この記事はPRを含みます。
arrow-pr
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
女性におすすめのクレジットカード27選!選び方も紹介【2025年3月】

女性におすすめのクレジットカード27選!選び方も紹介【2025年3月】

クレジットカードは、女性にとって普段の生活をより便利でお得にできる強力なツールです。最近は女性向け特典が充実したカードやかわいいデザインのカードも増え、より使いやすくなっています。
しかし、カードによって特徴や使いやすさが異なるため「どの女性向けクレジットカードが自分に合っているか分からない」「女性に人気のクレジットカードを知りたい」と考えている方も多いでしょう。

そこでこの記事では、女性におすすめのクレジットカードの年会費やポイント還元率、付帯保険などを比較し、ランキング形式で紹介していきます。
また、20代・30代・40代・50代・60代以上と、年代別のクレジットカードを選ぶポイントやおすすめのクレジットカードも解説しているので、気になる方はぜひ最後までチェックしてください。
続きを読むarrow-pr
三井住友カード(NL)

4.2

(57件)

VisaMastercardApple PayGoogle PayPiTaPaWAONANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短10秒※2
還元率
0.5% 〜7% ※3
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

新規入会&条件達成で最大5,000円分プレゼント

(2025年2月3日 ~ 2025年4月30日)

最短たったの10秒で発行!
大手コンビニや飲食店など身近なお店で高還元率。

最短10秒で即時発行でき、すぐにクレジットカードを作れるのが魅力です。セブン‐イレブン・ローソン等のコンビニ、マクドナルド・ガストなど対象の飲食店で利用すると最大7%ポイント還元※1。カード番号や有効期限の記載がないナンバーレスのカードなのでセキュリティ面も安心です。年会費は永年無料でお得に利用できます。

(※即時発行できない場合があります。)

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
エポスカード

3.9

(82件)

VisaApple PayGoogle Pay楽天ペイSuica楽天EdydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
0.5% 〜1%
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

入会で最大2,000円相当をプレゼント

(終了日未定)

即日でカード受け取り可能!
ネットショッピングではポイントが最大30倍

年会費は無料ながら、全国10,000店舗の優待店で会員限定の特典が受けられます。年4回開催される「マルコとマルオ」で利用すれば、何度でも10%OFFでお買い物できるもの大きなメリットです。キャッシングは借入も返済もATM手数料が無料。必要な時に1,000円単位から借りることができます。ネット申し込み後にマルイカウンターへ行くと即日でカードが発行できてすぐに利用できますよ。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
JCBカード W plus L

4.3

(12件)

JCBApple PayGoogle PayQUICPaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短5分

(ナンバーレス)※1

還元率
1% 〜10.5% ※2
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

Amazonの利用で最大19,000円キャッシュバック

(2025年3月31日まで)

女性向け特典や付帯保険が充実!
最大還元率10.5%※2でポイントも貯まりやすい

女性におすすめの特典として、コスメやネイルなどの優待・キャンペーンを毎月開催。女性向けの疾病保険も付帯しており安心です。また、還元率は他のカードと比較して2倍以上、デザインは3種類から好みのものを選べます。発行スピードも最短5分※1なのですぐに使える。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
三菱UFJカード VIASOカード

4.5

(10件)

MastercardApple PayQUICPaySuica楽天Edy
年会費
無料
審査・発行期間
最短翌営業日
還元率
0.5% 〜1%
CocoMo Ai Score
80.0

キャンペーン

新規入会&条件達成で最大10,000円キャッシュバック!

※1ポイント5円相当の商品に交換した場合 ※特典には条件があります

(終了日未定)

ポイントは自動現金キャッシュバック。
ネットショッピングならポイント最大25倍!

携帯代やETC、インターネットの支払いなどでポイント2倍※1、優待サイト経由の買い物なら最大25倍のポイントが付与されます。貯まったポイントは自動で現金キャッシュバックしてくれるため、有効期限切れの心配がありません。また、最短翌営業日発行で急いでいる方にもおすすめです。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
セブンカード・プラス

3.9

(18件)

JCBApple Pay楽天ペイnanacoANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
通常1~2週間
還元率
0.5% 〜10%
CocoMo Ai Score
80.0

キャンペーン

新規入会&条件達成で最大3,100ポイントプレゼント

(2024年9月30日 ~ 2025年3月31日)

セブン-イレブンで最大10%還元!
その他セブン&アイグループの店舗でポイント2倍!

セブン-イレブンで最大10%還元、その他イトーヨーカドーなど全国の対象店舗で利用すると通常の2倍ポイントが貯まります。また、毎月8がつく日はイトーヨーカドーでほぼ全品5%オフでお得に買い物できます。モバイルSuicaへのチャージもポイント付与対象なので、普段使いでザクザクポイントが貯まっていくでしょう。パート・アルバイトでも申し込みできるので、審査が不安な人にもおすすめです。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)

3.7

(12件)

VisaApple PayGoogle PayANAマイルVポイント
年会費
永年無料 ※一般ランクの場合
審査・発行期間
-
還元率
0.5% 〜20% ※1
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

「口座開設+各種取引で最大34,600円相当もらえる!」
※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカードのお取引、証券のお取引も含みます。

※最大34,600円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります。

(2025年2月2日 ~ 終了日未定)

5つの支払いモードを1枚に!
対象店舗利用で最大20%のポイント還元

キャッシュカード、クレジットカード、デビットカード、ポイント払い、追加したカードでの支払いの5つの機能が1枚に集約されたカードです。口座はアプリから開設でき、クレジットカードの利用明細や銀行口座残高もすべてアプリで完結。対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済を利用すれば、最大20%ポイント還元が受けられます。また、給与受け取りで毎月200ポイントもらえる、+1%還元率がアップするなど、毎月の特典も選べます。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
イオンカードセレクト

4.1

(49件)

VisaJCBMastercardApple PayWAONdポイントJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
0.5% 〜1%
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

新規入会で最大5,000ポイントがもらえる

(終了日未定)

専業主婦やパートでも申し込みOK!
イオン系列店でいつでもポイント2倍

クレジットカード・キャッシュカード・電子マネーの機能が1つになったカードです。イオン系列の対象店舗ならいつでもポイントが2倍。公共料金や口座指定でもポイントが毎月貯まり、毎月20日・30日はイオングループ対象店舗でお買い物代金が5%オフとなります。また、申し込み対象に専業主婦やアルバイト・パートが含まれているほか、最短即日で受け取れるため比較的申し込みやすいカードです。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
dカード

4.0

(37件)

VisaMastercardApple PayiDdポイントJALマイル
年会費
無料
審査・発行期間
最短5分
還元率
1% 〜4.5%
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

新規入会・利用で最大8,000ポイントプレゼント!

