logologo text

松井証券のFX

更新日: 2025.09.18

COCOMO AI 診断

86.0

アコーディオンの開閉ボタン

人気ランキング

準備中

評価

4.2

(9件)

full starfull starfull starfull starempty star

スプレッド(米ドル/円)

0.2銭

スワップ

TRY/JPY 買30円・売-30円 MXN/JPY 買15円・売-25円

最小取引単位

1通貨

キャンペーン

新規口座開設+取引数量に応じて最大100万円キャッシュバック
(終了日未定)

100円でFXを始められる!少ない資金でFXに挑戦したい方におすすめ!

約100円から取引できる業界最小水準の取引単位で、初心者でも気軽にFXを始められます。英ポンド/円0.6銭・豪ドル/円0.4銭の業界最狭スプレッドを実現し、人気の米ドル/円も相場水準で低コスト取引が可能。少額から使えるリピート型自動売買にも対応しており、効率的に取引をスタートできます。さらに、週3回の動画配信やYouTube企画など学習コンテンツも充実。平日24時までの電話・チャット対応でサポート体制も万全な、初めてのFXにおすすめの口座です。

メリット

  • 1通貨からFX取引できる
  • スプレッドは業界最狭水準※でコスト削減
  • レバレッジ倍率を自由に選べる
  • 自動売買も100円からスタートできる

デメリット

  • デモトレードは非対応
  • 取扱通貨ペアはやや少なめ
通貨ペア数22通貨ペア
スプレッドUSD/JPY 0.2銭 EUR/JPY 0.4銭 GBP/JPY 0.4銭
最大レバレッジ25倍
口座開設最短当日
最小取引単位1通貨
最大取引単位200万通貨
デモトレード×
Trading View×
通知約定通知 失効通知 ロスカット/アラート通知 追証通知 レート到達通知 定刻レート通知 相場変動通知 経済指標通知 資産状況通知 運用停止通知(自動売買) 個別注文失効通知(自動売買) レンジアウト通知(自動売買)
24時間サポート×
メンテナンス土曜日12:00~18:00
備考-

口コミ・評判

匿名さん

30代 ・男性 ・(会社員)

full starfull starfull starempty starempty star

3.0

いくつかFX取引ツールのアプリを併用していますが、他アプリと比較すると、私個人としては少しアプリ内が分かりにくい印象でした。自分の使いたい機能がどこのページ、どこのバナーの中にあるのかなど、少し分かりにくかったように思います。 スワップやレバレッジもほかのFX取引アプリと比較すると少し劣るのかなと言う印象です。ただ、さほど大差があるという訳では無いので、使用には問題ありませんが、私はメインで使うの...

投稿:2025.06.19

匿名さん

30代 ・女性 ・(アルバイト・パート)

full starfull starfull starfull starfull star

5.0

口座開設が全てネットで完結でき、土日を挟み3日で開設完了しました。自宅に書類も届かず、簡単でスピーディです。1日の売買代金50万以下なら手数料が無料になるという破格のサービスに圧巻です。ライトユーザーでも恩恵が受けられるのは助かります。 ログインパスワードと取引暗証番号を別の文字列で設定する必要があったり、各種投資への入金が一旦「総合口座」を経由する必要があったりと、少々手間を感じる部分もあります...

投稿:2025.06.19

匿名さん

60代以上 ・女性 ・(会社員)

full starfull starfull starfull starfull star

5.0

知人から紹介されて、人生初の株を購入する時、松井証券で開設しました。その時は、他の証券会社との差はわかりませんでした。知人から「松井証券が使いやすい」と言われたのが理由です。途中からFXでもお世話になりました。 手数料が安いのが良かったです。取引ツールもシンプルで、初心者に優しくて使いやすかったです。 松井証券は、【証券会社の老舗】という印象で、信用度が高く安心感もありました。わかりにくいことが起...

