更新日: 2025.10.07

83.8
人気ランキング
準備中
評価
3.5
(5件)
スプレッド
スワップ
最小単位
キャンペーン
99.9%の高い約定力!業界最高水準のスワップポイントを提供
メリット
デメリット
| 通貨ペア数 | 51通貨ペア |
|---|---|
| スプレッド | USD/JPY LIGHT 0.18銭 EUR/JPY LIGHT 0.38銭 GBP/JPY LIGHT 0.88銭 |
| 最大レバレッジ | 25倍 |
| 口座開設 | 最短翌日 |
| 最小取引単位 | 1,000通貨 |
| 最大取引単位 | 300万通貨 ※3 |
| デモトレード | × |
| Trading View | ○ |
| 通知 | 約定通知 アラート通知 ロスカット通知 経済指標通知 レート通知 変動幅通知 注文失効通知 注文取消(証拠金不足)通知 |
| 24時間サポート | × |
| メンテナンス | 日次メンテナンス時間 米国標準時間: 月曜日6:00~6:25・火曜日~日曜日6:50~7:10 米国夏時間: 月曜日6:00~6:25・火曜日~日曜日5:50~6:10 週次メンテナンス時間 土曜日12:00~18:00 |
| 備考 | ※3 USD/JPYラージのみ。ZAR/JPY・MXN/JPYは200万通貨。LIGHTペアは20万通貨。その他通貨ペアは100万通貨。ロスカット時は除く。 |
30代 ・男性 ・(会社員)
3.0
投稿:2025.06.19
50代 ・男性 ・(会社員)
3.0
投稿:2025-08-25T15:55
40代 ・女性 ・(自営業)
4.0
投稿:2025-08-25T17:05

CFP®︎認定FP
LIGHT FXは、トレイダーズ証券株式会社が提供するFX(外国為替証拠金取引)サービスです。まずは、LIGHT FXの基本情報と特徴を詳しく見ていきましょう。
LIGHT FXの基本情報は以下の通りです。
項目 | LIGHT FXの内容 |
|---|---|
通貨ペア数 | 46通貨ペア(LIGHTペア含む) |
最大レバレッジ | 25倍 ※RUB/JPYは10倍 |
最小取引単位 | 1,000通貨(0.1Lot) ※RUB/JPY、HUF/JPYは10,000通貨(0.1Lot)から |
デモトレード | ✕ |
LIGHT FXは、業界最狭水準※1のスプレッドを提供しており、取引コストを抑えることができます。

特にトルコリラ/円や南アフリカランド/円といった高金利通貨では、業界最高水準※1のスワップポイントを受け取ることができるため、長期保有でコツコツ利益を狙いたい人にもおすすめです。
さらに、LIGHT FX独自の「LIGHTペア」という通貨ペアでは、通常よりもお得なスプレッドやスワップポイントで取引でき、より有利な条件での売買が可能です。
取引ツールはパソコンでもスマートフォンでも使いやすく設計されており、FX初心者でも迷わず操作できるシンプルさが特徴です。

電話でのサポートも行っているため、FXが初めての方でも心強いぞ!
※1:公式サイトより
LIGHT FXでは、スマホで手軽に取引できるアプリと、PC向けに「アドバンスドトレーダー」 「シンプルトレーダー」という2種類の取引ツールが用意されています。
どのツールも直感的で使いやすく、初心者から経験者まで快適に取引できる環境が整っているのが特徴です。

外出先でもスムーズに取引できるように設計されたのが、スマホ専用の「LIGHT FXアプリ」です。発注・チャート分析・資金管理まで、すべてスマホ1台で完結できます。
主な特徴は以下の通りです。
スピード注文で即発注
┗ワンタップで新規・決済注文ができるスピード注文機能を搭載。値動きが激しい相場でも、チャンスを逃さず取引できます。
チャートを見ながらそのまま注文
┗チャート画面上から直接注文ができるため、分析から発注までスムーズ。ローソク足やラインチャートなど表示形式も自由に切り替え可能です。
多彩なテクニカル分析に対応
┗移動平均線やRSIなど、初心者から上級者まで使えるテクニカル指標を搭載。足種も1分足から月足まで幅広く対応しています。
資金や取引履歴もアプリで完結
┗注文履歴・損益履歴・入出金・口座照会など、取引に必要な情報をすべてアプリ内で確認できます。

プッシュ通知も便利な機能のひとつじゃ!