(終了日未定)

いつでも1.0%の高還元率!
ケータイ補償もついて年会費永年無料

買い物で100円(税込)ごとに1ポイント貯まる高還元率なカード!マツモトキヨシや高島屋などのdカード特約店、dポイント加盟店では2%以上のdポイントが還元されます。さらにdカードケータイ補償がついており、携帯電話の紛失や盗難が起きた際に最大1万円まで補償してくれます。また、対象のケータイ料金をdカードで支払うと毎月187円の割引が受けられるので、ドコモユーザーにおすすめの1枚です。

メリットとデメリット

口コミ評判

セゾンカードインターナショナル

3.8

(5件)

VisaJCBMastercardApple PayGoogle PayiDQUICPaySuicaANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
0.5% 〜1%
CocoMo Ai Score
80.0

最短即日でカード受け取り可能!
ポイントの有効期限なしで好きな時に使える

Web申し込み後にセゾンカウンターへ行けば最短即日でカードを受け取れます。有効期限がない永久不滅ポイントが貯まるので、期限切れを気にせず貯めておくことも使うことも可能です。また、AmazonやYahoo!ショッピングなどが出店しているセゾンポイントモール経由の買い物ではポイントが最大30倍になるため、よりお得かつ効率的にポイントを貯められます。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
au PAYカード

3.9

(19件)

VisaMastercardApple Pay楽天ペイ
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短4営業日
還元率
1%
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

新規入会&利用で最大5,000Pontaポイントプレゼント

(終了日未定)

還元率はいつでも1.0%以上!
auユーザーでなくてもお得なカード

どこで使っても100円(税込)で1ポイント貯まり、年1回でも利用すれば年会費は無料です。また、au PAYマーケットで買い物すると還元率は最大10%にアップし、ローソンや高島屋などのPonta提携社であればPontaポイントがWで貯まります。貯まったポイントは1ポイント1円でカードの請求額に充てたり、au PAY残高にチャージすることが可能です。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

3.8

(5件)

American ExpressApple PayGoogle PaydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
条件付き無料
審査・発行期間
最短5分
還元率
0.5% 〜2%
CocoMo Ai Score
80.0

キャンペーン

新規入会で最大8,000円相当プレゼント

(終了日未定)

QUICPay利用で還元率2%!
最短5分でカード発行可能

QUICPayの利用で還元率が最大2%相当となり、ポイントが貯まりやすいのが特徴です。ポイントの有効期限は無期限で使い道も豊富。カード料金の支払いはもちろん、マイルやギフトカードなどにも交換できます。デジタルカードに申し込めば最短5分で発行でき、すぐに利用可能です。年会費は初年度無料ですが、前年に1円でも利用すれば翌年度も無料になります。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
三井住友カード ゴールド(NL)

4.2

(13件)

VisaMastercardApple PayGoogle PayPiTaPaWAONdポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
通常5,500円(税込) 条件達成で永年無料※1
審査・発行期間
最短10秒※2
還元率
0.5% 〜7%
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

新規入会&条件達成で5,000円分プレゼント

(2025年2月3日 ~ 2025年4月30日)

条件達成で年会費が永年無料に!
お得かつポイントが貯まりやすいゴールドカード。

年間100万円の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるうえ、毎年10,000ポイントが進呈されます※1。セブン‐イレブンやローソン、マクドナルドなど、対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すれば最大7%ポイント還元※3と還元率の高さも魅力。また、即時発行なら最短10秒で発行※2でき、空港ラウンジの無料利用や一流ホテルの宿泊予約サービスも付帯しています。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
dカードGOLD

3.9

(9件)

VisaMastercardApple PayiDJALマイル
年会費
11,000円(税込)
審査・発行期間
最短5分
還元率
1% 〜4.5%
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

新規入会&利用で最大11,000ポイントプレゼント

(終了日未定)

ドコモユーザーなら最大還元率10%!
年間利用額に応じて特典あり。

条件を達成すれば、年間利用特典として選べるギフトクーポンを進呈。対象のドコモ利用料金は1,000円ごとに税抜金額の10%が還元され、ポイントで年会費の元を取ることも可能です。また、通常還元率は1.0%と高く、ノジマやマツモトキヨシなどのdカード特約店では還元率アップや割引が受けられます。携帯電話の購入日から3年間最大10万円の補償も付帯しており安心です。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
ANA JCB 一般カード

3.9

(14件)

JCBApple PayGoogle Pay楽天EdydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
初年度無料 2年目以降は2,200円(税込)
審査・発行期間
最短5営業日
還元率
0.5% 〜3%
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

新規入会+条件達成で最大19,000マイル相当をプレゼント

(2025年4月30日まで)

初年度は年会費無料!
ANA便の搭乗でボーナスマイルがもらえる

ANAの飛行機に乗るたび、フライトマイル×10%のボーナスマイルがもらえるうえ、入会時とカード継続時にそれぞれ1,000マイルが付与されます。買い物の際はOkiDokiポイントが貯まり、1ポイント=最大10マイルで移行可能です。また、セブン-イレブンやENEOSなどの加盟店ではマイルとポイントが同時に貯まります。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
JALカード 普通カード

3.8

(11件)

VisaJCBMastercard楽天ペイdポイントPontaポイント楽天ポイント
年会費
初年度無料 2年目以降2,200円(税込)
審査・発行期間
通常4週間
還元率
0.5% 〜1%
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

最大5,000マイル獲得チャンス

(2025年3月31日まで)

初年度の年会費無料!
毎年初回の搭乗で1,000マイルもらえる

年会費初年度無料のJALカードです。入会時と毎年初回の搭乗時に1,000マイルと、フライトのたびにボーナスマイル10%が付与されます。買い物でもJALマイルを直接貯めることができ、全国約54,000店舗の特約店利用時はマイルが2倍に。また、国内・海外旅行傷害保険が自動付帯で、JALカードを初めて持つ方におすすめの1枚です。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
楽天カード

4.3

(125件)

VisaJCBMastercardAmerican Express楽天ペイSuica楽天EdyANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
1週間〜10日
還元率
1% 〜3%
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

新規入会&1回利用で最大10,000ポイント贈呈

(2025年4月7日まで)

楽天市場で還元率3.0%!
楽天サービスでポイントが貯まりやすい。

通常の還元率が1.0%と高いうえ、楽天市場などの楽天サービスではさらに還元率がアップ。街中の加盟店でもポイントが貯まります。年会費は永年無料で、デザインの種類や選べる国際ブランドが豊富なのも特徴です。海外旅行保険の付帯や不正利用の検知など、サポート面も充実しています。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
リクルートカード

4.3

(8件)

VisaJCBMastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイdポイントPontaポイント
年会費
無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
1.2% 〜3.2%
CocoMo Ai Score
80.0

