更新日: 2025.10.16

82.5
人気ランキング
準備中
評価
3.9
(8件)
スプレッド
スワップ
最小単位
キャンペーン
スプレッドが最狭水準でスワップポイントも業界最高水準!自動売買サービスも初心者に人気の口座
メリット
デメリット
| 通貨ペア数 | 51通貨ペア |
|---|---|
| スプレッド | USD/JPY LIGHT 0.15銭 EUR/JPY LIGHT 0.4銭 GBP/JPY LIGHT 0.9銭 |
| 最大レバレッジ | 25倍 |
| 口座開設 | 最短当日 |
| 最小取引単位 | 1,000通貨 |
| 最大取引単位 | 300万通貨 ※2 |
| デモトレード | ○ |
| Trading View | ○ |
| 通知 | 約定通知 注文失効通知 ロスカット通知 アラート通知 証拠金不足通知 入金確認 出金確認 |
| 24時間サポート | × |
| メンテナンス | 日次メンテナンス時間 米国標準時間: 月曜日6:00~6:25・火曜日~日曜日6:50~7:10 米国夏時間: 月曜日6:00~6:25・火曜日~日曜日5:50~6:10 週次メンテナンス時間 土曜日12:00~18:00 |
| 備考 | ※2 USD/JPYラージのみ。ZAR/JPY・MXN/JPYは200万通貨。LIGHTペアは20万通貨。その他通貨ペアは100万通貨 |
30代 ・女性 ・(会社員)
3.0
投稿:2025.06.19
20代 ・男性 ・(会社員)
4.0
投稿:2025.06.19
30代 ・女性 ・(アルバイト・パート)
4.0
投稿:2025.06.19

CFP®︎認定FP
みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社が提供するFXサービスです。
まずは、みんなのFXの基本情報と特徴を詳しく見ていきましょう。
みんなのFXの基本情報は以下の通りです。
項目 | みんなのFXの内容 |
|---|---|
通貨ペア数 | 46通貨ペア(LIGHTペア含む) |
最大レバレッジ | 25倍 |
最小取引単位 | 1,000通貨(0.1Lot) |
デモトレード | 〇 |
みんなのFXでは、主要通貨ペアにおいて業界最狭水準※1のスプレッドを提示しており、取引コストを抑えた運用が可能です。

全通貨ペアで1,000通貨(0.1Lot)単位から取引できるため、少額からでも気軽にチャレンジしやすい環境が整っています。
さらに、高金利通貨を保有することでスワップポイントが得られ、ポジションを持っているだけで毎日コツコツと利益を積み重ねることができます。

取引ツールも充実しており、初心者向けのWebトレーダーから豊富な機能を備えたFXトレーダーまで幅広く対応しているぞ!
これにより、FXを始めたばかりの人だけでなく経験豊富なトレーダーまで、レベルに応じて快適に取引を進められるでしょう。
※1:公式サイトより
みんなのFXでは、スマホでの取引、PC用アプリ(FXトレーダー)、ブラウザで使えるWebトレーダーという3つの形式が提供されています。
それぞれ操作性・機能性に違いがあるので、自分の使いたいスタイルに合わせて選べるのがポイントです。

スマホで気軽にFX取引したい人向けのアプリ版です。いつでもどこでもチャートチェックや発注ができます。
主な特徴は以下の通りです。
直感的で見やすい画面
┗初心者でも操作しやすいよう、シンプルで見やすいデザイン設計がされています。
チャートを見ながら発注可能
┗スピード注文やクイック決済を利用すれば、すぐに発注することができたり、チャートを見ながら発注することもできるので、取引チャンスを逃しにくいです。
充実のチャート分析機能
┗移動平均線や一目均衡表など、定番のテクニカル指標を搭載し、描画ツールも使えます。 スマホアプリでパソコンと変わらない本格的なチャート分析が可能です。

初心者から上級者まで満足できるアプリだね!