投稿:2025.06.19

全ての口コミを見る
口コミを書く

監修者のコメント

水野 崇

CFP®︎認定FP

「松井証券」は、2001年4月に国内で初めてインターネットによるFXサービスを開始しました。2021年2月にサービスをリニューアルし、新ブランド「松井証券 MATSUI FX」の展開を始め現在に至ります。 1918年5月に創業された松井証券は、100年超の歴史を持つ老舗の証券会社。1998年5月には「国内初の本格的なインターネット株取引」を開始するなど、業界のフロンティアカンパニーとして知られています。 松井証券FXにデモトレードはありませんが、全通貨ペアが1通貨から取引できることが最大のメリット。顧客サポートは14年連続で最高評価「三つ星」を獲得するなど、サポート体制が充実しており、電話サポートは朝7時から深夜24時まで問い合わせを受付しています。初心者でも不安なくFXをスタートできる環境が整っています。
さらに表示

松井証券FXとは?


松井証券FXは、松井証券株式会社が提供するFX(外国為替証拠金取引)サービスです。


まずは、松井証券FXの基本情報と特徴を詳しく見ていきましょう。


松井証券FXの基本情報


松井証券FXの基本情報は以下の通りです。



項目

松井証券FXの内容

通貨ペア数

22通貨ペア

最大レバレッジ

25倍

最小取引単位

1通貨

デモトレード


松井証券FXの特徴


松井証券FXは、業界最狭水準のスプレッド※1を提供しており、取引コストをしっかり抑えられるのが魅力です。


point

中でも大きな特徴は、全通貨ペアで1通貨単位から取引できること。およそ100円からスタートできるので、初めてFXにチャレンジする人でも安心して始められます。


レバレッジは1倍・5倍・10倍・25倍の4つから選べる仕組みになっていて、自分のリスクの感じ方に合わせて設定できるのも嬉しいポイントです。


モーラ博士

取引手数料もかからないので、コストを気にせず取引に集中できるぞ!


さらに、平日夜間まで対応しているFX専用のサポートダイヤルもあり、困ったときにすぐ相談できる体制が整っています。


デモトレードの機能はありませんが、1通貨単位から取引できるため、実際の市場でリスクを抑えながら練習できるのも大きなメリットでしょう。


arrow注釈

※1:公式サイトより


松井証券FXの手数料


松井証券FXの手数料は、以下の通りです。


項目

松井証券FXの手数料

取引手数料

無料

入金手数料

無料

※ネットリンク入金・らくらく振替入金・MATSUI Bank入金の利用時

出金手数料

無料

※翌営業日以降に出金した場合


松井証券FXは多くの手数料を無料にしており、無駄なコストをかけずに取引に集中できる環境が整っています。


取引手数料はもちろん無料で、翌営業日以降の出金についても手数料はかかりません。


point

また、入金に関しても、ネットリンク入金やらくらく振替入金、MATSUI Bankからの入金を利用すれば手数料は無料です。


ただし、一般的な銀行振込を使って入金する場合は、その振込手数料が自己負担となる点には注意が必要です。


とは言え、手数料のかからない方法がしっかり用意されているため、工夫次第でコストを抑えて取引を行うことができるでしょう。


松井証券FXを利用するメリット


松井証券FXには、FX取引を始める方にとって魅力的な特徴が数多くあります。


ここでは、松井証券FXを選ぶメリットについて詳しく見ていきましょう。


松井証券FXを利用するメリット

  • 1通貨単位から取引可能で少額から始められる

  • 業界最狭水準のスプレッドで取引コストを抑えられる

  • 各種手数料が無料でコストを削減できる

  • 充実した取引ツールとアプリで快適に取引できる

  • 豊富な投資情報と教育コンテンツで学習できる


1通貨単位から取引可能で少額から始められる


松井証券FXの最大の特徴は、1通貨単位から取引できることです。


多くのFX会社では最低でも1,000通貨からの取引が一般的なので、例えば米ドル円が100円の場合、1,000通貨を取引するには10万円の資金が必要になります。


point

しかし、松井証券FXなら1通貨から取引できるため、レバレッジなしの場合はわずか100円程度の少額からリアルなFX取引を体験可能です。


この1通貨取引は、全22通貨ペアで対応。ユーロ円やポンド円、豪ドル円といったメジャーな通貨はもちろん、南アフリカランド円やトルコリラ円、メキシコペソ円など高金利通貨も1通貨から取引できます。


モーラ博士

気になる通貨を少額で気軽に試せるのは嬉しいポイントじゃな!


