logologo text

外為どっとコム

更新日: 2025.10.07

COCOMO AI 診断

85.0

アコーディオンの開閉ボタン

人気ランキング

準備中

評価

3.6

(5件)

full starfull starfull star
half star backgroundhalf star overlay
empty star

スプレッド

0.2銭 ※1

スワップ

-

最小単位

1,000通貨 ※2

キャンペーン

新規口座開設&取引で最大100万円キャッシュバック
(終了日未定)

業界最狭水準のスプレッドでお得に始められる! 手数料無料で初心者にもおすすめ

スプレッドが狭く、手数料無料なので取引にかかるコストを抑えることが可能。キャッシュバックや高スワップ還元など会員向けサービスも充実しており、会員ランクは取引量などに応じてランクアップします。また、不明点はサポートスタッフに電話で問い合わせられるので初心者でも安心です。取引の役に立つデータやセミナーも豊富に配信しており、正しい知識を身に付けながら取引をしていくことができるでしょう。
取引ツール
gaitamefx-pair
gaitamefx-chart
gaitamefx-order
gaitamefx-rate
gaitamefx-widget
gaitamefx-pc

メリット

  • 業界最狭水準のスプレッド
  • 各種手数料が無料
  • 100円程度から取引が可能
  • 1回で注文できる上限Lot数が多い

デメリット

  • 外貨での入出金ができない
  • 電話での問い合わせは対応していない時間がある
  • 自動売買ができない
通貨ペア数30通貨ペア
スプレッドUSD/JPY 0.2銭 EUR/JPY 0.4銭 GBP/JPY 0.9銭
最大レバレッジ25倍
口座開設最短当日
最小取引単位1,000通貨
最大取引単位5,000Lot(一度に注文できる上限)
デモトレード
Trading View
通知注文受付通知 約定通知 注文取消通知 アラート通知 ロスカット通知 スワップポイント振替通知
24時間サポート
メンテナンスアプリ 冬時間: 火曜~金曜 午前6:55~午前7:10 土曜 午前6:55~午前8:30 夏時間: 火曜~金曜 午前5:55~午前6:10 土曜 午前5:55~午前7:30 マイページ 冬時間: 土曜 午前7:00~午後1:00 夏時間: 土曜 午前7:00~午後1:00
備考-

口コミ・評判

匿名さん

30代 ・男性 ・(会社員)

full starfull starfull starfull starempty star

4.0

スプレッドの狭さや手数料関連は低く、使いやすい業者だと思います。特にスプレッドについては、改善を続けている様子がわかり、かなり狭い数値に変化しています。他社の動向をしっかり確認し、より優れた業者に変更するための措置をしっかり採用している点は評価できます。 また、レバレッジについては25倍に制限されていることもあり、決して高い数値ではありません。海外のFXと比較してしまうと、どうしても数値の物足りなさを感じてしまいます。ただ、国内の業者との比較では劣っていませんし、スプレッドの数値は比較的簡単に設定できるので、問題はありません。 初心者でも使いやすい傾向があり、どうしてもFX業者選びに悩んだときには採用できると思います。

投稿:2025.06.19

匿名さん

30代 ・女性 ・(アルバイト・パート)

full starfull starfull starfull starempty star

4.0

平日の0時台にスマホで本人確認をして申し込んだのですが、なんとその日の正午過ぎには口座開設完了メールが届きました!煩わしい郵便物の到着を待つ事もなく、全てネットで完結して楽々スピーディです。 「はじめてのFXは外為どっとコム」のキャッチフレーズを採用している通り、サポートやヘルプも充実しています。まずは「FXとは?」という疑問から仕組みを優しく教えてくれるので、初心者にも安心です。 ホーム画面に表示される取引ツールですが、リアルタイムな数値の変動に合わせて赤か青に光るようになっています。こういった形で色覚的に変動が把握できるのが新しさを感じました。 ただ、眺めているとちょっと目がチカチカします。「USD/JPY」など、通貨ペア表記が英語なので、日本語の方が馴染みが感じられる私には少し見づらかったです。

