
キャッシング機能付きクレジットカードおすすめ40選【2025年8月】
更新日: 2025.08.21
しかし、キャッシング上限枠や金利はクレジットカードごとに異なるため「自分にぴったりのクレジットカードはどうやって選べばいい?」と悩む方も多いでしょう。また、なかには「そもそもキャッシングとは?やり方が分からない」という方もいるかもしれません。
そこで、本記事ではおすすめのキャッシング付きクレジットカード40枚を厳選してご紹介。さらに、クレジットカードの選び方やキャッシングを利用するメリットなども詳しく解説します。キャッシングの基本的な仕組みを押さえることで、便利さを活かしながら無理なく使いこなせるようになりますよ。
さらに、キャッシング付きクレジットカードがおすすめな人の特徴や返済方法なども解説しているので、クレジットカードの利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
この記事の編集者・執筆者
詳細を表示

この記事の監修者
詳細を表示

- 人気
- 最大還元率
キャンペーン
入会で最大2,000円相当をプレゼント
即日でカード受け取り可能!
ネットショッピングではポイントが最大30倍
メリット
- 最短即日で受け取り可能
- 居酒屋や映画館など全国10,000箇所以上で優待あり
- ネットショッピングでポイント最大30倍
- 年会費永年無料
デメリット
- 国内旅行傷害保険が付帯していない
- 一般ランクは家族カードが作れない
5.0
20代
・女性
(会社員)
さらに表示
注釈についての記載
買い物と借り入れが1枚でできる!
独自の審査基準だから審査が不安な方におすすめ
メリット
- クレカとローン機能一体型
- 原則として在籍確認の電話なし※3
- パートやアルバイトでも申し込みOK
- 審査通過率は35%前後※5
- 年会費永年無料
デメリット
- 国内旅行保険が付帯されていない
- 国際ブランドがVisaのみ
5.0
40代
・男性
(会社員)
さらに表示
注釈についての記載
対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元(※1、2)!
【スマホのタッチ決済で】対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!対象のコンビニ・飲食店で、カード現物のVisaのタッチ決済(※3、4)で支払うと、ご利用金額200円(税込)につき1.5%ポイント還元。スマホのVisaのタッチ決済(※3、4)で支払うと、ご利用金額200円(税込)につき7%ポイント還元!上記ポイント還元率は、通常のポイント分を含んだ還元率です。対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!
【家族ポイント】「家族ポイント」の詳細家族を登録すれば、対象のコンビニ・飲食店で最大+5%還元!「家族ポイント」サービスに登録し、対象のコンビニ・飲食店の店舗でのお支払いでカードをご利用いただくと、通常のポイント分に加えて、ご利用金額の合計200円(税込)につき”家族の人数”%ポイントが還元されます。(※5)
【Vポイントアッププログラム】Vポイントアッププログラム対象サービスのご利用状況によって、対象のコンビニ・飲食店のご利用時、最大+8%還元されます。(※6)
「Vポイントアッププログラム」の詳細
※1.商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗、および指定の還元率にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、Vポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※2.ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
※3.一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、本サービスポイント加算の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※4.iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
※5.本サービスに登録した家族1人あたり+1%ポイントが還元されます。なお、ポイントは最大+5%還元が上限です。
※6.一部のお客さまは、カード種別や入会時期・Vポイントアッププログラムのお取引状況などにより、還元率が最大+8%を超える場合があります。
最短3分融資:お申込みの時間帯や審査の状況によりご希望に添えない場合がございます。
原則、在籍確認電話なし:審査の結果によっては電話による在籍確認が必要となる場合がございますが、お客様の同意を得ずに実施することはございません。
お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
参照:月次データ|SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
※プロミスVisaカードではなく、プロミス単独の審査通過率です。
メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要となります。
特典
新規入会&条件達成で最大10,000円キャッシュバック!
※1ポイント5円相当の商品に交換した場合 ※特典には条件があります
ポイントは自動で現金に。
スピードも安心感も備わった1枚。
メリット
- ETC・携帯料金・ネット代の支払いでポイント2倍
- ポイントは自動でキャッシュバック
- 最短翌営業日カードを受け取れる
- 年会費永年無料
デメリット
- ポイント還元率は平均的
- オートキャッシュバックは1,000pt以上必要
5.0
50代
・男性
(会社員)
さらに表示
注釈についての記載
※1 携帯電話・PHSのご利用料金(NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル) 注:ご利用内容によっては、一部対象外となる場合があります。
※2 インターネットプロバイダーのご利用料金(Yahoo! BB、OCN、au one net、BIGLOBE、ODN、So-net) 注:ご契約内容によっては、一部対象外となる場合があります。
※3 ETCマークのある全国の高速道路、一般有料道路の通行料金
- 公式サイト
- 本社所在地:東京都文京区本郷3-33-5
- 会員規約
最短即日で発行可能!
独自の審査基準で審査が不安な人向け!
※1お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。※2:電話での確認はせずに書面やご申告内容での確認を実施
メリット
- 最短20分で審査が完了し即日中に受取可能※1
- 年会費永年無料
- 非正規社員でも一定の収入があれば申し込みOK
デメリット
- 付帯保険がない
- 還元率が低め
- ETCカード・家族カードが発行できない
4.0
40代
・女性
(アルバイト、パート)
さらに表示
注釈についての記載
キャンペーン
カード発行+ご利用などで最大15,000円キャッシュバック
年会費無料で誕生月は毎年ポイント3倍!
独自の審査基準だから審査に不安がある人におすすめ
メリット
- 審査が比較的に厳しくない
- 誕生月はポイント3倍
- 利用額に応じて基本還元率最大2倍
- 年会費永年無料
デメリット
- 旅行傷害保険が付帯していない
- 家族カードには誕生月の特典がない
