154人

年齢比率

10代:0人(0%)

20代:4人(2.60%)
30代:12人(7.79%)
40代:28人(18.18%)
50代:44人(28.57%)

60代以上:66人(42.86%)

性別比率

男性:129人(83.77%)
女性:25人(16.23%)

職業比率

会社員(正社員):59人(38.31%)

会社員(契約・派遣社員):13人(8.44%)

経営者・役員:10人(6.49%)

公務員(教職員を除く):3人(1.95%)

自営業:16人(10.39%)

自由業:1人(0.65%)

医師・医療関係者:0人(0%)

専業主婦:5人(3.25%)

学生:1人(0.65%)

パート・アルバイト:19人(12.34%)

無職:27人(17.53%)

その他:0人(0%)

調査期間

2025年4月18日~5月1日

調査地域

日本


カードローンの審査に関するアンケート調査の元データ(PDF)>>


参考文献


一般社団法人全国銀行協会本人開示の手続き」(最終アクセス:2025年5月8日)

株式会社日本信用情報機構 (最終アクセス:2025年5月8日)

割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関 (最終アクセス:2025年5月8日)

東京情報大学大学院 伊藤幸郎 堂下浩総量規制の導入経緯と問題点」(最終アクセス:2025年5月8日)
日本信用情報機構信用情報に関する統計」(最終アクセス:2025年7月22日)
金融庁AIディスカッションペーパー (第1.0版)~金融分野におけるAIの健全な利活用の促進に向けた初期的な論点整理~」(最終アクセス:2025年7月22日)

CIC 公式サイト(最終アクセス:2025年8月11日)

JICC 公式サイト(最終アクセス:2025年8月11日)

全国銀行協会 公式サイト(最終アクセス:2025年8月11日)

全国青年司法書士協議会 改正貸金業法完全施行に関する Q&A(最終アクセス:2025年8月11日)

日本貸金業協会 1 お借入れは年収の3分の1までです(最終アクセス:2025年8月11日)


よくある質問

Q. 審査が甘い・緩いカードローンはありますか?

Q. カードローンの審査に通りやすくするポイントは何ですか?

Q. 消費者金融は銀行カードローンより審査が甘いと言えますか?

Q. カードローンの審査基準を教えてください。

Q. セブン銀行でカードローンの審査が通らない理由は何ですか?

Q. 専業主婦カードのローン審査は甘いですか?

Q. 審査のないカードローンはありますか?

この記事の監修者

  • 専修大経営学部卒業後、16年間パソコンやIT関連の企業にて営業職に携わる。その間に資産運用に興味を持ち日本FP協会のAFP資格を取得。2004年3月に同協会のCFP®資格を取得し同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。初心者向け資産運用に関するセミナーと投資信託など資産運用を中心とした記事の執筆及びクレジットカード、カードローン、暗号資産、住宅ローンなどの記事監修を中心に活動中。

  • 大学卒業後、医薬品・医療機器会社に就職。在職中にFP1級CFP宅地建物取引士に独学で合格。

    会社を退職後、未経験から神戸で数少ない独立型FPとして起業。現在は相談業務、執筆業務を中心に活動中。

  • 育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。

    マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社

  • <p>東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。</p><p>以降<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">ファイナンシャルプランナー</span></a>として活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。</p>
    ファイナンシャルプランナー

    東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。

    以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

  • <p>福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系の<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">ファイナンシャル・プランナー</span></a>として活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。</p><p>FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">日本FP協会</span></a>でアシスタント相談員、執筆などを行っている。</p>
    有限会社バード商会

    福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。

    FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。

  • 水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。

  • 消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。

    同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。

  • 証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。

    現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師

  • マイホームの購入を考えていた際、お金の増やし方などに興味を持ったことがきっかけで「ファイナンシャル・プランナー」という資格があることを知る。その後、FP資格を取得し「お金の悩みを抱える人に対して、安心して人生を送ってもらえるようサポートしたい」という想いのもと、2006年に【FP事務所MoneySmith】を設立。お金の本質の理解やライフプラン設計の重要性を伝えるため、セミナーやコラムの執筆、個別相談など、幅広く活動を行っている。趣味は音楽鑑賞やギター演奏で、中でも洋楽ロックがお気に入り。

  • 小樽商科大学卒業後、食品メーカーで営業企画を10年担当。夫の転勤に伴い退社・転居、不妊治療、高齢出産を経て、40歳で双子を出産。教育資金と老後資金の両立に不安を感じ、金融知識の重要性を痛感。メガバンク運用相談部門勤務を経て、独立。吉祥寺に「ライフ&キャリアデザイン」を開設し、教育資金や家計相談、マネーリテラシー教育を実践。

カードローン別ランキングを見る

総合ランキング即日融資

審査が不安な方

銀行消費者金融おまとめローン低金利専業主婦借り換え無利息ローン学生ローンビジネスローンフリーローン在籍確認なし収入証明書不要郵送物なし