この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

dカード GOLD U

人気ランキング

色が濃い銀の王冠アイコン

272

283

評価

年会費

3,300円

審査・発行期間

約2週間程度

ポイント還元率

1%~10.5%

国際ブランド

追加カード

-

スマホ決済・交換可能ポイント

キャンペーン
  • 入会&利用&条件達成で最大7,000ポイントプレゼント

    (2025年7月1日 ~ 2025年9月30日)

高還元率・付帯保険充実の29歳以下限定ゴールドカード! 年会費は条件達成で無料

18~29歳限定のゴールドカードです。年会費は3,300円で、満22歳以下などいくつかの条件のうちどれかに当てはまれば無料になります。基本的な性能はdカード GOLDに近く、基本還元率1.0%で、空港ラウンジが無料で利用可能。また付帯保険が充実しており、海外・国内の旅行保険、ショッピング保険のほか、最大10万円のケータイ補償が付属しています。満30歳以降の最初の更新時に、自動的にdカード GOLDに切り替わります。

メリット

  • 29歳以下限定のゴールドカード
  • 条件達成で年会費無料
  • 基本還元率が高い
  • 年間最大10万円のケータイ補償付き

デメリット

  • 30代以上は申し込めない
  • 短期間でのカード発行は難しい
現在ココモーラからのお申し込みはできません
カード名dカード GOLD U
年会費3,300円
国際ブランドVisa, Mastercard
審査・発行期間約2週間程度
入会資格満18歳以上(高校生除く)29歳以下で、条件を満たす方
申し込み方法インターネット
支払い方法1回払い、2回払い、ボーナス払い、リボ払い、分割払いから選択
ショッピング利用可能枠-
キャッシング利用可能枠-
リボ払い金利15.00%
キャッシング金利15.00%
締め日・支払日毎月15日締め切り、翌月10日(金融機関休業日の場合は翌営業日)支払い
備考-

口コミ・評判

口コミを書くwrite-review-icon
現在ココモーラからのお申し込みはできません

dカード GOLD Uのメリット

 

dカード GOLD Uは、29歳以下限定で発行されるゴールドカードです。通常のゴールドカードよりも手軽な年会費でありながら、充実した特典が魅力的なカードとなっています。

 

dカード GOLD Uのメリット
  • 条件を満たすと年会費が無料になる
  • ドコモの携帯料金と電気代で5%ポイント還元
  • dカードケータイ補償や旅行保険が充実
  • 国内・ハワイの空港ラウンジが無料で使える
  • ahamoなら毎月5GB追加でもらえる

 

条件を満たすと年会費が無料になる

 

dカード GOLD Uの年会費は3,300円(税込)ですが、条件を満たすことで、翌年以降の年会費が実質無料になります。特典の対象となる条件は3つあり、どれか1つでも該当すれば年会費無料が適用されます。

 

まず、入会時点で満22歳以下であれば、それだけで年会費が無料になります。利用金額にかかわらず年齢だけで適用されるため、初めてクレジットカードを持つ学生や新社会人にとってはハードルが低く、使いやすい仕組みでしょう。

 

ココちゃん

普段あまりカードを使わない方でも、安心してゴールドカードの特典を受けられるのが魅力だね!

 

また、年間30万円以上のショッピング利用でも翌年の年会費は無料になります。

 

月あたりに換算すると約2万5,000円のため、携帯電話の料金や光熱費、日用品の購入、ネットショッピングなどを日常的にカード払いにしていれば、自然と達成しやすい金額です。

 

さらに、eximo、eximo ポイ活、ahamoなどドコモの対象プランを契約し、その料金支払いをdカード GOLD Uに設定すると、初年度に限り年会費が無料になります。

 

すでにドコモを利用している人であれば、比較的簡単に条件を満たすことが可能なため、幅広い人にとって利用しやすいのが特徴です。

 

モーラ博士

ゴールドカードのサービスを気軽に試せる点もdカード GOLD Uの大きな魅力じゃな!

