この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

ソラチカゴールドカード

更新日: 2025.03.17

CocoMo Ai 診断
85.0

人気ランキング

色が濃い銀の王冠アイコン

60

282

評価

年会費

15,400円(税込)

審査・発行期間

2〜3週間程度

ポイント還元率

0.5%~3%

国際ブランド

追加カード

ETCカード/家族カード

スマホ決済・交換可能ポイント

キャンペーン
  • 入会&条件達成で最大143,000マイル相当プレゼント

    (2025年10月31日まで)

地下鉄乗車で最大40ポイント! 搭乗ボーナス25%+空港ラウンジも付帯

ANA便搭乗でANAマイル、普段の買い物でOki Dokiポイント、東京メトロ乗車でメトロポイントが貯まるクレジットカードです。フライトごとに25%のボーナスマイルが還元されるほか、入会時・継続時にそれぞれ2,000マイルがもらえます。また、最高1億円の海外旅行傷害保険や空港ラウンジサービスなど、ワンランク上のサービスが充実している点も魅力です。

メリット

  • 東京メトロの乗車で最大40ポイント付与
  • ANA便搭乗ごとに×25%のマイルが還元
  • 世界各国1,100ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能
  • 年間利用額によってマイル還元率がアップ

デメリット

  • 国際ブランドはJCBのみ
  • 発行までに時間がかかる

注釈についての記載

矢印アイコン
カード名ソラチカゴールドカード
年会費15,400円(税込)
国際ブランドJCB
審査・発行期間2〜3週間程度
入会資格20歳以上で安定・継続した収入がある方(学生不可)
申し込み方法インターネット, 郵送
支払い方法-
ショッピング利用可能枠-
キャッシング利用可能枠-
リボ払い金利実質年率8.04~18.0% ※スマリボ利用でキャッシュバックあり
キャッシング金利実質年率15.0〜18.0%
締め日・支払日毎月15日締め・翌月10日支払い(土日・祝日の場合は翌営業日)
備考-

ポイント還元率シミュレーション

お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

口コミ・評判

3.0

ソラチカカードを利用中に、ゴールドカードへのグレードアップの案内があったため変更しました。その際のキャンペーンで年会費が一年分無料でグレードアップできたのがとても魅力的でした。1万円の年会費がかかっても、更新時のANAマイル付与の価値は大きいと思うので、よくANAを使う人は持っていて損のないカードだと思います。デザインについて、通常のソラチカカードは情報がごちゃごちゃしていてあまり魅力的ではなかった半面、こちらはTHE・ゴールドカードといった見た目でスッキリしていて、使う度に気分がよくなるようなカードでした。PASMOとしても使えるので、他のゴールドカードよりも日常でマルチに活躍できるところが魅力的です。

ゴールドカードならではの補償内容であったり、特典が他のゴールドカードより少ないと思いました。ないことはないのですが、あっても他のゴールドカードより使い道が限られる特典だったり、あまり一般市民向けではないラグジュアリーなものが中心だったりしてなかなか使用できませんでした。また、会員誌が発行されて毎月届き、その中に特典内容の案内があるのですが、他のランクの特典も紹介されており、かつランクがもっと上のプラチナカード等の特典のほうが充実しているのを見るとどうしてもガッカリ感を感じてしまいました。

30代

女性

会社員

5.0

昨年、ANAとJCBの2つが同時にマイルプレゼントのキャンペーンをやっていて、新規入会しました。一時受付停止になるほど申し込みが殺到していて、受付再開したタイミングで申し込みができました。カードは申込みから一週間程度で到着して、発行スピードも早いと思います。付帯保険も充実していて、自動付帯の国内傷害保険は最高5,000万円、利用付帯の海外旅行傷害保険は最高1億円が付いています。ゴールドカードなので、国内の空港ラウンジが使えて便利です。カード決済でJCBのOkiDokiポイントが貯まり、OkiDokiポイントからANAマイルやメトポポイントに交換できます。東京メトロの乗車でメトポポイントが付与され、PASMOオートチャージ機能もあったり、PASMO定期券も搭載できます。私のようにこれからマイル集めを始めようとしている人、東京メトロを使う人はお得なカードだと思います。

年会費が 15,400円、家族会員が2,200円かかります。初年度のマイルプレゼントキャンペーンが終わった後は、年会費が少し高く感じます。〇〇万円以上決済で翌年年会費無料など、決済金額に応じてサービスがあれば良いなと思います。ソラチカゴールドカード自体にタッチ決済機能が付いていないため、リアル店舗で支払う際は不便です。別途スマートフォンのApple payか、Google Payに登録すれば、タッチ決済が可能になります。

40代

女性

主婦

4.0

・還元率:ANAカードとPASMO、クレジットカードの3つの機能が使える便利なカードです。飛行機でマイルが貯まるカードは山ほどありますが、地下鉄でポイントが貯まるカードは貴重な存在です。東京メトロを通勤や日常の移動だけでも1日20~40ポイント貯まります。かなり破壊力だと思います。もちろん、オートチャージ、PASMO定期券にも対応しています。営業や出張が多い人は何もしなくても貯まる神カードです。
・利用先:ハワイ・国内の主要空港のラウンジが無料で利用できます。通常のカードでは利用できないので、かなりの特典だと思います。とくに海外で利用できる点は大きいと思います。日本の航空会社と違って、海外は飛行機の遅延が多いのでとても重宝しています。

