サムネイル画像

更新日: 2025.10.16

保険相談窓口に関するアンケート調査

この記事の監修者

詳細を表示

保険相談窓口のアンケート調査の概要


ココモーラは、フリージーを使用した独自のアンケート調査を実施しています。


調査方法

フリージーを使用した独自調査

調査対象

20歳以上の男女

調査人数

150人

年齢比率

20~29歳:3人(2%)

30~39歳:7人(4.67%)

40~49歳:23人(15.33%)

50~59歳:35人(23.33%)

60歳以上:82人(54.67%)

性別比率

男性:102人(68%)

女性:48人(32%)

職業比率

会社員(正社員):49人(32.67%)

会社員(契約・派遣社員):10人(6.67%)

経営者・役員:4人(2.67%)

公務員(教職員を除く):2人(1.33%)

自営業:8人(5.33%)

自由業:3人(2%)

医師・医療関係者:0人(0%)

専業主婦:18人(12%)

学生:1人(0.67%)

パート・アルバイト:16人(10.67%)

無職:35人(23.33%)

その他:4人(2.67%)

調査期間

2025年9月~10月

調査地域

日本


保険相談窓口に関するアンケート調査結果の詳細(PDF)>>

アンケートを掲載しているおすすめの保険相談窓口の記事>>



保険相談窓口を利用しようと思ったのはなぜですか?


画像:保険相談窓口を利用しようと思ったのはなぜ?の調査結果


利用のきっかけ・理由

割合

自分に合った保険を幅広く比較したかったから

39.33%

保険料を安くしたかったから

29.33%

現在加入している保険の内容が分からなかったから

9.33%

保険の更新時期が迫っていたから

5.33%

結婚・出産などライフステージに変化があったから

4%

強引な勧誘がなく安心できると思ったから

4%

キャンペーンなどでお得に利用できたから

4%

保険以外の家計やお金の相談もしたかったから

1.33%

その他

3.33%


利用した保険相談窓口はどれですか?


画像:利用した保険相談窓口はどれですか?


利用した保険相談窓口

割合

ほけんの窓口

51.33%

保険見直し本舗

12%

イオンのほけん相談

7.33%

保険ライフ

3.33%

保険ほっとライン

3.33%

ほけん百花

2.67%

保険見直しラボ

1.33%

保険クリニック

1.33%

ゼクシィ保険ショップ

1.33%

保険市場

1.33%

ほけんの110番

0.67%

その他

10.67%


なにが保険相談窓口を選ぶ決め手になった?


画像:なにが保険相談窓口を選ぶ決め手になった?


選んだ決め手

割合

店舗が自宅や職場から近かったから

36%

相談員の専門性(FP資格の有無など)

18.67%

知名度が高かったから

14%

取扱保険会社数の多さに惹かれた

9.33%

キャンペーンや特典があったから

6.67%

相談方法が豊富だったから(オンライン・訪問など)

4%

対応可能時間(夜間・土日など)が都合に合っていたから

2.67%

友人・家族からの紹介

2.67%

アフターフォローが手厚いと聞いたから

1.33%

その他

4.67%


保険相談窓口の相談形式はなんですか?


画像:保険相談窓口の相談形式はなんですか?


相談形式

割合

店舗での対面相談

69.33%

オンライン相談

14%

訪問相談(自宅・カフェなど)

12%

電話相談

4.67%



保険相談窓口での相談にかかった時間は?


画像:保険相談窓口での相談にかかった時間は?


かかった時間

割合

1時間未満

54.67%

1時間〜2時間未満

42.67%

2時間〜3時間未満

2.67%

3時間以上

0%


初めての保険相談窓口で相談した内容を教えてください



相談内容

割合

医療保険(入院や手術に備えたい)

40.67%

がん保険(がんの治療費に備えたい)

15.33%

死亡保険(万が一の際の家族の生活費)

12.67%

幅広く保険の紹介をしてもらった

10%

今入っている保険の内容確認

7.33%

老後資金(iDeCoやNISAなどの資産形成)

2.67%

家計全体の見直し(保険料のムダをなくしたい)

2.67%

学資保険(子どもの教育資金を準備したい)

1.33%

その他

7.33%


保険相談窓口を利用する前に、最も不安に感じていたことはなんですか?



不安だった点

割合

強引な勧誘や押し売りをされないか

30%

自分に合わない保険を提案されるのではないか

22.67%

特に不安はなかった

22%

担当者の質や知識が不十分ではないか不安だった

13.33%

利用料金がかかるのではないか

5.33%

相談時間が長引かないか

4%

お金の知識がなくても相談できるか

2%

その他

0.67%


保険相談窓口に行く前にしておけば良かった/しておいて良かったと思うことはありますか?



準備した方がいいこと

割合

現在加入している保険の保障内容を把握しておくこと

43.33%

相談したい内容を事前にまとめておくこと

39.33%

希望する保険料の予算を決めておくこと

30.67%

特に準備は必要ない

20.67%

担当者にあらかじめ相談したい内容を伝えておくこと

15.33%

将来のライフプランを明確にしておくこと(結婚、出産、住宅購入など)

12.67%

その他

0.67%


保険相談窓口を利用してみた満足度を教えてください。



満足度

割合

満足している

60%

どちらともいえない

26%

大変満足している

12.67%

やや不満

0.67%

不満

0.67%


保険相談窓口を利用して良かった点は?



満足した理由

割合

無理な勧誘が一切なく、安心して相談できた

55.96%

希望に沿った最適なプランを提案してもらえた

35.78%

複数の保険を比較検討できた

33.94%

家計やライフプラン全体の見直しができた

30.28%

保険料が安くなった

12.84%

手続きを代行してもらえて手間が省けた

5.50%

その他

1.83%



© CocoMoola All Rights Reserved.