更新日: 2025.10.07

84.8
人気ランキング
準備中
評価
3.0
(5件)
スプレッド
スワップ
最小単位
キャンペーン
自動売買は4コースから選べる 90日間取引手数料が無料でお得!※1
メリット
デメリット
| 通貨ペア数 | 26通貨ペア |
|---|---|
| スプレッド | USD/JPY 0.9〜5.0銭 EUR/JPY 1.9〜6.0銭 GBP/JPY 1.0銭 |
| 最大レバレッジ | 25倍 |
| 口座開設 | 3〜5営業日 |
| 最小取引単位 | 1,000通貨 |
| 最大取引単位 | 100万通貨 |
| デモトレード | ○ |
| Trading View | × |
| 通知 | レート通知 |
| 24時間サポート | × |
| メンテナンス | 【米国標準時間】 火曜日~金曜日6:55~7:05 土曜日6:55~12:00 【米国サマータイム】 火曜日~金曜日5:55~6:05 土曜日5:55~12:00 |
| 備考 | - |
30代 ・男性 ・(会社員)
3.0
投稿:2025.06.19
20代 ・男性 ・(アルバイト・パート)
3.0
投稿:2025.06.19
40代 ・男性 ・(会社員)
3.0
投稿:2025.06.19

CFP®︎認定FP

おすすめポイント
68万口座を突破している人気のFX会社
※2024年9月時点
CMで話題の「iサイクル2取引」で自動売買が可能
スマホ・PCどちらでもトレードできる
セミナーやマーケット情報など無料サービスが充実
外為オンラインは、2024年9月時点で口座開設数が68万件を突破している人気のFX口座です。
自動売買ツールを取り扱う数少ない国内FX会社で、レンジ相場・トレンド相場どちらでも利益を積み重ねられる「iサイクル2取引」を無料で提供しています。

取扱通貨ペアの種類も28種類と豊富にあり、さまざまな値動きに対して自動売買を設定できます。
また、セミナーやマーケット情報が充実している点も強みです。特にセミナーに力を入れており、初心者はもちろん、中〜上級者にとっても役立つ情報が無料で手に入るため、FXを学べる環境が整っていると言えます。

デモトレードで実際に自動売買やチャートツールの使用感を試せるため、気になった人は公式サイトにアクセスしてみるのじゃ!
手数料 |
|
|---|---|
スプレッド |
|
取扱通貨ペア | 24種類 |
チャートツール・アプリ |
|
ニュース・マーケット情報 |
|
取引単位 | 1Lot=1,000通貨 |
レバレッジ | 最大25倍 |
取引時間 | 【米国標準時間】 【米国サマータイム】 |
デモトレード | 〇 |
商号 | 株式会社 外為オンライン |
|---|---|
設立年月日 | 2003年4月28日 |
主要取引銀行 |
|
主要カバー先 |
|
所在地 | 〒100-6227 東京都千代田区丸の内1-11-1 |
電話番号 | 03-6812-2222(代表) |
問い合わせ先 |
|
出典:外為オンライン公式サイト
外為オンラインは、初心者からデイトレーダーまで幅広い層を意識したトレード環境を提供しています。
PC用ブラウザ版、スマホアプリまで揃っており、それぞれ使い方に合ったツールを選べるのが強みです。
さらに嬉しいポイント として「デモトレード」も無料で利用可能です。初心者でも安心して取引を学べる環境があるのは大きな魅力といえるでしょう。
以下、それぞれのツールについて特徴をわかりやすく紹介していきます。

外為オンラインのスマホアプリは、外出先でも気軽に取引できる便利なツールです。シンプルさと機能性のバランスが取れており、初心者から経験者まで幅広く使いやすい設計になっています。
主な特徴は以下の通りです。
チャートを見ながらそのまま注文
┗チャート画面上で新規注文や決済注文ができるので、チャンスを逃さずスピーディーに取引できます。
情報表示の切替がスムーズ
┗レート一覧、ニュース、経済指標などのタブ切替で情報を確認可能。市場の動きを多角的に見られます。
自動売買「iサイクル2取引」に対応
┗条件を決めておけば、アプリからでも自動で売買を繰り返すことが可能。忙しい人でも手間をかけずに取引スタイルを続けられます。

どこでも気軽に利用できる手軽さがあり、PCを超えるほどの高機能で満足度が高いアプリじゃ!