キャンペーン

JCBブランドに新規入会&利用で最大6,000円分のポイントプレゼント

(終了日未定)

普段の買い物でも還元率1.2%!
年会費永年無料ながら付帯保険も充実

通常還元率1.2%~と高還元率でポイントを貯めやすいことが特徴。じゃらんやホットペッパーなど、リクルートサービスでは最大3.2%のポイント還元が受けられ、貯まったポイントはリクルートの提携サービスや他社ポイント交換など幅広く利用可能です。また、年会費永年無料のクレジットカードでは珍しく、国内・海外旅行傷害保険とショッピング保険が付帯しています。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
ルミネカード

4.3

(10件)

VisaJCBMastercardApple Pay楽天ペイSuica
年会費
初年度無料 1,048円(税込)
審査・発行期間
即日発行(店舗受け取りの場合、仮カード発行。) 通常2週間
還元率
0.5% 〜3.68%
CocoMo Ai Score
80.0

キャンペーン

Visaブランドへのオンライン入会で1,000円相当のポイントプレゼント

(2025年1月31日 ~ 2025年3月31日)

ルミネでの買い物がいつでも5%オフ!
買い物も旅行も楽しみたい方におすすめの1枚。

ルミネ・ニュウマンでの買い物は毎回5%割引され、キャンペーン期間中は10%割引になります。また、買い物だけでなくSuicaのオートチャージや、定期券購入もポイント対象になるため、ポイントが貯まりやすいです。他にも国内外20万ヵ所で使える優待サービスが付帯しており、旅行やグルメなどを優待価格で楽しめます。初年度は年会費無料でお得に利用可能です。

メリットとデメリット

口コミ評判

ウエルシアカード

4.2

(6件)

VisaJCBMastercardApple PayWAONdポイントJALマイル
年会費
無料
審査・発行期間
最短5分
還元率
0.5% 〜2%
CocoMo Ai Score
80.0

キャンペーン

Webより新規ご入会で1,000WAON POINTプレゼント

(終了日未定)

対象店舗でいつでも1.5%還元!
高還元率かつ最短5分で発行可能です。

全国のウエルシアグループ対象店舗ならWAON POINTがいつでも1.5%、毎月10日は10%還元となります。また、イオングループ対象店舗ではWAON POINTが基本の2倍となるため、ウエルシアグループ・イオングループの店舗をよく利用する方におすすめの1枚です。年会費は無料なので、維持費をかけずお得にポイントを貯められます。

メリットとデメリット

口コミ評判

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード

3.8

(5件)

American ExpressApple PayGoogle PayiDQUICPaydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
11,000円(税込)

※初年度無料

※年間1回以上のカード利用で翌年度年会費無料

審査・発行期間
最短3営業日
還元率
0.75% 〜1%
CocoMo Ai Score
85.0

年会費実質無料のゴールドカード!
美容室やエステサロンなどの優待特典付き。

初年度年会費無料・年間1回以上利用で翌年の年会費無料と、実質タダで持てるゴールドカードです。対象の美容室やエステ、スキンケア、ヨガを割引価格で利用できるなど、ローズゴールド会員限定の特典が充実しており、特に女性の方におすすめの1枚といえます。還元率は一般カードの1.5倍で、海外利用なら2倍にアップするため、ポイントも貯めやすいです。

メリットとデメリット

口コミ評判

楽天PINKカード
VisaJCBMastercardAmerican ExpressApple PayGoogle Pay楽天ペイiDnanacoPASMOQUICPayWAONSuica楽天EdyANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
約1週間~10日前後
還元率
1%
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント

(終了日未定)

女性にうれしい特典満載!
4つのかわいいデザインから選べる。

楽天カードの魅力はそのままで、女性にうれしい特典が付くクレジットカード。乳がん・子宮筋腫などの女性特有の疾病に保険金がでたり、割安で保険に加入することが可能です。また、ヨガや英会話といった習い事や介護・育児サービスなどを含めた11万以上の優待や割引を受けられます。4つのかわいいデザインから好みのものを選べるのも魅力です。

メリットとデメリット

ライフカードStella(ステラ)
JCBApple PayGoogle PayPASMOSuica楽天EdydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
初年度:無料 次年度以降:1,375円(税込)
審査・発行期間
最短2営業日で発行
還元率
0.1% 〜3%
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

新規入会プログラム条件達成+使うとお得プログラム条件達成で最大15,000円キャッシュバック

(終了日未定)

海外での買い物が4%キャッシュバック!
女性向けの保険がお得。

子宮頸がん、乳がん検診の無料クーポンがもらえる女性におすすめのカードです。さらにライフカード会員限定のショッピングモール「L-Mall」を経由することで最大25倍のポイントが貯められるうえ、傷害保険が自動付帯しています。持っていれば日常利用でお得にポイントが貯めれら、旅行時も安心できる1枚です。

メリットとデメリット

Likeme by saison card
MastercardApple PayGoogle PayiDPASMOQUICPaySuica
年会費
年会費永年無料
審査・発行期間
最短3営業日
還元率
1%
CocoMo Ai Score
85.0

毎月1%が現金で戻ってくる!
高校生から申し込める特典満載のカード。

Qoo10で5%キャッシュバック、SHEINで最大20%割引、プリクラの保存が半額になるなど、特に女子高校に嬉しい特典が満載です。毎月利用金額の1%が現金でキャッシュバックされるため、ポイントの使い道にも困りません。

メリットとデメリット

TGC CARD
JCBApple PayiDWAONdポイント
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
0.5% 〜1%
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

新規入会・利用で最大5,000ポイントプレゼント

(終了日未定)

TGC カード会員限定の特典多数!
映画館やTGCがお得になるカード。

TGCチケットの先行販売、TGC会場内専用クロークの利用、TGC公式物販が10%OFFなど東京ガールズコレクションでお得になる特典が多数用意されています。また、イオンシネマでは1,000円(税込)で映画の鑑賞が可能です。東京ガールズコレクションへ行く方におすすめの1枚でしょう。

メリットとデメリット

ハローキティカード
VisaJCBMastercardApple PayVポイントdポイントJALマイル
年会費
初年度無料 2年目以降1,100円(税込)
審査・発行期間
2~3週間
還元率
0.5%
CocoMo Ai Score
85.0

オリジナルハローキティグッズと交換できる!
普段使いとしてもおすすめできるクレジットカード

サンリオピューロランド・ハーモニーランドでの優待が受けられたり、ハローキティグッズやピューロランドの年間パスポートと交換ができたりと、サンリオ好きは必見です。さらにポイントアップモール経由のショッピングでポイントが最大20倍貯まるなど、日常でも使いやすいカードになっています。初年度年会費無料で利用できるのもメリットです。

メリットとデメリット

26

Orihime

arrow-blue
Orihime
MastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイiD
年会費
初年度無料
審査・発行期間
最短8営業日
還元率
0.5%
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

