この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

dカード GOLD

更新日: 2025.09.05

CocoMo Ai 診断
85.0

人気ランキング

色が濃い銀の王冠アイコン

30

282

評価

年会費

11,000円(税込)

審査・発行期間

最短5分

※1

ポイント還元率

1%~4.5%

国際ブランド

追加カード

ETCカード/家族カード

スマホ決済・交換可能ポイント

キャンペーン
  • 新規入会+利用+対象の公共料金など支払いで最大7,000ポイントプレゼント

    (終了日未定)

ドコモユーザーなら最大還元率10%!※2 年間利用額に応じて特典あり。

条件を達成すれば、年間利用特典として選べるギフトクーポンを進呈。対象のドコモ利用料金は1,000円ごとに税抜金額の10%が還元され※2、ポイントで年会費の元を取ることも可能です。また、通常還元率は1.0%と高く、マツモトキヨシなどのdカード特約店では還元率アップや割引が受けられます。携帯電話の購入日から3年間最大10万円の補償も付帯しており安心です。

メリット

  • 対象のドコモ利用料金から10%還元される※2
  • 購入から3年間ケータイ補償サービスがある
  • 基本還元率が1.0%と高い
  • dカード特約店では還元率アップや割引あり

デメリット

  • 10%還元の対象にならないケースもある
  • ドコモ利用者以外は特典を利用しづらい

注釈についての記載

矢印アイコン
カード名dカード GOLD
年会費11,000円(税込)
国際ブランドVisa, Mastercard
審査・発行期間最短5分

※1

入会資格18歳以上(高校生を除く学生可) 個人名義でかつその他定められた条件を満たすこと
申し込み方法インターネット
支払い方法国内 : 1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外 : 1回払い
ショッピング利用可能枠-
キャッシング利用可能枠-
リボ払い金利-
キャッシング金利15.00%~
締め日・支払日15日締め・翌月10日払い
備考※1:お申込み完了から入会審査完了までが最短5分になるには以下条件がございます。 ・9:00~19:50の間にお申込みが完了していること ・引き落とし口座の設定手続きがお申し込み時に完了していること 上記を満たしている場合でもお客さまのお申込み状況によっては審査に数日お時間をいただく場合がございます。 あらかじめご了承ください。

ポイント還元率シミュレーション

お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

口コミ・評判

匿名さん

20代女性会社員

3.0

スマホの買い替えと合わせてdカードを契約しました。ドコモでの長期期間利用者特典で誕生日月にポイントの還元率が高くなることがとても良かったと感じていました(現在はお誕生特典はなくなってしまいましたが)。

ですが日々の買い物でdポイントが付与されるお店は多いように思います。dカードゴールドにしてポイントの還元率が少し高くなってるのは理解していますが、年会費を考えるともう少しポイント率が高くなっても嬉いと感じています。1番デメリットに感じているのは「携帯料金の支払い」に対してポイントの付与がない事です。ドコモユーザーにメリットが多いカードですがdocomoで契約しているなら携帯料金に対してなにかポイントに対する特典があってもいいのになと残念に思ってます。
セキュリティ面では表にカード番号が記載されていないので買い物をする際には安全だと思います。iDのタッチ決済機能がついているのもお会計の際にサッと済ませることが出来るので重宝しています。
デザインに関しましては控えめな光沢感のゴールドカラーで個人的に気に入って使っています。

また、現在VISAで使用させていただいていますが、他のカードと重複してしまっているため対応ブランドの数を増やして欲しいなと思っています。取扱ブランドが多ければ新たにカードを持ってもいいかなと思うきっかけになるので。

投稿:2025.02.03

匿名さん

20代女性主婦

5.0

dカードを作ったきっかけは、docomoの店舗にネット契約で訪れたことです。はじめdカードのパンフレットを見せられた時は年会費がかかる点が億劫に感じて作る気はあまり起こりませんでした。
ですが、ポイントの還元率が高く生活する上での出費をできるだけdカードで払っていくようにしたらポイントがその分返ってくる点や1年間で100万円使えば1万円分クーポンが貰えて実質年会費が無料になる点が魅力に感じました。

