logologo text

GMO外貨

更新日: 2025.09.25

COCOMO AI 診断

85.0

アコーディオンの開閉ボタン

人気ランキング

準備中

評価

4.1

(8件)

full starfull starfull starfull starempty star

スプレッド(米ドル/円)

0.2銭

スワップ

TRY/JPY 買30.1円・売-30.1円 MXN/JPY 買20.1円・売-20.1円

最小取引単位

1,000通貨

キャンペーン

新規口座開設+取引量に応じて最大100万円キャッシュバック
(終了日未定)

最短30分で取引スタート! GMOグループだから安心して取引できる

大手インターネット事業会社・GMOインターネットグループの子会社が提供しているFX口座です。グループ企業全体の知名度が高く、安心して利用できます。申し込みから取引開始まで最短30分とスピーディーで、書類提出もスマホで無料開設が可能です。取引ツールはPC・アプリともにカスタマイズ機能が豊富。見やすくアレンジできるためツールの使いやすさを重視する方にもおすすめです。

メリット

  • GMOグループ運営の安心感がある
  • 2,000円から取引ができる
  • 最短30分で利用を開始できる
  • ツールを自分好みにカスタマイズできる

デメリット

  • 自動売買ができない
  • 投資関連のニュース配信が少ない
  • クイック入金に対応している銀行が少ない
通貨ペア数24通貨ペア
スプレッドUSD/JPY 0.2銭 EUR/JPY 0.4銭 GBP/JPY 0.9銭
最大レバレッジ25倍
口座開設最短30分
最小取引単位1,000通貨
最大取引単位200万通貨
デモトレード
Trading View×
通知約定通知 リミッター通知 相場変動通知(USD/JPY) 相場変動通知(EUR/JPY) 相場変動通知(EUR/USD) 相場変動通知(AUD/JPY) 経済指標(重要度・高中低) お知らせ
24時間サポート
メンテナンス日本時間6:55~7:00 (米国サマータイム適用時は午前5:55~6:00)
備考-

口コミ・評判

匿名さん

40代 ・男性 ・(会社員)

full starfull starfull starfull starfull star

5.0

スプレッドの安定性は最強だと感じています。(私はGMO以外に3社口座を持っています)取引ツールは可もなく不可もなくといった印象ですが「使いやすさ」と「高機能なチャート」は両立できていると感じます。スマートフォンでも複数のテクニカル指標を同時表示でき、スムーズかつ直感的な操作可能です。 また、スピード注文機能による発注のしやすさ、約定力の高さも魅力で、外出先などでもスマホでストレスなくトレード可能で...

投稿:2025.06.19

匿名さん

40代 ・男性 ・(無職)

full starfull starfull starfull starempty star

4.0

FXを利用する際にGMO外貨を選択したのはキャンペーンで口座を開設すると3,000円が受け取れるというものでした。他は特に調べずに口座を開設して使ってみたのですが操作性は問題なくというか使いやすい感じですぐに慣れて使えるようになったかと思います。入出金もスムーズでしたし、ログインすると登録メールアドレスに通知が来るのでセキュリティも不安はありません。 ひとつ気になるというかマイナス面を取り上げてみ...

投稿:2025.06.19

匿名さん

30代 ・男性 ・(会社員)

full starfull starfull starfull starempty star

4.0

初めてのFX取引でGMO外貨を利用しましたが、最初に感じたのは口座開設のスムーズさでした。申し込んだ翌日にログイン情報が届き、すぐに取引を開始できた点は非常に好印象で取引がやりやすかったです。入金もリアルタイムで反映されるため、瞬時に機会を逃さず取引できます。 スプレッドも狭く、特にドル円やユーロ円はコストを抑えてトレードできるのが魅力に感じました。取引ツール「外貨exアプリ」は視認性が高く、チャ...