PCでがっつり取引したい人向けに、みんなのFXが提供しているアプリ型ツールが「FXトレーダー」です。スマホアプリと機能性の共通点も多く持ちつつ、PCならではの快適操作性も備えています。
主な特徴は下記の通りです。
TradingViewチャートが選べる
┗FXトレーダーでは、定番のチャートに加えて TradingView(トレーディングビュー)チャートを選択可能。これにより、豊富なインジケーターや描画機能を活用した本格的なテクニカル分析ができます。
必要情報を1画面に集約
┗レート・チャート・注文画面・ニュース・口座照会など、取引に必要な機能が一つの画面にまとまって表示されます。わざわざ画面を切り替えなくても操作できるため、スムーズにトレードできます。
画面レイアウトは自由自在に調整可能
┗自分の取引スタイルに合わせて、チャートや発注パネル、情報ウィンドウなどの配置を自由に変えられます。チャート重視、発注重視など、好みに合わせて画面構成をカスタマイズできます。
高機能チャート分析と豊富な指標
┗テクニカル指標はトレンド系(移動平均線、一目均衡表、ボリンジャーバンドなど)やオシレーター系(MACD、RSI、ADXなど)を多数搭載。描画機能も充実しており、ラインやサポート・レジスタンスなど自分で描いて分析できます。

本格的な分析や取引環境を整えたい人には、最適なPCツールだぞ!

Webブラウザを使って直接アクセスし、インストール不要で取引ができるのが Webトレーダー です。導入ハードルを低くしたい人、PCで簡単に使いたい人に適しています。
主な特徴は以下の通りです。
大きな文字で見やすい画面設計
┗数字や文字が大きく表示され、ボタンも押しやすいサイズになっているので、視認性に優れています。
すべての機能がメニューに表示
┗画面上部のメニューから発注、チャート、口座情報、ニュースなど必要な機能にすぐアクセスできます。初めて使う人でも迷いにくい構成です。
豊富なマーケット情報が確認できる
┗経済指標、為替ニュース、人気の売買比率など、取引判断に役立つ情報を幅広くチェックできます。

初めての人でも直感的に使いやすいシンプルなデザインは嬉しいね!
みんなのFXの手数料は、以下の通りです。
項目 | みんなのFXの手数料 |
|---|---|
取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料(ダイレクト入金利用時) |
出金手数料 | 無料 |
みんなのFXは各種手数料が基本的に無料となっており、コストを抑えてFX取引を行うことができます。取引手数料は一切かからず、出金手数料も無料です。

さらに、口座開設費用や口座維持費用、ロスカット手数料についても無料となっているため、初期費用や継続的な維持コストを気にすることなく取引を始められるでしょう。
入金については、ダイレクト入金サービスを利用すれば手数料は無料となります。

一般的な銀行振込を利用する場合の振込手数料は利用者負担となるため、コストを重視する場合はダイレクト入金サービスの活用がおすすめだぞ!
みんなのFXには他のFX会社と比較して優れた特徴が数多くあります。ここでは、みんなのFXを利用するメリットについて解説します。
みんなのFXを利用するメリット
業界最狭水準のスプレッドで取引コストを抑えられる
高金利通貨のスワップポイントで収益を狙える
1,000通貨単位から少額で取引を始められる
各種手数料が無料でコストを抑えられる
最短当日から取引を開始できる
みんなのFXの大きな魅力のひとつは、主要通貨ペアで業界最狭水準※のスプレッドを提示している点です。

みんなのFXでは、米ドル/円LIGHTで0.2銭、豪ドル/円で0.5銭、ユーロ/円で0.4銭といったスプレッドを、午前8時から翌朝5時までの時間帯で原則固定で提供しています。
この狭いスプレッドにより、短期売買を繰り返すデイトレーダーから長期運用を目指す投資家まで、さまざまな取引スタイルに対応可能です。
特に、取引回数の多いトレーダーにとっては、1回あたりのコストが抑えられることでトータルのコスト削減につながるでしょう。
さらに、通常の通貨ペアに加えて、受取スワップポイントが増額され、スプレッドも縮小された「LIGHTペア」も用意されており、より低コストな取引環境が整っています。
※2:公式サイトより
トルコリラ/円LIGHT、メキシコペソ/円LIGHT、南アフリカランド/円LIGHTなどの高金利通貨ペアを取り扱っており、保有しているだけでスワップポイントが貯まりやすいのが特徴です。
スワップポイントは2国間の金利差に応じて発生し、日本円と金利差の大きいこれらの通貨では、保有しているだけで安定的な利益が見込めます。