大きなデメリットは使っていてあまり感じませんが、私自身カードを契約する際に、年会費が高いことで作るかとても迷いました。
実際に使ってみると1年間に支払い100万円は使いますし、実質年会費無料という特典が受けられます。
ですがそれは使ってみないと分からないもので人によっては年会費を払っているのにそこまでカードは使わず特典を受けられないこともあるかもしれません。
なので年会費がもう少し安ければ、契約を迷わず決断できるのではと思います。

また契約すると家族カードというのが発行できて、旦那と私とで1枚ずつ持てて、引き落とし口座は同一で済むので便利で使いやすいです。
カード自体のデザインはとてもシンプルなもので、色がゴールドなので高級感もあります。

投稿:2025.02.03

匿名さん

30代男性会社員

5.0

ポイント還元は特に問題なく使わせていただいています。携帯の料金もdカードで払っているのでポイントは良くたまっていると思います。年会費はゴールドカードなのでかかっていますが、携帯との連携でポイントが還元されています。

デザインはゴールドでカッコいいです。黄色いひよこのキャラクターも可愛くて好きです。

ただ、dカードは使っている人が少ないと感じていて、もっといろんな人が使用しているといいなと思います。d払いよりもカード払いのほうがポイント還元が少ないので、d払いと同じくらいポイントが欲しいです。

ポイントの使い道はガソリンが高くなっているので、ガソリンを入れるたびにポイント払いをさせていただいています。ガソリンではポイントがあまりたまらないので、使い道としては良いと思います。ポイント払いをすると、ポイント還元がないため。キャンペーンはあまり気にしたことがありません。もっとわかりやすく宣伝していただけると助かります。

キャンペーンの情報が全然入ってこないのは改善してほしいです。自分で調べなくても情報がもっと入ってくるようにしていただけると嬉しいです。他のカード会社との差別化が図れるといいと思います。今は携帯電話がdocomoだから使っている以外は特にdカードを絶対に使いたい理由は見つかりません。何か特徴やお得感を打ち出してほしいです。

投稿:2025.02.03

口コミを書くwrite-review-icon

監修者のコメント

<a href="https://cc-moola.com/supervisor/8" target="_blank" rel="noopener">伊藤 亮太</a>

CFP®認定FP

dカードGOLDは、NTTドコモを利用する人にとってメリットの大きいクレジットカードです。還元率は1%と高めであり、dカード特約店で利用するとさらにポイントを貯めることができます。しかもドコモのケータイ/ドコモ光の利用金額1,000円(税別)ごとに100ポイントが受け取れます。つまり、10%のポイント還元です※1-3。また、3年間で最大10万円のケータイ補償もつきます。家族カードの1枚目は年会費もかかりませんので、家族で利用するのも良いでしょう。

デメリットは、ドコモを利用しない人にとっては魅力が薄れること。また、年会費が11,000円とやや高い点も挙げられます。ドコモのケータイなどを利用して十分元が取れる方向けのクレジットカードといえます。

※1 ドコモ mini/ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。
※2 端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。
※3 ドコモ mini/ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。

さらに表示arrow-pr

dカード GOLDのメリット

 

dカード GOLDのメリット
  • ドコモのケータイ/「ドコモ光」の利用で10%ポイント還元
  • 携帯電話の補償が充実している
  • 国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用可能
  • 家族カードのサービスが充実している

 

ドコモのケータイ/「ドコモ光」の利用で10%ポイント還元※1-3

 

dカード GOLDは、ドコモのケータイ/「ドコモ光」の利用で、10%ポイント還元されるゴールドカードです。※1-3

 

ドコモのケータイ/「ドコモ光」の利用額1,000円(税抜)あたり100ポイントがたまります。

 

ココちゃん

固定費でお得にポイントを貯めたい方や、ドコモのサービスを利用している方には特におすすめのゴールドカードね。

 

注釈

※1 ドコモ mini/ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。
※2 端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。
※3 ドコモ mini/ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。

 

携帯電話の補償が充実している

 

dカード GOLDは、携帯電話の補償が充実しています。購入から3年間は最大で10万円補償されるため、紛失や盗難の際も安心です。

 

モーラ博士

携帯電話のトラブルが起きた時には、dカード GOLDを持っておくと便利じゃろう。

 

国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用可能

 

また、dカード GOLDを持っていれば、国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用可能です。

 