投稿:2025.06.19

匿名さん

40代 ・男性 ・(会社員)

full starfull starempty starempty starempty star

2.0

外為ドットコムの「外貨ネクストネオ」は、まず、取引ツールに関してはインターフェースはカラフルですし他社と比べると可愛らしいデザインで視認性が高く、レート一覧・チャート・ポジション情報などの切り替えがスムーズかとは思います。特にレート画面はカスタマイズ性があり、よく使う通貨ペアを並べ替えることも可能です。 チャート機能は他社とあまり変わらない印象で、テクニカル指標(移動平均線、MACD、RSIなど)を複数同時表示できる点は良いかと思います。 経済指標カレンダーやマーケットニュースもアプリ内で閲覧可能で、情報収集と取引がひとつのアプリで完結するのは大きな利点に感じる人もいるかと思います。プッシュ通知で経済イベントや価格変動のアラートを受け取れるのも安心材料になるかと思います。 ただ私はXや他のサイトから情報を収集しつつトレードしているため1画面に情報を詰め込む傾向には違和感を感じます。特に小さな画面のスマホではかなり窮屈かと。 スプレッドに関しては安定しているとは言えません。メインで使用しているGMOがやはり最強かと思います。ヒロセよりは安定している印象ですが短期トレード派の方には不向きです。

投稿:2025.06.19

全ての口コミを見る
口コミを書く

監修者のコメント

水野 崇

CFP®︎認定FP

「外為どっとコム」は、2002年4月にFX専業として設立された業界の老舗企業です。口座数および預かり資産は、長年にわたってトップクラスを維持。設立当初から他社に先駆け、個人投資家のFX取引に役立つ情報提供に力を入れてきました。 相場見通しや週間レポート、FXノウハウといった学習コンテンツが質・量ともに豊富。取引や有益な投資情報目的で、多くのFXトレーダーに支持されています。 注目すべきは「業界最狭水準スプレッドキャンペーン」「スワップポイント30%増額キャンペーン」といった、定期開催されるキャンペーンの充実ぶり。指標発表前後のスプレッドが広がりやすい傾向にあることから、短期トレーダーよりも中長期投資家に相性の良いFX口座でしょう。
さらに表示


外為どっとコムの特徴


外為どっとコムのバナー画像


おすすめポイント

  • 口座数が約92万件以上の人気FX会社
    ※2025年6月時点

  • 1,000通貨単位での少額取引が可能

  • 入出金やロスカットなどに手数料がかからない

  • 積立・BO・CFDなど多彩なサービスを利用できる


外為どっとコムは2025年6月時点の口座数が927,259件に至る、CMで話題の人気FX会社です。


「1Lot=1,000通貨」なので、約1万円程度の資金でFXを手軽に始められます。なお、外貨積立サービスの「らくらくFX積立」なら1通貨単位から始められるため、初心者でもFXに挑戦しやすいでしょう。


point

一般的なFX取引だけでなく、積立投資やBO(バイナリーオプション)、CFDなど、さまざまな投資サービスを一つの口座で運用できます。


取引やロスカット、入出金に手数料はかからず、スプレッドも低水準なので最低限のコストでトレード可能です。もちろん、チャートツール・アプリやマーケット情報、学習サービスなども充実しているので、初心者から上級者まで幅広いトレーダーにおすすめのFX会社でしょう。


モーラ博士

取扱通貨ペアも30種類と豊富にあり、非常にバランスの取れたFX会社じゃ。


外為どっとコムの基本情報


手数料

  • 口座開設・維持:無料

  • 取引手数料:無料

  • ロスカット手数料:無料

  • クイック入金手数料:無料

  • 出金手数料:無料

スプレッド

  • 米ドル/円:0.2銭

  • ユーロ/円:0.4銭

  • 豪ドル/円:0.5銭

  • ポンド/円:0.9銭 など

取扱通貨ペア

30種類

チャートツール・アプリ

【4種類】

  • リッチアプリ版

  • Webブラウザ版

  • スマホアプリ版

  • iPadアプリ版

ニュース・マーケット情報

  • マネ育チャンネル

  • 外為どっとコム 公式YouTube

  • TradeingViewチャート

  • はじめてのFX など

取引単位

1Lot=1,000通貨

レバレッジ

最大25倍

取引時間

  • 冬時間:11月第1日曜日~3月第2日曜日

  • 夏時間:3月第2日曜日~11月第1日曜日

デモトレード


出典:外為どっとコム公式サイト



外為どっとコムの取引ツール


外為どっとコムのFXサービス「外貨ネクストネオ」では、初心者から上級者まで、あらゆるトレーダーのニーズに応える高機能で使いやすい取引ツールが豊富に揃っています。


PC、スマートフォン、iPadなど、お好きな取引環境を選んで取引が可能です。


特にPCツールは短期売買に対応したハイスペックな機能を備え、モバイルアプリは外出先でもストレスなく操作できる直感的な設計が魅力。


ここでは、お客様の取引スタイルを強力にサポートする外為どっとコムの主要な取引ツールの主な特徴について紹介するので、チャートツール・アプリの機能性が気になる方はぜひ参考にしてみてください。