新規入会者限定!キャンペーン条件を達成すると最大7,000オリコポイントプレゼント

(終了日未定)

女性にうれしい特典が満載!
会員限定サービス「Orihime Club Off」が利用可能。

旅行やレジャーなどがお得に利用できる「Orihime Club Off」が無料で付帯します。年会費は初年度無料で、年間10万円以上のショッピング利用で次年度も無料。また、オリコカードのポイントサービス「暮らスマイル」では、累計利用金額次第でポイント倍率が最大2倍に増えます。薔薇と桜のかわいいデザインが選べるのも魅力の一つです。

メリットとデメリット

UCSカードmajica マイメロディ
VisaJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
1週間~10日
還元率
0.5% 〜1.5%
CocoMo Ai Score
85.0

キャンペーン

新規入会+条件達成で1,000ポイントプレゼント

(終了日未定)

かわいいマイメロデザインが選べる!
貯まったポイントでマイメログッズをお得にゲット。

ピンクと黒の2種類のマイメロディデザインがあり、好みの方を選ぶことが可能です。貯まったUポイントはタオルやステンレスボトル、Tシャツなどのマイメロディグッズと交換できます。また、majica加盟店でのお買い物でUポイント還元率が3倍にアップするため、普段使いにも長けた1枚です。

メリットとデメリット

比較機能のアイコン

比較機能

比較機能の下矢印

ポイント還元率
シミュレーション

カードを選択
お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

クレジットカードを比較

カード
三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

エポスカード

エポスカード

JCBカード W plus L

JCBカード W plus L

三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJカード VIASOカード

セブンカード・プラス

セブンカード・プラス

年会費永年無料
永年無料
永年無料
無料
永年無料
ポイント
還元率
0.5% 〜7%
0.5% 〜1%
1% 〜10.5%
0.5% 〜1%
0.5% 〜10%
審査・発行
期間
最短10秒※2最短即日最短5分

(ナンバーレス)※1

最短翌営業日通常1~2週間
利用可能VisaMastercardApple PayGoogle PayPiTaPaWAONVポイントANAマイルVisaApple PayGoogle Pay楽天ペイSuica楽天EdydポイントPontaポイントANAマイルJALマイルJCBApple PayGoogle PayQUICPaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイルMastercardApple PayQUICPaySuica楽天EdyJCBApple Pay楽天ペイnanacoANAマイル
リンク

女性におすすめのクレジットカードのランキング根拠>>

 

女性におすすめのクレジットカードを多数紹介してきました。ここからは女性がクレジットカードを持つメリットや、20代〜50代の年代別に女性向けクレジットカードの選び方を解説していきます。

 

女性におすすめなクレジットカードの検証ポイント

 

ココモーラでは、女性におすすめなクレジットカードを集めて、徹底的に比較検証しました。

 

1.年会費

 

クレジットカードを所持するコストとして「永年無料」「実質無料」「初年度無料」「有料」に分けて、各クレジットカードの検証を行いました。

 

掲載クレジットカード年会費検証

 

2.還元率

 

通常時の還元率はもちろん、光熱費支払い時の還元率にも着目して各クレジットカードの検証を行いました。

 

掲載クレジットカード還元率検証

 

3.ポイントの使い道

 

貯まったポイントの交換先が豊富なものほど高評価とし、各クレジットカードの検証を行いました。

 

掲載クレジットカードポイントの使い道検証

 

4.女性向け特典

 

サロンやエステの割引など女性向けの特典が充実したものほど高評価とし、各クレジットカードの検証を行いました。

 

掲載クレジットカード女性向け特典検証

 

-すべての検証はココモーラ編集部で行っています-

女性に人気のクレジットカードは楽天カード

 

メインで利用しているクレジットカードは何ですか?(女性向け)

 

クレジットカードを利用している女性を対象にしたココモーラの独自アンケート調査では、楽天カードが一番人気であることがわかりました。

ココちゃん

3人に1人以上が楽天カードを選んでいるね!なんでだろう?

 

楽天カードはポイント還元率が1.0%と、通常のクレジットカードの2倍です。どの店舗でも1.0%還元なのでポイントの貯まりやすさは人気の理由として考えられます。

 

また、楽天市場では3.0%還元となり、ネットショッピングを楽しむ女性にもぴったり。ポイントは1ポイント1円から利用できるので、端数を無駄にしたくない方にもおすすめです。

 

 

【年代別】女性におすすめなクレジットカードの選び方

 

ここからは、20代〜50代の年代別におすすめなクレジットカードの選び方を紹介していきます。

 

年代別おすすめの選び方
  • 【20代向け】女性におすすめなクレジットカードの選び方
  • 【30代向け】女性におすすめなクレジットカードの選び方
  • 【40代〜50代向け】女性におすすめなクレジットカードの選び方
  • 【60代以上向け】女性におすすめなクレジットカードの選び方

 

【20代向け】女性におすすめなクレジットカードの選び方

 

【20代向け】女性におすすめなクレジットカードの選び方

 

20代の女性は、年会費無料のクレジットカードを選ぶのがおすすめです。

 

他の年代と比べると平均収入が少なめなので、持っていても負担になりにくい年会費のクレジットカードが良いでしょう。中でも永年無料のものが最適です。

 

また、ポイントをたくさん貯めれば節約にも繋がるので、還元率の高さも大切。基本還元率が1.0%以上あったり、光熱費の支払いでもポイントが貯まるクレジットカードが良いでしょう。

 

その他、よく利用するスーパーやドラッグストアなどでポイントがアップすると、効率よく貯まります。

 

モーラ博士

申し込み可能年齢も確認しておくのじゃ。18歳から申し込めるクレジットカードであれば大学生の方でも作成できるぞ!

 

20代女性におすすめなクレジットカード3選

 

20代女性におすすめクレジットカード

 

学生なら三井住友カード(NL)がおすすめ!

 

20代女性でも大学生の方であれば、学生特典がある三井住友カード(NL)がおすすめです。三井住友カード(NL)には以下の学生特典が付帯しています。

 

女子学生でも使える!三井住友カード(NL)の学生特典
  • 対象サブスクサービスで最大10%ポイント還元
  • 対象の携帯料金支払いで最大2%還元

 

また、飲食店やコンビニなど女子学生もよく利用する店舗で一気にポイントが貯まるのも魅力。淡い色合いがかわいらしいオーロラデザインを選ぶこともできます!