携帯のサービスが充実しているdカード GOLDですが、遠出をするサポートまで付帯しているのはありがたいでしょう。

 

旅行や出張をよくする方にはこのカードがおすすめです。

 

家族カードのサービスが充実している

 

家族カードのサービスが充実している点もdカード GOLDの大きな魅力です。

 

1枚目の家族カードは年会費無料で発行でき、空港ラウンジ特典など本会員と同等のサービスが受けられます。

 

さらに、家族会員なら本会員と同様に「dポイントご優待」の恩恵を受けることも可能です。ドコモ利用料金1,000円(税抜)につき10%のポイント還元が受けられ、月々の支払いがお得になります。※1-3

 

モーラ博士

ただし、「dポイントご優待」はカード1契約につき1回線のみに限られるぞ。

 

そのため、1枚のdカード GOLDで家族全員分のドコモ料金をまとめて支払えば、家族全員がポイント10%還元の対象になるというわけではありません。

 

本会員以外の家族が「dポイントご優待」を受けるには、本人名義の家族カードを発行するのがおすすめです!

 

注釈

※1 ドコモ mini/ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。
※2 端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。
※3 ドコモ mini/ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。

 

dカード GOLDのデメリット

 

dカード GOLDのデメリット
  • ドコモユーザー以外はお得になりづらい
  • 年会費がやや高め

 

ドコモユーザー以外はお得になりづらい

 

dカード GOLDは、とくにドコモユーザーに向けた優待が充実しているため、ドコモ回線を利用していない人は恩恵を受けにくいといえます。

 

dカード GOLDの特典では、ドコモの携帯料金や光回線の利用で10%のポイント還元が受けられるのが魅力の一つです。※1-3

 

他のキャリアを利用している方やドコモサービスを使わない方には、この大きな特典が適用されません。

 

そのため、ドコモユーザー以外は他のカードと比較して満足度が低く感じられることが多いでしょう。

 

注釈

※1 ドコモ mini/ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。
※2 端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。
※3 ドコモ mini/ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。

 

年会費がやや高め

 

dカード GOLDのデメリットとして、他のカードに比べて年会費がやや高い点もデメリットとして挙げられます。

 

dカード GOLDの年会費は11,000円(税込)で、一般的なゴールドカードと比較しても高額です。

 

モーラ博士

年会費が10,000万円以下のゴールドカードもあるから、ポイント還元などの特典を最大限活用できないと年会費がコストに感じられんじゃろう。

 

発行する前はカードの特典を十分に活かせるかどうか事前にしっかり検討し、年会費分の恩恵を受けられるか確認しましょう。

 

dカード GOLDがおすすめな人

 

​dカード GOLDは、ドコモユーザーにとって魅力的なクレジットカードです。ここでは、dカード GOLDが特におすすめな方の特徴を3つご紹介しましょう。

 

dカード GOLDがおすすめな人
  • ドコモの携帯電話やドコモ光を利用している人
  • ahamoユーザーでデータ容量を増やしたい人
  • 旅行や出張が多く、付帯サービスを重視する方

 

ドコモの携帯電話やドコモ光を利用している人

 

dカード GOLDの大きな魅力は、対象のドコモ利用料金に対して、1,100円(税込)ごとに10%のdポイントが還元される点です。※1-3

 

例えば、毎月の携帯料金が9,000円、ドコモ光の料金が4,000円の場合、合計13,000円となり、その10%にあたる1,300ポイントが毎月還元されます。

 

年間では15,600ポイントとなり、年会費11,000円(税込)を超えるポイントを獲得できる計算になります。

 

さらに、貯まったdポイントはスマホ料金の支払いや、コンビニ、ファミレス、ドラッグストアなどの加盟店で使えるため、実用性も抜群です。

 

モーラ博士

ドコモの回線を利用している方にとって、dカード GOLDは「持っているだけでお得」なカードじゃな!