さらにレバレッジを活用すれば、必要な資金はもっと少なくなります。例えば25倍のレバレッジコースを選べば、米ドル円100円でも1通貨あたり約4円の証拠金で取引が可能です。


よって、少額から始めたい初心者でも、実際の相場の動きを体験しながら無理なくステップアップしていけるでしょう。


業界最狭水準のスプレッドで取引コストを抑えられる


FXの取引コストに大きく影響するのが「スプレッド」です。


松井証券FXでは、スプレッドが業界最狭水準に設定※1されていて、コストをしっかり抑えられるのが魅力です。


point

主要な通貨ペアについては、スプレッドが原則固定。例えば、米ドル円は0.2銭、ユーロ円は0.4銭、ポンド円も0.4銭と、狭い設定になっています。


例えば米ドル円で1万通貨取引した場合、スプレッドが1銭なら100円のコストがかかりますが、0.2銭ならたった20円で済みます。


取引回数が多い人ほど効果を実感しやすく、積み重なると取引成績にも大きな差が出てくるでしょう。


モーラ博士

さらに松井証券FXでは「縮小スプレッド」という仕組みも導入されているぞ!


これは、一定の数量内でストリーミング注文を行うと、通常のスプレッドよりもさらに狭いスプレッドが適用されるというもの。よって、条件が合えばよりお得なコストで取引することも可能です。


arrow注釈

※1:公式サイトより


各種手数料が無料でコストを削減できる


松井証券FXでは、全22通貨ペアの取引手数料が無料です。口座開設や口座の維持にも一切費用がかからないので、余計なコストを気にせず取引に集中できます。


point

入金に関しても、「ネットリンク入金」や「らくらく振替入金」、「MATSUI Bank入金」などを使えば手数料は無料で済みます。


どの方法もリアルタイムで口座に反映されるため、すぐに取引を始められるのが嬉しいポイントでしょう。


出金についても、通常の出金(翌営業日以降)なら手数料はかかりません。


即時出金サービスを使う場合のみ330円(税込)の手数料が発生しますが、急ぎでなければ無料の通常出金を選べば、無駄なコストを抑えることができます


モーラ博士

さらに、ロスカットが発生したときにも手数料は不要だぞ!


充実した取引ツールとアプリで快適に取引できる


松井証券FXでは、スマートフォン用の「松井証券 FXアプリ」とPC用の「FXトレーダー・プラス」という2つの高機能ツールを無料で提供しています。


「スピード注文」機能では、売気配や買気配をタップするだけで即発注でき、チャートを見ながらタイミングを逃さず注文が可能です。


point

テクニカル指標も豊富で、移動平均線・ボリンジャーバンド・RSIに加え、一目均衡表やMACDなど専門的な指標も網羅しています。


複数の時間軸に対応しており、短期から中長期までさまざまなトレードスタイルに使えます


PC向けのFXトレーダー・プラスでは、より本格的な分析が可能です。


複数通貨ペアの比較チャートや、スプレッド比較チャートなどさまざまな機能を備え、為替ボードではレートの自動更新やワンクリック発注も可能です。


モーラ博士

どこにいても快適な取引環境をキープできるのが魅力じゃな!


豊富な投資情報と教育コンテンツで学習できる


松井証券FXでは、初心者から上級者まで役立つ投資情報や教育コンテンツが豊富にそろっています。


投資動画サイト「マネーサテライト」では、FXの基礎から実践テクニックまで幅広い内容を動画で学べます。


point

「ひろこ先生が教える はじめてのFX」では、投資家でもある大橋ひろこ氏が、FXの基本や円安・円高の仕組みをわかりやすく解説。


FXの疑問や利益の出し方など、FXを始める前に知っておきたい知識を効率よく学べるのが魅力です。


「実践で役立つはじめてのFX講座」では、田嶋智太郎氏が通貨ペアの選び方や米ドル円以外の注目通貨の特徴を紹介しています。


モーラ博士

実際の取引に役立つ知識が身につき、値動きの傾向や注意点も学べるぞ!