投稿:2025.06.19

全ての口コミを見る
口コミを書く

監修者のコメント

水野 崇

CFP®︎認定FP

「外貨ex」は、サイバーエージェントの子会社「シーエー・キャピタル」が2003年11月にFX取引サービスを開始した老舗の一角。2013年1月「ヤフー」に株式譲渡され、当時のサービス名は「YJFX!」に。その後、2021年9月にGMOフィナンシャルHDへ株式譲渡され、2023年7月より現社名の「GMO外貨」に変更されています。 GMOインターネットグループでは、GMOクリック証券でもFX取引サービスを提供していますが、GMO外貨の外貨exはスワップポイントの高さに特長があります。ほかにも、FX取引を介して外貨に直接交換でき、銀行など金融機関窓口での両替と比べて圧倒的低コストで、お得に日本円を米ドルなどの外貨に両替(現受・現渡)できるといったメリットも。 海外旅行前には忘れずにチェックしておきたいFX口座です。
さらに表示

GMO外貨とは?基本情報と特徴



GMO外貨は、GMOインターネットグループが運営する信頼性の高いオンライン取引サービスです。


FX・CFD・バイナリーオプションなど幅広い商品を提供し、初心者から経験者まで安心して取引できる環境を整えています。


業界最狭水準のスプレッドや高水準のスワップポイント、充実した取引ツールに加え、口座開設・維持費が無料とコスト面でも魅力的です。


安心のサポート体制使いやすさを兼ね備え、取引を始める多くの方に選ばれているのがGMO外貨の基本情報と特徴を詳しく見ていきましょう。


GMO外貨の基本情報


GMO外貨の基本情報は以下の通りです。


項目

GMO外貨の内容

通貨ペア数

24通貨ペア

最大レバレッジ

25倍

最小取引単位

1,000通貨

※南アフリカランド/円・トルコリラ/円・メキシコペソ/円・人民元/円・香港ドル/円の最低取引単位は10,000通貨

デモトレード


GMO外貨の特徴


GMO外貨は、少額から取引を始められる手軽さと、取引コストを抑えられる魅力が大きな特長です。


口座開設・維持費や入出金など、あらゆる手数料が無料で、安心して取引に集中できます。


取引ツールは高度なカスタマイズ機能と直感的な操作性を兼ね備え、初心者にも経験豊富なトレーダーにも使いやすい設計。


point

FXに重要な注文画面のUIが見やすく、チャートを1つから4つまで分割表示が可能。また、ホーム画面は自分好みにカスタマイズでき、自分に合った取引ができるでしょう。


さらに、業界No.1水準の高スワップや業界最狭クラスのスプレッドで有利な取引環境を実現しています。


困ったときには、365日安心のサポート体制が整っており、取引を始めたい方から本格的に取り組みたい方まで幅広く選ばれているのがGMO外貨です。



GMO外貨の手数料


GMO外貨の手数料は、以下の通りです。


項目

GMO外貨の手数料

取引手数料

無料

入金手数料

無料(クイック入金の場合)※銀行振込は利用銀行による

出金手数料

無料(円貨の場合)※外貨の場合は依頼1回につき1,500円

口座開設手数料

無料

口座維持手数料

無料


GMO外貨では、口座開設から維持費、入出金、取引に至るまで基本的な手数料はすべて無料です。


特にクイック入金や出金の手数料がかからないため、資金移動のコストを気にせず取引に集中できます。


GMO外貨のクイック入金可能な提携銀行9行

  • みずほ銀行

  • 三井住友銀行

  • 三菱UFJ銀行

  • PayPay銀行

  • ゆうちょ銀行

  • 住信SBIネット銀行

  • セブン銀行

  • 楽天銀行

  • イオン銀行


低コストでシンプルな取引環境を提供している点は、初心者から経験者まで幅広いトレーダーに支持される理由のひとつといえるでしょう。



GMO外貨を利用するメリット


GMO外貨には、初心者から上級者まで安心して取引できる魅力的なポイントが数多くあります。


ここでは、その中でも特に注目すべき5つのメリットをご紹介します。


GMO外貨を利用するメリット

  • 少額2,000円から取引できる

  • 取引ツールを自分好みにできる

  • 高水準のスワップと業界最狭水準スプレッド

  • GMOグループ運営の安心感

  • 最短30分で取引可能


少額2,000円から取引できる


GMO外貨では、約2,000円の少額から取引を始めることが可能です。


point

初心者にとって「まずは少しだけ試したい」というニーズに応える環境が整っており、大きな資金を用意しなくてもFX取引の体験を積むことができます。


高額な資金が必要なイメージを持たれがちなFXですが、GMO外貨なら小さなリスクからスタートできるため、為替の値動きや取引ツールの操作感に慣れながら、徐々に投資額を増やしていくことが可能です。


