債務整理におすすめの弁護士・司法書士ランキング!費用も比較

「クレジットカードのリボ払いを使いすぎて返済が苦しい」「ローンの返済に追われて生活が安定しない」など、借金問題を抱える方の多くが債務整理を検討しています。

しかし、債務整理には任意整理や個人再生、自己破産などの方法があり、それぞれ費用相場やメリット・デメリットはさまざまです。そのため、どの方法がおすすめなのか知りたい方は多いでしょう。

また、債務整理にかかる費用は弁護士・司法書士事務所によって大きく異なり、数多くの弁護士・司法書士事務所から費用が安いところを1社ずつ比較して見つけ出すのは困難です。

そこで本記事では、債務整理に強いおすすめの弁護士・司法書士事務所をご紹介します。債務整理に適切な専門家の選び方や、費用相場などについてもまとめているので、借金問題を解決したい方はぜひ参考にしてみてください。

もっとみる

恩田 雅之祖父江 仁美鳥谷 威
Expert

更新日: 2025.10.30

債務整理を比較
債務整理
弁護士法人・響
弁護士法人・響
弁護士法人サンク総合法律事務所
弁護士法人サンク総合法律事務所
グリーン司法書士法人・グリーン行政書士法人
グリーン司法書士法人・グリーン行政書士法人
弁護士法人 東京ロータス法律事務所
弁護士法人 東京ロータス法律事務所
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所
担当者の資格弁護士弁護士司法書士・行政書士弁護士司法書士
着手金任意整理:5万5,000円〜(税込)、個人再生・自己破産:33万円~任意整理:5万5,000円〜(税込)無料任意整理:1件 5,500円(税込)〜任意整理・過払い金請求、時効援用:11,000円(税込)~ 個人再生:385,000円(税込) 自己破産:275,000円(税込)
報酬金(任意整理)解決報酬金:11,000円〜(税込)・減額報酬金:減額分の11%(税込)債権者1件につき11,000円〜(税込)・減額分の11%(税込)1社につき21,780円(税込)〜1件 0〜11,000円(税込)減額報酬金:減額分の11%(税込)
リンク

0.00

empty starempty starempty starempty starempty star

(0)

TOTAL SCORE
0

COCOMO AI 診断

体験レポート
ユーザーインタビュー
担当者の資格
弁護士
着手金
任意整理:5万5,000円〜(税込)、個人再生・自己破産:33万円~
報酬金(任意整理)
解決報酬金:11,000円〜(税込)・減額報酬金:減額分の11%(税込)
何度でも相談無料!問い合わせ・相談実績80万件以上※1
24時間365日、全国から相談を受け付けており、何度でも無料で借金について相談できます。弁護士費用は分割払いに対応しているため、自分のペースで支払うことが可能です。また、基本的には1人の弁護士とスタッフが選任で担当しますが、必要に応じて各分野の専門家と協議し、響グループ全体で解決を目指してくれるので安心です。
もっとみる
メリット
弁護士費用の分割払いが可能
何度でも無料で相談できる
24時間365日相談を受け付けている
3つの質問に答えるだけの減額診断が利用可能
デメリット
原則として相談は面談
債権者1人ごとに着手金・解決報酬金が発生
注釈について

評判・口コミ
弁護士法人・響について
80万件以上の豊富な相談実績※1があり、徹底的に問題解決に取り組んでもらえます。相談は何度でも無料かつ、相談したからといって必ず契約する必要はないので安心です。事情によっては出張相談が可能なケースもあるため、来所するのが難しい場合は一度問い合わせてみることをおすすめします。
もっとみる

0.00

empty starempty starempty starempty starempty star

(0)

TOTAL SCORE
0

COCOMO AI 診断

体験レポート
ユーザーインタビュー
担当者の資格
弁護士
着手金
任意整理:5万5,000円〜(税込)
報酬金(任意整理)
債権者1件につき11,000円〜(税込)・減額分の11%(税込)
納得いくまで何度でも相談無料!最短即日で借金の催促が止められる
納得いくまで何度でも無料で相談でき、債務整理を依頼すればすぐに業者へ介入通知を送付してくれるため、最短即日で返済の催促がストップします。また、家族や職場に知られにくい対応を行っているので、借金の存在を知られずに債務整理を行うことが可能です。女性弁護士も在籍しており、女性の方でも安心して相談できます。
もっとみる
メリット
最短即日で催促がストップ
何度でも相談無料
女性弁護士も在籍
費用の分割払いが可能
デメリット
事務所は東京にしかない
自己破産・個人再生の費用は別途相談が必要
注釈について

評判・口コミ
弁護士法人サンク総合法律事務所について
40万件もの問い合わせ・相談実績※1があり、納得のいくまで無料で何度でも借金について相談することが可能です。介入通知は最短即日で業者へ送られるため、すぐに返済の催促が止まります。また、全国からの相談を受け付けているので、遠方に住んでいる方でも利用できるでしょう。
もっとみる

0.00

empty starempty starempty starempty starempty star

(0)

TOTAL SCORE
0

COCOMO AI 診断

体験レポート
ユーザーインタビュー
担当者の資格
司法書士・行政書士
着手金
無料
報酬金(任意整理)
1社につき21,780円(税込)〜
着手金・減額報酬0円!費用の分割払いも可能で、催促は最短即日停止
着手金無料かつ、手続き費用は分割払いに対応しているため、無理のない金額で月々支払うことが可能です。土日祝日も相談に対応しているので、平日は仕事で忙しいという方でも気軽に相談できます。また、オンライン相談は全国から受け付けており、居住地に関わらずどなたでも利用可能です。
もっとみる
メリット
着手金・減額報酬0円
手続き費用の分割払い可能
オンライン相談は全国対応
女性の司法書士が在籍
デメリット
出張相談には非対応
闇金の相談には対応不可

