logologo text

SBI FXトレード

更新日: 2025.10.29

COCOMO AI 診断

85.0

アコーディオンの開閉ボタン

人気ランキング

準備中

評価

4.1

(14件)

full starfull starfull starfull starempty star

スプレッド

0.18銭 ※1

スワップ

-

最小単位

1通貨

キャンペーン

FX・つみたて外貨の新規口座開設+取引数量に応じて最大100万円キャッシュバック
(終了日未定)

取引量に応じてスプレッドが変化! 業界最狭水準のスプレッドで利益が狙いやすい

業界最小の1通貨から取引が可能で、初心者でも始めやすいのが魅力。米ドル/円のスプレッドは0.18銭と業界最安水準で、英ポンド/円やユーロ/円などの人気通貨ペアも低コストで取引できます。取扱通貨ペアは34種類と業界平均以上で、主要通貨ペアでは政策金利差を上回る高スワップポイントも実現。ネット証券最大手のSBI証券と同じSBIグループが運営していて、信頼性・安全性も抜群。少額から始めたい方やコストを抑えて効率的に取引したい方におすすめです。
取引ツール
sbifx-home
sbifx-chart
sbifx-rate
sbifx-history
sbifx-withdrawal
sbifx-pc

メリット

  • 100万通貨まではスプレッドが0.18銭
  • 1通貨の少額から取引可能(約7円〜)
  • 豊富な通貨ペア&高スワップ
  • SBIグループの安心感

デメリット

  • 100万通貨を超えるとスプレッドが広がる
  • 自社アナリストがいない
  • 問い合わせの対応時間が短め
通貨ペア数34通貨ペア
スプレッドUSD/JPY 0.18銭 EUR/JPY 0.38銭 GBP/JPY 0.88銭
最大レバレッジ25倍
口座開設最短翌営業日
最小取引単位1通貨
最大取引単位1,000万通貨
デモトレード×
Trading View×
通知ターゲット通知
24時間サポート
メンテナンス米国夏時間 月曜日6:30~7:00・火曜日~土曜日5:30~6:00 米国冬時間 月曜日~土曜日6:30~7:00
備考-

口コミ・評判

匿名さん

20代 ・男性 ・(会社員)

full starfull starfull starfull starempty star

4.0

初心者だった私がSBI FXトレードを選んだ理由は「1通貨から取引できる」という点でした。他の業者では最低1000通貨単位が多い中、ここは圧倒的に少額から始められるので、リスクを抑えて実践で学べました。特にコスト面では、ドル円のスプレッドがかなり狭く、短期売買でもコスト負けしにくいのが魅力的です。 また、取引ツールも使いやすく、スマホアプリは直感的に操作できて、通勤中などのスキマ時間にもサクサク注文できました。チャートを見ながらスムーズに注文できるのはかなりありがたいです。口座開設もスピーディーで、申込みから数日で取引を始められました。以上のことから初心者にも優しく、継続して使いやすい業者だと思います!

投稿:2025.06.19

匿名さん

50代 ・男性 ・(会社員)

full starfull starfull starfull starempty star

4.0

わたくしがSBI FXトレードを選んだ理由は、まずコストが安いと感じたからです。手数料はもとよりスプレッドの狭さも他社と比較して良いと感じています。あとスワップポイントも高めで、当時は長期保有で運用していたため、スワップポイントでの利益はわたくしにとって非常に重要な要素でした。あと大手企業という事で非常に信頼性があり安心感があったのも正直なところです。 取引ツールについてもパソコン、スマートホンのアプリとも非常に使いやすいと感じています。 全体的には不満な点はありませんが、唯一あげるとしたら、クイック入金が地方銀行に対応していなかったくらいで、これはどこも仕方がないい事かとは思いますが、対応出来たら非常に有難いとは思います。

投稿:2025.06.19

匿名さん

40代 ・男性 ・(会社員)

full starfull starfull starfull starempty star

4.0

レバレッジについては他のところでもよくあるようなパターンが用意され1倍、5倍、10倍、25倍といった感じで設定ができ取引ができるようになっていて、34種類の通貨ペアが用意され資産運用をする上級者の人達が投資したくなるような新興国通貨とかもあるため、初心者から上級者向けのものが用意されております。 高度な不正アクセス対策もしっかりと行われていてSMS認証といった2段階認証も採用され、パスワードの複雑化や多要素認証の設定もできるようになってるため、セキュリティ対策は万全に行われております。 気になるスプレッドは業最狭水準となっているので狭い水準で取引することが可能となっていて、利益を出しやすいため、コツコツ収益を獲得していくことも可能です。