資金管理の柔軟性を高めながら経験を積めるのは、他社と比べても大きなメリットといえるでしょう。


arrow注釈

※レバレッジ25倍コースでトルコリラ/円取引の場合(1トルコリラ=5円として計算)。また、取引証拠金は円高になると少なく、円安になると多くなります。


取引ツールを自分好みにできる


GMO外貨の取引ツールは、高度なカスタマイズ機能を備えており、自分の投資スタイルに合わせた設定が可能です。


チャートの表示方法やテクニカル指標の選択、画面レイアウトの調整など、細部まで自由にカスタマイズできるため、使いやすさと分析のしやすさを両立できます。


直感的な操作性も魅力で、初心者がスムーズに取引を行える一方で、上級者は多彩な分析機能を活用し戦略的に取引を進められます。


さらにスマホアプリでも同様に快適な環境を提供しており、外出先からでもストレスなく取引が行えるのが強みです。


point

GMO外貨では、iPhoneとAndroidのそれぞれに対応した「外貨exアプリ」を提供しています。


高水準のスワップと業界最狭水準スプレッド


GMO外貨は、業界でもトップクラスのスワップポイントを提供しており、高金利通貨ペアでの中長期的な資産形成を目指す投資家にとって大きな魅力となっています。


point

GMO外貨は、「店頭FX業者年間スワップランキング」で1位を獲得しています。


特に高金利通貨を長く保有したい人にとって、毎日の積み重ねがしっかり利益につながるでしょう。


さらに、取引コストとなるスプレッドも非常に狭く設定されているため、売買を繰り返す短期取引でもムダなコストを抑えることが可能です。


point

米ドル/円は0.2銭(原則固定 ※例外あり)


つまり、長期でも短期でも有利な条件で取引できるのがGMO外貨の魅力で、多くの人に選ばれている理由となっています。


arrow注釈

スプレッドは固定化されたものではありません。相場状況の急変・指標発表後、もしくは早期やその他の外部要因などにより拡大する場合があるため、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合があります。また、市場の流動性の低下などの理由により約定しない場合があります。


GMOグループ運営の安心感


GMO外貨は、東証プライム上場企業グループであるGMOインターネットグループが運営しています。


金融・インターネットサービスで長年培われた信頼と実績を背景に、健全で安心できる取引環境を提供している点は大きな安心材料です。


金融庁に登録された正規の金融商品取引業者であり、顧客資産の信託保全やセキュリティ体制も万全に整備されています。


point

金融庁:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第271号 商品先物取引業者


また、サポート体制も充実しており、初心者から経験豊富なトレーダーまで安心して取引に専念できるのが特長です。信頼できる企業基盤を持つことで、長期的に安心して利用できる環境が整っています。


最短30分で取引可能


GMO外貨では、オンラインでの口座開設手続きがスムーズに行えるため、最短30分で取引を開始することができます。


point

申し込みから本人確認、審査までの流れが効率化されており、スピーディーに取引を始めたい方に最適です。


従来のように書類の郵送を待つ必要がなく、インターネット上で完結できるため、思い立ったその日にFX取引を始められるのが大きな魅力でしょう。


スピード感のある取引開始は、チャンスを逃さず市場に参加したい投資家にとって心強いサポートとなります。時間を有効活用し、すぐに実践を積めるのもGMO外貨のメリットです。


arrow注釈

※スマホで本人認証手続き(最短手続き)した場合のみ。弊社休業日明けやお申し込み内容に不備があった場合は除く。



GMO外貨を利用するデメリット


どんなに魅力的なサービスにも注意しておきたいポイントは存在します。ここでは、GMO外貨を利用する際に知っておきたい主なデメリットを3つご紹介します。


GMO外貨を利用するデメリット

  • 自動売買ができない

  • 投資関連のニュース配信が少ない

  • クイック入金に対応している銀行が少ない


自動売買ができない


GMO外貨では、自動売買(システムトレード)機能が用意されていません。自動売買は、あらかじめ設定したルールに従って取引を行ってくれる仕組みで、仕事や学業で忙しい人や、取引に時間を割けない人にとっては便利な機能です。


