ダイナースクラブ プレミアムカード
更新日: 2025.09.05

人気ランキング
78位
283位
評価
年会費
審査・発行期間
ポイント還元率
国際ブランド
追加カード
-
スマホ決済・交換可能ポイント
現在キャンペーンはありません
二つの国際ブランドを併用できる! 旅行好きにおすすめの特典が充実した一枚。
メリット
- Mastercard最上位ステータスのコンパニオンカードが無料付帯
- プレミアム会員専任のコンシェルジュ
- 利用可能枠に一律制限がない
- 国内外1,500ヵ所以上の空港ラウンジが無料
デメリット
- マイル以外の還元率が低め
- 招待制で新規申し込みはできない
注釈についての記載
| カード名 | ダイナースクラブ プレミアムカード |
|---|---|
| 年会費 | 143,000円(税込) |
| 国際ブランド | Diners Club |
| 審査・発行期間 | - |
| 入会資格 | 27歳以上 |
| 申し込み方法 | 招待制 |
| 支払い方法 | 国内:1回払い、ボーナス一括払い、リボ払い 海外:1回払い |
| ショッピング利用可能枠 | - |
| キャッシング利用可能枠 | 最大300万円 |
| リボ払い金利 | 実質年率15.00% |
| キャッシング金利 | - |
| 締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い |
| 備考 | - |
ポイント還元率 シミュレーション
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
口コミ・評判
監修者のコメント