特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

 

【30代向け】女性におすすめなクレジットカードの選び方

 

【30代向け】女性におすすめなクレジットカードの選び方

 

内閣府の男女共同参画局の調査によると、30代から既婚率が急激に増えることが分かっています。

 

結婚する予定がある、もしくはすでに結婚しているという30代女性が多いのでは?そんな方には、家族カードを発行できるクレジットカードがおすすめです。

 

家族カードとは、配偶者・子ども・両親など一親等以内に発行できるカードのこと。家族カードの利用明細も一括で管理できるため、家計管理が楽になるというメリットがあります。

 

家族カードでもポイントを貯めることができるだけでなく、本会員のクレジットカードのポイントと合算することも可能です。

 

また、限度額の上限が高いかどうかも重要。普段の買い物だけでなく住宅ローン・光熱費・子ども関連の出費など、クレジットカードでの支払いが増えることが予想されるためです。

 

モーラ博士

女性特有の病気に備えられるクレジットカードも30代女性に最適じゃ。女性疾病保険にお手頃価格で加入できるぞ!

 

30代女性におすすめなクレジットカード3選

 

30代女性におすすめクレジットカード

 

JCBカードW Plus Lは女性向けの疾病保険や、コスメ関連の優待があります。美容やおしゃれは楽しみたいけれど、健康面のサポートも欲しい30代女性におすすめです。

 

モーラ博士

還元率は1.0%以上なので、ポイントの貯まりやすさを重視する女性にもぴったりじゃ!

 

楽天PINKカードも基本還元率が1.0%と高いのが特徴で、楽天市場でネットショッピングする女性におすすめ。女性向け保険や楽天グループの優待など、欲しいサービスを自分でカスタマイズできます。

 

エポスゴールドカードは、毎月4万円ほどクレジットカード払いすれば年会費無料になります。よく利用する店舗を登録すると高還元率になるのでお得です。

 

 

【40代〜50代向け】女性におすすめなクレジットカードの選び方

 

【40~50代向け】女性におすすめなクレジットカードの選び方

 

40代〜50代の女性は、旅行の際に利用できる特典や保険が付帯しているクレジットカードがおすすめです。

 

子育てや仕事がひと段落して旅行や趣味に時間を費やす方もいるのでは?クレジットカードの特典を利用すれば旅行を有意義なものにできるほか、保険が付いていれば万が一の際も安心です。

 

また、海外旅行に行こうと考えている場合は、国際ブランドもチェックしましょう。Visaやマスターカードなら海外でも支払いできることが多く重宝します。

 

そのほか、ステータスでクレジットカードを選ぶのも一つの手段です。ゴールドやプラチナなどのハイステータスなクレジットカードは、社会的信用を示せます。

 

モーラ博士

ステータスの高いクレジットカードは、使い続けるとより上位なカードの招待が届くこともあるぞ!

 

40代〜50代女性におすすめなクレジットカード3選

 

40~50代女性におすすめクレジットカード

 

※1:年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

 

【60代以上向け】女性におすすめなクレジットカードの選び方

 

【60代以上向け】女性におすすめなクレジットカードの選び方

 

60代以上の女性には、年会費が無料でありながら利便性に優れたクレジットカードをおすすめします。

 

退職後は収入が減ることが一般的で、中には年金のみで生活するといった方も珍しくありません。そのため、年会費が無料で維持コストがかからないクレジットカードをおすすめします。

 

一般カードはステータスは高くはありませんが、年会費が無料のものがほとんど。利用者が多く信頼性が高いことから、初めてのクレジットカードでも安心です。

 

その中でも、日常使いするお店での還元率がアップするクレジットカードが良いでしょう。スーパーやコンビニ、飲食店など普段のお買い物で、簡単にポイントが貯まります。

 

モーラ博士

また、今までクレジットカードを所有したことがなく不安な人はセキュリティが万全なクレジットカードがおすすめじゃ!

 

ナンバーレスで他人に個人情報が盗み見されづらいもの、ネット通販での不正利用を防ぐ本人認証サービスが付いたものがおすすめです。

 

60代以上の女性におすすめなクレジットカード3選

 

60代以上の女性におすすめクレジットカード

 

【特徴別】女性におすすめのクレジットカード

 

 

ここまでは20代や30代など各年代の女性向けクレジットカードを紹介しました。ここでは、クレジットカードの特徴に合わせておすすめのカードを分類していきます。

 

特徴別のおすすめクレジットカード
  • かわいいデザインが選べる
  • ポイントが貯まりやすい
  • 女性向け特典がある

 

かわいいデザインが選べる

 

女性らしい色合いやキャラクターのデザインが選べるクレジットカードは増えています。かわいいデザインが選べるクレジットカードをまとめてみました。

 

JCBカードW Plus L・ピンクの花柄
・白
・蜷川実花さんデザインの花柄
三井住友カード(NL)・淡い水色が基調のオーロラデザイン
三菱UFJカード
VIASOカード
・マイメロディ
・ぐでたま
・スヌーピー
・シナモロールなど26種類
エポスカード・ちいかわ
・ポムポムプリン
・mofusandなど76種類
イオンカードセレクト・ミッキーマウス
・トイストーリー
・ミニオンズ

 

中でも、三菱UFJカード VIASOカードとエポスカードは、選べるデザインの数が非常に多いのが特徴。好きなキャラクターのクレジットカードが欲しい女性の方は必見です。

 

ココちゃん

キャラクターもゆるキャラからアニメキャラまで幅広いラインナップが揃っているんだね!

 

ポイントが貯まりやすい

 

ポイントをとにかく貯めたい女性の方は、高還元率のクレジットカードがおすすめ。普段からポイントが貯まりやすい、もしくは特定の店舗で高還元率のクレジットカードをまとめました。

 

JCBカードW Plus L・基本還元率1.0%
・優待店はスタバ、Amazon、メルカリなど
三井住友カード(NL)・対象店舗でのスマホのタッチ決済で最大7%
ポイント還元※1
dカード・基本還元率1.0%
・ポイント2倍の特約店にスタバ、
マツモトキヨシ、高島屋など

 

利用先に限らずクレジットカード払いをする方は、基本還元率が1.0%以上のクレジットカードを選ぶのがおすすめです。

 

今回紹介したJCBカードW Plus Lとdカードは、還元率がアップする店舗に、女性が利用することも多いカフェやドラッグストアなどが含まれています。

 

一方、三井住友カード(NL)のように、特定の店舗でポイントが貯まりやすいクレジットカードは、場所によってクレジットカードか現金払いを分けている女性にぴったりです。

 

※1: 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

 

女性向け特典がある

 

女性向け特典の充実度を年会費別にチェック

 

特典の充実度を重視する女性の方は、女性向け特典があるかどうかもチェックしておきましょう。女性が嬉しい特典や優待のあるクレジットカードをまとめてみました。

 