例えば、トルコリラ/円LIGHTを10Lot(10万通貨)保有していると、毎日一定のスワップを受け取ることが可能です。
受け取ったスワップはそのまま引き出すことも、再投資に活用して複利運用を目指すこともできるため、中長期の資産形成にもぴったりでしょう。
さらに、スワップの競争力を維持するために、2025年7月1日~2025年9月30日の期間限定で「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」も実施中です。
キャンペーンでは他社より1円でもスワップが低かった場合は、差額をキャンペーン終了後にまとめて受け取ることができ、より安心して長期保有を続けられる仕組みとなっています。

対象の通貨ペアは、メキシコペソ/円 LIGHT、トルコリラ/円 LIGHT、ハンガリーフォリント/円 LIGHTだぞ!
みんなのFXでは、ほぼ全ての通貨ペアで1,000通貨単位(0.1Lot)から取引を始めることができます。
例えば、メキシコペソ/円なら、1,000メキシコペソを約240円の証拠金で取引できます(1ペソ=6円、レバレッジ25倍の場合)。

従来は10,000通貨単位が主流でしたが、1,000通貨単位ならリスクを抑えて実践でき、FXの仕組みや値動きを学ぶのにも最適です。
複数の通貨に分散投資する際も、少額から資金配分を調整できます。少額取引は、経験を積みながら段階的に取引額を増やしていきたい方にもおすすめです。

最初は小さく始めて、慣れに応じて規模を広げるといった柔軟な運用が可能だぞ!
ただし、HUF/JPYおよびHUF/JPY LIGHTのみ10,000通貨単位からの取引となるためご注意ください。
みんなのFXでは、取引に関わる各種手数料が無料となっており、トレーダーにとってストを抑えた取引環境が整っています。

取引手数料をはじめ、ロスカット手数料、口座開設・維持費、出金手数料、ダイレクト入金の手数料まで一切かかりません。
中でも注目なのが、日本全国約340行と提携しているダイレクト入金サービスです。
どの提携金融機関を使っても手数料は無料で、メンテナンス時間を除けば365日24時間いつでも入金できます。

資金は原則即時反映されるため、チャンスを逃さず取引を始められるぞ!
出金も手数料無料で、営業日の午前11時までに予約すれば、原則として当日中に資金を受け取れます。
口座維持費もかからないため、取引頻度に関係なく、長期的に口座を保有しながらタイミングを見て投資することができるでしょう。
みんなのFXでは、「スマホで本人認証」サービスを利用することで、最短当日から取引を開始することができます。
スピーディーに口座を開設できるため、投資を検討している段階から実際の取引開始まで、スムーズに移行することができます。

運転免許証やマイナンバーカード、在留カードなどを使ってオンラインで本人確認が完結するため、書類の郵送は必要ありません。
従来は書類のやり取りや審査で数日かかるのが一般的でしたが、このサービスを使えば申込みから取引開始までの時間を大幅に短縮できます。

「スマホで本人認証」なら、手続きは約5分で完了するぞ!
急な相場変動や経済指標の発表前など、すぐに取引を始めたい場面でも迅速に対応できる点は大きなメリットでしょう。
なお、書類のアップロードや郵送で本人確認を行う方法も選べますが、その場合は取引開始まで最短翌日以降となるため注意が必要です。
みんなのFXには多くのメリットがある一方で、利用前に理解しておくべきデメリットも存在します。
ここでは、みんなのFXを利用するデメリットについて解説しましょう。
みんなのFXを利用するデメリット
LIGHTペアは取引上限に制限がある
デモトレードはPC版のみ
みんなのFXでは、通常よりスプレッドが狭くスワップポイントも有利な「LIGHTペア」を提供していますが、これらの通貨ペアには取引上限の制限があります。