4.0
40代
・男性
(会社員)
さらに表示
注釈についての記載
年会費無料で基本還元率1.0%の高還元!
貯まったポイントはPayPayの支払い額に使える。
メリット
- PASMO/Suicaへのチャージも高還元
- 年会費永年無料で基本還元率1.0%
- ポイントの有効期限がない
- ポイントはPayPayの支払いに充てられる
- ソフトバンクのスマホ料金は1.5%還元
デメリット
- ETCカードに年会費550円必要
- 旅行保険やショッピング保険が付帯されない
4.0
30代
・女性
(主婦)
さらに表示
注釈についての記載
特典
新規ご入会特典で最大10,000円相当のポイントプレゼント※
※特典には条件があります。
コンビニ・スーパーなど対象店舗で最大15%還元!
タッチ決済やApple Payですばやく決済できる
メリット
- 年会費がずっと無料
- セブン - イレブンやスシローなど対象店舗利用で還元率最大15%※2
- 選べる国際ブランド豊富
- タッチ決済対応でスムーズな支払い
デメリット
- 基本還元率は0.5%と標準
- 追加カードの発行に手数料がかかる
3.0
50代
・男性
(会社員)
さらに表示
注釈についての記載
QUICPay、Apple Payは、Mastercard®とVisaのみ
ポイント5円相当の商品に交換した場合。ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中29,000円が上限です。
最大15%とは、いつものお店(対象店舗)でポイント優遇分<5.5%>+条件達成特典分<9.5%>を合算した還元率です。条件達成特典分は各ご利用期間中29,000円が上限です。
※予告なく内容を変更、または終了する場合があります。
※ご利用期間は①2024年8月1日(木)~10月31日(木)(3カ月間)、 ②2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)(3カ月間)、 ③2025年2月1日(土)~3月31日(月)(2カ月間)、 ④2025年4月1日(火)~5月31日(土)(2カ月間)の4回に分かれます。
※還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。(期間中のご利用金額合計が1,000円未満の対象店舗のご利用分は、15%ポイント還元の対象外となります。)
※各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
※Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。
※Apple Pay、QUICPayはMastercard®とVisaのみでご利用可能となります。
※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。※最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。
1ポイント5円相当の商品に交換した場合。ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中29,000円が上限です。
キャンペーン
新規入会&条件達成で最大5,100ポイントプレゼント
セブン-イレブンで最大10%還元!
その他セブン&アイグループの店舗でポイント2倍!
メリット
- セブン-イレブンで最大10%還元、その他対象店舗ではポイント2倍
- nanacoのオートチャージができる
- 8がつく日はイトーヨーカドーでほとんどの商品が5%オフ
- 年会費永年無料
デメリット
- カードが届くまで最短1週間かかる
- 海外旅行保険が付帯されていない
4.0
40代
・女性
(アルバイト・パート)
さらに表示
注釈についての記載
※最大10%還元はセブン-イレブンでのクレジット決済のみ適用になります。
※事前にセブンカード・プラスを「7iD」にご登録いただく必要があります。
※nanacoポイント9.5%とセブンマイル0.5%の合計で10%還元となります。
※一部、お支払い方法・商品・サービスの対象外があります。
年会費永年無料で持ちやすい!
ポイントの有効期限なしで好きな時に使える
メリット
- ポイントモール経由でポイントが最大30倍
- 最短即日で発行可能
- 年会費年会費無料
- 学生や専業主婦でも申し込み可能
デメリット
- ポイントが還元されるのは1,000円から
- 保険が付帯していない
4.0
30代
・女性
(会社員)
さらに表示
注釈についての記載
キャンペーン
新規入会で最大5,000ポイントがもらえる
専業主婦やパートでも申し込みOK!
イオン系列店でいつでもポイント2倍
メリット
- イオングループ対象店舗で常にポイント2倍
- 毎月20日・30日は対象店舗で5%OFF
- スマホで最短5分発行
- アプリで割引クーポンがもらえる
デメリット
- イオングループのお店意外ではお得感がない
- 旅行傷害保険が付帯していない
4.0
30代
・女性
(主婦)
さらに表示
注釈についての記載
キャンペーン
新規入会&3回利用で最大5,000ポイント贈呈
楽天市場で還元率3.0%!
楽天サービスでポイントが貯まりやすい。
メリット
- 楽天市場利用でポイント3倍
- 4つの国際ブランドから選択可能
- 100円につき1ポイント還元
- 年会費永年無料
デメリット
- 発行までに約1週間かかる
- ETCカードは年会費が発生する
4.0
20代
・女性
(会社員)
さらに表示
注釈についての記載
キャンペーン
JCBブランドに新規入会&利用で最大6,000円分のポイントプレゼント
普段の買い物でも還元率1.2%!
年会費永年無料ながら付帯保険も充実
メリット
- 1.2%からの高還元率
- リクルートサービスの利用で最大3.2%還元
- JCBブランドなら最短5分で発行
- 年会費永年無料
デメリット
- ETCカード発行に手数料がかかる
- ポイント有効期限が短い
4.0
60代
・男性
(会社員)
さらに表示
注釈についての記載
キャンペーン
新規入会・利用で最大8,000ポイントプレゼント!
いつでも1.0%の高還元率!
ケータイ補償もついて年会費永年無料
メリット
- 年会費永年無料
- dカード特約店は常にポイント2倍
- 対象のケータイ携帯料金支払いで割引あり
- 通常1.0%の高還元率
デメリット
- 電子マネーのチャージではポイントがつけられない
- d払いの支払い設定をdカードにしなくてはならない
4.0
40代
・女性
(会社員)
さらに表示
注釈についての記載
キャンペーン
新規入会&利用で最大5,000Pontaポイントプレゼント
還元率はいつでも1.0%以上!
auユーザーでなくてもお得なカード
メリット
- 基本還元率が1.0%と高い
- ポイントはau料金やau PAY残高に利用可能
- au Payマーケットでの買い物で最大10%還元
- Ponta提携社ならポイントがWで貯まる
デメリット
- 国内旅行保険が付帯していない
- 年1回以上利用しないと年会費がかかる
4.0
40代
・男性
(会社員)
さらに表示
注釈についての記載
キャンペーン
Amazonギフトカード最大8,000円分をプレゼント
QUICPay利用で還元率2%!
最短5分でカード発行可能
メリット
- スマホ上に最短5分で発行
- QUICPay利用で最大2%還元
- ポイントの有効期限がない
デメリット
- 前年に1円以上利用がないと年会費がかかる
- 付帯保険がない
3.0
20代
・女性
(会社員)
さらに表示
注釈についての記載