 

注釈

※1 ドコモ mini/ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。
※2 端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。
※3 ドコモ mini/ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。

 

ahamoユーザーでデータ容量を増やしたい人

 

ahamoの料金をdカード GOLDで支払うと、毎月のデータ容量が5GB増量されます。※4

 

通常、ahamoの基本プランでは30GBですが、dカード GOLDを設定することで35GBまで使えるようになります。

 

さらに、大容量プランを利用している場合も、110GBから115GBと増量されるため、特に動画視聴やSNS、オンラインゲームを楽しむ方にとっては大きなメリットでしょう。

 

ただし、ahamoの利用料金自体は前述した10%ポイント還元の対象外なので、そこは注意が必要です。

 

とは言え、毎月のデータ通信量が増えることを考えると、通信費を抑えながら快適にスマホを使いたい方にとって、dカード GOLDはとても相性の良いカードでしょう。

 

注釈

※4: hamoご利用料金のお支払方法をdカードに設定する必要あり。ahamoの利用可能データ量に+5GB増量

 

旅行や出張が多く、付帯サービスを重視する方

 

dカード GOLDは、旅行や出張の機会が多い方にもぴったりの1枚です。

 

国内外の主要空港ラウンジを無料で利用できる特典があり、フライト前にゆったりとした時間を過ごすことができます。

 

さらに、最大1億円の海外旅行保険が付帯しているため、万が一の事故や病気にも備えられる点は大きな魅力です。※4

 

また、dカード GOLDには「ケータイ補償」もついており、ドコモで購入したスマートフォンが購入から3年以内に紛失・故障した場合、最大10万円まで補償されます

 

スマホは高額な買い物なので、万が一のトラブルに備えられるのは嬉しいポイントです。

 

ココちゃん

旅行や出張での快適さや安心感を求める方にとっても、とても頼りになるクレジットカードだね!

 

注釈

※4: 海外旅行費用をdカード GOLDにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。
条件を満たさない場合の保険金額は傷害死亡時最大5,000万円、傷害後遺障がい時200万円~最大5,000万円となります。
dカード GOLDでのお支払いなどの条件はございません。
ただしdカード GOLDでの海外旅行費用のお支払いの有無により、一部保険金額が異なります。

 

dカード GOLDの年間利用特典とは

 

dカード GOLDは前年の累計利用額が100万円以上の方を対象に、年会費相当の特典を付与しています。クーポンによっては、1,100円(税込)単位で交換可能です。

 

2024年配布分について、dカード GOLDの年間利用特典のクーポン交換先をまとめてみました。

年間利用特典のクーポン交換先【2024年】

・ふるさとチョイス
・My KAO
・ソニーストア
・高島屋グルメ&コンフォート
・dブック
・dショッピング
・dジョブスマホワーク
・d fashion
・kikito
・ケータイ購入割引

 

2024年配布分では、年間100万円以上利用で11,000円相当、年間200万円以上の利用で22,000円相当のクーポンがもらえます。

 

クーポンは、年間利用額を達成しているか確認でき次第、専用ページからクーポンを選択可能です。特典の対象期間や配布期間などは公式サイトを確認してください。

 

モーラ博士

なお、2025年配布分については年間100万円以上で11,000円相当のクーポン配布のみじゃ。200万円以上利用しても11,000円相当のクーポンしか配布されないのは注意じゃぞ。

 

dカード GOLDを実際に使っている方にインタビューを実施!

 

ココモーラ編集部は、dカード GOLDを利用されている方にインタビューを実施しました。

 

dカード GOLDのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。

 

男性7さくたろうさん
30代・男性・会社員

選んだ理由:ドコモの利用料金に対するポイント還元が魅力だったから
メリット:生活費や公共料金、ETC利用をまとめることで効率的にポイントを獲得できる点
デメリット:ポイント還元が改悪されてきていて、以前よりポイントが貯めづらくなった点
ポイントの使い道:出前サービスやドコモの公式ショッピングサイトで利用

続きを読む>>
2024/10 ユニーリサーチにて実施

 

 

dカード GOLDの属性カテゴリ

 

 

よくある質問

Q. dカード GOLDにはどんな特典がありますか?

Q. dカード GOLDの年会費はいくらですか?

Q. dカード GOLDは家族カードを発行できますか?

Q. dカード GOLDのポイント還元率はどのくらいですか?

Q. dカード GOLDには旅行傷害保険が付いていますか?

Q. dカード GOLDの締め日と支払日はいつですか?

Q. dカード GOLDで空港ラウンジは利用できますか?

この記事の監修者

詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.09.08

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.09.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.09.08

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.09.12

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.09.10

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.09.11

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.08.13

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.08.05