評判・口コミ
グリーン司法書士法人・グリーン行政書士法人について
年間10,000件にも及ぶ相談に対応しているプロが対応してくれるため、最適な方法で借金問題を解決できるでしょう。着手金無料・分割払い可能と、費用面でも安心です。また、女性の司法書士が在籍してるので、男性への相談に抵抗がある方でも気兼ねなく利用できます。
もっとみる

0.00

empty starempty starempty starempty starempty star

(0)

TOTAL SCORE
0

COCOMO AI 診断

体験レポート
ユーザーインタビュー
担当者の資格
弁護士
着手金
任意整理:1件 5,500円(税込)〜
報酬金(任意整理)
1件 0〜11,000円(税込)
受任件数7,000件以上!全国の相談に対応し、費用の分割払いもOK
全国への出張相談に対応しており、平日だけでなく土日祝日も相談することが可能。受任件数7,000件以上の実績をもつ弁護士に何度でも無料で相談でき、依頼費用は分割で支払えます。また、和解後の返済を代行してもらえるため、複数社へ和解金を返済する場合でも手間がかかりません。
もっとみる
メリット
全国への出張相談に対応
費用の分割払いが可能
LINEから24時間いつでも連絡できる
金額制限なしで相談できる
デメリット
出張相談は追加費用が発生する可能性あり
在籍している弁護士が少ない

評判・口コミ
弁護士法人 東京ロータス法律事務所について
実績豊富な弁護士に何度でも無料で相談でき、依頼する際の費用は分割で支払うことが可能です。土日祝日の相談にも対応しているので、自身の予定に合わせて柔軟に相談できるでしょう。全国対応で居住地に関わらず利用できる点も嬉しいですね。
もっとみる

0.00

empty starempty starempty starempty starempty star

(0)

TOTAL SCORE
0

COCOMO AI 診断

体験レポート
ユーザーインタビュー
担当者の資格
司法書士
着手金
任意整理・過払い金請求、時効援用:11,000円(税込)~ 個人再生:385,000円(税込) 自己破産:275,000円(税込)
報酬金(任意整理)
減額報酬金:減額分の11%(税込)
全国対応!相談しやすい法的サポート体制
アヴァンス法律事務所は、債務整理をはじめとする借金問題の解決に注力する専門事務所です。任意整理・自己破産・個人再生などに幅広く対応し、全国からの相談にも応じています。相談のしやすさと実績の豊富さが特長です。
もっとみる
メリット
全国対応&無料相談が充実
女性専用ダイヤル完備
明確な料金体系と分割払い対応
「完済までサポート」体制
デメリット
完済状況に関わらず着手金が必要
対面相談を希望する人にはやや不向き

評判・口コミ
アヴァンス法務事務所について
アヴァンス法律事務所は、借金問題の解決に多くの実績を持つ専門家です。相談しやすい環境づくりにも力を入れており、初めての方でも安心してサポートを受けられる体制が整っています。
もっとみる

0.00

empty starempty starempty starempty starempty star

(0)

TOTAL SCORE
0

COCOMO AI 診断

体験レポート
ユーザーインタビュー
担当者の資格
弁護士
着手金
-
報酬金(任意整理)
1社22,000円(成功報酬:取り戻した過払い金の22%~)
拠点数は業界トップ!実績豊富な弁護士がサポート
拠点数は国内74か所と業界最多。北海道から沖縄まで広くカバーし、オフィスで直接相談できる安心感が魅力です。13万件以上の債務整理の相談実績と高い専門性を有する専門チームが高品質なサポートを提供します。
もっとみる
メリット
拠点数は業界No.1
相談は何回でも無料
債務整理専門チームが対応
最短即日で取り立ての停止
デメリット
債務状況により料金が大幅に変動する
出張相談には対応していない

評判・口コミ
ベリーベスト法律事務所について
相談は何度でも無料。自分の思いや悩みを心行くまで打ち明けたうえで、サポートを受けることが可能です。また、借金問題に関する知識や経験が豊富な専門家が多数在籍しているため、手厚いサポートが期待できます。
もっとみる

4.20

full starfull starfull starfull starempty star

(5)

TOTAL SCORE
0

COCOMO AI 診断

体験レポート
ユーザーインタビュー
担当者の資格
弁護士
着手金
無料
報酬金(任意整理)
解決報酬22,000円~
相談実績4,000件以上!何度でも無料相談OKで着手金は0円から
開所以来15年以上にわたり4,000件以上の債務整理案件を受任した豊富な実績があり、「早く」「的確に」解決策を提案。相談料は何度でも無料で、無料・匿名で借金減額シミュレーションも利用できます。全国対応で、費用は着手金0円から、分割払いにも対応しているため、経済的に不安がある方でも安心して相談できるでしょう。
もっとみる
メリット
相談料が無料で何度でも相談可能
全国対応で利用しやすい
費用は着手金0円~
分割払いにも対応
デメリット
相談窓口は平日10:00~18:00
追加で成功報酬費用がかかる場合も

評判・口コミ
full starfull starfull starfull starempty star

4.0

40代・男性(会社員)

2025.10.27 17:52
相談料が無料で何度でも相談できるというのが決め手でした。最初は不安だらけで、電話で色々と質問しましたが、丁寧に答えてくださいました。着手金が0円からというのも、手元にお金がなかった私にとって本当に助かりました。佐藤先生は慶應義塾大学法科大学院で講師も務めていたとのことで、専門性も高そうで安心して相談できてよかったです。
full starfull starfull starfull starempty star

4.0

30代・女性(派遣社員)