ブラウザ版は、インストール不要でPCのブラウザからアクセスして使えるタイプです。ソフトをダウンロードしたりアプリを入れたりする必要がないので、気軽に使い始めたい人に向いています。
主な特徴は以下の通りです。
すぐ使える手軽さ
┗インストールの手間なしにブラウザからログインすればすぐ取引可能。
チャートと情報の連動性
┗チャート表示とニュース・経済指標など情報を組み合わせて見ることができます。
操作性を重視したUI設計
┗ 注文や決済など操作が直感的にできるような画面構成になっており、初心者にも配慮されています。
ブラウザ版で利用できるツール構成や制限は、運営側の仕様やブラウザ環境によって異なる可能性があるので、公式サイトの説明や操作マニュアルもチェックしておきましょう。

外為オンラインでは、実際の資金を使わずに「仮想資金」でFX取引を体験できるデモトレードが提供されています。
特に初心者にとって安心して練習できる機能として、お得感を伝えたいポイントを以下に整理します。
自動売買「iサイクル2取引™」も体験できる
┗デモ口座を開設すると、1時間以内に自動で iサイクル2取引™ が始動します。自動売買の仕組みを実際に動かして感覚をつかめるのは大きなメリットです。
仮想資金300万円からスタート
┗最初に使える仮想資金が 300 万円。比較的ゆとりをもっていろいろな通貨ペア・取引スタイルを試すことができます。
本番ツールと同じ操作感で学べる
┗ デモ口座で扱う取引画面・チャート画面は、本番口座と同じものを使えるため、操作に慣れてから本番に移るとスムーズです。

名前とメールアドレスを入力するだけで簡単に始められるのも嬉しいポイントだね!
ここでは、外為オンラインのメリットについてご紹介します。
2024年9月時点で68万口座を達成している人気のFX口座が、他のFX口座と比べてどのような強みを持つのか気になる方はぜひ参考にしてみてください。

外為オンラインは、無料で使える自動売買ツールの「iサイクル2取引」を提供しているFX会社です。
自動売買と聞くと、ややハードルの高さを感じる方もいるかと思いますが、外為オンラインのiサイクル2取引は初心者でも取り扱いやすくなっています。
iサイクル2取引の始め方
ランキング方式
└利益率の高い注文方法を選択して始める
マトリクス方式
└シミュレーション結果をもとに分析して始める
ボラティリティ方式
└想定変動幅やポジション方向などを設定して始める
たとえば、ランキング方式ならFXの知識が少ない初心者でも始めやすいでしょう。実際に利益を積み重ねている注文内容がランキング形式で表示されるので、その中からお好みの運用方法を選ぶだけで始められます。

もちろんマトリクス方式やボラティリティ方式など、分析力や設定力を試される始め方もあるため、FX中〜上級者の方にもおすすめです。
一度始め方を選べば、あとはシステムが自動で売買を繰り返してくれるので、チャート分析やFX売買を行う時間が少ない方でもコツコツ利益を積み重ねられます。
このように、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに利用されている自動売買ツールを提供している点は、外為オンラインの大きなメリットです。

金融庁認定の信頼性が高いFX会社が提供する自動売買ツールだから安心じゃ!
外為オンラインは初心者から上級者まで、幅広いユーザーが自分に合った運用スタイルを選べるように以下4種類の取引コースを提供しています。
>>スクロールできます
L25R | L25Rコース | L25 | L25コース | |
|---|---|---|---|---|
通貨単位 | 1,000通貨 | 10,000通貨 | 1,000通貨 | 10,000通貨 |
ロスカット値 | 100% | 100% | 20% | 20% |
証拠金判定 | 随時 | 随時 | 1日1回 | 1日1回 |
※出典:外為オンラインが選ばれる理由|FX|外為オンライン FX取引 - あなたの為の、外為を。
「L25R miniコース」と「L25 miniコース」は、1,000通貨単位で取引できる初心者におすすめのコースです。
たとえば、米ドル/円のレートが150円の場合、レバレッジ25倍で取引する際に必要となる証拠金の目安は6,000円程度なので、1万円以下の資金でFXを始められます。