投稿:2025.06.19

全ての口コミを見る
口コミを書く

監修者のコメント

水野 崇

CFP®︎認定FP

「SBI FXトレード」は、SBI証券や住信SBIネット銀行など、証券・銀行・保険分野の多数の金融会社を傘下に持つSBIグループにおいて、FXに特化して事業を展開。 SBI FXトレードはFX専業として2011年11月に設立され、「オリコン顧客満足度調査(FX初心者部門)第1位」を6年連続で受賞するなど、はじめてFXに取り組む人にもわかりやすいサービス提供を重視しています。 最小取引数量は、FX初心者に優しい1通貨から。1米ドル=150円の場合であれば、約6円の証拠金でリアルトレードが可能です。シンプルな取引ツールは好みが分かれるものの、プロトレーダー向けには1,000万通貨といった大口取引にも対応しており、相場急変時であっても高い約定力でFXトレーダーの取引チャンスを逃しません。
さらに表示

SBI FXトレードとは?


SBI FXトレードは、SBIホールディングスのグループ会社が提供するFXサービスです。まずは、SBI FXトレードの基本情報と特徴を詳しく見ていきましょう。


SBI FXトレードの基本情報


SBI FXトレードの基本情報は以下の通りです。


項目

SBI FXトレードの内容

通貨ペア数

34通貨ペア

最大レバレッジ

25倍

最小取引単位

1通貨

デモトレード


SBI FXトレードの特徴


SBI FXトレードの最大の特徴は、1通貨から1,000万通貨まで対応する幅広い取引単位です。


例えば米ドル/円であれば1ドルから取引できるため、FX初心者でも少額からリスクを抑えて実際の取引を体験できます。


point

実際の市場で注文がどれだけスムーズに成立するか、どんなタイミングで値動きが反映されるかなど、デモ取引では得られない本番ならではの取引の感覚をつかめるでしょう。


スプレッドも業界最狭水準※1で、100万通貨までの取引では原則固定となっているため、コストを抑えた運用が可能です。


取扱通貨ペアは34種類と豊富で、主要通貨からマイナー通貨まで幅広く対応しており、さまざまな投資戦略に活用できます。


モーラ博士

スワップポイントも業界トップクラス※2で、中長期的な資産形成を目指す投資家にも魅力的な環境が整っているぞ!


arrow注釈

※1-2:公式サイトより


SBI FXトレードの取引ツール


SBI FXトレードでは、パソコン向けの本格的な高機能ツールから、外出先でサクッと取引できるスマホアプリまで、幅広いニーズに対応した取引環境が用意されています。


初心者でも直感的に操作できるシンプルなものから、上級者向けに複数モニターで本格的に分析できるツールまで揃っているため、自分の投資スタイルに合わせて選べるのが大きな魅力です。


ここからは、SBI FXトレードで提供されている主要な取引ツールを、それぞれの特徴とあわせて紹介していきます。


Rich Client NEXT(PCインストール型ツール)



「Rich Client NEXT」は、SBI FXトレードが提供する高機能なPC向け取引ツールです。


Windowsにインストールして使うタイプで、最大30画面の同時表示やマルチモニター対応など、プロ仕様に近い環境を構築できます。


主な特徴は以下の通りです。


  • 豊富なチャート機能

    ┗1分足〜月足までの多彩な足種に対応。さらに29種類のテクニカル指標や21種類の描画ツールを搭載しており、より細かい相場分析が可能です。


  • チャートから直接注文可能

    ┗チャート画面を見ながら右クリックで発注できるなど、スピード感のある取引ができます。


  • 複数画面・マルチモニター対応

    ┗1つの画面に最大30種類のチャートを並べたり、複数のモニターに分けて配置したりと、自分好みの取引環境を構築できます。


  • 効率的な注文機能

    ┗2WAY注文や成行+OCO同時発注に対応しているため、スピーディーに取引を進めつつリスク管理もしやすいです。


check

一方で、Macには対応していない点や、ポジションが多いと動作が重くなる場合がある点には注意が必要です。


WEB NEXT(Web版取引サイト)