建玉上限は、TRY/JPY LIGHTが100Lot、その他のLIGHTペアは300Lotと設定されており、通常の通貨ペアに比べてやや厳しくなっています。
また、1回の取引で発注できる最大数量は20Lot(20万通貨)までとなっており、大口取引を行いたい場合には物足りなさを感じるかもしれません。
通常の通貨ペアでは、全通貨ペアの売建玉と買建玉の合計で最大5,000Lotまで保有できるため、LIGHTペアの上限は大きく抑えられています。

さらに、LIGHTペアと通常ペアは別通貨ペアとして扱われるため、両建て設定の対象外となります。
例えば、USD/JPYの買いポジションを保有した状態で、USD/JPY LIGHTを売っても相殺されず、両方のポジションを同時に保有する形になります。

この点は、リスクヘッジを目的とした両建て戦略を考える際に注意が必要じゃな!
みんなのFXでは、取引前に練習できるデモトレードサービスを提供しています。

ただし、利用できるのはPC版「Webトレーダー」のみで、スマートフォンアプリには対応していないため、外出先や移動中にスマホでデモ取引を行うことはできません。
現在多くの人がスマートフォンを主要な取引ツールとして使用していることを考えると、この制限は大きな不便さとなるでしょう。
特に、普段からスマートフォンでの取引を予定している人は、実際の取引環境と異なるPC版でのデモ体験となるため、本番での操作感とのギャップを感じる場合があります。

デモトレードでは仮想資金100万円を使用して実際の取引と同様の環境で練習できるが、入出金機能や取引報告書の閲覧など、一部の機能は利用できない点にも要注意じゃ!
また、30日間利用がない場合は取引履歴が消去されるため、継続的な練習が必要です。
PC環境がない方やスマホでの練習を希望する方にとっては、ややハードルが高くなる点には注意が必要だと言えるでしょう。
Q. みんなのFXが選ばれる理由は何ですか?
選ばれる理由は、取引コストが安いことと約定率も高いことが挙げられます。取引コストに関しては、スプレッドが業界最狭レベルなので無駄な費用が発生しにくいです。約定率は約99.9%と高く、スムーズに取引できるのがメリットといえます。
Q. みんなのFXはTradingViewを使えますか?
みんなのFXは無料でTradingViewを使えます。本来であれば有料の機能や注文方法も、みんなのFXでは無料です。 TradingViewは世界中のトレーダーが利用しているチャートで、80種類以上のテクニカル指標があるなど機能性の高さが人気です。
Q. みんなのFXはデモ口座がありますか?
みんなのFXにはデモ口座があります。みんなのFXはデモ口座を無期限で使えるため、納得がいくまでずっと試すことが可能です。多くのFX口座では3ヶ月ほどで期限がきてしまうので、じっくり試したい方におすすめといえます。
Q. みんなのFXがおすすめなのはどんな人ですか?
みんなのFXはスワップポイントで利益を狙いたい人や、スプレッドが狭いためスキャルピングなどで短期売買を繰り返したい方におすすめです。ココモーラ独自のアンケート結果でも、みんなのFXでスキャルピングをしている方は一定数おり、口座凍結のリスクもそこまでないと考えられます。
Q. みんなのFXのデメリットは何ですか?
みんなのFXのデメリットは、アプリの機能がやや弱い点です。アプリではチャートを分割表示できないほか、テクニカル指標の数が少なめで深い分析には適していません。ただし、みんなのFXは無料でTradingViewを使えるので、併用して使うのがおすすめです。
Q. みんなのFXとLIGHT FXの違いは何ですか?
LIGHT FXとの違いは、自動売買のサービスがあるかどうかです。みんなのFXには「みんなのシストレ」という自動売買システムがあり、みんなのFXの口座があれば利用できます。 一方、LIGHT FXは自動売買のサービスがなく、裁量取引のみとなっています。裁量取引と自動売買どちらもやってみたい方は、みんなのFXで口座開設してみましょう。
Q. みんなのFXのロスカットの基準は何ですか?
みんなのFXでは、証拠金維持率が100%を下回るとロスカットされてしまいます。FX口座によっては80%や60%など維持率が低いところもありますが、みんなのFXは少し高めなので注意しましょう。
ロスカットが決まると保有しているポジションはすべて一括決済されます。
詳細を表示