必要証拠金の目安は「通貨ペアの価格÷レバレッジ倍率×取引数量」の計算式で算出可能です。
また、ロスカット値は100%・20%の2種類から選択でき、許容リスクに合わせて2パターンから選べるので、初心者でも安心して運用できるでしょう。
Q、ロスカット値とは?
A、一定額の損失が発生した際に、強制的にロスカットが発生する水準のことです。
外為オンラインは、メールアドレスと氏名のみの登録で始められる無料のデモ口座を提供しています。
デモ口座を開設すると、チャート分析を行いながら売買する「裁量取引」だけでなく、CMで話題の「iサイクル2取引」も体験可能です。
なお、仮想資金は300万円用意されており、全24種類の通貨ペアをWEBブラウザ、またはスマホアプリで取引できます。本番同様の環境で安全にトレードできるので、外為オンラインのツール・アプリの使い心地が気になる方や、FXを練習したい方はぜひ利用してみてください。
利用料金 | 無料 |
|---|---|
通貨ペアの種類 | 24種類 |
取引ツール・アプリ |
|
仮想資金 | 300万円 |
自動売買の利用可否 | 〇 |
※出典:FXデモ|自動売買iサイクル2取引&trade™︎を体験(無料)|外為オンライン
外為オンラインは、情報コンテンツや無料セミナーなどが充実している点も魅力です。
特にセミナーに力を入れており、全国17ヶ所で開催されている「全校FXセミナー」や、くりっく365をiサイクル2を使って取引するためのハウツーを学べる「くりっく365 FXセミナー」など、オフライン形式のセミナーも積極的に行っています。

外為オンラインのセミナーを受ければ、初心者でもFXの基礎から応用までしっかり学べそうだね!
外為オンラインのセミナー
外為オンラインセミナー
└初心者向け!5段階別で基礎から学べる
アナリスト佐藤FXセミナー
└中〜上級者向けのFX知識が学べる
全国FXセミナー
└札幌から福岡まで幅広い範囲で定期的に開催されている
くりっく365 FXセミナー
└くりっく365をiサイクル2で攻略するためのオフラインセミナー
外為オンラインは、入出金に手数料がかかりません。
そのため、無駄なコストをかけずに、より多くの利益を手元に残せます。もちろん口座開設や維持、ロスカットなどにも手数料はかからないので、安心して取引できるでしょう。
なお、スプレッドによる取引コストは発生します。外為オンラインが取り扱う全24通貨ペアのスプレッドについては以下の表にまとめているので、気になる方は確認してみてください。
通貨ペア | スプレッド |
|---|---|
米ドル/円 | 0.9~5銭 |
ユーロ/円 | 1.9~6銭 |
英ポンド/円 | 1銭 |
豪ドル/円 | 3.2~8.3銭 |
NZドル/円 | 3.6~11銭 |
カナダドル/円 | 3.1~11銭 |
スイスフラン/円 | 3.2~20銭 |
南アフリカランド/円 | 14.9銭 |
ユーロ/米ドル | 1.4~2.9pips |
英ポンド/米ドル | 2.8pips |
豪ドル/米ドル | 2.6pips |
NZドル/米ドル | 3.8pips |
米ドル/カナダドル | 3.5~8.6pips |
米ドル/スイスフラン | 2.9~4.0pips |
ユーロ/英ポンド | 3.2pips |
ユーロ/豪ドル | 2.8~13.0pips |
ユーロ/NZドル | 6.1~21.0pips |
ユーロ/カナダドル | 4.2~11.0pips |
ユーロ/スイスフラン | 2.5~7.0pips |
英ポンド/豪ドル | 6.0~27.0pips |
英ポンド/NZドル | 10.0~35.0pips |
英ポンド/スイスフラン | 5.5~14.0pips |
豪ドル/NZドル | 5.3~11.0pips |
豪ドル/スイスフラン | 2.7~5.0pips |
※2025年7月時点
ここでは、外為オンラインを利用するデメリットについて解説します。
自動売買ツールや情報サービス・セミナーなどに強みを持つFX会社ですが、以下のようなデメリットがあるため、すべての方におすすめできるわけではありません。

初心者から上級者まで、幅広いFXトレーダーにおすすめの「iサイクル2」ですが、ユーザーの設定次第では損失が積み重なるリスクがあります。
たとえば、初心者の方がランキング方式の中から順位の高さだけで注文方法を選んだ場合、ランキング方式は過去の結果をもとに順位付けされているため、相場次第では通用しないことも少なくありません。

マトリクス方式やボラティリティ方式を選んで設定した場合も同様です。自動売買ツールなので、相場と設定が噛み合わなければ損失が大きくなる可能性があります。
以上のことから、「iサイクル2は完全放置で稼げるツールではない」と理解しておく必要があります。相場状況に合わせて適切な管理と調整を行うよう心がけましょう。

不安な場合は、ひとまずデモ口座で練習してから運用するのがおすすめじゃ。
外為オンラインは裁量取引の手数料を無料にしていますが、自動売買ツールの「iサイクル2」には手数料がかかります。