短期トレードに最適なPC専用ツール「リッチアプリ版」


短期トレードに最適なPC専用ツール「リッチアプリ版」


外為どっとコムが提供する「外貨ネクストネオ リッチアプリ版」は、PCにインストールして使えるチャートツールです。


ワンクリックで新規注文・決済・全決済が可能な「スピード注文」の画像


ワンクリックで新規注文・決済・全決済が可能な「スピード注文」に対応しているため、短期トレードに適しています。


全13種類の描画ツールや17種類のテクニカル指標も搭載しており、最大20枚のチャートを1画面で監視することが可能です。


利用環境

• Windows
• Mac

分割チャート

最大20枚

注文機能

【全11種類】
• マーケット
• 成行
• IFD
• IFO
• OCO
• トレール
• 指値
• ストップ
• 時間指定成行
• 時間指定指値
• 時間指定ストップ

描画ツール

【全13種類】
• 直線(トレンドライン)
• 水平線(ホリゾンタルライン)
• 垂直線(バーティカルライン)
• 円(サークル)
• 三角形(トライアングル)
• 四角形(レクタングル)
• ペンタゴン(正五角形)
• フィボナッチリトレースメント
• フィボナッチファン
• フィボナッチアーク
• フィボナッチタイムゾーン
• フィボナッチエクスパンション
• 計測ツール
• トレンドラインマグネット
• トレンドライン選択モード
• トレンドライン消去モード
• 線の太さ
• 線の種類

テクニカル指標

【全17種類】
• 単純移動平均(SMA)
• 指数平滑移動平均(EMA)
• 一目均衡表
• ボリンジャーバンド
• パラボリック
• エンベロープ
• ストキャスティクス
• RSI(相対力指数)
• 乖離率
• サイコロジカルライン
• DMI
• RCI(順位相関指数)
• ROC(変化率)
• MACD
• ウィリアムズ%R
• アルティメットオシレーター
• 平均足


※出典:外貨ネクストネオ リッチアプリ版の特長|はじめてのFXなら外為どっとコム


外出先でも快適な操作性「スマホアプリ版(GFX)」


外出先でも快適な操作性「スマホアプリ版(GFX)」の画像


外為どっとコムが提供する「外貨ネクストネオ スマホアプリ版(GFX)」は、ワンタップで直感的に操作できるチャートアプリです。


FX初心者でも操作しやすいUI(デザイン)が特徴的ですが、テクニカル指標や描画ツールなどの機能が充実しているため、中〜上級者でも満足できるアプリだと言えます。


なお、スマホアプリ版は無料のデモアプリとして利用できるので、実際の使い心地が気になる方はぜひインストールしてみてください。


利用環境

• iPhone
• Android
• iPad

分割チャート

最大4枚

注文機能

全12種類

描画ツール

全12種類

テクニカル指標

全23種類

プッシュ通知

マーケット情報


※出典:外貨ネクストネオ スマホアプリ版(GFX)の特長|はじめてのFXなら外為どっとコム


インストール不要で場所を選ばない「Webブラウザ版」


インストール不要で場所を選ばない「Webブラウザ版」


「Webブラウザ版」はソフトをインストールする必要がなく、Webブラウザ環境さえあればどこからでも取引できる手軽さが魅力。


自宅のPCだけでなく、職場や出張先の別端末からもアクセスできるため、取引する環境を選びません


WindowsとMacの両方に対応していのも嬉しいポイントですね。


point

わかりやすいインターフェイスが特徴で、初心者の方も安心して取引を進められます。注文方法は11種類と豊富で、最大限の利益確保を目指せるトレール注文も利用できます。


また、貯まったスワップポイントをその場で振り替えることができる便利な機能も搭載しています。


大画面での分析と取引を両立「iPadアプリ版」


大画面での分析と取引を両立「iPadアプリ版」


iPadアプリ版は、タブレットの大画面を活かした高機能な取引ツールです。


12通りのレイアウトパターンから画面を自由に組み合わせてカスタマイズできるため、自分の取引スタイルに合った画面で取引ができるでしょう。


モーラ博士

iPadアプリ版も、短期トレードに向いている「スピード注文」機能を搭載。1タップで新規注文や一括決済注文などが発注でき、スピーディーな取引ができるのじゃ!