2025.09.26 20:52
5社から借入があり、過払い金があるかもしれないと思って相談しました。結果、過払い金が120万円発生していて、そのうち100万円近くが戻ってきました。過払い金請求は成功報酬制で、着手金がかからなかったのが良心的でした。全国対応で、電話とメールだけで手続きが完了したので、わざわざ事務所に行く必要がなく便利でした。
full starfull starfull starfull starfull star

5.0

50代・男性(自営業)

2025.10.13 07:54
事業の資金繰りが悪化し、個人の借金も400万円を超えてしまいました。個人再生を依頼しましたが、実績があるというだけあって、手続きがスムーズでした。費用も分割払いに対応してくれて、月々2万円ずつ支払いました。債権者への返済と費用の支払い時期が重ならないよう配慮してくれたのも助かりました。
弁護士法人みやびについて
15年以上の豊富な実績があり、「固い」「重い」という弁護士業界特有のイメージを払拭し、サービス業を手本にしたスタンスを心がけているのが特徴的です。口コミでも「親身な対応」が特に高く評価されており、借金問題で不安を抱える方に寄り添ったサポートが期待できるでしょう。着手金が0円からで、費用分割払いにも対応しているため、経済的な負担を心配することなく相談を始められる点も安心材料です。
もっとみる

0.00

empty starempty starempty starempty starempty star

(0)

TOTAL SCORE
0

COCOMO AI 診断

体験レポート
ユーザーインタビュー
担当者の資格
司法書士
着手金
任意整理:27,500円(税込)、個人再生・自己破産:44万円(税込)、過払い金請求:無料
報酬金(任意整理)
22,000円(税込)~
豊富な相談実績と確かな信頼
司法書士法人赤瀬事務所は、債務整理や相続、不動産登記など多岐にわたる法務分野で実績を重ねてきた事務所です。これまでに年間5万件を超える相談に対応し、依頼者一人ひとりの事情に合わせた丁寧なサポートで高い信頼を得ています。
もっとみる
メリット
予約で土日祝対応可能
丁寧な個別対応で安心
幅広い法務サービスに対応
デメリット
費用の詳細は要問い合わせ
対応地域は主に関西圏中心

評判・口コミ
司法書士法人 赤瀬事務所について
岩出 真歩
ContentsTeam
赤瀬事務所は、誠実で丁寧な対応が印象的な司法書士法人です。債務整理をはじめ、相続や登記など多様な法務に対応しており、地域密着型の信頼できるサポート体制が整っています。
もっとみる

4.40

full starfull starfull starfull starempty star

(5)

TOTAL SCORE
0

COCOMO AI 診断

体験レポート
ユーザーインタビュー
担当者の資格
弁護士
着手金
22,000円(税込)/1社
報酬金(任意整理)
22,000円(税込)/1社
料金形態が分かりやすく、何度でも無料相談できる!
任意整理・個人再生・自己破産すべての料金体系が細かく明確に提示されており、費用の総額を相談前からイメージしやすいのがおすすめポイント。また、費用は分割払いが可能なため、初期費用の負担を抑えられます。全国からの依頼に対応しており、オンラインでの無料相談も何度でも可能。初めて債務整理を検討する人も利用しやすい法律事務所といえるでしょう。弁護士事務所として、どの債務整理手続きになっても最後まで全て任せられる点は大きなメリットです。
もっとみる
メリット
料金体系が明確で安心
相談は何度でも無料
分割払いが可能
デメリット
原則として一度は対面での面談が必須
事務所が東京の1か所のみ

評判・口コミ
full starfull starfull starfull starfull star

5.0

30代・女性(会社員)

2025.10.27 18:00
女性の弁護士である落合先生に相談できたのが良かったです。借金のことを話すのは少し抵抗があったのですが、親身に話を聞いてくださり、安心して手続きを進められました。料金体系も実費まで明記されていて、最初から総額がイメージできたので不安がありませんでした。相談は何度でも無料というのも心強かったです。
full starfull starfull starfull starempty star

4.0

40代・男性(会社員)

2025.10.22 09:08
個人再生を検討していましたが、司法書士では対応に限界があると知り、弁護士事務所を探していました。ひばり法律事務所は弁護士事務所なので、個人再生も最後まで一貫して対応してもらえてよかったです。オンライン相談も可能で、遠方からでも手続きを進めやすかったです。対面面談が必要でしたが、それも法律で定められているとのことで納得しました。
full starfull starfull starfull starfull star

5.0

50代・女性(自営業)

2025.10.04 12:10
4社から合計600万円の借金があり、よくわからずとりあえず自己破産も考えていました。相談したところ、まず任意整理を試してみることを提案され、月々の返済額が12万円から6万円に減額されました。分割払いにも対応してくれたので、弁護士費用の支払いも無理なくできました。元名村法律事務所と聞いて、長年の実績がある事務所だと安心しました。
弁護士法人ひばり法律事務所について
料金のわかりやすさに定評があり、費用の透明性が非常に高い点が利用者にとっての大きなメリットです。実費の金額まで明記されているため、後から想定外の追加費用が発生するリスクを減らせます。また、全国対応でオンライン相談も利用でき、費用面と利便性のどちらの面でも選びやすい事務所です。債務整理に強い弁護士が在籍しており、利用者満足度は98%と非常に高いのも安心できるポイント。
もっとみる

0.00

empty starempty starempty starempty starempty star

(0)