JCBカードW Plus L・ルーレットであたりが出ると2,000円分の
JCBギフトカードをプレゼント(月2回実施)
・TOHOシネマズ映画鑑賞券などがもらえる
プレゼント企画(毎月実施)
・スターバックスでのポイント還元率アップなど
優待企画(毎月実施)
・アットコスメなど“キレイ”をサポートする
協賛企業による優待や割引特典、商品の抽選
キャンペーン
・乳がん、子宮がん、子宮筋腫など女性特有の
疾病に備えた保険サポート(月額290円~)
セゾンローズ
ゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード
・おうちアフタヌーンティーセットのプレゼント
や女性医師対応のオンライン医療相談、
アロマ専門店の割引、女性向けキャリアスクール
など会員限定の優待
楽天PINKカード

・お買いものパンダやミニーマウスなど、
4つの可愛いデザインから選べる
・飲食店や映画チケットなど10,000以上もの
ジャンルの割引・優待特典プレゼント
・女性のための保険『楽天PINKサポート』

ライフカードStella
(ステラ)
・ピンクを基調とした可愛いデザイン
・子宮頸がん・乳がんの検診クーポン無料
プレゼント
・子宮頸がん啓発月間である毎年11月にカードで
使った金額の0.5%を日本対がん協会へ寄付
TGC CARD
・TGCチケット先行販売
・TGC会場内専用クロークの利用
・TGC会場でTGC公式物販が10%OFF
・イオンシネマにて割引特典あり

 

記事内でご紹介したJCBカードW Plus Lは、月2回のプレゼント企画や毎月実施されるプレゼント・優待企画、協賛企業による優待や割引特典など、女性に嬉しい特典が充実しています。

 

さらに、乳がん、子宮がん、子宮筋腫、妊婦の合併症など女性特有の疾病に備えた女性疾病保険に月額290円~加入できる保険サポートも備わっています。

 

定期的に開催されるプレゼント・優待企画には、スターバックスやプリンスホテル、JCBトラベル、ワタベウェディングなどさまざまなショップやサービスが対象となっているため、自分にぴったりの特典を見つけやすいでしょう。

 

 

女性がクレジットカードを持つメリット

 

 

女性がクレジットカードを持つと、以下のようなメリットがあります。

 

女性向けデザインを選べる

 

クレジットカードの中には、女性向けデザインを選べるものもあります。

 

花柄やキャラクターなど様々なデザインがあるので、気に入るデザインがないか探してみるのも良いでしょう。

 

シンプルなデザインが好みなら、JCBカードW plus Lや三井住友カード(NL)がおすすめ。キャラクターとコラボしたクレジットカードを持ちたいなら、VIASOカードやエポスカードなどが最適です。

 

ココちゃん

せっかく毎日使うなら、取り出すたびに気分の上がるクレジットカードを選ぼう!

 

女性向け特典を利用できる

 

女性に嬉しい主な特典・優待

 

女性向けに作られたクレジットカードには、女性に嬉しい特典がたくさん付帯していることがあります。

 

例えば、コスメやファッションブランドでの割引や、カフェで使えるクーポン、抽選で当たるプレゼントなどです。

 

そのほか、旅行の際に便利なホテル優待や空港ラウンジサービスが付いていることも。日常生活で利用しやすい特典や優待がないか申し込み前に確認しておきましょう。

 

ポイントを貯められる

 

クレジットカードを持てば、お得にポイントを貯めることができます。

 

食費や日用品などの日常的な支払いだけでなく、光熱費・スマホ料金・家賃などの固定費もクレジットカードで支払い可能です。

 

高額になりがちな固定費をクレジットカード払いに設定すれば、ほぼ自動的にポイントをザクザク貯められます

 

モーラ博士

ポイントをたくさん貯めて商品やマイルに交換すれば節約に繋がるぞ!

 

女性疾病保険に加入できる

 

女性向けクレジットカードには、女性疾病保険にお手頃価格で加入できるものがあります。

 

女性疾病保険に加入しておけば、乳がん・子宮がん・子宮筋種といった女性特有の病気にかかった際に、入院費や手術費などを補償してもらうことが可能です。

 

例えば、JCBカードW plus Lなら、18歳から契約できて月額保険料は最低290円。その他にも、楽天PINKカードやエポスゴールドカードなどで女性疾病保険に加入できます。

 

家計管理に役立てられる

 

クレジットカードを使うと、家計管理に役立てられます。

 

クレジットカードで決済すると、アプリやWebサイトの利用明細に自動で入力されるのが一般的です。日付・利用額・店舗名などがまとめて入力されるので、出費を一目で把握できます。

 

モーラ博士

支払いはなるべくクレジットカードでまとめるのがおすすめじゃ。いちいちレシートを取っておく必要もなくなり、スマホ一つで楽に管理できるぞ!

 

クレヒスを積める

 

クレジットカードを使い続けると、クレヒス(クレジットヒストリー)を積むことができる点もメリットと言えます。

 

クレヒスとは、クレジットカードや各種ローンの利用履歴・信用情報のことです。利用額を延滞したり早期に解約したりせずコンスタントに使い続けることで、良好なクレヒスを保てます。

 

良好なクレヒスを保つ=「クレヒスを積む」ことになり、上位ランクのクレジットカードの招待が届いたり、発行しやすくなります。

 

モーラ博士

ゴールドカードやプラチナカードを持ちたい女性は、クレヒスを積むことを心がけるのじゃ!

 

 

女性向け特典があるクレジットカードを実際に使っている方にインタビューを実施!

 

実際に女性向け特典があるクレジットカードを利用されている方にインタビューを実施しました。

 

女性向け特典があるクレジットカードの使用感やおすすめのポイントまで詳しく教えていただけたので、ぜひ参考にしてください!

 

女性6
れなちさん
20代・女性・学生
使っているクレジットカード:楽天PINKカード

 

楽天PINKカードを作成した経緯について

 

編集部:楽天PINKカードはどんなきっかけがあって知りましたか?

 

れなちさん:元々は同じく女性向け特典が充実しているJCB カード W plus Lを使っていたんですけど、ポイントが貯まったりお得な特典とかがあったりするメリットがなくて。そこで、楽天関連サービスで楽天ポイントは貯めてたので、楽天カードにしようって思ったというのがきっかけです。

 

編集部:楽天PINKカードを選んだ理由を教えていただきたいです。

 

れなちさん:女性向けの特典が充実しているのと、よく利用するレストランやカフェで楽天ポイントが使えるのが主に選んだ理由です。

 

編集部:その時に他に発行を迷ったカードはありますか?

 

れなちさん:現在はエポスカードとANA系のクレジットカードを持っているんですけど、それぞれの用途で使えるかなと思い、楽天PINKカードと同時期に発行しました。

 

使用感について

 

編集部楽天PINKカードを使っていて良かったことはありますか?

 

れなちさん今2つ入ってるプランがあって、月額330円(税込)で楽天ポイントやクーポンをもらえる楽天グループ優待サービスと、女性のための保険が付帯しているものは良かったです。

 

編集部:逆に、楽天PINKカードを使っていて不便だなと思ったことはありますか?