そのほか、最新の相場分析や投資テクニックなども定期的に配信しているため、継続的な学びをしっかりサポートしてくれるでしょう。


松井証券FXを利用するデメリット


松井証券FXには多くのメリットがありますが、利用する前に把握しておきたいデメリットも存在します。


ここでは、松井証券FXの注意点について詳しく見ていきましょう。


松井証券FXを利用するデメリット

  • デモトレードが利用できない

  • 取扱通貨ペア数が22ペアと少なめ


デモトレードが利用できない


松井証券FXの大きなデメリットのひとつが、デモトレードが使えない点です。


デモトレードとは、仮想の資金を使って本番とほぼ同じ環境で取引の練習ができるサービスで、多くのFX会社が初心者向けに提供しています。


モーラ博士

このデモトレードの最大の魅力は、実際のお金を使わずにFXの操作や注文方法を試せることじゃ!


テクニカル分析の確認や自分に合った取引スタイルを探すのにも役立つほか、経済指標が発表されたときの値動きを体感して本番に備えることもできます。


check

一方で松井証券FXにはこのデモトレードがないため、最初から実際の資金で取引しなければなりません。


松井証券FXでは1通貨単位から取引できるため、リスクを抑えつつ実践感覚でFXを学べるという意味では、ある程度デモトレードの代替になるという考え方もあります。


それでも「まずはリスクゼロでしっかり練習したい」と考える初心者にとって、デモトレードがない点はやはり不便に感じるかもしれません。


取扱通貨ペア数が22ペアと少なめ


松井証券FXのもうひとつのデメリットは、取り扱い通貨ペアの数が22と、他の大手FX会社と比べてやや少なめなことです。


check

主要な通貨ペアは一通りそろっていますが、もっと多くの選択肢を求める人には少し物足りなく感じるかもしれません。


松井証券FXで取引できるのは、米ドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、NZドル円、カナダドル円、スイスフラン円といった定番の対円通貨ペアに加え、南アフリカランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円といった高金利通貨ペアもラインナップされています。


また、ユーロ米ドルやポンド米ドル、豪ドル米ドルなどの対米ドル通貨ペア、さらにユーロポンド、豪ドルNZドル、米ドルスイスフランなど、一部のクロス通貨ペアも扱っています。


モーラ博士

基本的な通貨ペアは押さえられているので、初心者が取引するには十分と言えそうじゃな!


ただし、他社では30ペア、50ペア、中には100ペア以上を提供しているところもあるため、通貨ペアを幅広く取引したい中・上級者にとっては、選択肢が限られていると感じる可能性があります


とは言え、初心者にとっては通貨ペアが多すぎると選ぶのが難しくなることもあるため、松井証券FXの22ペアは主要なものに絞られていて、迷わず取引を始めやすいという見方もできるでしょう。


よくある質問

Q. 松井証券FXの最低入金額はいくらですか?

A.
最低100円から取引を始めることが可能です。松井証券は、取扱全通貨1通貨単位から取引可能です。

Q. 松井証券のFXにおけるロスカット率とは何ですか?

A.
ロスカット率とは、取引中に一定の損失が発生した場合、強制的にポジションを決済する基準となる割合のことです。 個人口座では、50%、60%、70%、80%、90%の中から選択でき、初期設定は50%です。

Q. 松井証券のFXの自動売買のやり方は?

A.
自動売買とは、あらかじめ設定したルールに基づいて自動的に取引を繰り返す機能です。100円から始めることができ、リピート注文と呼ばれる仕組みで、一定の値幅で売買を繰り返すことで利益を狙う方法です。

FX別ランキングを見る

総合ランキングスワップポイントチャートアプリ自動売買デモトレードスプレッドキャンペーン