特典は優秀ですが、その分年会費が掛かります。ソラチカゴールドカードは年会費が15,400円ほどですが、JCBのリボ払いサービス「スマリボ」に登録すれば、年会費5,000円ほど安くなります。ここまでは良いのですが、リボ払いで支払うと無駄に手数料が発生する場合があります。使い方次第では手数料が割高になる可能性が高いので、何だかモヤモヤとします。また、はじめての人だと、細かい条件面が多く、イラっとする場面が多いです。

 

40代

男性

会社員

口コミを書くwrite-review-icon

監修者のコメント

<a href="https://cc-moola.com/supervisor/8" target="_blank" rel="noopener">伊藤 亮太</a>

CFP®認定FP

ソラチカゴールドカードは、東京メトロやANAをよく利用する人で、ステータスも重視しつつポイントやマイルを貯めたい方に向いているクレジットカードです。年会費が15,400円(税込)とやや高めではあるものの、ANAカードとPASMO、クレジットカードが一体化しているため、交通系は1枚にまとめて利用できる点が優れています。

東京メトロを利用すれば平日で20ポイント、休日で40ポイントと、一般カードであるソラチカカードよりもポイントが多く貯まります。さらにマイル移行手数料がかからない上、空港ラウンジも無料です。ANAと東京メトロを利用する方にとっては大変効率的かつ効果的なカードといえるでしょう。

さらに表示arrow-pr

ソラチカゴールドカードのメリット

 

ソラチカゴールドカードのメリット
  • 複数のポイントを貯められる
  • 飛行機に乗らなくてもマイルが貯まる
  • ゴールドカードの特典が付いている

 

複数のポイントを貯められる

 

ソラチカゴールドカードは、メトポ(旧To Me CARDのメトロポイント)・Oki Dokiポイント・ANAマイルの3つを貯めることができます。

 

それぞれのポイントやマイルの貯め方は以下の通りです。

メトポ東京メトロの乗車で貯まる
Oki Dokiポイント普段の買い物で貯まる
ANAマイルANA便の利用で貯まる

いろんな場面で使うとそれぞれのポイント・マイルが貯まるうえ、相互に交換することもできます。別々に貯めて使うことも移行することもできて便利です。

 

飛行機に乗らなくてもマイルが貯まる

 

ソラチカゴールドカードは、東京メトロに乗車するだけでメトポが貯まります。貯まり方は、1乗車につき平日20ポイント・土日祝日は40ポイントです。

 

貯まったメトポはANAマイルに交換できるので、頻繁に飛行機を利用しない方でも手軽にマイルを貯められます。通勤や通学などでコツコツとポイントやマイルを貯めたい方におすすめです。

 

ANAマイルはメトポに交換することもできます。メトポは乗車ポイントだけでなく、登録したPASMOを東京メトロの施設で使っても獲得可能です。

 

ゴールドカードの特典が付いている

 

ソラチカゴールドカードには、旅行にぴったりな特典が付帯しています。出発までの間にゆっくりできる空港ラウンジは、国内主要空港とホノルル国際空港で無料利用が可能です。

 

ラウンジキーも付帯しているので、US32ドルで世界各地の空港ラウンジに入室できます。その他、全国70,000ヶ所で使える優待が揃ったJCBゴールドの特典も用意。優雅な旅をお得に楽しめます。

 

モーラ博士

最高1億円の海外旅行傷害保険も付帯しており、サポートも万全じゃ。

 

ソラチカゴールドカードのデメリット

 

買い物で貯まったポイントをANAマイルに交換できることから、陸マイラーの方にぴったりなソラチカゴールドカード。しかし、デメリットもあるので利用前に把握しておきましょう。

 

ソラチカゴールドカードのデメリット
  • SFCの設定はできない
  • 国際ブランドはJCBだけ
  • 東京メトロユーザー以外は使いづらい

 

SFCの設定はできない

 

ANAカードには、スーパーフライヤーズカード(SFC)という上級会員向けのクレジットカードがあります。「ダイヤモンドサービス」メンバー、「プラチナサービス」メンバーであればSFC会員です。

 

入会資格をクリアした方は、ANAカードであればSFCに切り替え可能です。しかし、ソラチカゴールドカードはSFCへ切り替えできるカードではありません。

 

ANA便を頻繁に利用する方で、SFC会員を目指す場合はソラチカゴールドカードではなく、ANAカードに申し込むのがおすすめです。

 

国際ブランドはJCBだけ

 

多くのANAカードはいくつかの国際ブランドから選べますが、ソラチカゴールドカードはJCBしか選べません。

 

しかし、JCBカードで貯まるOki Dokiポイントは、マイル自動移行コースに設定すると1ポイント=5〜10マイルと高レートで交換できます。

 

モーラ博士

JCBは加盟店がやや少ないため、海外でも利用したい方やJCB以外で2枚持ちしたい方は他のカードが良いじゃろう。

 