CFP®認定FP
ダイナースクラブ プレミアムカードは、招待制となるインビテーションカードです。無料でついてくるコンパニオンカードにより、マスターカードに対応している店舗でも利用できます。ポイントをマイルに移行する場合、移行手数料がかかりません。また、ダイナースクラブの銀座のプレミアムラウンジが利用できる点もメリットですね。
なお、年会費が14.3万円と高額であることには注意してください。年会費が高額でもそれ相応のサービスが受けられると考えられる人にとっては良いカードといえるでしょう。
ダイナースクラブのクレジットカード
ダイナースクラブの類似のクレジットカード
ダイナースクラブ プレミアムカードのメリット
- カード利用と条件達成でポイントが5倍になる
- Mastercard最上位クラスのコンパニオンカードを発行できる
- 金属製のメタルカードを発行できる
カード利用と条件達成でポイントが5倍になる
ダイナースクラブ プレミアムカードは、カード利用と条件達成で通常の還元率からポイントが5倍になる特典が魅力です。
ポイントが5倍になる条件はカード利用の他に、以下の2つがあります。
- オンライン明細確定通知サービスの登録
- ダイナースクラブ公式アプリへサインオンする
モーラ博士
以上の条件を満たせば、日常の買い物や旅行、レストランなど、いつものようにカードを利用するだけで、5倍のポイントを獲得できるぞい。
貯まったポイントはさまざまな特典やギフト、旅行の費用などに使用できるので、お得なポイント還元制度を最大限に活用しましょう。
Mastercard最上位クラスのコンパニオンカードを発行できる
ダイナースクラブ プレミアムカードを保有すれば、Mastercard最上位のコンパニオンカードを無料で発行できます。
コンパニオンカードはダイナースクラブカードの種類によって異なり、有料の年会費を無料で利用できるのです。
ダイナースクラブ プレミアムカードの場合、TRUST CLUB ワールドエリートカードを無料で発行できます。
また、通常のカードとコンパニオンカードを組み合わせることで2つのカードの特典を受けられるので、さらにお得に利用可能です。
金属製のメタルカードを発行できる
ダイナースクラブ プレミアムカードでは通常のデザインの他に、金属製のメタルカードを発行できるのも特徴です。
メタルカードは、質感とデザインにこだわった金属製のカードで、持っているだけで高級感とステータスをアピールできます。
モーラ博士
メタルカードはカード1枚につき20,000円(税込)で、カード所有主の家族も発行可能じゃ。
ビジネスシーンやプライベートで高級感やステータスを演出したい方は、特別なメタルカードも検討しましょう。
ダイナースクラブ プレミアムカードのデメリット
- 年会費が高額
- 申し込み条件が非公開
- Diners Clubの加盟店が少ない
年会費が高額
ダイナースクラブ プレミアムカードはプレミアムカードということもあり、一般のクレジットカードと比較すると年会費が高額です。
年会費は143,000円(税込)で、十分な特典利用の計画がないと損をしてしまう可能性も考えられます。
年会費が高額な分、空港ラウンジや最高1億円の旅行傷害保険、24時間対応のコンシェルジュサービスなど、プレミアムな特典が満載です。
年会費に見合う価値を感じるためには、用意されている特典をしっかり把握し、積極的に活用することが重要といえます。
申し込み条件が非公開
ダイナースクラブ プレミアムカードの申し込み条件は非公開のため、入手のハードルが高いデメリットがあります。
カードを所有するためには、まずはダイナースクラブカードを一定期間使用し、インビテーション(招待)を受けることが必要です。
モーラ博士
具体的な申し込み条件は不明瞭じゃが、年間決済額が多いほどインビテーションを受けやすくなる傾向があるぞい。
どうしてもダイナースクラブ プレミアムカードを早く手に入れたい方は、カード保有者に紹介をお願いするなどの方法も検討しましょう。
Diners Clubの加盟店が少ない
クレジットカードの世界5大ブランドの中でも、Diners Clubの加盟店が少ない点はデメリットの一つです。
とくに地方や海外の一部のエリアでは、利用可能な店舗が限られている場合があり、他の国際ブラントと比べて使い勝手が劣ると感じることがあります。
ただし、ダイナースクラブカードではコンパニオンカードとしてMastercardが利用可能です。
充実したサービスを受けるためにも、利用する地域を考慮して賢く活用することが大切といえます。
ダイナースクラブ プレミアムカードの特典
ダイナースクラブ プレミアムカードには、以下のような特典があります。
- いつものお店でポイントボーナス
- 銀座と梅田のプレミアムラウンジ
- プレミアム専用デスク
いつものお店でポイントボーナス
ダイナースクラブ プレミアムカードを日常的に使っている方に嬉しいのが、いつものお店でポイントが5倍になる特典です。
対象には、セブン-イレブンやマクドナルド、成城石井、マツモトキヨシ、TOHOシネマズ、コメダ珈琲店など、よく見かけるおなじみの店舗が含まれています。
条件は、オンライン明細確定通知サービスに登録していて、公式アプリにサインオンしていること。
あとは対象店舗で普通にカードを使うだけで、自動的にポイントが5倍貯まります。
特別な申し込みや都度の操作は不要なので、無理なくお得を実感できるのが魅力でしょう。
モーラ博士
ちょっとしたお買い物やランチでも、ポイントがどんどん貯まっていくぞ!
銀座と梅田のプレミアムラウンジ
都会の真ん中でゆったりくつろげる特別な空間、それが「銀座プレミアムラウンジ」と「大阪梅田プレミアムラウンジ」です。
どちらもダイナースクラブ プレミアムカード会員だけが利用できる専用ラウンジです。
銀座ではカフェのような落ち着いた雰囲気の中で、ドリンクを楽しみながら休憩したり、ちょっとした打ち合わせにも使えます。
コンシェルジュに相談できるサービスもあり、買い物や観光の合間にも便利でしょう。
大阪梅田ラウンジもアクセス良好な立地にあり、人混みを離れて静かに過ごしたい時にぴったりです。
ココちゃん
無料で利用できるのに、この快適さはすごく贅沢だね!
プレミアム専用デスク
旅行や外食をもっと快適にしたい方にとって、「プレミアム専用デスク」はとても心強い味方です。
レストランを探したいときや急な旅行の予定が入ったときなどに、目的や好みに合わせたお店やホテルを提案・予約してくれるサービスです。
「プレミアム専用デスク」では、海外旅行や出張の相談にも対応してくれて、希望に沿ったスケジュールやプランを一緒に考えてくれます。
時間がない時でも「こんな感じでお願いしたい」と伝えれば的確な提案をしてくれるので、手間なく理想のプランを実現できるでしょう。
専用デスクだからこその丁寧さとスピード感で、日常を一歩上のクオリティに引き上げてくれるはずです。
ダイナースクラブ プレミアムカードがおすすめな人
ダイナースクラブ プレミアムカードは、以下のような人におすすめのクレジットカードです。
- ハイステータスのクレジットカードを持ちたい人
- グルメやゴルフが好きな人
- 海外旅行に行く機会が多い人
ハイステータスのクレジットカードを持ちたい人
ラグジュアリーなステータスカードを探している方には、ダイナースクラブ プレミアムカードがおすすめです。