 

れなちさん:特にないですね。使えば使うほど優待とかが来るので、良いと思っている点しかないです。

 

編集部:楽天PINKカードを使う時にぜひ使って欲しいサービスや機能はありますか?

 

れなちさん: 安く保険に加入できる特典と、月額300円ちょっとでさまざまな施設の優待が使えるサービスはおすすめです。

 

女性向け特典について

 

編集部女性向け特典が豊富なクレジットカードを選んだ理由は何ですか?

 

れなちさん:一般のクレジットカードと年会費や還元率が同じなら、自分にメリットが多いクレジットカードが良いと思ったのが理由ですね。まだ病気には縁がないと思うんですけど、楽天PINKサポートは今後使う機会があるかなと思っています。

 

編集部:女性向け特典が豊富なクレジットカードを選ぶ際はデザイン性も重視しましたか?

 

れなちさん:ピンク色のデザインは気に入っています。現在も持っているエポスカードでキャラクターデザインのものを使っていたんですけど、ゴールドカードになったら金色一色になってしまったので。

 

編集部:今後利用してみたい女性向け特典はありますか?あればその理由を教えていただきたいです。

 

れなちさん:発行するときに他のクレジットカードも結構調べたんですけど、楽天の特典が1番良さそうだったので、現在の特典で満足しています。

 

続きを読む>>

 

インタビュー概要

 

インタビュー募集機関ユニーリサーチ
インタビュー実施日2024年10月
インタビュー実施対象18歳以上
楽天PINKカードを使っている方
インタビュー対象地域日本

 

 

監修者の祖父江さんに女性向けクレジットカードに関するインタビューを実施!

 

じんFP事務所 代表
育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社

 

ーー女性がクレジットカードを選ぶときに、重視すべきポイントはありますか?

 

生活スタイルの中で、使いやすいクレジットカードを選択されるのがよいと思います。

 

百貨店やネットショッピング、携帯電話、資産運用、旅行などで活用するとポイント還元や特典がつくものがあります。

 

またクレジットカードの色やキャラクター付きなどを選択できるクレジットカードもあるので、お好みの色を選択できるのもいいですね。

 

ーークレジットカードに付帯している特典の中で女性におすすめのものはありますか?また、祖父江さんが利用されている特典があれば教えていただきたいです。

 

おすすめの付帯サービスのクレジットカードは、楽天Pinkカードです。私は、3枚のクレジットカードのうち1枚、楽天Pinkカードを使用しています。

 

楽天Pinkカードは、ベネフィットワンが運営する「ライフスタイル応援サービス」があります。月額330円で、映画やカラオケ、レンタカーなどの割引が受けられます。

 

楽天経済圏で過ごすことが多ければ、同じく優待サービスもあるので、楽天市場や楽天ブックスで商品を購入する時に使えるクーポンが発行されます。

 

また女性特有の病気による入院や手術で保険金が下りる医療保険にも少ない負担で加入することが可能です。

 

女性疾病だけでなく、これから妊娠・出産を予定されている方は、民間の保険以外にもカード会社の保険も比較してみてください。

 

ーークレジットカードのおすすめの活用方法や使い方のコツはありますか?

 

まず複数枚のクレジットカードを利用しましょう。理想は3枚、最低でも2枚は持つことをおすすめします。

 

1枚のみだと、不正利用や紛失があった場合に利用停止にして再発行するまでの間、一時的に使用できず不便だからです。

 

また定期的にカード決済しているものは、クレジットカードを変更すると手続きが全てやり直しになるので、定期的に決済があるもの(保険の支払い、通信費の支払い、サブスクなど)と一時的な決済のもの(税金の支払い、旅行、交通費、外食など)は、わけて管理した方がいいです。

 

利用方法としては、経済圏で使いやすいカードがおすすめです。

 

楽天経済圏で生活されている方は、楽天カード、ドコモ携帯を利用されている方はdカード、旅行に行く時にマイルを利用したい場合は、マリオットヴォンヴォイアメックスプレミアムカードなどがおすすめです。

 

カード発行の前に、利用方法に合ったカードを調べてから発行してみてください。

 

そして年会費が無料のものから有料のものがあるので、ポイントやマイルのために支出が増えてしまうことがないように、自分の生活スタイルに合ったクレジットカードを選びましょう。

 

 

女性におすすめなクレジットカードに対する専門家コメント

 

今回紹介した女性におすすめなクレジットカードについて、ココモーラの監修者お二人にコメントをいただきました。クレジットカード選びに迷われている方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

JCBカード W plus L

 

18歳以上39歳以下限定で申し込める女性向けクレジットカードです。通常のJCBカードWと比べると、選べるデザインが増えたり、女性向けの優待特典やプレゼント企画があったりといった違いがあります。かわいらしいデザインのクレジットカードが欲しい方におすすめです。

 

三井住友カード(NL)

 

三井住友カード(NL)は家族カードを年会費無料で複数枚発行することができます。家計管理を楽にしたい主婦の方に適したクレジットカードと言えるでしょう。また、パステル調の「オーロラデザイン」を選べるので、クレジットカードの見た目を重視する方にもおすすめです。

 

三菱UFJカード VIASOカード

 

VIASOカードの特徴は選べるカードデザインが豊富なこと。キャラクターやアニメなどとコラボした全26種類のデザインがあり、スタイリッシュさよりもかわいらしさを求める方におすすめなクレジットカードです。

 

エポスカード

 

おしゃれなものからかわいらしいものまで、豊富なカードデザインから選ぶことができます。ポイントサイトを経由すれば、ファッションショップやマタニティ用品店でポイントアップの特典が受けられるのも嬉しいポイントですね。

 

イオンカードセレクト

 

イオングループでいつでもポイント2倍になるお得なクレジットカードです。公共料金をクレジットカードで支払えばボーナスポイントをもらうことができます。キャッシュカード、クレジットカード、電子マネーの3つが1枚に集約されているため、カードを複数枚持ち歩く必要がない点も便利です。

 

 

女性におすすめなクレジットカードのアンケート調査

 

ココモーラでは、コンテンツ制作に役立てる目的でクレジットカードを使っている女性を対象にアンケート調査を実施しました。

 

これからクレジットカードを作ろうと考えている女性はぜひ参考にしてください。

 

調査方法ファストアスクを使用した独自調査
調査対象18歳以上の女性
調査対象者数118人
調査期間2024年3月
調査地域日本

女性向けクレジットカードに関するアンケート調査結果の元データ(PDF)>>
女性向けクレジットカードに関するアンケート調査結果の詳細>>

 

クレジットカードを持っていますか?