カードを選択

カードを選択
ポイント還元率
シミュレーション
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
クレジットカードを比較
キャッシング機能付きおすすめのクレジットカードランキング根拠>>
キャッシングにおすすめなクレジットカードを多数紹介しました。ここからは、キャッシング付きクレジットカードの選び方やキャッシングの注意点、カードローンとの違いなどについて解説します。
キャッシングにおすすめなクレジットカードの独自検証ポイント
ココモーラでは、キャッシングにおすすめなクレジットカードを集めて、徹底的に比較検証を行いました。
1.年会費
ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したクレジットカードの中で最も年会費が安いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。
2.キャッシング枠
ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したクレジットカードの中でキャッシング利用枠が最も高いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。
3.キャッシング手数料・利息
ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したクレジットカードの中でキャッシングの利息や手数料が最も安いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。
4.借入・返済方法
ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したクレジットカードの中で借入・返済方法の充実度が最も高いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。
-すべての検証はココモーラ編集部で行っています-


クレジットカードに付帯するキャッシング機能とは?
キャッシングとは、ATMやスマホからお金を借りられるサービスです。
大きく分けてカードローンとキャッシングの2種類があり、どちらも最短即日でお金を借りられます。

特にクレジットカードのキャッシング機能は、あらかじめキャッシングで使える金額が決まっていれば審査なしで利用可能です。お金は生活費や娯楽などさまざまな用途に使うことができます。
また、クレジットカードのキャッシング機能は海外で現金を調達するときにも便利。現地のATMから引き出すだけで、両替なしでお金を用意できます。
キャッシング枠の審査が必要
なお、キャッシングを利用するには所定の審査が必須です。クレジットカード申込時に「キャッシング枠」の設定を申請することが一般的ですが、クレジットカード作成後でもキャッシング利用の手続きを行うことができます。

モーラ博士
審査結果によってはクレジットカードの発行はできても、キャッシングは利用できない場合がある点に注意が必要じゃ。
「キャッシング枠」は申込者の信用情報や返済能力などによって決定されますが、金融庁公式サイトにもあるように貸金業法により年収の3分の1を超える借り入れは原則できません。
また、カードローンなどと比べ、キャッシングに設定される金利は高めです。無理な借り入れや長期間の借り入れによって利息が膨らみ、後々返済ができなくなるといったトラブルを避けるため、キャッシングの利用は慎重に行いましょう。
参考:金融庁「貸金業法Q&A」
参考:日本貸金業協会「お借入れは年収の3分の1まで」
今のクレジットカードにキャッシング機能を追加できる?
現在持っているクレジットカードにキャッシング機能を追加することは可能です。ただし、カード会社への申込と審査が必要で、年収や利用状況に応じて設定されます。
オンラインや電話で申請できる場合が多いので、利用を検討する際は公式サイトで手続きを確認しましょう。

モーラ博士
クレジットカードの枚数を増やしたくない人は、今のカードにキャッシング機能を追加するのがおすすめじゃ!
キャッシング付きクレジットカードの選び方は?
キャッシング付きクレジットカードを選ぶ際は、金利や借入方法、審査スピード、国際ブランド、申し込み条件などで選ぶのがおすすめです。
金利で選ぶ
キャッシングを利用する際に発生する金利は返済負担に大きく影響するため、しっかりと確認することが大切です。

金利が低ければ低いほど、借り入れたお金に対して発生する利息が少なくなり、結果的に返済が楽になります。
特に、長期的に借入を予定している場合や、月々の負担をおさえて少しずつ返済を進めたい方は、金利が低いクレジットカードを選ぶことが重要です。
記事内でご紹介したクレジットカードの金利をいくつか比較してみましょう。
クレジットカード | 金利 |
---|---|
三菱UFJカード VIASOカード | 14.95%~17.95% (※1年を365日とする日割計算) |
エポスカード | 18.0% |
ACマスターカード | 10.0%~14.6% |
ライフカード | 15.0%~18.0% |
三菱UFJカード | 14.95%~17.95% (※1年を365日とする日割計算) |
このように金利はクレジットカードによって異なるため、比較・検討して自分に合ったものを見つけましょう。
借入れ方法で選ぶ
キャッシングの借入れ方法も、クレジットカードを選ぶ際のポイントです。