招待制という特別感に加え、カードは金属製でデザインも「ブラック」「シルバー」から選べるこだわり仕様。
利用可能枠に一律の制限がないのも、プレミアムカードならではの魅力です。
24時間365日対応のコンシェルジュサービスでは、レストランやホテル、ギフトの手配など幅広い相談に対応しています。
さらに銀座や大阪にはプレミアム会員専用のラウンジもあり、都会の中心でゆったりとした時間を過ごすことができます。
モーラ博士
洗練されたサービスと上質な体験を求める方にぴったりのカードだぞ!
グルメやゴルフが好きな人
グルメやゴルフが好きな方も、ダイナースクラブ プレミアムカードがおすすめです。
美食を楽しむ機会が多い方には、「プレミアム エグゼクティブ ダイニング」など、食のサービスがとても充実しています。
2名以上の利用で1名分が無料になるレストラン優待は、特別な日や大切な人との食事にぴったり。
プレミアム会員限定でしか予約できない名店も多く、グルメ好きには見逃せない特典です。
また、ゴルフが趣味の方にも嬉しいサービスが用意されており、プライベートレッスンの割引や会員限定のコンペなど、他のカードにはない特別な優待が魅力でしょう。
モーラ博士
日常の中で“好き”を深める体験ができる価値が詰まった1枚じゃ!
海外旅行に行く機会が多い人
海外出張や旅行が多い方にも、ダイナースクラブ プレミアムカードは心強い存在です。
最高1億円の海外旅行保険に加えて、世界1,700ヵ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスも付帯。国内外問わず、空港での時間がぐっと快適になります。
さらに、海外高級ホテルでの宿泊優待や、プレミアムカード会員限定のツアーなど、旅の体験そのものを格上げしてくれる特典が多数用意されています。
世界中の約5,500万店以上でカードが利用できるのも安心ポイント。旅先でもワンランク上の体験を求める方にふさわしい1枚でしょう。
ダイナースクラブ プレミアムカードの属性カテゴリ
よくある質問
Q. ダイナースクラブ プレミアムカードとはどんなクレジットカードですか?
ダイナースクラブ プレミアムカードは、招待制のブラックカードです。年会費は143,000円(税込)と高額ですが、その分、質の高いサービスが提供されます。特徴として、Mastercard最上位クラスのコンパニオンカードを無料で発行できるため、Diners Clubの加盟店以外でもMastercard対応店舗で幅広く利用可能です。また、通常のデザインに加えて、高級感とステータスをアピールできる金属製のメタルカードも発行できる点も魅力的。カード利用と条件達成でポイントが5倍になる特典や、銀座と梅田のプレミアムラウンジ、24時間対応のプレミアム専用デスクなど、プレミアムな体験が充実した一枚と言えるでしょう。
Q. ダイナースクラブ プレミアムカードはどのような人におすすめですか?
ダイナースクラブ プレミアムカードは、ハイステータスのクレジットカードを持ちたい人にピッタリな一枚です。招待制である特別感や、ブラック、シルバーから選べる金属製デザインのこだわりがあるので、所有するだけで満足感を高めてくれるでしょう。また、グルメさんやゴルフ好きな方にもおすすめ。2名以上の利用で1名分のコース料理が無料になる「プレミアム エグゼクティブ ダイニング」や、会員限定のゴルフ優待など、食と趣味を充実させるサービスが豊富に用意されているためです。さらに、最高1億円の海外旅行保険や世界1,700ヵ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスが付帯するため、海外旅行の機会が多い人にも心強いカードです。
Q. ダイナースクラブ プレミアムカードにはどのようなメリットがありますか?
ダイナースクラブ プレミアムカードのメリットは、カード利用とオンライン明細確定通知サービスの登録、公式アプリへのサインオンという条件達成で、ポイント還元率が通常の5倍になることです。これにより、日常の買い物や旅行、レストラン利用で効率的にポイントを貯められます。また、Mastercard最上位のTRUST CLUB ワールドエリートカードをコンパニオンカードとして無料で発行できるため、Diners Clubの加盟店が少ないというデメリットを補い、利用範囲が広がります。さらに、金属製のメタルカードを発行できる点も、高級感とステータスを求める人にとって大きな魅力です。
Q. ダイナースクラブ プレミアムカードのデメリットは何ですか?
ダイナースクラブ プレミアムカードのデメリットは、年会費が高額であることです。年会費は143,000円(税込)で、付帯する豪華な特典を十分に活用しないと、費用に見合うメリットを感じにくい可能性があります。また、申し込み条件が非公開の招待制カードであるため、誰もがすぐに手に入れられるわけではなく、入手のハードルが高い点も挙げられます。加えて、国際ブランドのDiners ClubはMastercardなどの他の主要ブランドと比較して加盟店が少ないため、特に地方や海外の一部エリアでは利用できない場合があるので注意しましょう。
Q. ダイナースクラブ プレミアムカードの年会費はいくらですか?
ダイナースクラブ プレミアムカードの年会費は、143,000円(税込)です。この年会費は一般的なクレジットカードと比較すると高額な部類に入りますが、空港ラウンジサービス、最高1億円の旅行傷害保険、24時間対応のコンシェルジュサービスなど、プレミアムな特典が多数付帯しています。年会費に見合う価値を得るには、これらの特典を積極的に活用することが大切です。
Q. ダイナースクラブ プレミアムカードのポイント還元について教えてください。
ダイナースクラブ プレミアムカードは、オンライン明細確定通知サービスとダイナースクラブ公式アプリへのサインオンを登録・達成することで、カード利用時のポイントが通常の5倍になる特典があります。対象店舗はセブン-イレブン、マクドナルド、成城石井、マツモトキヨシ、TOHOシネマズ、コメダ珈琲店など、日常的によく利用する店舗が多く含まれます。貯まったポイントは様々な特典やギフト、旅行費用などに利用可能です。
Q. ダイナースクラブ プレミアムカードのコンパニオンカードとは何ですか?
ダイナースクラブ プレミアムカードを保有すると、Mastercard最上位クラスの「TRUST CLUB ワールドエリートカード」を無料で発行できます。このコンパニオンカードは、Diners Clubの加盟店が少ないというDiners Club プレミアムカードのデメリットを補う役割を果たします。2つのカードを組み合わせることで、Diners ClubとMastercard双方の特典を享受でき、利用可能な店舗が大幅に広がるため、よりお得で利便性の高いカード利用が可能になります。
この記事の監修者
詳細を表示
クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説
【PR・広告】 この記事の監修者・編集者・執筆者 「クレジットカードを1枚に絞りたいけど、どれを選べばいいのか分からない…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。実際、国内には1,000種類以上のクレジットカードが存在し、…
2025.10.17

