監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである金子さんにクレジットカードについてインタビューを実施しました。
専門家ならではの意見をまとめてくださったので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。
監修者:金子 賢司さん SNS:X |
ゴールドカードについて
■ゴールドカードはどんな人におすすめでしょうか?
多くのゴールドカードは、一般カードよりも国内外の旅行傷害保険の補償額をアップさせている他、空港ラウンジが利用できる特典も付いています。
そのためゴールドカードはプライベートでの旅行や出張が多い人におすすめです。
特に飛行機に乗る機会が多い人は、JALやANAなど航空会社のゴールドカードも検討してみましょう。
ボーナスプログラムが充実しており、貯まったマイルでお得に飛行機が利用できます。
■ゴールドカードで損をしないために、うまく活用する方法やコツがあれば教えていただきたいです。
ゴールドカードは一般的に年会費がかかります。
しかしゴールドカードは年会費だけで比較するのではなく、サービス内容が年会費と見合っているかを基準に考えましょう。
年会費が高いカードは、それなりにサービス内容が充実しています。そのためサービス内容を理解しておかなければ、年会費が無駄に感じてしまうかもしれません。
ゴールドカードは申し込む前に、提供しているサービス内容を十分理解しておくことが大切です。
三井住友カード(NL)について
■三井住友カード(NL)の特典でとくにおすすめできるものを教えていただきたいです。
個人的にはSBI証券の投信積立がおすすめです。投信積立とは投資信託の積立を三井住友カード(NL)で支払えるサービスを指します。
運用益に税金がかからないNISA対象商品も、投信積立ができる商品があるため投資をしている方、これから始めたい方にもおすすめです。投資といっても大きな金額を用意する必要はなく、投信積立は毎月100円から始められます。
■三井住友カード(NL)は原則として最短10秒で発行が可能ですが、即時発行されない場合はどんなことが考えられるでしょうか?
真っ先に考えられる理由としては、信用情報や属性などから、即時発行の利用条件に満たしていないことが考えられます。ただしその場合は、メールなどで即時発行ができない旨の連絡があります。
その他、口座振替の設定が完了していない、すでに保有している同社のカードと登録内容が相違している可能性もあります。即時発行されないときは、途中になっている手続がないかも確認しましょう。
海外旅行におすすめのクレジットカードについて
■海外でクレジットカードが使えない場面に遭ったら、どのような対策が有効か教えていただきたいです。
海外の場合、クレジットカードが使えない理由を、その場で自分で調べて特定するのは難しいかもしれません。海外でクレジットカードが使えなくなったら、まずはカード会社に連絡をして、原因を確認してもらいましょう。
しかし利用限度額オーバー、カード代金の未払い、有効期限切れなどの場合、渡航先で対処するのは困難です。海外旅行にいくときは予備のクレジットカードも、持参することをおすすめします。
■海外旅行でクレジットカードを使う際の注意点を教えていただきたいです。
海外でクレジットカードが盗まれたり、海外旅行傷害保険を使うときは、クレジットカード会社のヘルプデスクに連絡をすれば、スムーズに対処ができるでしょう。
万が一のときに備え、手続きの流れや連絡先が書かれた書類は、渡航先に必ず持参するよう心がけてください。
監修者
育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。
マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。
福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。
FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。
消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。
証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。
現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師