例えば、コンビニのATMやインターネットを通じて簡単に借り入れできるクレジットカードなら急な出費にも対応しやすく、忙しくてもお金が必要な時に資金を調達できます。
ATMでの利用が可能なクレジットカードを選べば、24時間いつでもキャッシングが利用できるメリットがあります。
また、ネットバンキングが利用できるクレジットカードなら、スマホから手軽に借入可能です。
記事内でご紹介した、キャッシング付きクレジットカードの借入方法をいくつか比較してみましょう。
クレジットカード | 借入方法 |
---|---|
三菱UFJカード VIASOカード | アプリ・WEBサービス・ATM |
エポスカード | コンビニ・銀行ATM・インターネット |
ACマスターカード | ATM・振込 |
ライフカード | ATM・インターネット・電話 |
三菱UFJカード | ATM・振込 |
このように、クレジットカードによって借入方法は異なります。
手軽に借入したい方は、アプリやオンラインからの申し込みに対応しているクレジットカードを検討してみると良いでしょう。
審査スピードで選ぶ
キャッシング付きクレジットカードを選ぶ際は、審査スピードも忘れずにチェックしておきましょう。
急な出費や緊急時に対応するためには、申し込みから審査結果が出るまでの時間が短いクレジットカードを選びたいですよね。

エポスカードやACマスターカードなど最短即日で審査が可能なクレジットカードもあるため、審査が通ればその日のうちにキャッシングを利用できる場合もあります。
また、オンライン申し込みができるクレジットカードなら24時間いつでも手軽に申し込み可能で、申し込み時間によっては審査当日に結果をすぐに確認できることも多いです。

モーラ博士
急いで資金を確保したい場合は、審査スピードの早いクレジットカードを選ぶことがスムーズなキャッシングの利用につながるぞ!
国際ブランドで選ぶ
海外でキャッシングを利用したい方は、国際ブランドにも注目してみましょう。

例えば、VISAやMastercardは世界中で幅広く使われているため、旅行先や出張先でのキャッシングがとてもスムーズです。※
多くのATMで簡単にキャッシングできるため、急に現地通貨が必要になった場合でも安心して現地での支払いに対応できます。
国際ブランドによって対応しているATMの充実度が異なるため、海外に行く機会の多い方は、これらの国際ブランドを持つクレジットカードを選ぶことで現地での不安を減らすことができるでしょう。
※参考:Mastercard® Japan公式サイト「Mastercard®グローバルATM検索 」
申し込み条件で選ぶ
キャッシング付きクレジットカードを選ぶ際には、申し込み条件にも注目しましょう。

特に、学生や主婦など収入が安定していない場合は、クレジットカードの申込条件を確認することが重要です。
申し込み条件には職業や収入基準が設定されていることが多いので、事前に確認しておくとスムーズにクレジットカード選びが進みます。
申し込み可能年齢と併せて、「学生可」「主婦可」などの条件が記載されているクレジットカードなら、安心して申し込みができるでしょう。

モーラ博士
申し込み条件を満たしていても、状況によっては審査に落ちてしまう可能性があることをきちんと理解しておくのじゃ…
各クレジットカードのキャッシングを比較
キャッシングのスピードや金利などをクレジットカードごとに表でまとめました。自分に合うクレジットカードを探してみてください。
クレジットカード名 | キャッシング スピード | キャッシング金利 | 借入方法 |
---|---|---|---|
エポスカード | 24時間365日 即時振込 | 実質年率18.0% | アプリ 銀行・コンビニATM エポスATM |
プロミスVisaカード ※プロミス利用時 | 最短3分※1 | 4.5%~17.8%(実質年率) | アプリ 銀行・コンビニATM プロミスATM 電話 |
ACマスターカード | 最短20分※2 | 契約から30日間は無利息 以降は公式サイト記載の計算式で 決定 | - |
PayPayカード | 即日振込 | 実質年率18.0% | アプリ 銀行・コンビニATM |
三菱UFJカード VIASOカード | 最短当日 | 実質年率14.94%~17.94% | コンビニATM 提携ATM 銀行振込 |
セブンカード・プラス | - | 実質年率18.0% | セブン銀行ATM 提携ATM 銀行振込 |
ライフカード | - | 実質年率13.505%~18.0% | インターネット 電話 |
クレジットカードのキャッシングを利用するメリット
キャッシングの利用には、以下のようなメリットがあります。
最短即日でお金を借りることができる
クレジットカードのキャッシング枠が設定されていれば、最短で即日に現金を引き出すことができます。
急な出費や支払いが発生した場合に、その日のうちに現金を手にすることができるのは大きなメリットです。

審査がすでに済んでいるため、カードローンと比べると待ち時間が少なく、迅速に対応できる点が魅力でしょう。
また、キャッシングは銀行や提携するコンビニATMから手軽に利用できるため、急いで現金が必要な時にすぐに対応できるのも大きな強みです。
急な出費にも備えられる
キャッシングのもう一つの大きなメリットは、急な高額出費に備えられることです。
家電の故障など予期しないトラブルが起こった場合、手持ちの現金が足りなくても、クレジットカードがあれば近くのATMからキャッシングで対応できます。
また、冠婚葬祭や医療費のように急な支払いが必要な場合でも、事前にキャッシング枠を設定しておくことで、いつでも必要な金額を用意することが可能です。

ココちゃん
不測できない事態にも備えられるから万が一の時にも助かるね。
借りたお金は幅広い用途に使える
キャッシングで借りたお金は使い道に制限がなく、さまざまな用途で自由に利用できます。
生活費や趣味のための支出はもちろん、医療費や家族の急な出費にも対応可能です。

また、キャッシングはその時のライフスタイルや状況に応じて、必要なタイミングで利用できる柔軟さが特徴です。
特定のローンとは異なり特定の目的に縛られないため、急な支出に対応しやすく、自由度が高い点がメリットだと言えるでしょう。