「WEB NEXT」は、Webブラウザ上でログインすれば、どこでも取引可能な点が特徴です。


インストールが不要なため、PCはもちろん、MacやiPad、タブレット端末でも手軽に取引ができます。


主な特徴は以下の通りです。


  • 1クリックで発注可能

    ┗新規注文も決済注文も、ワンクリックでスピーディーに発注できます。短期トレードを行う人にとっても大きなメリットです。


  • 新規注文と決済を同時に設定

    ┗新しく注文するときに、利益確定や損切りの設定も同時にできるので、取引後に慌てて設定する必要がありません。リスク管理がしやすく安心です。


  • 損益をすぐにチェック

    ┗持っているポジションの利益や損失を、自動で金額とPIPS(値動きの単位)の両方で表示。数字を計算しなくても、一目で状況がわかります。


ココちゃん

「手軽さ」と「安心感」の両方を兼ね備えているので、これからFXを始める人にもピッタリのツールといえるね!


SBI FXTRADE(スマートフォン版取引アプリ)



SBI FXトレードのスマホアプリは、「標準モード」と「かんたんモード」 を切り替えて使えるのが大きな特徴です。


FXに慣れていない初心者はシンプルで見やすい「かんたんモード」を選べば安心。一方、取引に慣れてきた方やより本格的に分析したい方は「標準モード」で豊富な機能を活用できます。


自分のレベルに合わせて使い分けられるので、幅広い層にとって使いやすいアプリになっています。


主な特徴は以下の通りです。


  • チャートを見ながらそのまま注文

    ┗成行・通常注文に加えて、OCO・IFD・IFDOCOといった複数の注文方法に対応。チャート画面から直接操作できるので、取引チャンスを逃しにくいです。


  • 複数画面で同時にチェック

    ┗1画面、2分割、4分割の表示が可能。複数の通貨ペアや時間足を一度に見比べられるため、効率よく相場を確認できます。


  • チャート機能も充実

    ┗1分足〜月足まで12種類の足種に対応。さらに18種類のテクニカル指標や描画ツールを搭載しており、トレンドラインを引いて分析することも可能です。


  • 初心者にやさしい設計

    ┗ 「取引ナビゲーター」や「取引ヒント」機能で、操作に迷ったときも画面上で分かりやすくサポートしてくれます。


モーラ博士

スマホアプリなら、いつでもどこでも気軽にFXを始められるぞ。まずは「かんたんモード」で触れてみて、慣れたら「標準モード」にステップアップしてみよう!


SBI FXトレードの手数料


SBI FXトレードの手数料は、以下の通りです。


項目

SBI FXトレードの手数料

取引手数料

無料

入金手数料

無料(クイック入金利用時)

出金手数料

無料

2,000円未満の出金時は手数料がかかる場合があります。


SBI FXトレードは各種手数料が基本的に無料となっており、コストを抑えてFX取引を行うことができます。


取引手数料は一切かからず、出金手数料も原則無料です。


point

さらに、口座開設費用や口座維持費用、ロスカット手数料についても無料となっているため、初期費用や継続的な維持コストを気にすることなく取引を始められるでしょう。


入金については、クイック入金サービスや自動入金サービスを利用すれば手数料は無料となります。


一般的な銀行振込を利用する場合の振込手数料は利用者負担となるため、コストを重視する場合はクイック入金サービスを活用すると良いでしょう。


モーラ博士

なお、SBI新生銀行からSBI FXトレード専用口座への振込については、振込手数料が無料となる特典もあるぞ!