「アドバンスドトレーダー」は、LIGHT FXの中でも最も高機能なPC向け取引ツールです。より詳しい分析や、複数画面を使った本格的なトレードをしたい方に最適です。
主な特徴は以下の通りです。
高機能チャート「TradingView」を選択可能
┗世界中のトレーダーに人気の高機能チャート「TradingView」を採用。80種類以上のインジケーターや描画ツールを活用した高度な分析が可能です。
複数チャートの同時表示が可能
┗複数の通貨ペアを同時に比較したり、異なる時間足のチャートを並べて表示したりできます。相場の流れをより広く把握できるでしょう。
自由にレイアウトをカスタマイズ
┗チャート・レート・発注パネルなどを自分好みに配置可能。画面構成を取引スタイルに合わせて調整できます。
売買比率・価格分布などの情報が見られる
┗LIGHT FXユーザー全体の売買比率や価格分布を確認できるため、相場の方向感をつかみやすいのもポイントです。

分析力と情報量のどちらも重視したい方にぴったりの、本格派ツールといえるぞ!

「シンプルトレーダー」は、初心者でも迷わず使えるように設計された、軽くてシンプルなPC取引ツールです。
余計な機能を省きつつ、見やすさと操作のしやすさを重視しており、快適に取引できる環境を提供しています。
主な特徴は以下の通りです。
1画面で操作を完結できる
┗発注・ポジション照会・注文履歴など、主要な操作をひとつの画面でまとめて行えるため、初めての方でも迷わず扱えます。
チャートとレートが見やすいレイアウト
┗画面全体を使ってチャートやレートを大きく表示できるので、値動きがひと目でわかります。レイアウトもシンプルで、操作に集中しやすい構成です。
幅広いモニター環境に対応
┗ノートPCやタブレット端末など、画面サイズに応じてレイアウトが最適化される設計。どんな環境でも見やすく、快適に取引できます。
ポップアップ表示で柔軟に使える
┗チャートや注文ウィンドウを切り離して表示できるポップアップ機能を搭載。自分の見やすいように画面を配置して使えます。

初めての人は、まずここから始めてみると良いぞ!
LIGHT FXの手数料は、以下の通りです。
項目 | LIGHT FXの手数料 |
|---|---|
取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料(ダイレクト入金利用時) |
出金手数料 | 無料 |
LIGHT FXは各種手数料が基本的に無料で、低コストでFX取引を始めやすいのが特長です。取引手数料が不要なほか、出金時の手数料も発生しないため、コストを気にせず取引に集中できます。

さらに、口座開設費や口座維持費もかからないため、初期費用や継続的なコストを気にせず取引をスタートできるでしょう。
入金は、5,000円以上で利用できる「ダイレクト入金サービス」を使えば手数料が無料になります。
なお、銀行振込で入金する場合は振込手数料が自己負担となるため、コストを抑えたい方はダイレクト入金サービスを選ぶのがおすすめです。

「ダイレクト入金サービス」なら、手数料が無料になるだけでなくすぐに入金が完了するのも嬉しいポイントじゃ!
LIGHT FXには、FX取引を始める人にとって魅力的なメリットがたくさんあります。
ここからは、LIGHT FXを利用するメリットについて詳しく見ていきましょう。
LIGHT FXを利用するメリット
業界最狭水準のスプレッドでコスト抑えた取引が可能
高金利通貨で業界最高水準のスワップポイントを受け取れる
99.9%の高い約定率で安心して取引できる
1,000通貨から少額で取引を始められる
LIGHTペアでより有利な条件で取引できる
LIGHT FXの最大の魅力の一つが、業界最狭水準※2のスプレッドです。
LIGHT FXでは、AM8:00〜翌AM5:00までの間、スプレッドが原則固定で提供されており、他社と比較しても狭い水準を維持しています。

例えば米ドル/円では、スプレッドが0.2銭と非常に狭く設定されており、1回の取引で発生するコストを大きく抑えることが可能です。
これは、短期売買を繰り返すデイトレーダーにとって特に重要なポイントであり、取引の回数が多くなるほどコスト面でのメリットを実感しやすくなります。
ユーロ/円やポンド/円といった主要通貨ペアでも同じく狭いスプレッドが適用されているため、幅広い通貨で効率よく取引が行えるでしょう。

コストが低ければ同じ利益を出すために必要な値動きが小さくて済み、それだけ多くのチャンスを活かせるということじゃ!
※2:公式サイトより
LIGHT FXは、高金利通貨におけるスワップポイントの高さでも知られており、業界最高水準※3を誇ります。

特にトルコリラ/円 LIGHT、南アフリカランド/円 LIGHT、メキシコペソ/円 LIGHTなどの高金利通貨のLIGHTペアでは、高水準のスワップポイントを実現しています。
スワップポイントとは、通貨間の金利差から生じる利益を指します。金利の高い通貨を買い、低い通貨を売ることで毎日受け取ることが可能です。
また、「お客様スワップ受取総額」という実績データも公開されており、実際の支払額を確認できる点も安心材料のひとつです。