point

自動売買を使いたい投資家にとっては物足りなく感じるかもしれません。


ただし、裁量取引を学びたい初心者や、自分の判断で売買を進めたい人にとっては、余計な機能に惑わされずにシンプルに取引できるという見方もできます。


投資関連のニュース配信が少ない


GMO外貨では、マーケット情報や投資関連のニュース配信はあるものの、他社と比べると数や種類が少なめです。


最新の為替ニュースや経済指標をチェックしながら取引したい方にとっては、やや不便に感じることがあるかもしれません。


check

取引の際には外部のニュースサイトや経済指標カレンダーなどを併用する必要があります。


ただし、必要最低限の情報はツール内で確認できるので、ニュース量が多すぎて迷うことがなく、シンプルな環境で取引に集中できるメリットととらえることもできるでしょう。


クイック入金に対応している銀行が少ない


GMO外貨ではクイック入金サービスが利用できますが、対応している銀行は大手を中心とした限られた数にとどまります。


FX会社

対応銀行数(クイック入金)

GMO外貨

9行

DMM FX

約400行

みんなの銀行

約340行

GMOクリック証券

14行


そのため、対応銀行以外をメインに利用している方は、銀行振込を利用する必要があり、やや不便に感じる場合があります。


とはいえ、みずほ銀行や三菱UFJ銀行、三井住友銀行、楽天銀行、ゆうちょ銀行など主要な銀行はカバーされているため、多くの利用者にとっては大きな問題にはなりにくいでしょう。


入出金の利便性を重視する方は、口座開設前に対応銀行を確認しておくと安心です。



参考文献


金融庁金融商品取引業者登録一覧」(最終アクセス:2025年9月12日)


よくある質問

Q. GMO外貨のメリットは何ですか?

A.
GMO外貨のメリットは口座開設までのスピード感とスワップポイントの高さです。 GMO外貨では申し込んでから最短30分で取引をスタートできるほど速く口座開設できます。また、トルコリラ/円やメキシコペソ/円といった高スワップ通貨ペアはもちろん、米ドル/円などのメジャー通貨ペアでもスワップポイントが高いのが特徴です。 スワップポイント狙いでFXを始めたい方におすすめのFX口座といえます。

Q. GMO外貨のスワップポイントはいつもらえますか?

A.
GMO外貨では、2営業日後にスワップポイントを受け渡しています。 FXは24時間いつでも取引できますが、時差を加味して2営業日後の受け渡しとなっています。日本を含め各国の祝日は受け渡しがストップするので、1回の受け渡しで何日分のスワップポイントが付与されるかはカレンダーをチェックしてください。

Q. GMO外貨とGMOクリック証券の違いは何ですか?

A.
GMO外貨とGMOクリック証券の違いは、通貨ペアやスワップポイント、運営会社などにあります。 どちらも同じGMOグループが運営していますが、運営会社はそれぞれGMO外貨株式会社、GMOクリック証券株式会社に分かれています。 また、取り扱っている通貨ペアの種類やスワップポイントの高さも異なり、スワップポイントはGMO外貨の方がやや高めです。

Q. GMO外貨の手数料はいくらですか?

A.
GMO外貨では、取引手数料、ロスカット手数料、クイック入金手数料、口座維持手数料、口座開設手数料、出金手数料はかかりません。 振込入金や外貨での出金をする際には手数料が発生しますが、コストは最低限に抑えられています。

Q. GMO外貨でスキャルピングはできますか?

A.
GMO外貨のホームページには、スキャルピングの制限は設けていないと記載されています。 ただし、スキャルピングの回数や頻度が多く、カバー取引に影響があると判断された場合には、取引が不成立になることもあるため、慎重に行いましょう。

Q. GMO外貨ではどのようなキャンペーンがありますか?

A.
GMO外貨では2025年9月現在、新規口座開設プログラムや新機能リリース記念キャンペーンなどが実施されています。 他にも、毎日参加できる抽選キャンペーンや取引量に応じた還元キャンペーンなども高頻度で開催されており、初心者から上級者まで幅広く楽しめるでしょう。

Q. GMO外貨のオプトレとは何ですか?

A.
「オプトレ」とは、GMO外貨が提供するバイナリーオプションのことです。一定期間後のマーケットの状況を二択から予想する取引で、少額から始められるのが特徴です。 なお、「オプトレ」を始めるには、GMO外貨と同時に口座を開設する必要があります。

FX別ランキングを見る

総合ランキングスワップポイントチャートアプリ自動売買デモトレードスプレッドキャンペーン