TOTAL SCORE
0

COCOMO AI 診断

体験レポート
ユーザーインタビュー
担当者の資格
司法書士
着手金
無料
報酬金(任意整理)
1社につき19,800円~
スマホひとつで相談完結!借金減額・和解ができなければ費用は全額返金
任意整理が1社につき19,800円~と、業界の中でもリーズナブルな価格設定。手続き開始前に費用についてしっかり説明してくれるため、納得した上で依頼できます。任意整理において「将来利息」もしくは「毎月の支払い額」の軽減が達成できなかった業者については、費用が発生しないため安心です。また、着手金無料かつ、何度でも無料で相談できます。
もっとみる
メリット
業界トップクラスの低料金
和解できなかった場合の返金保証制度あり
24時間いつでもLINEから問い合わせ可能
全国対応かつ分割払い可能
デメリット
実績の掲載がない
個人再生・自己破産の対応範囲は書類作成まで

評判・口コミ
司法書士なみき法務事務所について
債務整理業界15年以上の司法書士が対応してくれる上、返金保証制度も用意されているため安心して相談できます。相談は全国対応かつ土日祝日も受け付けており、依頼する際の費用は分割払いで支払うことが可能です。24時間いつでもLINEで相談できる点も魅力でしょう。
もっとみる

0.00

empty starempty starempty starempty starempty star

(0)

TOTAL SCORE
0

COCOMO AI 診断

体験レポート
ユーザーインタビュー
担当者の資格
弁護士
着手金
任意整理:55,000円(税込)~ 自己破産・個人再生:33万円(税込)~ 完済過払い:無料
報酬金(任意整理)
減額報酬金:減額分の11%(税込)
1万件超の豊富な相談実績と確かな信頼
弁護士法人そうや法律事務所は、債務整理や離婚、相続など幅広い分野で多くの相談実績を持つ法律事務所です。累計1万件を超える相談対応と、利用者からの高い満足度を誇り、個人・法人を問わず法的課題の解決をサポートしています。
もっとみる
メリット
相談料何度でも無料・24時間受付
費用の分割払い対応あり
アクセス良好・来所相談しやすい立地
債務整理に特化した実績多数
デメリット
弁護士数が少ないという指摘あり
費用がやや高めとの口コミあり

評判・口コミ
弁護士法人 そうや法律事務所について
迅速で丁寧な対応に定評があり、初めて法律相談をする方にも安心感を与える事務所です。債務整理や離婚など、人生の大きな転機に寄り添うサポート体制が整っている点が印象的です。
もっとみる

0.00

empty starempty starempty starempty starempty star

(0)

TOTAL SCORE
0

COCOMO AI 診断

体験レポート
ユーザーインタビュー
担当者の資格
弁護士
着手金
44,000円~
報酬金(任意整理)
基本報酬金:0円~22,000円(約定残債務に応じて変動) 減額報酬金:免れた請求金額の10%
個々に合わせた手厚いフォロー!費用を抑えて利用できる
書類の宛名・差出人変更などのプライバシー保護や、無料で何度も受けられるアフター相談など、大手法律事務所にはないきめ細やかなサポート体制が整っています。弁護士費用の分割払いにも対応し、初期費用を抑えながら利用しやすいのも魅力です。
もっとみる
メリット
宛名・差出人変更などプライバシーに配慮
郵送代などのすべての実費は事務所負担
専用アプリからさまざまな手続きが可能
無料のアフターサポートあり
デメリット
決済方法は銀行振込のみ
料金は相場より高め

評判・口コミ
弁護士法人ユアエースについて
専用アプリから支払いの通知を受け取れたり、重要書類を管理できたりと、使いやすさは抜群。やや値が張るものの、LINE相談やアフターフォローなどのサービスが充実しており、値段以上の価値が十分にあります。最後まで丁寧に寄り添うサポート姿勢は、他と比べた大きな魅力です。
もっとみる

0.00

empty starempty starempty starempty starempty star

(0)

TOTAL SCORE
0

COCOMO AI 診断

体験レポート
ユーザーインタビュー
担当者の資格
弁護士
着手金
任意整理:47,300円(税込) 個人再生・自己破産:55万円(税込) 過払い金請求:無料
報酬金(任意整理)
22,000円(税込)
90万人が相談した全国規模の実績と安心のサポート
アディーレ法律事務所は、全国65拠点・弁護士225名以上※を擁する大規模法律事務所です。これまでに累計90万人以上の法律相談を受け、債務整理をはじめ多様な分野で高い解決実績を誇ります。地域を問わず安心して相談できる体制が整っています。
もっとみる
メリット
全国65拠点以上の大規模ネットワーク
何度でも相談無料&24時間受付
費用保証制度「損なし宣言」
債務整理をはじめ幅広い分野に対応
デメリット
規模が大きく担当が変わる可能性
人気ゆえに繁忙期はやや混雑
注釈について

評判・口コミ
アディーレ法律事務所について
豊富な相談実績と全国対応の安心感が印象的な事務所です。専門分野ごとに経験豊富な弁護士が在籍し、初めての方でも納得して相談できる体制が整っている点が魅力でしょう。
もっとみる

0.00

empty starempty starempty starempty starempty star

(0)

TOTAL SCORE
0

COCOMO AI 診断

体験レポート
ユーザーインタビュー
担当者の資格
弁護士
着手金
任意整理:1社あたり55,000円~
報酬金(任意整理)
1社につき22,000円
相談実績5万件以上!全国各地で無料出張相談会を毎月開催
何度でも無料で相談でき、5万件以上の豊富な相談実績から一人ひとりの状況に適した解決方法を提案してくれます。事務所は東京・神奈川・大阪にそれぞれありますが、毎月全国各地で無料出張相談会を開催しているので、遠方の方でも無料で気軽に相談することが可能です。費用は分割払いに対応しているため、依頼する際に全額用意できなくても問題ありません。
もっとみる
メリット
相談は何度でも無料
土日祝・夜間の相談にも対応
費用は分割払い可能
全国各地で無料出張相談会あり
デメリット
料金はやや高め
担当変更の可能性あり