チャート機能も充実しており、16種類のテクニカル指標を搭載。トレンド系1つ、オシレーター系7つを同時に表示でき、詳細な分析ができます。


また、最新ニュースを網羅したマーケット情報(ニュース速報、フィスコライブ、ロイター)を1画面で確認できる機能もあります。


クイック入金や出金依頼もiPadからスピーディーに行えるため、取引チャンスを逃さずにすむでしょう。


外為どっとコムの3つの分析チャート


外為どっとコムでは、取引スタイルや分析の深度に合わせて選択できる以下の3種類の高機能FX分析チャートを提供しています。


外為どっとコムの3つの分析チャート

  • PC取引ツールの「リッチアプリ版」

  • ログイン後に利用できる「Gcomチャート」

  • 口座がなくても利用できる「高機能チャート」


3つのチャートはそれぞれ違った特徴があるので、取引スタイルや状況に合わせて選びましょう。


3つの分析チャートの比較表


ここでは、3つのチャートの特徴を比較表と併せて詳しくご紹介します。


項目

リッチアプリ版

Gcomチャート

高機能チャート

特徴と利用目的

取引連動、短期トレード

高度な分析に特化

需給バランスの確認、外部利用

利用条件

PC取引ツール (口座開設・ログインが必要)

ログイン後に利用可能

口座がなくても利用可能

独自機能

注文・決済の連動

比較チャート(最大4通貨ペア)

外為注文情報のチャート反映

テクニカル指標の数

17種類対応

最多

標準的な指標を搭載

最大チャート表示数

20枚

9枚

1枚

特殊なチャート足

2種類のTICKチャート

TICK足でBID&ASK表示可能

P&F(ポイント&フィギュア)


リッチアプリ版:取引と連動するハイスペックチャート


リッチアプリ版:取引と連動するハイスペックチャート


リッチアプリ版の主な特徴

  • 注文・決済の連動性が高い

  • 短期トレードに最適

  • 多機能な描画ツール


「リッチアプリ版」は、に特化しており、注文と連動する機能を多く備えているのが特徴です。


保有している建玉や新規/決済の予約レートをチャート上に表示でき、自身の取引環境と連動して分析できます。


check

レートが動いた瞬間を狙う超短期のスキャルピング取引にも適したTICKチャート(TICK2)を含む、2種類のTICKチャートが用意されているので、状況に合わせて使い分けましょう。


また、トレンドラインや各種フィボナッチなど、多彩な13種類の描画ツールでチャート分析をサポートをしてくれます。



Gcomチャート:多機能で高度な分析に特化


Gcomチャート:多機能で高度な分析に特化


Gcomチャートの特徴

  • 比較チャート機能が便利

  • テクニカル指標が最も充実

  • チャート管理がしやすい


Gcomチャートの特徴的な機能は、一つのチャート上に最大4つの通貨ペアを表示し、変動率や相関性を比較できる比較チャートです。


搭載されているテクニカル指標の種類は3つのチャートの中で最も多く、チャートの複製やライン編集機能も充実しているため、本格的な分析いたいトレーダー向けと言えるでしょう。


高機能チャート:ブラウザ利用で需給バランスを把握できる


高機能チャート:ブラウザ利用で需給バランスを把握できる


「高機能チャート」は、口座開設やログインをせずにテクニカル指標などを反映できる、ブラウザベースのチャート分析ツールです。


高機能チャートの特徴

  • 外為注文情報をチャートに反映できる

  • 相場を確認しやすいP&Fチャートを搭載

  • 口座不要で利用できる


高機能チャートの特徴的な機能は、取引している指値・ストップ注文の状況をチャート上に反映できる外為注文情報のチャート反映です。


この機能は、現在の相場の需給バランスやトレードの方向性を確認しながら分析を進めたい時に役立つでしょう。


モーラ博士

口座不要でブラウザ上が確認できるのも嬉しいポイントじゃ!



外為どっとコムのメリット


ここでは、2025年6月時点で口座数が約92万件を超える外為どっとコムのメリットをご紹介します。


通貨ペアの種類やスワップポイント、ツール・アプリの使いやすさなど、他のFX会社と比べて優れた特徴が多くあるので、口座開設しようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。



FX口座数・預り高・取引高の推移│外為どっとコム


全30種類の通貨ペアを取引できる


外為どっとコムは、全30種類の通貨ペアを取引できるFX会社です。


主要通貨はもちろん、新興国通貨まで取り扱っているため、一つの口座でさまざまな通貨に投資できます。デイトレードやスイングトレード、スワップポイント投資など、投資戦略の幅が広がる点は大きなメリットです。