 

ドコモの携帯料金と電気代で5%ポイント還元

 

dカード GOLD Uは、ドコモ関連サービスの支払いで高いポイント還元を受けられるのが大きな魅力です。日常の支払いで効率よくポイントを貯めたい方にとって、ドコモユーザーならではの特典がそろっています。

まず、対象のドコモサービスに対しては5%の高還元が受けられます。eximoやeximo ポイ活、ドコモ光などの料金をdカード GOLD Uで支払うと、利用金額1,000円(税抜)ごとに50ポイントが付与されます。

 

一般的なクレジットカードの還元率が1%前後であることを考えると、これは非常に高い水準でしょう。例えば、月額8,000円のeximoを1年間利用した場合、年間で約4,800ポイント(96,000円×5%)が還元されます。

 

さらに、ドコモでんき Greenを契約している場合も、高い還元率でポイントが貯まります。電気料金に対して地域別に異なるポイント還元が設定されており、中部・関西・九州電力エリアでは最大10%、そのほかのエリアでは最大6%が還元されます。

 

モーラ博士

電気代が月1万円であれば、関西エリアの場合、年間で最大12,000ポイントが貯まる計算だぞ。

 

携帯料金と電気代の両方でポイントが効率よく貯まるため、ドコモ経済圏を活用している方ほどお得度が高まるでしょう。

 

dカードケータイ補償や旅行保険が充実

 

dカード GOLD Uには、日常生活や旅行先でのトラブルに備える、充実した補償サービスが用意されています。特にスマートフォンや旅行時のトラブルに対応できる内容が揃っているため、持っているだけで安心感が得られるのが特長です。

 

まず、スマートフォンが紛失・盗難にあったり、水濡れや全損などで修理不能になった場合、最大10万円まで補償されます。

 

この補償は、dカード GOLD Uに登録された携帯電話番号に紐づく端末が対象です。

 

ココちゃん

最近のスマートフォンは10万円を超えるものも多いから、万が一の際にこの補償があると心強いね!

 

また、旅行時のトラブルにも対応できる保険が付帯しています。海外旅行では最高2,000万円、国内旅行では最高1,000万円までの旅行傷害保険が用意されており、安心して旅を楽しめます。

 

特に海外では、医療費や緊急対応に高額な費用がかかるケースもあるため、最高2,000万円の補償が付いているのは安心できるポイントだと言えるでしょう。

 

国内・ハワイの空港ラウンジが無料で使える

 

dカード GOLD Uを持っていると、国内およびハワイにある35か所の空港ラウンジを無料で利用できます。空港ラウンジでは、無料のドリンクサービスやWi-Fi、雑誌・新聞の閲覧、快適なソファ席など、リラックスできる環境が整っています。

 

ココちゃん

フライトまでの待ち時間を、にぎやかな待合スペースではなく、落ち着いた空間で過ごせるのは大きな魅力だね!

 

特に、飛行機移動が多いビジネスパーソンにとっては、コストパフォーマンスの高いサービスでしょう。

 

通常、空港ラウンジの利用には1回あたり1,000円前後の料金がかかりますが、dカード GOLD Uがあれば年に数回使うだけで年会費分の元が取れる計算になります。

 

 

対象となる空港には、羽田空港・成田空港・関西国際空港・中部国際空港・新千歳空港など、全国の主要空港が含まれています。さらに、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)も対象となっているため、海外旅行の際にも活用できるのは嬉しいポイントです。

 

モーラ博士

電源コンセントも完備されているため、パソコンやスマートフォンの充電をしながら仕事を進められるぞ!

 

ahamoなら毎月5GB追加でもらえる

 

ahamoユーザーがdカード GOLD Uを利用すると、毎月5GBのボーナスパケットがもらえます。

 

ahamoの基本プランは月30GBですが、dカード GOLD Uでahamo料金を支払うと、毎月5GB追加されて合計35GBまで使えるようになります。

 

動画視聴やゲーム、テザリングなどでデータを多く使う人にとって、この特典は非常に価値があるでしょう。

 

モーラ博士

5GBあれば、YouTubeの標準画質動画を約20時間視聴できるぞ!