評判・口コミ
弁護士法人 ライズ綜合法律事務所について
土日祝日を含め、9時から21時まで電話相談が利用できるため、都合の良いタイミングで相談することが可能です。全国から相談を受け付けており、無料出張相談会も毎月全国各地で行われています。費用は細かく明記されており、依頼時にどれくらいお金がかかるかイメージしやすいでしょう。
もっとみる

4.18

full starfull starfull starfull starempty star

(5)

TOTAL SCORE
0

COCOMO AI 診断

体験レポート
ユーザーインタビュー
担当者の資格
司法書士
着手金
無料
報酬金(任意整理)
1社22,000円~(減額報酬:減額の11%)
相談実績は50万件以上!着手金無料で費用は分割払い可能
無料で借金について相談できるうえ、着手金は無料です。債務整理費用は分割払いに対応しているため、すぐに全額を用意できない方でも安心して相談できます。また、95.2%と非常に高い満足度を誇り、全国への出張も無料なので、居住地を問わず誰でも相談することが可能です。
もっとみる
メリット
相談料・着手金無料
全国どこでも出張無料
債務整理費用の分割払いが可能
過払金報酬14.0%〜
デメリット
1社あたり140万円を超える案件は対応不可
個人再生や自己破産手続きは書類作成のみ
ピックアップレビュー
full starfull starfull starfull starempty star

4.2

40代・男性(映像関係)

2025.10.08 18:34
映像制作の仕事を長く続けてきましたが、景気の波もあり収入が不安定になってしまい、借入れで対応していたところ支払いが日に日に苦しくなっていました。こちらに相談したところ、受任通知の手続きから迅速に動いてくれて安心できました。担当の方は、将来の収入を見据えた返済プランを一緒に考えてくれ、利息のカットや返済期間の延長など具体的な改善案を出してくれました。今では月々の返済額が下がり、次の作品構想にも気持ちを向けられています。
もっとみる

評判・口コミ
full starfull starfull starfull star
half star backgroundhalf star overlay

4.8

30代・女性(介護福祉士)

2025.10.20 14:18
借金の返済が毎月厳しくなり、何とかしたいと思って相談しました。担当の方は非常に丁寧に現状を聞いてくれ、任意整理・自己破産・過払い金請求など複数の可能性を丁寧に比較して教えてくれました。費用の説明もわかりやすく、安心して任せられると感じました。
full starfull starfull starfull star
half star backgroundhalf star overlay

4.6

20代・男性(クリエイター)

2025.10.16 08:22
はたの法務事務所で相談して良かった。夜遅くの問い合わせにも対応してくれて、選択肢をいくつか出してくれた。もう少し進捗の連絡が早ければ★5だったと思う。
full starfull starfull star
half star backgroundhalf star overlay
empty star

3.5

40代・女性(飲食店)

2025.10.19 12:46
相談の雰囲気は良かったが、少し話が難しく感じたため他の事務所にも相談してみようと思う。とはいえ、無料相談だったので利用して損はなかった。
司法書士法人はたの法務事務所について
豊富な相談実績があり、満足度は95.2%と非常に高いです。全国どこでも出張費用が無料なので、場所を問わず気軽に相談できるでしょう。また、債務整理費用が分割できるため、すぐに全額を支払えない方でも安心です!
もっとみる

債務整理に強い弁護士・司法書士おすすめの選び方

ここでは、債務整理に強い弁護士・司法書士事務所の選び方を解説します。

クレジットカードのリボ払いや、ローンなどの借金問題を専門家に相談しようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

1

債務整理の実績は豊富か

債務整理を検討している場合は、まず弁護士・司法書士事務所が借金問題に特化しているか確認しましょう。

公式サイトに債務整理や過払い金請求に関する実績が豊富に掲載されている弁護士・司法書士事務所が好ましいです。

Check Label

債務整理後の満足度は依頼する専門家によって大きく異なります。

たとえば、任意整理は「利息・遅延損害金の減額」と「返済期間」について借入先と交渉する手続きですが、経験が少ない弁護士・司法書士に依頼してしまうと、思ったよりも返済負担を減らせない可能性があります。

一方で、債務整理や過払い金請求の実績が豊富な専門家に依頼すれば、依頼者の希望する形で借金問題を解決しやすいでしょう。

以上のことから、債務整理を検討している方は弁護士・司法書士事務所の公式サイトに「借金問題の解決件数」や「累計相談件数」などの実績が明記されているか確認してみてください。

弁護士や司法書士といっても、すべての分野に精通しているわけではなく、それぞれある分野に特化しているケースが多いです。債務整理に特化した弁護士や司法書士に依頼することで、経験豊富なこともあり、話をスムースに進められたり問題解決の期間も短く済んだりできます。 弁護士や司法書士のホームページや、専門家を検索できるマッチングサイトで債務整理に強い弁護士・司法書士を探してみましょう。これまでの実績や相談件数が記載されていると、より経験が豊富なことも確認できますね。

2

相場よりも費用は安いか

債務整理を行うにあたって、費用の安さは見逃せません。

ただ、初めて債務整理を行う場合は弁護士・司法書士事務所の公式サイトを見ても、実際にどのくらいの費用がかかるかイメージが湧きにくいでしょう。

債務整理の方法にもよりますが、基本的に以下5つの費用を比較する必要があります。

  • 相談料:専門家に相談するために支払う費用
  • 着手金:「1社あたりいくら」といった形でかかる費用
  • 報酬金:「1社あたりいくら」といった形でかかる費用
  • 減額報酬:減額した金額に対して%で設定されている費用
  • 諸経費:印紙代や郵便料、切手代などをまとめた費用