例えばTRY/JPYの場合、2024年6月~2025年5月におけるスワップポイントの累計額は17億6,832万1,466円だぞ!※3
さらに、ポジションを決済せずにスワップポイントだけを受け取ることも可能です。
金利収入を狙う長期戦略において、長期保有を続けながら定期的に収益を得られることは実用的だと言えるでしょう。
※3:公式サイトより
LIGHT FXの独自サービスである「LIGHTペア」は、通常の通貨ペアよりもさらに有利な条件で取引できる通貨ペアです。
LIGHTペアでは、スプレッドやスワップポイントにおいて優位性があり、より効率的な取引が可能となっています。

LIGHTペアには、1回の注文数量や保有ポジションの上限に制限がありますが、その分スプレッドは通常よりも狭く、スワップポイントも高く設定されています。
例えば、米ドル/円 LIGHTでは、通常の米ドル/円よりもスプレッドがさらに狭く設定されており、取引コストを抑えることができます。

トルコリラ/円 LIGHTや南アフリカランド/円 LIGHTといった高金利通貨では、通常よりも多くのスワップポイントを得られるため、長期投資での収益向上が期待できるぞ!
対象となるLIGHTペアは、米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円などの主要通貨ペアに加え、トルコリラ/円、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円といった高金利通貨まで幅広く対応しています。
短期トレードから長期保有型のスワップ投資まで、さまざまなスタイルに対応できるのがLIGHTペアの強みです。
LIGHT FXが多くのトレーダーに選ばれている理由の一つが、99.9%という高い約定率※4です。

約定率とは、注文時に希望したタイミングで取引が成立する確率のことで、この数値が高いほど狙った価格での取引が成立しやすくなります。
約定率が低いFX会社では、注文を出しても希望通りの価格で成立せず、不利な価格で約定してしまうことがあります。

これは「約定拒否」や「スリッページ」と呼ばれ、特に相場が急変しているときに起こりやすい現象なんじゃ。
その点、LIGHT FXでは99.9%という高水準の約定率があるため、こうした不利な状況に巻き込まれるリスクを大きく減らすことができるでしょう。
特にデイトレードやスキャルピングのように短い時間で何度も売買を行うスタイルでは、こうした約定力の安定性が大きな強みになるでしょう。
※4:公式サイトより
LIGHT FXのメリットのひとつは、1,000通貨から取引できる点です。
他社では100,000通貨を最低取引単位としているところも多いため、少額から始められる仕組みは初めての方にとって特に心強いでしょう。
例えば、米ドル/円を1ドル150円、レバレッジ25倍で取引する場合、1,000通貨なら6,000円ほどの資金でスタートできます。
いきなり大きな資金で取引を始めて損失を出すよりも、まずは小さな金額で少しずつ感覚をつかんでいく方が、安心して経験を積むことができます。

値動きに慣れたり、FXの仕組みや操作に慣れていくには、無理のない範囲で試行錯誤を重ねることが大切じゃ!
さらに、1,000通貨単位で取引できるためポジションを柔軟に調整しやすくなり、分散して建てることで資金管理の自由度も高まります。
長く安定的に運用したい方にとっても、無理なく続けやすい手段だと言えるでしょう。
多くのメリットがあるLIGHT FXですが、利用を検討する際には知っておくべきデメリットも存在します。
ここでは、LIGHT FXを利用するデメリットについて解説しましょう。
LIGHT FXを利用するデメリット
デモトレードは利用できない
LIGHTペアには取引量に制限がある
LIGHT FXの大きなデメリットの一つに、デモトレード機能が用意されていない点が挙げられます。
デモトレードとは、仮想の資金を使って本番さながらのFX取引を体験できる練習機能で、多くのFX会社が初心者向けに提供しているサービスです。

この機能がないということは、LIGHT FXで取引を始めるには、いきなり実際のお金を使って取引を始める必要があるということじゃ。
FXの仕組みやツールの使い方、チャートの読み方などを事前に練習できないため、特に初心者にとっては大きなハードルに感じられるかもしれません。

操作に慣れないまま取引を始めてしまうと、思わぬ損失につながるリスクもあるでしょう。
そのため、LIGHT FXで口座を開設する前に、他社のデモトレードで一通りの操作を学んでおくのがおすすめです。
また、いざ本番を始める際は、LIGHT FXでは1,000通貨から取引できるため、少額から慎重にスタートするのが安心です。
LIGHT FXの魅力的なサービスである「LIGHTペア」ですが、通常の通貨ペアと比べると、取引量に制限がある点がデメリットとして挙げられます。