モーラ博士
ただし借り過ぎには注意し、返済計画をしっかり立てて利用することが重要じゃ。
海外で現地通貨が不足した時も安心
クレジットカードのキャッシングは、国内だけでなく海外でも利用できるため、旅行や出張で現地通貨が足りなくなった際にもとても便利です。

多くの国際空港や観光地の提携ATMで、最大24時間いつでも現地通貨を引き出すことができるため、両替所が閉まっている場合でも心配いりません。※
クレジットカードを利用した海外キャッシングは、現地の両替所よりも手続きが簡単で、安全に現金を確保できる点も魅力です。
海外旅行や長期出張を計画している方にとって、万が一の事態に備えられるキャッシングは安心感にもつながるでしょう。

ココちゃん
海外でクレジットカード決済ができない時にも心強い存在だね!
※参考:三井住友カード「海外キャッシュサービス」
クレジットカードのキャッシングを利用するデメリット
キャッシングは急な出費に便利な反面、リスクも伴います。特に金利や返済方法、信用情報への影響など、注意すべきポイントがあります。
ここでは、キャッシング利用で考えられる主なデメリットを詳しく見ていきましょう。

クレジットカードのキャッシングを利用するデメリットを紹介。信用情報に影響する場合がある、返済方法が限定的でリスクがある。
信用情報に影響する可能性がある
キャッシングの利用は信用情報に記録されており、返済が滞っている場合などは信用情報にマイナスな影響を与えてしまうため注意が必要です。

ただ、利用自体が記録されていても、しっかりと期日を守って返済できていればその他の審査に悪影響を与える可能性は低いでしょう。
キャッシング機能の利用は、信用情報に傷をつけないよう必要最小限にとどめることが大切です。
返済方法が限定的でリスクがある
一括返済に対応していないカードではリボ払いのみの場合があります。リボ払いは毎月の負担が軽く見えますが、返済総額が膨らみやすく注意が必要です。

ココちゃん
キャッシング機能を利用する前に返済方法を確認しておくといいね!
キャッシング付きクレジットカードを利用する時の注意点は?
キャッシング付きクレジットカードを利用する際は、ショッピング枠と限度額を分け合っていることや、手数料を支払う必要があること、海外キャッシングは利用額が変動することなどに注意が必要です。
キャッシング枠はショッピング枠と限度額を分け合っている
クレジットカードには総利用枠が設定されていますが、総利用枠はショッピング枠とキャッシング枠を合計したものです。
たとえば、限度額が50万円でショッピング枠が40万円の場合、キャッシング枠は10万円になります。

モーラ博士
キャッシング枠を増やしてしまうと、その分買い物で使える金額が減るため注意するのじゃ。
参考:
一般社団法人日本クレジット協会「クレジットカードのショッピング枠の「現金化」の誘いに注意」
首相官邸 「クレジットカードのショッピング枠現金化」
手数料を支払う必要がある
キャッシング枠には金利が設定されています。そのため、借りた金額にプラスして手数料も支払わなくてはなりません。
クレジットカードのキャッシング枠の金利は一般的にカードローンよりも高めです。キャッシュカードの感覚ですぐお金を引き出せますが、確実に返済できる金額を借りるようにしましょう。

モーラ博士
クレジットカードのキャッシングといえど返済できなければ信用情報機関に記録され、今後の借り入れや審査に影響する場合もあるため計画的な利用が重要じゃ。
クレジットカードのキャッシングは審査なしでお金を引き出せることから、利用のハードルは比較的低いです。返済が困難な多重債務者にならないよう注意しましょう!
参考:西村隆男「キャッシングの利用者と多重債務者問題の課題」
海外キャッシングは利用額が変動する
海外でクレジットカードのキャッシングを利用する場合、現地通貨のレートによって日本円に換算した金額が異なります。

なお、レートの換算日はキャッシングした日ではなく、キャッシングの利用がクレジットカード会社に届いた日を採用するので覚えておきましょう。
なお、手数料込みで考えれば、レートによっては両替所で現地通貨に交換した時とキャッシングを利用した時であまり変わらないこともあります。
クレジットカードのキャッシングとカードローンの違い
クレジットカードのキャッシングとカードローンは、即日でお金を借りられるサービスとして似ています。利用する時に把握しておきたい違いをまとめました。
クレジットカードのキャッシング | カードローン | |
---|---|---|
金利 | 下限金利が高め 上限金利は消費者金融と変わらない | キャッシングと比較して低金利 |
融資スピード | 最短即日 キャッシング枠が設定済みなら審査なし | 最短即日 |
利用可能枠 | ショッピング枠と分け合う 審査で決定 | 審査で決定 |
クレジットカードのキャッシング枠は、キャッシング枠の設定がすでに済んでいれば、審査なしでお金を借りられます。

カードローンとの大きな違いは、利用可能枠をショッピング枠と分け合う点。利用可能枠のすべてをキャッシングで利用した場合、普段の買い物で決済できなくなるので注意しましょう。
融資スピードは申し込みの時点で考えるとカードローンのほうが速いです。クレジットカードはまずカードを発行しなければお金を借りることができません。
また、金利もチェックしたいポイント。クレジットカードのキャッシング枠は高額融資ができない傾向にあり、下限金利が高めです。

ココちゃん
クレジットカードのキャッシング枠は、少ない額を即日で借りたい場合におすすめだね!
クレジットカードでキャッシングする方法は?
「クレジットカードでキャッシングしたいけれど、やり方を知りたい」という方もいるでしょう。どこからキャッシングするかによって手順は異なるので、それぞれ紹介していきます。
ATMからキャッシング
コンビニや提携ATMからキャッシングする時の流れを紹介します。キャッシングできるATMはクレジットカードごとに違うので事前に確認しておきましょう。
- お引き出しを選択し、クレジットカードを挿入
- 暗証番号と引き出したい金額を入力
- お金を受け取る
ATMでキャッシングするメリットは、普段銀行からお金を下ろす時と同じ流れでキャッシングできることです。キャッシングだとわかりにくいのも魅力といえます。