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介
【PR・広告】 この記事の監修者・編集者・執筆者 日本クレジット協会の「クレジットカード発行枚数調査」によると、2023年3月末時点で3億860万枚のクレジットカードが発行されているそうです。日本の人口で割ると、一人当たり約3…
2025.10.23

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 クレジットカードにはさまざまな種類があり、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。 国際ブランド、発行会社、そしてランクによってカードの特徴が異なるため、それぞれの違いをしっかり…
2025.10.02

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 現金が手元になくても後払いにでき、ポイント還元も受けられるクレジットカード。JCBが2022年にまとめた「クレジットカードに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの平均所有枚数は3枚とさ…
2025.10.17

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説
【PR】 この記事の監修者・編集者・執筆者 社会人であれば、日常的に使用している人も多いクレジットカード。JCBが2023年にまとめた「キャッシュレスに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの保有率は87%にものぼってい…
2025.10.16

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説
この記事の監修者・編集者・執筆者 日常的にクレジット決済を利用していると「突然クレジットカードが使えなくなった」といったシチュエーションに遭遇することもあるでしょう。 なお、使えなくなる代表的な原因は「利用限度額…
2025.10.02
さらに表示
監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
独立系ファイナンシャル・プランナーとして活動中の鳥谷威さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 鳥谷 …
2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
CFPの資格を持つ監修者の伊藤亮太さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 伊藤 亮太さん X 証券会…
2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
2017年から「じんFP事務所」を営む監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのアドバイスが欲しい方はぜひ参考にしてください。 じんFP事務所 代表 祖父江 仁美さ…
2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではの視点で回答してくださったので、ぜひ参考にしてください。 監修者 水野 崇さん Facebook 水野総合FP事務所代表…
2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。専門家の意見が気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 岩田 昭男さん youtube/Wikipedia/岩田昭男の上級カード道場 消費生活ジ…
2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである金子さんにクレジットカードについてインタビューを実施しました。 専門家ならではの意見をまとめてくださったので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 金子 賢司さん X ファイナンシャ…
2025.03.26
さらに表示
ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】
ココモーラ編集部は、三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドを利用されている方にインタビューを実施しました。 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ…
2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】
ココモーラ編集部は、楽天PINKカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 楽天PINKカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 れなちさん …
2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】
ココモーラ編集部は、ETCカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 ETCカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 さくたろうさん 30代・…
2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】
ココモーラ編集部は、JALカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードを選んだ理由、メリットや使い道など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 あられさん 20代・女性・会社員 使って…
2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】
ココモーラ編集部は、プラチナカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 プラチナカードのメリットや使って良かった特典、ステータスに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 おおお…
2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】
ココモーラ編集部は、Suicaチャージにおすすめなクレジットカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードのメリットや使って良かった特典、Suicaチャージに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にして…
2025.08.13
さらに表示
アンケート

クレジットカードのアンケート調査について
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 ファストアスクを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 329人 年齢比率 20〜29歳:22人(6.7%) 30〜39歳:43人(13.1%) …
2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要 ココモーラでは、フリージーを使用した独自のアンケート調査を実施しています。 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢…
2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢比率 20~20歳:4人(1.33%) 30~39歳:31人(10.33%) 4…
2025.08.05