対円通貨ペア

  • 米ドル/円

  • ユーロ/円

  • ポンド/円

  • 豪ドル/円

  • NZドル/円

  • カナダドル/円

  • スイスフラン/円

  • 香港ドル/円

  • 南アフリカランド/円

  • トルコリラ/円

  • 中国人民元/円

  • ノルウェークローネ/円

  • スウェーデンクローナ/円

  • メキシコペソ/円

  • シンガポールドル/円

  • ロシアルーブル/円

対ドル通貨ペア

  • ユーロ/米ドル

  • ポンド/米ドル

  • 米ドル/スイスフラン

  • 豪ドル/米ドル

  • NZドル/米ドル

  • 米ドル/カナダドル

  • 米ドル/トルコリラ

その他のクロス通貨ペア

  • ユーロ/豪ドル

  • 英ポンド/豪ドル

  • ユーロ/英ポンド

  • 豪ドル/カナダドル

  • ユーロ/NZドル

  • 豪ドル/NZドル

  • ユーロ/トルコリラ


高水準なスワップポイントを提供


外為どっとコムは高水準なスワップポイントを提供しているため、中長期で金利差による利益を狙う「スワップポイント投資」が目的の方にも適しています。


point

特にトルコリラ/円やメキシコペソ/円、南アフリカランド/円などの高金利通貨に力を入れており、10万通貨を保有した場合、1日あたり数百円程度の利益を得ることが可能です。


なお、日々のスワップポイントは、「スワップポイントカレンダー」で公開されているので、情報の透明性が高く評価されています。直近のスワップや月毎のスワップが一目でわかることから、具体的な利益額をシミュレーションしやすいでしょう。


モーラ博士

定期的にスワップポイントの増量キャンペーンが実施されているのも嬉しいポイントじゃ!


通貨ペア

平均買いスワップ

米ドル/円

約171円/日

トルコリラ/円

約350円/日

メキシコペソ/円

約100円/日

南アフリカランド/円

約98円/日


※2025年6月のスワップポイントから算出

※10,000通貨単位の平均買いスワップ

※トルコリラ/円、メキシコペソ/円、南アフリカランド/円は10万通貨単位


高機能なチャートツール・アプリが使える


外為どっとコムは、以下4種類の高機能なチャートツール・アプリを無料で提供しています。


  • リッチアプリ版

  • Webブラウザ版

  • スマホアプリ版

  • iPadアプリ版


PCやスマホ、iPadなどマルチデバイスで使えるツール・アプリが充実している点は大きなメリットです。自宅だけでなく、外出先でもトレードしやすい環境が整っています。


入出金やロスカットなどの手数料が無料


外為どっとコムは、入金・出金やロスカットなどに手数料が一切かからないFX会社です。


24時間いつでも即時入金が可能な「クイック入金」の手数料も無料なので、取引コストを抑えながらストレスフリーなFX取引が行えるでしょう。外為どっとコムのコスト面については以下の表にまとめているので確認してみてください。


口座開設・維持手数料

無料

取引手数料

無料

ロスカット手数料

無料

クイック入金手数料

無料

出金手数料

無料


※出典:外為どっとコムが選ばれる理由|はじめてのFXなら外為どっとコム

※クイック入金が可能な提携金融機関
└ゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、スルガ銀行、PayPay銀行、楽天銀行、住信SBIねっと銀行、セブン銀行、auじぶん銀行


初心者に役立つFX情報・セミナーが満載


外為どっとコムは、基礎から応用まで学べるFX情報・セミナーを無料で提供しています。


そのため、多くのFX初心者が不安だと感じている知識不足を解消しやすいでしょう。ブログやYouTube動画、オンラインセミナーでFXの仕組みやチャート分析などについてしっかり学べます。


モーラ博士

「どうやって取引すればいいのか」「今の相場は買い・売りどちらか」など、初心者が悩みやすい疑問をすぐに解決できる環境が整っているぞ。



CFDやFX積立など投資サービスが豊富にある


外為どっとコムで取引できるのは、為替差益を狙ったスタンダードなFX取引だけではありません。


日経225や金、米国株式などに投資できる「CFD」や、100円から始められる「FX積立」、将来のレートをハイ・ローで予想する「BO(バイナリーオプション)」など、多彩な投資サービスを一つの口座で運用できます。


もちろん、どのサービスにも入出金・口座振替手数料はかからないので、さまざまな投資手法を試したい方はぜひ口座開設してみてください。


外為どっとコムのサービス

  • FX(外貨ネクストネオ)

  • FX積立(らくらくFX積立)

  • CFD(CFDネクスト)

  • BO(外貨ネクストバイナリー)


外為どっとコムのデメリット


ここでは、外為どっとコムを利用するデメリットについて解説します。


全30種類の通貨ペアを取り扱っており、コスト面やスワップポイントなどに強みを持つ人気のFX会社ですが、すべてのユーザーにとって適切とは考えられないので注意しましょう。