モーラ博士
時間帯によっては手数料がかかるから注意するんじゃぞ!
ネットからキャッシング
すでにクレジットカードのキャッシング枠が設定してあるときの利用方法を紹介します。
- クレジットカードのマイページかアプリから申し込み
- 希望額と支払い方法を入力・選択
- 最終確認
- すでに設定した口座に振り込み
ネットキャッシングは自宅や出先でもお金を用意でき、利用もバレにくいのでおすすめの方法です。近年、ネットキャッシングができるクレジットカードは増加傾向にあります。

ただし、即時振込の受付時間を過ぎて申請すると翌営業日の振込になることも。時間を問わずキャッシングの申請ができるため注意が必要です。
クレジットカードのキャッシングの返済方法
キャッシングの返済方法は、おもに1回払いとリボ払いの2種類。キャッシング1回払いは、借りたお金と利息の合計を一括で支払う方式です。一方、キャッシングリボ払いは毎月一定額と利息を支払います。
キャッシングリボ払いは複数回に分けて一定額を支払う仕組みなので、支払いの負担が少ないです。しかし、返済期間がその分長引くため、毎月の返済額によっては返済が長期化してしまいます。

モーラ博士
キャッシングでいくら借りるかも大事だが、リボ払いを前提で借りるなら事前に返済額もシミュレーションしよう!
キャッシング1回払いは早めに完済できるのがメリット。借入期間が短く、リボ払いよりも支払総額を減らすことができます。短期間で返済できる金額の場合は1回払いがおすすめです。
キャッシング付きクレジットカードがおすすめな人は?
キャッシング付きクレジットカードは「急いで現金が必要になるわけではないけれど、万が一の備えとして持っておきたい」という方に特におすすめです。

急な出費や急に現金が必要になる場面は予測できませんが、キャッシング機能付きクレジットカードがあれば、いざという時にも柔軟に対応でき安心感があります。
普段はクレジットカードとして買い物や固定費の支払いなどに使えるため、わざわざ別のクレジットカードを持つ手間もありません。
消費者金融のカードローンは最短即日融資が可能なため、「どうしても今日現金がないと支払いができない」など今すぐお金が必要な方に適していますが、キャッシング付きクレジットカードは、そこまでの緊急性がない方に向いていると言えるでしょう。

モーラ博士
「せっかくクレジットカードを作るのなら一応機能として付けておくと安心かな」という人にもおすすめじゃ!
キャッシング機能がいらない場合、解約・停止はできる?
クレジットカードに付帯しているキャッシング機能は、あとから解約や停止が可能です。手続きはカード会社のカスタマーセンターへの電話や、会員サイト・アプリからオンラインで申請する方法が一般的です。
キャッシング枠を「0円」に設定すれば事実上利用できなくなるため、追加のカードを作らずに機能を外せます。
キャッシング機能を解約することで万一の不正利用リスクを減らせるほか、総利用枠の一部がショッピング枠に回せる場合もありおすすめです。

ただし、一度解約すると再度利用する際には新たな審査が必要になってしまうため注意が必要です。
キャッシングを使う予定がなく、セキュリティを高めたい場合や借入を管理したい場合は、不要なキャッシング枠を減らすのがおすすめでしょう。
クレジットカードのキャッシングを利用した方の体験談
ココモーラ編集部では、クレジットカードのキャッシングを利用したことがある方へ、キャッシングを利用した感想や目的などを伺いました。
実際にキャッシングをしているニッセンレンエスコートカード
実際のキャッシングについて
クレジットカードのキャッシング枠は、別のクレジットカードの支払いをするために利用し始めたそうです。キャッシング枠の設定はクレジットカード発行時に10万円で自動的に設定されたとのことでした。
こちらがキャッシング枠も含んだ1ヶ月分の明細です。ショッピング枠とは別で、「リボルビング内」にキャッシング枠の支払い金額として5,000円と書かれています。直近では3万円のキャッシングを申請したと回答がありました。
キャッシング枠を含む1ヶ月分の明細
ニッセンレンエスコートカードでのキャッシングでは、オンラインで手続きが完結する点や、支払い後に分割払いをWebで設定できる点に魅力を感じているそうです。

