Coco Moola
この記事はPRを含みます。
arrow-pr
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

dカード

dカード

評価

年会費

無料

審査・発行期間

最短5分

ポイント還元率

1.00%~4.50%
キャンペーン

新規入会・利用で最大8,000ポイントプレゼント!

(終了未定)

使うだけでいつでも1.0%の還元率 ケータイ補償もついて年会費永年無料

買い物で100円(税込)ごとに1ポイント貯まる高い還元率!d払いの支払い方法をdカードに設定するだけで0.5%還元になります。さらに、dカードケータイ補償がついており、携帯電話の紛失や盗難が起きた際に最大1万円まで補償してくれます。

メリット

  • 年会費無料&dポイントクラブでは通常1.0%の高還元率
  • dカード特約店は常にポイント2倍
  • docomo料金の支払いにdカードを使うと携帯料金がお得になる

デメリット

  • d払いの支払い設定をdカードにしなくてはならない
  • 電子マネーのチャージではポイントがつけられない
カード名dカード
年会費無料
国際ブランドVISA・Mastercard
審査・発行期間最短5分
入会資格18歳以上(高校生を除く) ・個人名義でなくてはならない ・定められた条件を満たすこと
申し込み方法-
支払い方法国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い
ショッピング利用可能枠-
キャッシング利用可能枠-
リボ払い金利-
キャッシング金利18.00%〜
締め日・支払日15日締め・翌月10日払い
備考-

クレジットカード口コミ・評判

4.0

docomoユーザーであれば、ポイントを貯めやすいと思います。docomoユーザー出なくても作ることができ、さまざまな店で使うことができるのが良いと思います。

20代

男性

学生

human

5.0

年会費が永年無料なので気軽に作ることができました。還元率が高く気に入っています。ポイントの使い道が色々とあるので便利で嬉しいです。

40代

女性

会社員

human

4.0

年会費が無料で1.0%の高還元率なのでポイントが貯まりやすいです。ドコモ料金の支払いにも使えてポイントを使えば割引が適応されるので、使用料金が安くなってお得に感じます。dポイントが使えるお店も多いので使い勝手がとにかく良いです。

30代

女性

会社員

human

もっと見る

arrow-blue

dカードのメリット

 

dカードのメリット

  • ショッピングでポイントが貯まりやすい
  • dカードアプリで情報を確認できる
  • 年会費永年無料

 

ショッピングでポイントが貯まりやすい

 

dカードはショッピングでポイントが貯まりやすいクレジットカードです。ショッピングをするといつでもポイントが1%貯まります。

 

ポイント
また、ポイントモール「dカードポイントモール」を経由してネットショッピングをすると、1.5~10.5倍のポイントが貯まりおトクです。

 

日頃利用するAmazonや楽天市場から、旅行サイトまで幅広いサービスでお得にポイントが貯められるでしょう。

 

dカードアプリで情報を確認できる

 

dカードアプリを使えば、dカードの情報を確認することができます。

 

dポイントの残高や利用明細、キャンペーン情報をアプリで見られるので便利です。

 

また、生体認証やパスキー認証によって安心してクレジットカードを利用できます。

 

アプリでカード情報を確認し、お得なカード利用につなげましょう。

 

年会費永年無料

 

さらにdカードは年会費永年無料のため、ずっと無料でサービスを利用することができます。

 

特に年会費をかけずに、お得にネットショッピングができるのはありがたいでしょう。

 

年会費無料でポイントをお得に貯められるdカードに是非申し込んでみてください。

 

dカードのデメリット

 

ドコモユーザーをはじめ人気や知名度が高いdカードですが、デメリットもいくつかあります。

 

dカードのデメリット

  • 旅行保険が29歳まで
  • d払いのチャージは還元率が下がる
  • ドコモユーザー以外がお得な特典がない
  • メジャーな他社ポイントに交換できない

 

旅行保険が29歳まで

 

dカードには国内・海外旅行傷害保険が付帯していますが、適用の対象となるのは29歳以下の会員のみです。そのため、30歳以上のdカード会員は保険適用外となってしまいます。

 

なお、dカードGOLDであれば国内・海外旅行傷害保険の年齢制限がありません。30歳以上のドコモユーザーはdカードGOLDをおすすめします。

 

ちなみに、dカードGOLDの旅行傷害保険は、海外が最高1億円、国内が最高5,000万円です。

 

d払いのチャージは還元率が下がる

 

dカードはd払いのチャージでもポイントが貯まりますが、通常よりも還元率が下がります。通常の還元率は1.0%ですが、d払いへのチャージによるポイント還元率は0.5%です。

 

ポイント
ただし、dポイントカードの提示をしたうえで、d払いチャージ+d払いで買い物をすると、ポイント三重取りで還元率は2.0%にアップします。

 

 

dカードからd払いへのチャージを利用する場合は、チャージ単体よりも三重取りしたほうがメリットが大きいです。

 

ドコモユーザー以外にお得な特典がない

 

dカードはドコモが提供しているクレジットカードだけあって、ドコモユーザーが使いやすい特典が多めです。dカードの特典の1つであるケータイ補償も、ドコモのケータイ・スマホに対する補償となっています。

 

ポイント
しかし、dカードは通常還元率が1.0%と高いため、普段からdポイントを貯めている人であればドコモユーザーでなくても利用しやすいです。

 

 

dポイントは、マクドナルドやファミリーマートなど街中の店舗でポイントを貯めることも使うこともできます。ドコモユーザーでない場合は、dポイントの使いやすさをdカードのメリットとして考えるのが良いでしょう。

 

メジャーな他社ポイントに交換できない

 

dカードで貯まるdポイントは楽天ポイントやPontaポイントといった、知名度の高い他社ポイントに交換することができません

 

dポイントで交換できる他社ポイントは、スターバックスカードへのチャージ、JALマイル、韓国のL.POINT、台湾HAPPY POINTの4つです。

 

クレジットカードで貯めたポイントをいろんなポイントに交換して使いたい方は、dカード以外のクレジットカードをおすすめします。

クレジットカードこの記事の監修者