たとえば任意整理を行う場合、相談料や着手金、減額報酬が無料の事務所もあれば、数万円程度かかる事務所もあるのでコスト面に大きな差が生まれます

そのため、債務整理を依頼したい場合は、まず「相談料が無料なのか」を確認しましょう。

実際相談する際にどのくらいの費用がかかりそうか確認し、2〜3社ほど見積もりをとるのがおすすめです。

債務整理を行う時点で、お金に困っていると思います。債務整理の費用も高額になってくると、相談することにも躊躇してしまうかもしれません。弁護士や司法書士の費用も様々ですが、相談料をみても初回無料や何度でも無料と、事務所によって様々です。 ただ、相談が無料と言っても、着手金や報酬金などが高めに設定されていることもありますので、まずは費用面について確認してから相談先を決めましょう。初回相談無料などでは、費用面についても確認して依頼をするか決めるといいですね。

3

費用・手数料を明確に説明してもらえるか

「債務整理にかかる費用や手数料を明確に説明してもらえるか」は重要なポイントです。

優良な弁護士・司法書士事務所であれば、契約前に着手金や成功報酬などについて明確に説明してもらえるので、安心して依頼できます。

Check Label

一方で、費用についてはっきり答えてもらえない場合は、信頼性が低い事務所だと判断できるため避けたほうが無難です。

また、費用・手数料を支払うタイミングについても確認しておきましょう。金額だけでなく、いつまでに支払う費用なのか把握しておくと、安心して債務整理の手続きを進められます。

4

事務所まで通いやすいか

債務整理を行うにあたって、弁護士・司法書士事務所までの通いやすさは大切なポイントです。

任意整理や個人再生、自己破産など、債務整理の方法によって事務所に訪れる回数は異なりますが、自宅や職場から通いやすいところを選びましょう。

Point Label

面談や必要書類のやり取りなどで、1〜2回程度は通うケースが一般的です。

なお、最近ではオンライン相談を実施している弁護士・司法書士事務所も増えつつあります。

債務整理の手続きをネット完結させることは原則できませんが、事務所に通う回数を少しでも減らしたい場合は、オンライン相談の可否について確認してみてください。

新型コロナウイルス発生以降で特徴的なのが、オンライン面談を行うところが増えたことではないでしょうか。士業の中でも、オンライン面談を取り入れているところも増えていると思います。 注意点は、あまり慣れていない方だとリアル感がないと感じてしまい、相談が確実にできなかったということもあり得ます。書類のやり取りや作成などもあり、すべてをオンライン面談で済ませることはできないと思いますので、直接事務所に足を運ぶことなども踏まえて相談先を考えるのが大切ですね。

5

連絡は取りやすいか

債務整理を検討している方の多くが、借金に対して不安やストレスを感じているでしょう。

そのため、弁護士・司法書士事務所とスムーズに連絡が取れるかは重要なポイントだと言えます。

Point Label

メールや電話、LINEなど複数の連絡手段を用意している事務所が好ましいです。

なお、債務整理は個人の状況や手続きの方法などにもよりますが、3ヶ月〜半年程度かかるケースが一般的で、ある程度長い期間やりとりするので、依頼する事務所を選ぶ際は連絡の取りやすさも比較してみてください。

債務整理をする時点で、大きな不安を抱えているということも考えられます。不安を解消する方法のひとつとして、手続きが順調に行われているか確認できることではないでしょうか。 多忙な人に依頼をすると、連絡をしてもなかなか返ってこないこともあり得ます。最近では連絡をLINEで行う方法も普及しており、すぐに連絡が取れるところへ相談すれば不安やストレスから解放されることが考えられますので、連絡手段についても事前に確認し、相談する時にも再度確認するなど念を入れておくと安心です。

債務整理の方法は4つ!費用相場を比較

ここでは債務整理の種類や費用相場、メリット・デメリットなどについてご紹介します。

一言で債務整理といっても以下4つの方法があり、それぞれ特徴や費用相場が異なるので、借金問題を弁護士・司法書士に相談しようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

債務整理の方法

  • 任意整理
  • 個人再生
  • 自己破産
  • 特定料亭
1

任意整理

任意整理とは、債権者であるクレジットカードやローン会社などと交渉し、利息の減額や返済期間の延長などを目指す手続きです。

手続き完了後は決められた金額を毎月返済するため、一定の返済能力がある方から利用されています。「今よりも返済負担を減らしたい」といった方におすすめです。

任意整理の費用相場

  • 相談料:無料〜
  • 着手金:1社あたり2〜5万円程度
  • 減額報酬:減額した金額の10%程度
  • 報酬金:1社あたり1〜2万円程度

なお、任意整理にかかる費用の内訳と相場感は上記の通りです。

たとえば、1社からの借金に対して任意整理を行う場合、支払う費用は着手金と報酬金、減額報酬なので数万円程度に収まるでしょう。

もちろん、借入状況や依頼する弁護士・司法書士事務所にもよりますが、ほかの債務整理と比べて費用面の負担が少ない傾向にあります。

メリット

・債権者からの督促が止まる

・手続きにかかる費用が安い

・家族や友人にバレにくい

デメリット

・完済から約5年間は信用情報に記録が残る

・借金の大幅な減額は難しい

2

個人再生

個人再生とは、裁判所を通して借金を大幅に減額し、残った金額を3〜5年程度で返済する手続きです。

多くの場合、借金を5分の1程度まで減額できるため、返済負担を大幅に減らせます。基本的に持ち家や車などの資産を手元に残せる点も個人再生のメリットです。

個人再生の費用相場

  • 相談料:無料〜
  • 着手金:20万円〜30万円程度
  • 報酬金:20万円〜30万円程度
  • 裁判所費用:2〜3万円程度

なお、個人再生にかかる費用の内訳と相場感は上記の通りです。

弁護士・司法書士に支払う費用は50万円〜60万円程度で、裁判所には2〜3万円程度の費用を支払います。

ある程度まとまった費用が必要なので、借金を返済しながら用意するのは難しいように思えますが、弁護士・司法書士によっては「後払い」や「分割払い」などに対応しているので、事前に相談してみてください。