 

月末にデータ容量を気にすることなく、安心してスマートフォンを使えるのは大きなメリットです。通常、ahamoでデータ容量を追加購入する場合、1GBあたり550円がかかります

 

5GB分なら2,750円の価値があるため、毎月この特典を受けられることで年間33,000円相当の価値があります。

 

これは年会費3,300円(税込)を大きく上回る価値となり、ahamoユーザーにとってとてもお得な特典だと言えるでしょう。

 

 

dカード GOLD Uのデメリット

 

dカード GOLD Uは魅力的なゴールドカードですが、いくつかの注意点やデメリットも存在します。ここからは、申し込み前に知っておきたいdカード GOLD Uのデメリットについて解説しましょう。

 

dカード GOLD Uのデメリット
  • 有効期限満了時に自動的にdカード GOLDに切り替わる
  • ドコモ経済圏以外のユーザーにはメリットが少ない

 

有効期限満了時に自動的にdカード GOLDに切り替わる

 

dカード GOLD Uの最大のデメリットは、年齢制限です。18歳から29歳までしか申し込めないため、30歳以上の人は対象外となります。

 

満30歳以降のカードの有効期限満了時には、審査の上、年会費11,000円(税込)のdカード GOLDに自動的に切り替わります。

 

dカード GOLDは年会費が11,000円(税込)と、dカード GOLD Uの3,300円(税込)と比べて約3倍に跳ね上がります。そのため、切り替えのタイミングでは継続利用するかどうかを、しっかりと検討する必要があるでしょう。

 

もちろん、dカード GOLDにはdカード GOLDならではの特典も用意されています。

 

例えば、年間100万円以上の利用で10,000円相当の特典がもらえる「年間ご利用額特典」など、使い方によっては年会費を上回る価値を得られる可能性もあります。

 

とは言え、若年層向けとして年会費を抑えたdカード GOLD Uに比べると、自動切換えになった後は維持コストが高くなる点は否めません。

 

若いうちからゴールドカードの特典を体験できるというメリットがある一方で、長く使い続ける場合は将来のプランも考えながら利用する必要がありそうです。

 

ドコモ経済圏以外のユーザーにはメリットが少ない

 

dカード GOLD Uの特典は、ドコモユーザーやドコモ関連サービスを使っている人向けの内容が中心です。

 

例えば、ドコモの携帯料金に対する5%還元や、ドコモでんきの最大10%還元、ahamo契約者への毎月5GBのボーナスパケット、dカードケータイ補償、ドコモ料金の割引サービスなど、どれもドコモを利用していることが前提になっています。

 

反対に、ドコモを使っていない人にとっては、基本のポイント還元率1%、空港ラウンジの無料利用、旅行保険やお買物あんしん保険など、ゴールドカードに共通した標準的なサービスだけが利用できる内容になります。

 

年会費は3,300円(税込)と比較的お手頃ですが、ドコモ以外のキャリアを使っている場合には、特別お得と感じにくいかもしれません

 

契約者の年齢や年間30万円以上のカード利用で年会費が実質無料になる制度もありますが、それでもドコモのサービスを使っていないと、他の年会費無料カードと比べて差がつきにくい印象です。

 

ドコモやahamoを使っている人にとっては、日常生活の中でしっかりメリットを受けられるカードですが、そうでない人は他のゴールドカードを検討するのも一つの選択肢でしょう。

 

モーラ博士

自分のライフスタイルに合っているかをよく考えて選ぶことが大切じゃな!

 

 

dカード GOLD Uの申し込みの流れ

 

dカード GOLD Uの申し込みの流れ
  1. 公式サイトより入会
  2. 受付メールを受信
  3. 審査
  4. カードのお届け

 

dカード GOLD Uを申し込むには、事前にdアカウントとdポイントクラブへの登録が必要です。ドコモユーザーである必要はありません。

 

申し込みは、オンライン、ドコモショップ、書面の3つの方法から選べます。

 

オンライン申込みでは、引き落とし口座の設定まで完了すれば、最短5分で審査が完了するサービスも利用可能です。

 

ドコモ回線を利用している場合は、携帯料金の支払い口座をdカードの引き落とし口座として使えるため、入力の手間を省けて便利でしょう。

 

モーラ博士

カードは署名欄のないサインパネルレス仕様で発行されるため、プライバシー保護の面でも安心じゃ!

この記事の監修者

詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.08.19

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.08.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.07.22

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.08.18

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.08.08

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.08.08

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.08.13

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.08.05

カード別ランキングを見る