東京メトロユーザー以外は使いづらい

 

ソラチカゴールドカードで貯まるポイントに、メトポがあります。メトポは東京メトロに乗車しないと獲得できないため、乗車する機会がない方にはメリットがありません。

 

モーラ博士

東京メトロは基本的に東京23区内を走る地下鉄じゃから、通勤などで使わない方はメトポが貯まる機会が少ないじゃろう。

 

鉄道会社と提携しているクレジットカードは多数あります。自分が利用する電車でポイントが貯まるカードを持つのがおすすめです。

 

ソラチカゴールドカードとソラチカカードの違い

 

ソラチカゴールドカードの一般カードに、ソラチカカードがあります。ランクが異なる以外にどのような違いがあるか、表にまとめてみました。

 

ソラチカカード
ソラチカカード
ソラチカゴールドカード
ソラチカカード
年会費(税込)2,200円
初年度無料
15,400円
ボーナスマイル入会・継続で
1,000マイルずつ
入会・継続で
2,000マイルずつ
搭乗ボーナス10%25%
メトポ
(乗車分ポイント)
平日:5ポイント
休日:15ポイント
平日:20ポイント
休日:40ポイント
マイル移行手数料
(税込)
5,500円無料
空港ラウンジサービスなし

 

上記の表で注目したいのは、搭乗ボーナスの割合と東京メトロの乗車で貯まるメトポです。まず、搭乗ボーナスマイルはソラチカカードが10%、ソラチカゴールドカードは25%です。

 

モーラ博士

ANA便に乗るとソラチカゴールドカードのほうが効率よくANAマイルを貯められるぞい。

 

また、メトポに関しても、平日ならソラチカカードと比較して4倍ものポイントをゲットできるのが魅力。東京メトロに乗るだけでポイントが加算されるのは非常にお得ですね!

 

このように、ソラチカカードはソラチカゴールドカードと比較して、陸と空両方でANAマイルやポイントが貯まりやすくなっています。ANA便も東京メトロも頻繁に利用する方は申し込んでみましょう。

 

ソラチカゴールドカードがおすすめな人

 

ソラチカゴールドカードは、以下のような人におすすめのクレジットカードです。

 

ソラチカゴールドカードがおすすめな人
  • 効率良くポイントを貯めたい人
  • 東京メトロを利用する人
  • 海外旅行に行く機会が多い人

 

効率良くポイントを貯めたい人

 

ソラチカゴールドカードは、効率良くポイントを貯めたい方におすすめです。

 

ソラチカゴールドカードは、メトロポイント、Oki Dokiポイント、ANAマイルの3種類のポイントを同時に貯めることができます。​

 

カードの利用でOki Dokiポイントが貯まり、東京メトロの利用でメトロポイントが蓄積されます。

 

​さらに、これらのポイントは高いレートでANAマイルに移行可能です。

 

​特に、Oki Dokiポイントのマイル移行手数料が無料で、1ポイント=10マイルの高レートで交換できます。

 

モーラ博士

 マイル移行手数料が無料になるのは、ゴールドカードなどステータスの高いカードならではのメリットだぞ!

 

東京メトロを利用する人

 

東京メトロを日常的に利用する方には、ソラチカゴールドカードが特におすすめです。

 

​PASMO機能が付帯しており、東京メトロ線を利用するたびにメトロポイントが貯まります。​

 

ソラチカゴールドカードでは、平日1乗車ごとに20ポイント、土休日には40ポイントが付与されます。

 

​また、定期券の購入やオートチャージでもポイントが貯まるため、東京メトロを頻繁に利用する方にとって、とてもメリットの多いクレジットカードだと言えるでしょう。

 

海外旅行に行く機会が多い人

 

海外旅行や出張が多い方にも、ソラチカゴールドカードは強い味方です。​

 

ソラチカゴールドカードには最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯しており、万が一のトラブルにも安心です。​

 

さらに、国内主要空港のラウンジを無料で利用できるほか、世界1,100ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるラウンジ・キーサービスも付帯しています。​

 

​また、ANA便の利用時には、通常のフライトマイルに加えて、区間基本マイレージの25%分のボーナスマイルが付与されるため、マイルがさらに貯まりやすいのも魅力でしょう。

 

モーラ博士

静かなラウンジで旅の待ち時間を快適に過ごすことができそうじゃな!

 

ソラチカゴールドカードの属性カテゴリ

 

 

よくある質問

Q. ソラチカゴールドカードはどのようなカードですか?

Q. ソラチカゴールドカードを持つメリットにはどのようなものがありますか?

Q. ソラチカゴールドカードにデメリットはありますか?

Q. ソラチカゴールドカードはどんな人におすすめですか?

Q. ソラチカゴールドカードの年会費はいくらですか?

Q. ソラチカゴールドカードで東京メトロに乗車するとどのくらいポイントが貯まりますか?

Q. ソラチカゴールドカードとソラチカ一般カードの違いは何ですか?

この記事の監修者

詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.09.02

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.09.01

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.08.29

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.08.18

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.08.08

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.08.27

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.08.13

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.08.05