スキャルピングを公認していない


外為どっとコムは、数秒〜数分の間に注文と決済を繰り返す「スキャルピング」を公認していません


厳密には禁止されているわけではありませんが、取引約款に抵触した場合、契約解除や取引制限などの処置を取られるリスクがあります。


取引約款に抵触する行為

⚫︎事例

  • 短時間に、頻繁に行われる取引であって、他のお客様または当社のシステムもしくはカバー取引等に著しい悪影響を及ぼす行為

  • 複数台のパソコン等で同時にログインし、同一タイミングに複数回行われる取引であって、他のお客様または当社のシステムもしくはカバー取引等に著しい悪影響を及ぼす行為

  • 方法の如何を問わず(自動売買プログラム(クラウド環境から取引システムにアクセスする等の取引態様を含む)や端末機器のプログラム改変等を含む)、当社がサーバ上で提供する取引システム以外のツール等を使用し、又は使用していると疑われる取引であって、他のお客様または当社のシステムもしくはカバー取引等に著しい悪影響を及ぼす行為

  • 流動性の低い時間帯における多額の取引であって、他のお客様または当社のシステムもしくはカバー取引等に著しい悪影響を及ぼす行為

  • その時点の流動性にかかわらず継続的に反復してなされる多額の取引であって、他のお客様または当社のシステムもしくはカバー取引等に著しい悪影響を及ぼす行為

引用:取引約款に抵触する行為|はじめてのFXなら外為どっとコム


上記の内容から、自動売買でのスキャルピングは取引約款に抵触する可能性が高いと読み取れるでしょう。


check

そのため、1分足や5分足チャートを使って超短期売買を繰り返すトレーダーにとってはやや不向きな環境です。


また、「カバー取引やシステムへ影響を及ぼしたか」は、あくまでも外為どっとコム側が判断することです。手動でスキャルピングを行っていたとしても、口座凍結されるリスクがあるので避けたほうが無難でしょう。


ココちゃん

スキャルピング対応のFX会社を求めるなら、明確に公認しているところを選んだほうが良さそうだね…


スプレッドが広がる時間帯がある


外為どっとコムは、比較的狭い水準でスプレッドを提供していますが、一部の時間帯は大きく広がる可能性があります。


check

外為どっとコムのスプレッドは原則固定(例外あり)ですが、午前9時〜午前3時以外の時間帯はスプレッドが変動するため、早朝(午前4時〜8時頃まで)にトレードする場合は、取引コストを管理しにくい点に注意が必要です。


以下の表に詳しくまとめていますが、人気の米ドル/円も最大8.0銭までスプレッドが広がる可能性があります。こちらは、スプレッドの安定性を重視するユーザーにとって大きなデメリットだと言えるでしょう。