SBI FXトレードを利用するメリット


SBI FXトレードには、初心者から上級者まで使いやすい魅力的なメリットがたくさんあります。


ここでは、SBI FXトレードを利用するメリットについて見ていきましょう。


SBI FXトレードを利用するメリット

  • 1通貨から取引可能で少額投資ができる

  • 業界最良水準のスワップポイントが受け取れる

  • 業界トップクラスの34通貨ペアを取り扱っている

  • 各種手数料が無料でコストを抑えられる

  • 業界最狭水準のスプレッドで取引できる


1通貨から取引可能で少額投資ができる


SBI FXトレードの最大の特徴は、1通貨から取引できることです。


一般的なFX取引では、インターバンク市場の100万ドル単位の取引を、1万ドルや1,000ドル単位に小口化して提供しているケースが多く見られます。


point

その中で、SBI FXトレードはさらに小口化を進め、米ドル/円なら1ドル、ユーロ/円なら1ユーロといった最小単位での取引が可能です。


多くのFX会社が提供するデモ口座は、あくまで仮想環境であり、約定力などが実際の取引環境と異なる場合があります。


一方、SBI FXトレードなら、1通貨からリアル口座で取引が可能。本番と同じ環境で約定力を確認でき、少額ながらもリアルな取引体験が得られます


最大取引数量は1,000万通貨と幅広く対応しているため、初心者はもちろん、上級者にとっても使いやすい取引環境が整っています。


業界最良水準のスワップポイントが受け取れる


SBI FXトレードでは、業界最良水準のスワップポイント※3を提供しています。


スワップポイントとは、2カ国間の金利差に基づく調整金のことで、低金利通貨を売って高金利通貨を買うと、その金利差分の利益をポジション保有日数に応じて受け取ることができます。


point

SBI FXトレードでは、米ドル/円、ポンド/円、メキシコペソ/円、南アフリカランド/円、トルコリラ/円など、主要な通貨ペアで高水準のスワップポイントを設定しており、資産形成を目指す中長期の運用にも適しています。


ポジションを保有しているだけで利益を得られるため、スワップポイントを目的とした中長期の運用戦略をとる投資家も多く見られます。


ただし、高金利通貨を売って低金利通貨を買う取引を行った場合は、金利差に応じてスワップポイントを支払うことになります。


そのため、スワップポイントによって利益を得るどころか、コストが発生する可能性もある点に注意が必要です。


arrow注釈

※3:公式サイトより


業界トップクラスの34通貨ペアを取り扱っている


SBI FXトレードでは、業界トップクラス※4の取り扱い数である合計34通貨ペアの取引が可能です。


米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円といった主要通貨ペアはもちろん、以下のように他社ではあまり見かけない通貨ペアも含めて豊富に取り扱っています。


通貨ペアの例

  • 南アフリカランド/円

  • トルコリラ/円

  • 中国人民元/円

  • ロシアルーブル/円

  • ブラジルレアル/円

  • ポーランドズロチ/円

  • ノルウェークローネ/円

  • シンガポールド/ル円 など


さらに、ユーロ米ドル、ポンド米ドル、豪ドル米ドルなど、円が絡まない通貨ペアも多数用意されており、さまざまな投資戦略に対応できるのが魅力です。


各通貨ペアの特徴や経済背景についても詳しい情報が提供されているため、投資判断の参考にもなるでしょう。


モーラ博士

豊富な通貨ペアを取り扱っているため、世界各国の経済情勢や金利動向を踏まえた多角的な投資が可能じゃな!


arrow注釈

※4:公式サイトより


各種手数料が無料でコストを抑えられる


SBI FXトレードでは、口座開設費用・口座維持費用・取引手数料・クイック入金手数料・ロスカット手数料など、各種手数料がすべて無料です。


point

新規口座の開設費用はもちろん、口座を維持するための費用も不要で、SBI FXトレード、積立FX、オプションFX、暗号資産CFDといったすべての取引を無料で利用できます。


クイック入金では、1,000円以上から手数料無料で入金が可能です。また、出金時の振込手数料についても、原則としてSBI FXトレードが負担しており、利用者にとってコストを抑えやすい環境が整っていると言えるでしょう。


さらに、ロスカットが発生した場合にも手数料は発生しないため、リスク管理を行いながら安心して取引に取り組めます。


モーラ博士

ただし、出金額が2,000円未満の場合は、振込手数料がかかることがあるため要注意じゃ!


業界最狭水準のスプレッドで取引できる


SBI FXトレードでは、業界最狭水準※5のスプレッドを提供しています。


注文数量が1通貨から100万通貨までの範囲であれば、米ドル/円は0.18銭、ユーロ/円は0.38銭、ポンド/円は0.88銭、豪ドル/円は0.48銭、NZドル/円は0.68銭と、非常に狭いスプレッドが設定されています。(2025年5月実績)


point

特にメキシコペソ/円においては、0.18銭という極めて狭いスプレッドを実現しており、短期売買を行う投資家にとって大きなメリットとなるでしょう。


また、スプレッドの提示率も比較的高い水準を維持しています。


モーラ博士

例えば、2025年5月の実績では、米ドル/円で92.57%、ユーロ/円で93.55%、ポンド/円で95.91%と、主要通貨ペアにおいて安定した提示率を示しているぞ!