LIGHTペアでは、1回の最大発注数量や建玉数量に上限が設けられており、大口取引には不向きな面があります。
例えば、1取引あたりの最大発注数量は20Lotまでと制限されており、売建玉・買建玉それぞれに設定された建玉上限も、通貨ペアによって異なるものの300Lotから700Lot程度となっています。
そのため、一度に多くのポジションを持ちたい投資家や、大口取引を行いたい方にとっては、LIGHTペアでは物足りなさを感じる場面があるかもしれません。
特に、スワップポイントを目的とした長期保有で大量に建玉を持ちたい場合には、上限の影響で思うような取引ができない可能性もあるでしょう。
Q. LIGHT FXのスワップポイントは、税金の対象になりますか?
個人口座では、FXの利益は出金したタイミングではなく、ポジションを決定した時点やスワップポイントを受け取りされた時点で課税対象となります。
Q. LIGHT FXの最大建玉はいくつですか?
建玉数量上限は、全通貨ペアの売建玉と買建玉を合計して、5,000lotです。
Q. LIGHT FXの約定力は?
LIGHTFXの約定力は99.9%と非常に高いのが特徴です。また、スプレッドが狭く、低コストなので安心してお使いいただけます。
Q. LIGHT FXとみんなのFXの違いは?
どちらもトレイダーズ証券が提供するFXサービスですが、異なるポイントがいくつか存在します。 たとえば、LIGHT FXはみんなのFXと比べて主要ペアのスプレッドが狭い点はメリットですが、自動売買に対応していないといったデメリットも存在します。 それぞれの違いを踏まえ、コストや機能性など、自分の求めるポイントに照らして選ぶのがよいでしょう。
Q. LIGHT FXにお得なキャンペーンはある?
LIGHT FXではキャンペーンが充実したFXサービスです。定期的に開催されるキャンペーンもありますが、最大25,000円プレゼントの「お友達紹介プログラム」や最大100万円キャッシュバックの「新規口座開設プログラム」は常時開催されています。 ホームページから誰でもエントリーできるので、積極的に活用しましょう。
Q. LIGHT FXでスキャルピングはできる?
LIGHT FXはスキャルピングを禁止していません。ただし、取引約款に抵触する取引の場合は制限をかける場合があるとしています。 具体的な判断基準は明らかにされていませんが、サーバーに過剰な負荷をかける行為や非正規ツールを利用する行為などは、取引約款に違反する可能性が高いため注意しましょう。
Q. LIGHT FXは入出金手数料がかかる?
入金は、提携金融機関のネットバンクから行う「ダイレクト入金」の場合は入金手数料がかかりません。ただし、ATM等から行う通常の「振込入金」の場合は手数料が発生します。 なお、出金時の手数料はすべて企業負担となっているため、こちら側が手数料を支払う必要はありません。
詳細を表示

FXの通貨ペア選びに迷っている初心者必見!この記事では、人気・安定性・スプレッドの狭さ・取扱い量などを基準におすすめ通貨ペアをランキング形式で紹介。取引スタイル別の選び方もわかりやすく解説します。
2025.11.07

FXのロスカットとは?仕組みや発生条件、強制決済を防ぐコツをわかりやすく解説。初心者でも資金を守りながら安全に取引するためのポイントを紹介します。
2025.11.05

初心者でもFXで1日5,000円稼げるのかをまとめました。1日で5,000円稼ぐ取引手法や、1日5,000円稼ぐために必要な資金などについても解説しています。
2025.10.22

FXは気になるが、やり方がわからなくて迷っている初心者の方向けにFXの仕組みをまとめました。FXが儲かる仕組みや負ける仕組み、取引の仕組みなどを紹介しています。
2025.10.17

FXで稼ぐために必要な資金の計算方法や、資金別にどのくらい儲かるのかをまとめました。初心者がFXで稼げるようになるための具体的なコツなどについても紹介しています。
2025.10.10

なぜ「FXはやめとけ」と言われるのかをまとめました。FXをやめたほうがいい人の特徴やFXの危険性、安全に稼ぐためのコツなどについても解説しています。
2025.10.10

海外FX口座のXMを利用し、1日で35万円稼いだ経験のある方にインタビューを実施しました。国内FXと海外FXの違いや、初心者でも稼げるようになるポイントなどを分かりやすくまとめています。
2025.10.30

FX口座の新規入会キャンペーンに惹かれて口座開設した方にインタビューをしました。実際に入会した時のキャンペーンや、DMM FXの使い勝手についても伺いました。
2025.10.10

FXアプリの良さに惹かれて口座開設をした方へ、楽天FXのアプリの良さや改善点、FXの取引スタイルなどを伺いました。アプリの性能を重視したい方が参考になるお話をまとめました。
2025.10.07

FX取引の経験がある方へ、FX取引を始めた理由やヒロセ通商のメリット・デメリット、FX取引の勉強方法などを伺いました。FXを始めた時の資金や運用実績なども回答いただき、FX初心者の方が参考になる意見がまとまっています。
2025.10.06






さらに表示