新規注文と決済のそれぞれに対して取引手数料が発生するため注意が必要です。
たとえば、米ドル/円をiサイクル2で運用し、1日10回の新規注文・決済が行われるケースにおいて、取引数量が1,000通貨の場合、取引手数料は20円なので「20円×20回(10回の新規注文+決済)」で合計400円の手数料が発生します。
1日あたりの取引回数が変わらず、同じく1,000通貨を取引し続けると、年間約10万円の手数料が発生する可能性があり、コスト面において大きなデメリットだと言えるでしょう。

取引手数料に加えてスプレッドが発生するとなると、結構コストがかさみそうだね…
外為オンラインは、競合他社と比べてスプレッドによるコストが高い傾向にあります。
特に米ドル/円やユーロ/円、英ポンド/円など、取引量が多い通貨ペアのスプレッドが広い点は残念なポイントでしょう。中〜長期のスイングトレードであればそこまで気になりませんが、デイトレードやスキャルピングなどで、1日に何度も取引する場合は注意が必要です。
>>スクロールできます
通貨ペア/FX会社 | 外為オンライン | DMM FX | GMOクリック証券FX | 松井証券FX |
|---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 0.9〜5銭 | 0.2銭 | 0.2銭 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 1.9〜6銭 | 0.4銭 | 0.4銭 | 0.4銭 |
英ポンド/円 | 1銭 | 0.9銭 | 0.9銭 | 0.6銭 |
豪ドル/円 | 3.2〜8.3銭 | 0.5銭 | 0.5銭 | 0.4銭 |
※2025年7月時点
外為オンラインのスワップポイントは全体的に低い水準で、他のFX会社よりも控えめな付与額に設定されています。
そのため、長期保有を前提としたスワップ投資が目的のトレーダーにとっては、収益効率の面でやや見劣りするでしょう。数円〜数十円違うだけでも、年間の収支が大きく変わる可能性があるため注意が必要です。
通貨ペア | 平均スワップポイント |
|---|---|
米ドル/円 | 約120円/日 |
南アフリカランド/円 | 約48円/日 |
トルコリラ/円 | 約96円/日 |
メキシコペソ/円 | 約85円/日 |
※2025年6月のスワップポイントから算出
※10,000通貨単位の平均買いスワップ
※南アフリカランド/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円は10万通貨単位
外為オンラインの口座開設は、以下の5STEPで進めると完結します。

まずは、外為オンラインの公式サイトにアクセスしましょう。氏名や職業、投資経験、希望コースなどの情報を入力します。

「L25Rコース」や「L25R miniコース」などは口座開設後に変更できるため、ひとまず興味があるものを選択すれば問題ありません。
次に、必要書類を提出します。申し込み情報の入力から90日以内にオンライン上で送付する必要があるので、忘れずにアップロードしましょう。
なお、必要書類として提出するものの組み合わせは以下の通りです。マイナンバーカードであれば1点のみの提出で完了しますが、持ってない場合は2点以上アップロードする必要があります。