もちろん、市場が急変した場合や流動性が低下している時間帯、経済指標の発表時などには提示スプレッド以外の値になる可能性もありますが、通常時は安定したスプレッドが提示されています。


そのため、取引コストを抑えつつ効率的に取引を行いたい人にとって、SBI FXトレードは特に魅力的な選択肢となるでしょう。


arrow注釈

※5:公式サイトより


SBI FXトレードを利用するデメリット


SBI FXトレードには多くのメリットがありますが、利用前に知っておきたいデメリットもあります。事前にきちんと理解しておくことで、より良い判断ができるでしょう。


そこでここからは、SBI FXトレードを利用するデメリットについて解説していきます。


SBI FXトレードを利用するデメリット

  • デモトレード機能が提供されていない

  • 100万通貨を超える取引ではスプレッドが変動制になる


デモトレード機能が提供されていない


SBI FXトレードの注意点として、デモトレード機能が用意されていないことが挙げられます。


多くのFX会社では、初心者が取引の練習をするために仮想資金で利用できるデモ口座を提供しているケースが多いです。


check

しかし、SBI FXトレードにはこのようなデモ口座がなく、最初からリアルマネーを使って取引を始める必要があるため、FX初心者の方にとってはややハードルが高く感じられるかもしれません。


ただし、SBI FXトレードには1通貨から取引できるという大きな強みがあります。


少額から本番環境での取引を体験できるため、デモ口座を使わずとも、実際の取引感覚や約定のスピードなどを低リスクで学ぶことができます。


モーラ博士

また、デモ口座は本番の取引環境とは異なり、スプレッドや注文の通りやすさに差が出ることもあるんじゃ。


そうした点を踏まえると、最初から本物の取引環境に慣れておくことは、より実践的な経験につながるチャンスでもあると言えるでしょう。


100万通貨を超える取引ではスプレッドが変動制になる


SBI FXトレードでは、取引数量によってスプレッドの仕組みが変わることも理解しておく必要があります。


check

1通貨から100万通貨までの取引では原則固定スプレッドが適用され、米ドル/円で0.18銭、ユーロ/円で0.38銭といった業界最狭水準の安定したスプレッドで取引できます。


しかし、100万通貨を超える大口取引になると、スプレッドが変動制に切り替わります


さらに、市場の状況によってはスプレッドが一時的に大きくなることもあり、大口取引を行う上級者にとってはコストが増える要因となることもあります。


モーラ博士

とはいえ、多くのFX初心者や中級者は100万通貨以下の範囲で取引することが一般的だと考えられるぞ!


この範囲では固定スプレッドが適用されるため、安定した取引コストで運用できるでしょう。


SBI FXトレードを実際利用している方の体験談


ココモーラでは、現在にかけて6年ほどSBI FXトレードで取引している方へ、実際の使用感について伺いました。「初心者におすすめ」というお声をいただいたので、口座開設を迷っている方はぜひ読んで開設してみてください!


SBI FXトレードを実際に利用している方のチャート画面。いつも取引している米ドル/円のチャート画像のスクリーンショット。


現在取引しているFX口座

SBI FXトレードのみ

FX取引している方の属性

40代女性・パート
年収200万円ほど

FXを始めた時の運用資金

10万円程度

FX取引をしているデバイス

スマホ

レバレッジの有無

あり(15倍ほど)

FX取引している時間帯

月曜から木曜の午前中に10分程度

SBI FXトレードを選んだ理由

口座開設のきっかけは高額なキャッシュバックにつられて。
色々開設したのち、小数点以下4桁までレートが表示される点が気に入って使い続けている


SBI FXトレードを利用して良かったと思うことは何ですか?


