この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
JALカード navi(学生専用)

JALカード navi(学生専用)の口コミ・評判

平均

3.8

4

  • 0件
  • 3件
  • 1件
  • 0件
  • 0件
匿名さん

20代男性学生

3.0

旅行に行くことが多い私にとってはとても良いなと思いました。デザインだけ少し改善してほしいなと思いました。これからも使っていきます

投稿:2024.06.05

匿名さん

10代女性学生

4.0

現在大学生ですが、18歳以上の学生のうちは年会費が無料という、登録のハードルの低さに惹かれて利用しています!もし学生専用のカードで年会費がかかる場合、年会費の元取れるかな?と心配してしまいますが、naviは無料なので、旅行や買い物のついでに貯まってたらいいな〜くらいの感覚で気軽に利用できます!先日、JALカード指定の語学検定に合格するとマイルがもらえるサービスを知り、そこから興味を持って語学の学習を進めています。なんとなく眺めていたカードのサービスから、まさか勉強のモチベーションに繋がるとは思っていなかったので、私もびっくりしています。笑学生のうちの利用であれば、年会費が無料なぶん、ほとんどがお得に変わるので、オススメです!

しかし、学生のうちは年会費が無料で、とても大きなメリットですが、卒業後は自動的に利用が継続され、年会費が発生するので注意が必要です。卒業後でも使えるくらいのマイルを、学生のうちに貯められていれば継続する価値アリなのですが、カードの利用が「年に数回の旅行のついでに貯めておこう」くらいの頻度だった場合には、継続は今後のためにもよく検討した方がいいかもしれません。JALカードnaviが、必ずどこのお店でも使えるわけではないという点もデメリットの1つなので、今後は利用可能店舗が拡大するように改善してほしいです。

投稿:2025.10.20

匿名さん

20代男性学生

4.0

・還元率
JALマイル1%還元でマイル還元率は高い
・年会費
在学期間中は無料
・サービス
JAL便を利用した時にマイルボーナスがあり、特約店でのマイル還元率が2倍になる。国内特典航空券の必要マイルが半額になる。海外特典航空券の減額マイルキャンペーンが実施される。これらによって効率よくマイルを貯めて、利用でき、実質の還元率をより高めることができる。
JAL便利用時にカードを搭乗時のICカードとしても利用できる。
・ポイントの使い道
JALマイルが付与されるため海外旅行の飛行機の予約に利用するほか、JALモバイル契約の特典で1500マイルをどこかにマイルに交換でき、それに利用する。
・利用先
JMB WAONへのチャージや普段の支払い、JAL便予約時や特約店での支払いへ利用している。

 

デメリットは、JALカードnaviではカードラウンジを利用することができず、カードラウンジを利用するには他のゴールドカードが必要な点。またJGC会員になったときには別のJALカードを作成する必要があり、JALカードnaviだけではJGC会員になれず、せっかく貯めたライフステータスポイントが有効に使えなくなる点。カード利用継続特典ではなく、年間の初搭乗でボーナスのマイルが付与されるため年一回はJAL便の利用がないと思ったよりもマイルが貯まらない点。

投稿:2025.10.20

匿名さん

20代女性学生

4.0

学生のうちは年会費はタダなのでお得である。確か社会人になると年間2000円位かかるので、飛行機を良く乗る人にはオススメである。普通のJALカードに比べても還元率は高く、常にショッピングではポイントが通常の場倍貯まりJALの飛行機に乗るとマイルがよく貯まる。海外旅行に一度行ったら、通常よりも何百マイル追加で付与されていたことがあった。ボーナスマイルが貯まる提携先をよく使っていた街中の店やスーパーなど結構貯まるところがあったので、使いやすかった。マイルについては家族とも合算できるので、私が溜まりやすいため積極的に使うことで家族のマイルを効果的に増やすことができた。また語学のボーナスマイルがあり、一定の条件を満たすと500マイルぐらいもらえるのでそれもよかった。

ただ、デメリットとしてはまもなくシステムが変わるようだが、利用明細を見るアプリがUFJニコスだかDCカードのアプリで見る必要がある。普通のJALカードアプリでは見れないので、わざわざ明細を確認するためにもう一つアプリを入れなければならずめんどくさかったし最初設定するとき仕組みがよくわかんなかった。また年会費無料なのは学生の期間だけであって、学生の期間の間はとってもお得なんだけれども、その後継続するのは少しハードルが高い。もう少し年会費が安ければ続けようと思った。

投稿:2025.10.20

現在ココモーラからのお申し込みはできません