無事申し込みが完了すると、通常3〜5営業日程度でログインIDの記載された簡易書留郵便が届くぞ。
提出書類 | 本人確認書類 |
|---|---|
マイナンバーカード | 不要 |
通知カード + 本人確認書類1点 (顔写真付き) | ・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・パスポート ・在留カード ・特別永住者証明書 |
通知カード + 本人確認書類2点 (顔写真なし) | ・各種健康保険証 ・各種年金手帳 ・印鑑登録証明書 ・住民票の写し ・住民票記載事項証明書 |
マイナンバー記載の住民票 + 本人確認書類1点 | ・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・パスポート ・在留カード ・特別永住者証明書 ・各種健康保険証 ・各種年金手帳 ・印鑑登録証明書 |
外為オンラインのログインIDやパスワードを忘れてしまった場合は、公式サイトから問い合わせましょう。
ログインページの入力欄下部にある「ログインID、パスワードお問い合わせ」から連絡すると、後日メールにて返答がくる流れです。
また、ログインID・パスワードの入力を数回以上間違えてしまい、取引口座にロックがかかった場合も問い合わせる必要があります。メールでの問い合わせが難しい状況であれば、カスタマーサポートに電話で直接問い合わせてみてください。
外為オンラインの問い合わせ方法
問い合わせフォーム
└通常2〜3日以内に回答
カスタマーサポート
└0120-465-104(平日9:00〜17:00)
無料オンラインサポート
└zoomでの対面サポート
Q. 外為オンラインはキャッシュバックキャンペーンを開催していますか?
外為オンラインは、「新規口座開設+取引」で最大150,000円キャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。 こちらのキャンペーンは終了時期未定なので、気になった方にはお早めの申し込みをおすすめします。
Q. 外為オンラインの自動売買はいくらから始められますか?
外為オンラインで「miniコース」を選択した場合の最小取引単位は1,000通貨です。 そのため、通貨ペアのレートやレバレッジ倍率にもよりますが、最低5,000〜6,000円程度の資金があれば始められます。
Q. 外為オンラインのサイクル2取引とiサイクル取引2の違いは何ですか?
外為オンラインの2つの自動売買サービスの違いは、相場を追従しながら自動売買するかどうかにあります。 サイクル2取引は、自分で決めた設定どおりに売買を繰り返すタイプで、1,000通貨から取引が可能です。 逆に、iサイクル2取引は相場を追従して売買を繰り返すため、トレンドの変化があっても利益を狙うことができます。
Q. 外為オンラインの自動売買「iサイクル2取引」は本当に儲かりますか?
iサイクル2取引は設定によってパフォーマンスが異なるため、一概に儲かるとは言えません。 過去の値動きをもとにしたシミュレーション機能があるので、必ず検証してから稼働させるよう心がけましょう。
Q. 外為オンラインの出金時間はいつ?
外為オンラインで出金依頼が完了すると、原則として依頼日から2営業日に反映されます。 なお、営業日の17時までに申し込んだ場合は当日の依頼として受付されますが、17時以降に依頼した場合は翌営業日の扱いとなるので注意しましょう。
Q. 外為オンラインの口座開設にはどのくらい時間がかかりますか?
外為オンラインは申込時の情報が届いてから3〜5営業日ほどで口座開設が完了します。Web申込であれば外為オンライン側に申込内容が届くため、早めに開設したい方はWeb申込を利用しましょう。
Q. 外為オンラインはデモ取引ができますか?
外為オンラインはアプリ版・PC版ともにデモ取引が可能です。もちろん、自動売買のサイクル2取引・iサイクル2取引のデモ体験もできます。ただし、利用にはログインIDとパスワードが必要なので、あらかじめメールでの登録を済ませておきましょう。
詳細を表示

FXの通貨ペア選びに迷っている初心者必見!この記事では、人気・安定性・スプレッドの狭さ・取扱い量などを基準におすすめ通貨ペアをランキング形式で紹介。取引スタイル別の選び方もわかりやすく解説します。
2025.11.07

FXのロスカットとは?仕組みや発生条件、強制決済を防ぐコツをわかりやすく解説。初心者でも資金を守りながら安全に取引するためのポイントを紹介します。
2025.11.05

初心者でもFXで1日5,000円稼げるのかをまとめました。1日で5,000円稼ぐ取引手法や、1日5,000円稼ぐために必要な資金などについても解説しています。
2025.10.22

FXは気になるが、やり方がわからなくて迷っている初心者の方向けにFXの仕組みをまとめました。FXが儲かる仕組みや負ける仕組み、取引の仕組みなどを紹介しています。
2025.10.17

FXで稼ぐために必要な資金の計算方法や、資金別にどのくらい儲かるのかをまとめました。初心者がFXで稼げるようになるための具体的なコツなどについても紹介しています。
2025.10.10

なぜ「FXはやめとけ」と言われるのかをまとめました。FXをやめたほうがいい人の特徴やFXの危険性、安全に稼ぐためのコツなどについても解説しています。
2025.10.10

海外FX口座のXMを利用し、1日で35万円稼いだ経験のある方にインタビューを実施しました。国内FXと海外FXの違いや、初心者でも稼げるようになるポイントなどを分かりやすくまとめています。
2025.10.30

FX口座の新規入会キャンペーンに惹かれて口座開設した方にインタビューをしました。実際に入会した時のキャンペーンや、DMM FXの使い勝手についても伺いました。
2025.10.10

FXアプリの良さに惹かれて口座開設をした方へ、楽天FXのアプリの良さや改善点、FXの取引スタイルなどを伺いました。アプリの性能を重視したい方が参考になるお話をまとめました。
2025.10.07

FX取引の経験がある方へ、FX取引を始めた理由やヒロセ通商のメリット・デメリット、FX取引の勉強方法などを伺いました。FXを始めた時の資金や運用実績なども回答いただき、FX初心者の方が参考になる意見がまとまっています。
2025.10.06






さらに表示