メリット

・借金を大幅に減らせる

・基本的に持ち家や車を残せる

・借金の理由は問われない

デメリット

・官報に氏名や住所が掲載される

・5〜10年ほどブラックリストに登録される

・条件を満たしていない場合は手続きができない

3

自己破産

自己破産とは、裁判所を通じてすべての借金を免除してもらう手続きです。

任意整理や個人再生とは違い、返済能力のない人が対象となる手続きで、収入や資産状況から借金の返済が不可能であることを裁判所に認めてもらう必要があります。

自己破産の相場費用

  • 相談料:無料〜
  • 着手金:30万円〜35万円程度
  • 報酬金:無料〜30万円程度
  • 裁判所費用:手続きにより異なる

なお、自己破産にかかる費用の内訳と相場感は上記の通りです。

弁護士費用は一般的に30万円〜70万円程度ですが、裁判所費用は予納金によって大幅に変わります。

自己破産の場合、「管財事件」「少額管財事件」「同時廃止事件」と呼ばれる3種類の手続きがあり、予納金が1〜3万円程度に収まるケースがあれば50万円以上かかることもあるので、事前に専門家へ相談しておくと安心です。

メリット

・借金の返済義務がなくなる

・生活に必要な最低限の財産は残せる

デメリット

・5〜10年程度は信用情報に記録が残る

・持ち家や車などは清算される

・官報に氏名や住所が掲載される

・手続き完了まで特定の職業には就けない

4

特定調停

特定調停とは、原則として弁護士・司法書士などの専門家を頼らずに、個人で債権者と裁判所で交渉しながら借金の減額を目指す手続きです。

専門家なしで手続きを進めることにハードルの高さを感じてしまいますが、費用が安く、利息や遅延損害金を減額できる可能性があるので、低コストで返済負担を軽減したい方に適しています。

特定調停の相場費用

  • 申立手数料:1社あたり500円
  • 郵便切手代:数百円程度

なお、特定調停にかかる費用の内訳と相場感は上記の通りです。

裁判所への申立手数料(収入印紙代)と、手続きに必要な郵便切手代のみで進められる手続きなので、基本的に1,000円以内に収まります

「借金の返済が苦しく、弁護士・司法書士に依頼する費用を捻出できない」という状況であれば、裁判所に協力してもらいながら特定調停の手続きを進めてみるのも一つの手です。

メリット

・ほかの債務整理より費用が安い

・法律の知識が少ない方でも行える

デメリット

・成功率が低く失敗する可能性がある

・平日に裁判所を訪れる必要がある

・過払い金の請求は原則対象外

債務整理を依頼するメリット

ここでは、債務整理を依頼するメリットについてご紹介します。プロである弁護士・司法書士に債務整理を依頼する主なメリットは以下の通りです。

1

おすすめの方法を教えてもらえる

債務整理について弁護士・司法書士に相談すると、借入状況や収入、資産状況などに応じておすすめの方法を教えてもらうことが可能です。

Point Label

初回相談を無料で行っている弁護士・司法書士事務所は数多く存在します。

たとえば300万円程度の借金を抱えている場合、任意整理と個人再生のどちらを選ぶべきかは収入や住宅ローンの有無などによって異なります。

どの方法で債務整理を行うのが適切か、自身で判断することは困難なので、専門家目線での解決方法を提案してもらえるのは大きなメリットでしょう。

債務を抱えている人の状況は様々になります。債務整理を希望する人の状況によって、最善の解決方法も違ってきますので、その人の状況に応じたおすすめの方法を教えてもらえる弁護士や司法書士を選ぶことも大切です。実績豊富な弁護士や司法書士であれば、依頼した人にとって最善の方法を教えてもらえる可能性も高くなるかもしれませんね。 最近では、インターネットで検索すれば債務整理の方法などを調べられますが、自分で判断するよりも弁護士や司法書士へ相談する方がスムーズに解決できるだけでなく、より適切な解決方法を提案してもらえることが考えられます。

2

依頼後すぐに督促が止まる

債務整理を弁護士・司法書士に依頼すると、クレジットカードやローン会社などからの督促がすぐに止まります。

厳密には、専門家が送った受任通知を債権者が受け取ったタイミングです。

Point Label

受任通知は法律で定められた効力をもち、債権者は受け取った時点で債務者に直接連絡できなくなります。

そのため、督促の電話や郵便物などによる精神的な負担を大幅に軽減できるでしょう。安心できる日常生活を取り戻せる点は、債務整理を弁護士・司法書士に依頼する大きなメリットです。

3

借金の減額や免除に期待できる

債務整理を行うと、借金の大幅な減額や免除などに期待できます。

なお、債務整理の方法により減額できる幅は異なるので、どの方法が適切か迷っている場合は弁護士や司法書士などの専門家に相談しましょう。

  • 任意整理:将来利息や遅延損害金を減額できる可能性がある
  • 個人再生:借金を5分の1程度に減額できる可能性がある
  • 自己破産:借金をゼロにできる可能性がある
4