最低取引単位は1,000通貨以上という会社が多い中、SBI FXトレードは1通貨からトレードできます。さすがに1通貨でどんどん稼ぐというわけにはいきませんが、ごく少額から始められるのは嬉しいですよね。


point

私もまだ自分のトレードに自信がなかったころ、資金を減らさずに実際の相場で経験を積むことができ、心強かったです。


今自信を持ってトレードできるようになったのは、少額取引で試行錯誤したおかげなので、SBI FXトレードを利用してよかったと思っています。


SBI FXトレードを利用してみて、使い勝手がいまいちだと思う部分や改善点はありますか?


もしかしたら私が設定方法を知らないだけかもしれませんが、スマホでチャートを見るとき、背景の色が変更できないのがいまいちだなと思います。


check

外でチャートを見ていると、黒背景に赤と青のローソク足という表示がすごく見えにくいときがあって…。


パソコンでチャートを見るときは白背景に変更できますし、チャートタイプもバーやラインに変えられるので、スマホの表示ももっと自由に変更できるようになったら嬉しいです。


SBI FXトレードはどんな人におすすめですか?


初心者の方におすすめしたいです。先ほどもお伝えしたとおり最低取引単位が1通貨なので、トレードの練習がしやすいことが魅力だと思います。


point

練習ならデモトレードでもできると思われるかもしれませんが、自分の資金を使って実際の相場で取引する経験値は、デモトレードでは得られないものなので…。


多少経験を積んだあとも、トレードルールのブラッシュアップをしたりマイナー通貨に挑戦したりと、少額トレードができるメリットはいろいろあるので、ぜひ活用してほしいです。


SBI FXトレードで毎年利益を出しているとのことですが、コツはありますか?


工夫していることは特にありませんが、自分の決めたトレードルールをしっかり守るということはいつも心がけています。


私は一度大きな損失を出してしまったあと、過去チャートをひたすら検証し、自分の生活に合ったルールを決めました。


point

資金を失って退場する方が8割とも9割とも言われるFXの世界で生き残るには、勝てるルールを早く見つけること、そして欲や恐怖に負けずにそのルールを淡々と守り続けることが大切だと思います。


よくある質問

Q. SBI FXトレードでスキャルピングはできる?

A.

SBI FXトレードでは、手作業で行う場合のスキャルピングは実施できます。しかし、自動売買プログラム等、SBI FXトレードが提供するツール以外でのスキャルピングは禁止されているので、注意が必要です。

Q. SBI FXトレードは初心者でも始めやすいですか?

A.

SBIFXトレードは、1通貨から取引できるため、初心者にも安心といった評判が挙がっています。

Q. SBIFXの注意点は何ですか?

A.

注意点としては、オペレーターチャットの対応が短いこと、取引量が増えるとスプレッドがどんどん広くなる、デモ口座が用意されていない等様々です。

Q. SBI FXトレードとSBI証券のFXの違いは何ですか?

A.

SBI FXトレードとSBI証券のFXは、運営体制の観点ではFX特化か否かで違います。SBI FXトレードはFXのみの商品展開なのに対し、SBI証券は株式や投資信託などさまざまな商品の1つとしてFXがあります。 機能面の違いでは、最小取引単位が大きな違いです。SBI証券が1,000通貨から取引できるのに対し、SBI FXトレードは1通貨からと、より少ない資金でFXを始められます。

Q. SBI FXトレードのアプリの特徴を教えてください。

A.

SBI FXトレードのアプリは、かんたんモードと標準モードの2つに切り替えることができます。かんたんモードは初心者向けで、見やすさを重視したデザインやヒントなどの補助コンテンツが魅力です。 一方の標準モードは、さまざまなテクニカル指標が使えたりチャート上から注文できたりと、使いやすさに特化しています。

Q. SBI FXトレードの最低必要資金はいくらですか?

A.

SBI FXトレードは1通貨から取引可能です。そのため、たとえば1米ドル=150円の場合は150円あればFXを始められます。通貨やその値動きによって最低必要資金は変動するので、レートを確認しましょう!

Q. SBI FXトレードとSBI証券を連携することはできますか?

A.

SBI FXトレードとSBI証券を連携することはできません。どちらも同じSBI証券が運営していますが、別のサービスとなっています。 FXだけを考えている・少額で取引したい方はSBI FXトレード、FX以外にほかの投資もやってみたい方はSBI証券で口座開設するのがおすすめです。

この記事の監修者

詳細を表示

FX別ランキングを見る

総合ランキングスワップポイントチャートアプリ自動売買デモトレードスプレッドキャンペーン少額