通貨ペア

スプレッド

午前9時〜午前3時

その他の時間帯

米ドル/円

0.2銭

0.2~8.0銭

ユーロ/円

0.4銭

0.5~10.0銭

豪ドル/円

0.5銭

0.7~10.0銭

ポンド/円

0.9銭

0.9~15.0銭

NZドル/円

0.7銭

1.2~10.0銭

カナダドル/円

0.6銭

1.7~10.0銭

スイスフラン/円

1.8銭

1.8~25.0銭

香港ドル/円

2.0銭

2.0~6.0銭

南アフリカランド/円

0.3銭

0.9~6.0銭

トルコリラ/円

1.4銭

1.7~6.0銭

中国人民元/円

0.9銭

0.9~6.0銭

ノルウェークローネ/円

2.1銭

2.1~6.0銭

スウェーデンクローナ/円

1.9銭

1.9~6.0銭

メキシコペソ/円

0.2銭

0.2~4.0銭

シンガポールドル/円

2.8銭

2.8~20.0銭

ロシアルーブル/円

-

-

ユーロ/米ドル

0.3pips

0.4~8.0pips

ポンド/米ドル

1.0pips

1.0~15.0pips

豪ドル/米ドル

0.4pips

0.9~6.0pips

NZドル/米ドル

1.6pips

1.6~10.0pips

米ドル/スイスフラン

1.6pips

1.6~15.0pips

米ドル/カナダドル

1.6pips

1.6~10.0pips

米ドル/トルコリラ

-

-

ユーロ/豪ドル

1.5pips

1.5~20.0pips

ポンド/豪ドル

1.6pips

1.6~30.0pips

ユーロ/ポンド

1.0pips

1.0~10.0pips

豪ドル/カナダドル

3.0pips

3.0~10.0pips

ユーロ/NZドル

2.9pips

2.9~30.0pips

豪ドル/NZドル

1.9pips

1.9~20.0pips

ユーロ/トルコリラ

-

-


出典:スプレッドと取引手数料|はじめてのFXなら外為どっとコム


外為どっとコムの口座開設方法


外為どっとコムの口座開設は、以下の5STEPで完結します。



まずは、PC・スマホなどで公式サイトにアクセスしましょう。氏名や年齢、投資経験などの情報を入力し、本人確認書類の提出に進みます。


point

本人確認書類として用意するのは「マイナンバーカード」がおすすめです。


マイナンバーカードがあればスマホで本人確認を利用できます。最短当日に口座開設できるので、すぐにFXを始めたい方は手元に用意してから申し込みましょう。


その後、口座開設の審査期間に移ります。基本的に審査落ちすることはなく、日本国内に居住する18〜80歳までの方であれば誰でも利用可能です。


モーラ博士

マイナンバーカードを持ってない場合は、「マイナンバー通知カード+運転免許証」で本人確認をクリアできるぞ。


外為どっとコムのログイン方法


外為どっとコムは、公式サイトのトップページ右上にあるログインページを選択し、ユーザーID(口座番号)パスワードを入力するとログインできます。


また、「必要情報を忘れてしまいログインできない…」といった状況でお困りの場合は、ログインサポートを利用しましょう。パスワードの再設定や、アカウントロックの解除などをオンライン上で行えます。


ココちゃん

トラブルをすぐにオンラインで解決できるのは嬉しいポイントだね!


よくある質問

Q. 外為どっとコムの出金はいつ反映されますか?

A.

外為どっとコムの出金が反映されるタイミングは、原則3営業日以内です。 なお、出金額が200万円以内の場合、午前中に出金依頼を済ませれば当日の午後には出金が完了します。

Q. 外為どっとコムの損益計算書や年間取引報告書は確定申告に使えますか?

A.

損益計算書や年間取引報告書は確定申告に利用可能です。 外為どっとコムのマイページからPDF形式でダウンロードでき、雑所得の申告に必要な年間損益やスワップ益などの情報が記載されているので役立ちます。

Q. 外為どっとコムで使えるチャートは何種類ありますか?

A.

外為どっとコムで使えるチャートは、アプリ版を含めて4種類です。取引用のリッチアプリ版、複数の通貨ペアの値動きを比較できるGcomチャート、相場の需要と供給がわかる高機能チャート、アプリ版のGFXがあります。

Q. 外為どっとコムにはどんな学習コンテンツがありますか?

A.

外為どっとコムには、各国の重要な政策スケジュールをまとめた「経済指標カレンダー」、専門家や研究員によるYouTubeライブなど、FXを多角的に学べるコンテンツがあります。 もちろん、初心者を対象にした基本のWebセミナーも用意。無料で参加できるものが多いのでチェックしてみてください!

Q. 外為どっとコムにデモ口座はありますか?

A.

外為どっとコムはデモ口座があります。仮想資金は500万円で、本番環境と同じレートを使って売買が可能です。アプリ版はデモ口座の開設が必要ですが、PC版のリッチアプリはメールアドレスさえ登録すれば使えます。

Q. 外為どっとコムでTradingViewは使えますか?

A.

外為どっとコムで口座開設をすると、TradingViewを無料で使えます。TradingViewは世界中の多くのトレーダーに支持されているチャートで、テクニカル指標が豊富で深い分析が可能です。

Q. 外為どっとコムの口座を開設できる条件はありますか?

A.

外為どっとコムは「日本に居住する18歳以上80歳以下の方」を対象としています。年齢や居住地が当てはまっていれば、どなたでも口座開設が可能です。ただし、口座開設時には外為どっとコムの審査に通過する必要があります。

この記事の監修者

詳細を表示

コラム

FX通貨ペアのおすすめランキング!初心者向けに選び方も解説!
FX通貨ペアのおすすめランキング!初心者向けに選び方も解説!