手続きを代行してもらえる

債務整理を弁護士・司法書士に依頼すると、すべての手続きを代行してもらえます。

もちろん、任意整理や特定調停であれば個人でも行えますが、申立書の作成や債権者との交渉など、法律の知識が少ない方にとっては非常にハードルが高いです。

Point Label

弁護士・司法書士に依頼すればすべての手続きを任せられ、債権者は生活の立て直しに集中できます。

そのため、債務整理は基本的に弁護士・司法書士に依頼するのがおすすめです。また、個人で手続きを行うよりも有利な条件で交渉がまとまるケースが多い点もメリットでしょう。

債務整理のデメリット・注意点

ここでは、債務整理を行うデメリット・注意点について解説します。

「電話や郵便物での督促から解放される」「返済負担を軽減できる」など、魅力的なメリットが多い反面、債務整理には以下のデメリットがあることも把握しておきましょう。

1

クレジットカードやローンの審査に通らなくなる

債務整理を行うと、5〜10年間はクレジットカードやローンなどの審査に通らなくなります

これは、「CIC」「JICC」「KSC」などの信用情報機関に事故情報として債務整理の記録が登録されるためです。

Check Label

いわゆる「ブラックリストに載る」といった状況で、5〜10年程度は信用情報機関への照会を伴う審査に通らなくなります。

なお、信用情報機関への照会を伴う審査は、以下へ申し込む際に実施されています。

  • クレジットカード
  • カードローン
  • スマホの分割購入 など

もちろん、生涯クレジットカードやローンの審査に通らないわけではありませんが、一定期間は生活に影響を及ぼす可能性があるので注意が必要です。

また、どの方法で行うかによって事故情報が消えるまでの期間は異なるため、債務整理を検討している方は以下の表を確認してみてください。

任意整理

完済から5年間

個人再生

完済から5〜7年間

自己破産

免責許可決定から5〜7年間

2

持ち家や車など財産を失うリスクがある

債務整理の方法によっては、持ち家や車などの財産を失うリスクがあるので注意しましょう。

なお、持ち家や車、高額な預貯金などが処分対象となる可能性がある債務整理の方法は、個人再生と自己破産の2つです。

任意整理や特定調停であれば大切な財産を維持できますが、個人再生・自己破産を視野に入れている場合は専門家と相談しながら慎重に決めましょう。

  • 個人再生:ローン返済中の高価な財産は処分される可能性がある
  • 自己破産:20万円以上の価値がある財産は原則処分される
3

連帯保証人に迷惑をかける可能性がある

債務整理を行うと、連帯保証人に返済義務が発生する可能性があります。これは任意整理や個人再生など、債務整理の種類を問わず発生するリスクです。

そのため、家族や友人を住宅ローンや事業用融資などの連帯保証人に設定している場合は、事前に相談する必要があります。

Check Label

連帯保証人の承諾を得ずに債務整理を行った結果、トラブルに発展するケースも少なくありません。

なお、債務整理の中で特定の借入先に対して借金の減額を行える方法は、任意整理と特定調停のみです。

個人再生と自己破産はすべての債権者に対して手続きが行われるため、連帯保証人を設定している借入先がある場合は、返済義務が移転してしまうリスクがあります。

4

銀行口座が凍結されるケースもある

債務整理を行うと、銀行口座を凍結される恐れがあります。これは、債務整理を行う対象に銀行・信用金庫のローンが含まれる場合に発生するリスクです。

Q.
銀行口座が凍結されるとどうなる?
A.
現金の入出金や振込、口座引き落としなどが一切利用できなくなります。

そのため、銀行からの借金に対して債務整理を行う場合は、慎重に進めなければなりません。

任意整理や特定調停で整理する対象を選べるのであれば、銀行系ローンは避けることをおすすめしますが、やむを得ない場合は以下の手順で進めるように心がけましょう

1.預貯金を別の口座に移す

2.口座振替に設定しているサービスを別の支払い方法に変更する

3.給与の振込先となっている場合は別の口座に変更してもらう

4.弁護士・司法書士に債務整理を依頼する

債務整理するには?具体的な手順を解説

債務整理(任意整理)を行う際の具体的な手順は以下の通りです。

まずは、弁護士・司法書士に借入状況や収入などの情報を提供し、借金について相談しましょう。

初回相談であれば多くの事務所が無料で行っており、最近ではオンライン相談を実施している事務所もあるので、借金の返済が厳しい状況であればすぐに相談することをおすすめします。

Point Label

費用面や専門家の雰囲気などを比較し、依頼したい弁護士・司法書士が見つかったら受任契約に必要な書類を用意しましょう。

なお、一般的に受任契約に必要な書類は身分証明書や債権者からの督促状、印鑑などです。

受任契約を結ぶと専門家から債権者に対して受任通知が発送され、到着後すぐに督促が止まります。その後、弁護士・司法書士と債権者による交渉が行われ、和解すれば任意整理完了です。

任意整理が完了したあとは、弁護士・司法書士または債権者に対して、交渉で決めた金額を返済していきます。

債務整理ができない場合の対処法

借金の返済が苦しく、債務整理の費用を捻出できない場合は、以下2つの方法を検討してみてください。

  • 法テラスに相談する
  • 分割払い・後払い対応の専門家に相談する

まずは、法テラス(日本司法支援センター)に相談しましょう。

法テラスを利用するためには、収入や資産などに一定の条件がありますが、一般的な弁護士・司法書士事務所よりも費用が安いところを紹介してもらえます。

Point Label

債務整理にかかる費用の立て替えも行っているので、経済的に困難な方におすすめです。

また、分割払いや後払いに対応する弁護士・司法書士に相談するのも一つの手です。

債務整理を得意とする専門家は、依頼者が経済的に苦しいことを理解しているので、費用の支払いに対して柔軟な対応をとっているところが多くあります。


FAQ

© CocoMoola All Rights Reserved.