デメリットとしては、アプリがないためPCでしか明細を確認できないことと、土日のキャッシングができないことを挙げていただきました。最短数十秒でキャッシングを受けられるクレジットカードもあるため、そこは不便だと思っているそうです。
キャッシングに利用しているクレジットカード | ニッセンレンエスコートカード |
キャッシングを利用した目的 | 別のクレジットカードの支払いに間に合わせるため |
現在のキャッシング枠 | 10万円 |
キャッシング枠を設定した時期 | クレジットカード発行時に自動で設定 |
クレジットカードを発行した理由 | 札幌地下鉄のICカードのオートチャージに対応しているクレジットカードだったため |
協力いただいた方の属性 | 契約社員の30代女性 年収200万円 |
募集ツール | クラウドワークス |
キャッシング付きクレジットカードに対する専門家コメント
今回紹介したキャッシング付きクレジットカードについて、ココモーラの監修者お二人にコメントをいただきました。専門家の意見を参考に、自分にあった一枚を選んでみましょう。
三菱UFJカード VIASOカード
三菱UFJカードはアプリ・WEBサービス・ATMから借り入れを行うことができ、手軽にキャッシング機能が使えるというメリットがあります。また、貯まったポイントは自動でキャッシュバックされるので、ポイントの使い忘れがなく安心です。
プロミスVisaカード
プロミスVisaカードは消費者金融系のクレジットカードであり、原則として在籍確認の電話なし&最短3分で融資を受けられるのが特徴です。審査も比較的通りやすいといわれており、パートやアルバイトの人でも申し込めます。
エポスカード
エポスカードはコンビニ・銀行ATM・インターネットから24時間365日キャッシングを申し込めます。キャッシング枠は10万~50万円の間で選択可能です。借り入れのハードルは低いですが、金利が18%とやや高いので注意しましょう。
ACマスターカード
ACマスターカードは、最短即日発行&原則在籍確認なしでキャッシング機能が使える消費者金融系のクレジットカードです。金利も10.0~14.6%と低めなので比較的お得にお金を借りられます。ただ、オンラインでの申し込みはできないので注意しましょう。
セブンカード・プラス
セブンカード・プラスはATMやオンラインでキャッシングの申し込みが可能で、オンラインの場合最短数十秒で借り入れが行えます。キャッシング枠はインターネットから確認でき、一時的な増額も可能。金利は15.0~18.0%と一般的な値です。
監修者の水野さんにキャッシングにおすすめのクレジットカードに関するインタビューを実施
ファイナンシャルプランナーとして活動している監修者の金子さんへ、キャッシングにおすすめなクレジットカードに関するインタビューを実施しました。
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。
キャッシング機能付きのクレジットカードを選ぶうえで大切なポイントを教えてください。
キャッシング機能付きのクレジットカードを申し込む際は、キャッシング枠の審査も同時に行われます。
キャッシングは、年収の3分の1を超える貸付けが禁止されている総量規制の対象ですので、他社での借入残高やすべてのキャッシング枠が審査時には確認されます。

希望額がそのまま通るとは限らず、低い限度額が設定される可能性もあります。
キャッシング枠はショッピング枠の一部として毎月のカード利用可能額に影響するため、メインのクレジットカードと分けた方が使い勝手は良いでしょう。
クレジットカードのキャッシング機能を利用するうえで気を付けるべきことを教えてください。
クレジットカードのキャッシング機能は、事前に利用枠を設定しておくことで、必要な時にいつでもお金を借りることができる便利な仕組みです。
キャッシング利用時の審査は不要で、銀行やコンビニのATMからいつでも現金を引き出すことができます。

限度額内で繰り返し利用できて便利ですが、預金引き出しと同じ感覚で返済を忘れてしまう危険性があります。
クレジットカード利用代金は、毎月のショッピング枠と合算して銀行口座から自動引き落としされますので、残高不足にならないよう管理が欠かせません。
キャッシングと似た言葉としてカードローンがありますが、どちらを利用するべきか判断する基準を教えてください。
キャッシングとカードローンでは借入限度額に差があります。申込者の審査状況にもよりますが、カードローンの方がまとまった金額を借り入れできて、キャッシングよりも金利は低めです。

金融機関によっては、返済方法の相談にも応じてくれます。1回あたりの借入金額が多い場合は、キャッシングよりもカードローンの利用を検討しましょう。
また、クレジットカードの海外キャッシング枠を事前に設定しておけば、海外旅行や出張などで急に現地通貨での現金が必要になった場合にとても重宝します。
続きを読む>>
クレジットカードのキャッシング機能に関するアンケート調査
クレジットカードのキャッシングを利用したことのある方を対象に、ココモーラのコンテンツ制作に役立てる目的で独自のアンケート調査をフリージーで行いました。
これからクレジットカードを選ぶ方は、ぜひアンケートも参考にしてみてください。
調査方法 | フリージーを使用した独自調査 |
調査対象 | 18歳以上の男女 |
調査対象者数 | 194人 |
年齢比率 |
10代:0人(0%) 20代:5人(2.58%) 30代:12人(6.19%) 40代:28人(14.43%) 50代:45人(23.20%) 60代以上:104人(53.61%) |
性別比率 |
男性:166人(85.57%) 女性:28人(14.43%) |
職業比率 |
会社員(正社員):74人(38.14%) 会社員(契約・派遣社員):13人(6.70%) 経営者・役員:11人(5.67%) 公務員(教職員を除く):3人(1.55%) 自営業:16人(8.25%) 自由業:4人(2.06%) 医師・医療関係者:1人(0.52%) 専業主婦:9人(4.64%) 学生:1人(0.52%) パート・アルバイト:11人(5.67%) 無職:45人(23.20%) その他:6人(3.09%) |
調査期間 | 2024年11月 |
調査地域 | 日本 |
クレジットカードのキャッシング機能に関するアンケート調査の詳細結果>>
クレジットカードのキャッシング機能に関するアンケート調査結果の元データ(PDF)>>
クレジットカードのキャッシングで借りたお金の主な用途は何ですか?
項目 | 回答者数(人) | 割合(%) |
---|---|---|
生活費 | 104 | 53.61% |
娯楽費 | 46 | 23.71% |
冠婚葬祭費 | 12 | 6.19% |
医療費 | 5 | 2.58% |
住宅ローン返済費 | 2 | 1.03% |
その他 | 25 | 12.89% |
キャッシングで借りた現金の使い道として最も多かったのは、「生活費」で全体の過半数を占めています。次いで挙げられたのは「娯楽費」。「生活費」に比べると低い割合であるものの、全体の約2割を占めています。