FXの通貨ペア選びに迷っている初心者必見!この記事では、人気・安定性・スプレッドの狭さ・取扱い量などを基準におすすめ通貨ペアをランキング形式で紹介。取引スタイル別の選び方もわかりやすく解説します。

2025.11.07

FXのロスカットとは?初心者向けに解説
FXのロスカットとは?初心者向けに解説

FXのロスカットとは?仕組みや発生条件、強制決済を防ぐコツをわかりやすく解説。初心者でも資金を守りながら安全に取引するためのポイントを紹介します。

2025.11.05

FXで1日5000円稼ぐのは可能?初心者でも無理なく稼げる方法を紹介
FXで1日5000円稼ぐのは可能?初心者でも無理なく稼げる方法を紹介

初心者でもFXで1日5,000円稼げるのかをまとめました。1日で5,000円稼ぐ取引手法や、1日5,000円稼ぐために必要な資金などについても解説しています。

2025.10.22

FXとは?仕組みや始め方を初心者向けに解説
FXとは?仕組みや始め方を初心者向けに解説

FXは気になるが、やり方がわからなくて迷っている初心者の方向けにFXの仕組みをまとめました。FXが儲かる仕組みや負ける仕組み、取引の仕組みなどを紹介しています。

2025.10.17

FXは本当に儲かる?初心者でも稼ぐためのコツなど紹介
FXは本当に儲かる?初心者でも稼ぐためのコツなど紹介

FXで稼ぐために必要な資金の計算方法や、資金別にどのくらい儲かるのかをまとめました。初心者がFXで稼げるようになるための具体的なコツなどについても紹介しています。

2025.10.10

FXはやめとけって本当?危険性を減らして安全に稼ぐ方法も解説
FXはやめとけって本当?危険性を減らして安全に稼ぐ方法も解説

なぜ「FXはやめとけ」と言われるのかをまとめました。FXをやめたほうがいい人の特徴やFXの危険性、安全に稼ぐためのコツなどについても解説しています。

2025.10.10

ユーザーインタビュー

海外FXで1日35万円稼いだ方にインタビュー!
海外FXで1日35万円稼いだ方にインタビュー!

海外FX口座のXMを利用し、1日で35万円稼いだ経験のある方にインタビューを実施しました。国内FXと海外FXの違いや、初心者でも稼げるようになるポイントなどを分かりやすくまとめています。

2025.10.30

キャンペーン目的でFXの口座開設した方にインタビュー!【DMM FX】
キャンペーン目的でFXの口座開設した方にインタビュー!【DMM FX】

FX口座の新規入会キャンペーンに惹かれて口座開設した方にインタビューをしました。実際に入会した時のキャンペーンや、DMM FXの使い勝手についても伺いました。

2025.10.10

FXアプリの良さで口座開設した方にインタビュー!【楽天FX】
FXアプリの良さで口座開設した方にインタビュー!【楽天FX】

FXアプリの良さに惹かれて口座開設をした方へ、楽天FXのアプリの良さや改善点、FXの取引スタイルなどを伺いました。アプリの性能を重視したい方が参考になるお話をまとめました。

2025.10.07

FX取引の経験者に使用感や勉強方法などをインタビュー!【ヒロセ通商】
FX取引の経験者に使用感や勉強方法などをインタビュー!【ヒロセ通商】

FX取引の経験がある方へ、FX取引を始めた理由やヒロセ通商のメリット・デメリット、FX取引の勉強方法などを伺いました。FXを始めた時の資金や運用実績なども回答いただき、FX初心者の方が参考になる意見がまとまっています。

2025.10.06

アンケート

FXのデモトレードに関するアンケート調査
FXのデモトレードに関するアンケート調査

FXの利用経験者を対象に、デモトレードの利用状況やデモトレードに使用したFX口座などを、独自に調査しました。

2025.09.04

FXのスキャルピングに関するアンケート調査
FXのスキャルピングに関するアンケート調査

FXの利用経験がある方を対象に、FXのスキャルピングを利用したことがあるかや、スキャルピングをしている理由などを独自に調査しました。

2025.09.04

FXアプリに関するアンケート調査
FXアプリに関するアンケート調査

FXの利用経験がある方を対象に、利用しているFXアプリや、満足度などの詳細について独自にアンケートを実施しました。

2025.08.07

FX自動売買に関するアンケート調査
FX自動売買に関するアンケート調査

FXの利用経験がある方を対象に、実際にFX自動売買取引を行っている人の損益状況や利用理由などの詳細について独自にアンケートを実施しました。

2025.08.07

FX無料チャートに関するアンケート調査
FX無料チャートに関するアンケート調査

FXの利用経験がある方を対象に、利用している無料チャートや、チャート選びのポイントなどについて独自にアンケートを実施しました。

2025.08.07

FXに関するアンケート調査
FXに関するアンケート調査

FXの利用経験がある方を対象に、保有しているFX口座や取引の詳細について独自にアンケートを実施しました。

2025.08.07

さらに表示

FX別ランキングを見る

総合ランキングスワップポイントチャートアプリ自動売買デモトレードスプレッドキャンペーン少額