 

 

項目回答者数(人)割合(%)
はい10689.80%
いいえ1210.20%

 

クレジットカードを持っていると回答した女性は約9割にも上りました。クレジットカードを持つのが主流になっていると言えます。

 

メインで利用しているクレジットカードはなんですか?

 

 

項目回答者数(人)割合(%)
JCBカードW76.6%
三井住友カード(NL)65.7%
三菱UFJカード21.9%
エポスカード76.6%
ライフカード43.8%
イオンカード1110.4%
PayPayカード98.5%
楽天カード3836%
au PAYカード21.9%
dカード87.6%
VIASOカード00%
Amazon Mastercard00%
セゾンカードインターナショナル10.9%
ANAカード21.9%
JALカード00%
Orico Card THE POINT10.9%
リクルートカード10.9%
アメックスカード21.9%
ダイナースクラブカード00%
その他54.7%

 

女性に最も人気だったのは「楽天カード」で、2位は「イオンカード」という結果になりました。通販サイトやスーパーでクレジットカードを使う女性が多いことが予想できます。

 

楽天カードは楽天市場で3%還元になり、イオンカードはイオンやダイエーなどでポイントが2倍になるため、かなりお得です。

 

その他にも、JCBカードWがAmazonで還元率が4%になるほか、そのままAmazonで貯めたポイントを使えます。

 

モーラ博士

反対に、男性に人気だったのは楽天カード・イオンカード・三井住友カード(NL)・dカード・JALカードじゃったぞ。

 

メインで使っているクレジットカードを選ぶときに重視したポイントは?

 

 

項目回答者数(人)割合(%)
年会費2725.5%
ポイント還元率3634%
ポイントの使いやすさ1413.2%
特典65.7%
保険21.9%
キャンペーンのお得さ54.7%
普段利用する店舗との相性126.6%
デザイン00%
ステータス性10.9%
国際ブランド00%
その他32.8%

 

最も多かった回答は「ポイント還元率」です。約3人に1人が還元率を重視していることが分かりました。

 

男性では「年会費」が1番多かったため、女性の方がポイントの貯まりやすさを意識してクレジットカードを選んでいることが分かります。

 

ポイントを効率よく貯めたいなら、還元率が1.0%以上のクレジットカードや、よく使うお店・サービスでポイントがアップするクレジットカードを選ぶのがおすすめです。

 

月に平均いくらぐらいクレジットカードを使っていますか?

 

 

項目回答者数(人)割合(%)
1万円以下1514.2%
2万円~3万円未満1514.2%
3万円~4万円未満98.5%
4万円~5万円未満98.5%
5万円~6万円未満98.5%
6万円~7万円未満65.7%
7万円~8万円未満98.5%
8万円~9万円未満65.7%
9万円~10万円未満1817%
10万円以上109.4%

 

「9万円〜10万円」ほど使うと回答した女性が最多でした。「10万円以上」と答えた女性も多かったです。

 

食費や日用品だけでなく、光熱費や携帯料金などもクレジットカードで支払っていると考えられます。固定費もまとめるとポイントが効率よく貯まるのでおすすめです。

 

モーラ博士

また、既婚者の場合、配偶者に家族カードを発行するのも一つの手段じゃ。ポイントがもっとお得に貯まるだけでなく、明細も一括で管理できるので非常に便利じゃぞ!

 

クレジットカードを最もよく使う場所・サービスはなんですか?

 

 

項目回答者数(人)割合(%)
スーパー・コンビニ3533%
光熱費・携帯料金1514.2%
通販サイト3533%
旅行65.7%
飲食店43.8%
ショッピングモール43.8%
交通機関10.9%
その他65.7%

 

最も多かった回答として「スーパー・コンビニ」と「通販サイト」が同率でした。光熱費や携帯料金などの固定費を支払っている女性もたくさんいるようです。

 

それぞれの場所やサービスで使うのにおすすめなクレジットカードを以下にまとめました。

 

スーパーイオンカードセレクト:イオン系列店でポイント2倍
セブンカード・プラス:イトーヨーカドーでポイント2倍
コンビニ三井住友カード(NL):セブン‐イレブンやローソン等でポイント最大7%還元
通販サイトJCBカードW:Amazonで4%還元
楽天カード:楽天市場で3%還元
固定費JCBカードW:固定費も1.0%還元
エポスカード:家賃も支払える

 

普段からよく利用するところと相性の良いお得なクレジットカードを選びましょう。

 

クレジットカードを何枚持っていますか?

 

 

項目回答者数(人)割合(%)
1枚2220.8%
2枚2927.4%
3枚2927.4%
4枚1615.1%
5枚98.5%
6枚以上11%

 

こちらの質問も同率で「2枚」と「3枚」持ちの女性が最も多かったです。クレジットカードを1枚だけ使う女性よりも複数枚持ちする女性の方が多いと言えるでしょう。

 

クレジットカードを複数枚発行すると、限度額が高くなったり、使い分けができるというメリットがあります。

 

また、クレジットカードの人気の組み合わせも調査した結果、楽天カード×イオンカード、楽天カード×JCBカードWでした。

よくある質問

Q. 女性におすすめなクレジットカードの選び方を知りたいです。

Q. 女性向きのクレジットカードと通常のクレジットカードに違いはありますか?

Q. 専業主婦でもクレジットカードは作れますか?

Q. かわいいデザインのカードを持ちたいです。おすすめはありますか?

この記事の監修者

  • 専修大経営学部卒業後、16年間パソコンやIT関連の企業にて営業職に携わる。その間に資産運用に興味を持ち日本FP協会のAFP資格を取得。2004年3月に同協会のCFP®資格を取得し同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。初心者向け資産運用に関するセミナーと投資信託など資産運用を中心とした記事の執筆及びクレジットカード、カードローン、暗号資産、住宅ローンなどの記事監修を中心に活動中。

  • 大学卒業後、医薬品・医療機器会社に就職。在職中にFP1級CFP宅地建物取引士に独学で合格。

    会社を退職後、未経験から神戸で数少ない独立型FPとして起業。現在は相談業務、執筆業務を中心に活動中。

  • 育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。

    マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社

  • <p>東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。</p><p>以降<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">ファイナンシャルプランナー</span></a>として活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。</p>
    ファイナンシャルプランナー

    東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。

    以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

  • <p>福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系の<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">ファイナンシャル・プランナー</span></a>として活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。</p><p>FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">日本FP協会</span></a>でアシスタント相談員、執筆などを行っている。</p>
    有限会社バード商会

    福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。

    FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。

  • 水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。

  • 消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。

    同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。

  • 証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。

    現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.03.24

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.03.24

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.03.14

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.03.25

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.03.25

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.03.10

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.31

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.03.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.01.30

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.01.30

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.01.30

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.01.30

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.01.30

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.03.03

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.03.03

カード別ランキングを見る