モーラ博士
キャッシングの使用目的は限定されていないため、幅広い用途で使うことができるぞ。
一方で、「冠婚葬祭費」や「医療費」といった緊急性を要する用途は、それぞれ数人程度で少数派であると分かりました。
クレジットカードのキャッシング枠の審査時間はどれくらいでしたか?
項目 | 回答者数(人) | 割合(%) |
---|---|---|
3日未満 | 73 | 37.63% |
3〜7日未満 | 29 | 14.95% |
7〜14日未満 | 7 | 3.61% |
14〜21日未満 | 4 | 2.06% |
21〜28日未満 | 2 | 1.03% |
28日以上 | 2 | 1.03% |
わからない・ 覚えていない | 77 | 39.69% |
キャッシング枠の審査にかかった時間は「3日未満」が最も多く、全体の約40%を占めています。
次いで「3~7日未満」が約15%を占めており、両者を合計すると「7日未満」と答えた方のみで全体の過半数を占めていると判明しました。

審査時間は申し込むクレジットカードや発行会社ごとによって異なるため、あくまでも目安として考えましょう。
なお、キャッシング枠の審査時には、「本人確認書類」や「収入証明書類」が必要です。申し込み前に書類を事前に用意しておけば、スムーズに審査が進むでしょう。
クレジットカードのキャッシング利用可能枠はどれくらいですか?
項目 | 回答者数(人) | 割合(%) |
---|---|---|
1〜3万円未満 | 18 | 9.28% |
3〜5万円未満 | 10 | 5.15% |
5〜10万円未満 | 38 | 19.59% |
10〜20万円未満 | 24 | 12.37% |
20〜40万円未満 | 26 | 13.40% |
40〜60万円未満 | 39 | 20.10% |
60〜80万円未満 | 5 | 2.58% |
80万円以上 | 34 | 17.53% |
キャッシング利用枠は、「40〜60万円未満」が最も多く全体の約2割を占めています。

キャッシング枠は自身で設定可能です。ただし、一般的にはキャッシング枠が高いほど審査が厳しくなると言われています。
そのこともあってか、キャッシング利用枠が「60万円以上」の方はわずか2割のみです。

モーラ博士
自身の社会的信用と返済能力を鑑みてキャッシング枠を設定することが審査に通るコツといえるじゃろう。
1回あたりの平均借り入れ額は どれくらいですか?
項目 | 回答者数(人) | 割合(%) |
---|---|---|
1万円未満 | 33 | 17.01% |
1〜3万円未満 | 48 | 24.74% |
3〜5万円未満 | 34 | 17.53% |
5〜10万円未満 | 30 | 15.46% |
10〜20万円未満 | 9 | 4.64% |
20〜40万円未満 | 6 | 3.09% |
40〜60万円未満 | 4 | 2.06% |
60万円以上 | 3 | 1.55% |
わからない・ 覚えていない | 27 | 13.92% |
1回あたりの平均借入額は「1〜3万円未満」が最も多く、全体の約25%を占めています。
次いで「3〜5万円未満」と「1万円未満」と答えた方がそれぞれ約17%存在し、1回あたりの平均借入額が「5万円未満」と答えた方は全体の約60%を占めていることが分かりました。

モーラ博士
キャッシングは利子が高額なこともあり、高額な借り入れは避けた方が無難じゃ。
クレジットカードのキャッシングをする際に利用したことがある借入方法は何ですか?(複数回答可)
項目 | 回答者数(人) | 割合(%) |
---|---|---|
コンビニATM | 102 | 52.58% |
銀行ATM | 88 | 45.36% |
ネット申し込みによる口座振込 | 29 | 14.95% |
消費者金融専用ATM | 20 | 10.31% |
電話申し込みによる口座振込 | 5 | 2.58% |
その他 | 13 | 6.70% |
キャッシングで利用したことのある借入方法として最も多く挙がったのは「コンビニATM」でした。

お近くのコンビニで簡単に借り入れができるほか、一部のクレジットカードでは返済にも対応しています。
次いで多く挙がったのは「銀行ATM」でした。提携先の金融機関であれば、手軽に借り入れ・返済できる点がメリットです。
参考文献
・キャッシングの審査が不安なら「借入のすべて」(最終アクセス:2025年5月1日)
・日本貸金業協会 「お借入れは年収の3分の1まで」(最終アクセス:2025年5月1日)
・一般社団法人日本クレジット協会 「クレジットカードのショッピング枠の「現金化」の誘いに注意」(最終アクセス:2025年5月1日)
・首相官邸 消費者庁「クレジットカードのショッピング枠現金化」(最終アクセス:2025年5月1日)
・横浜国立大学 西村隆男「キャッシングの利用者と多重債務者問題の課題」(最終アクセス:2025年6月27日)
・金融庁「貸金業法Q&A」(最終アクセス:2025年8月21日)
・Mastercard® Japan公式サイト「Mastercard®グローバルATM検索 」(最終アクセス:2025年8月21日)
・三井住友カード公式サイト「海外キャッシュサービス」(最終アクセス:2025年8月21日)
よくある質問
Q. 海外でクレジットカードキャッシングを利用する方法は何ですか?
1.現地のATMを探す
空港や街中に設置してあるATMを利用します。VisaやMasterCardなど、国際的なネットワークに対応しているものが使えます。
2.クレジットカードを挿入
クレジットカードをATMに挿入し、画面の指示に従って操作します。言語選択で日本語がある場合は日本語を選択しましょう。
3.キャッシングを選択
メニューから「現金引き出し」や「クレジットカードキャッシング」を選択します。
4.暗証番号を入力
クレジットカードの暗証番号(PINコード)を入力します。日本で設定した4桁の番号を使用しましょう。
5.金額を指定
引き出したい金額を入力します。現地通貨で表示されるので、事前に両替レートを確認するのがよいでしょう。
6.現金を受け取る
ATMが現金を払い出し、レシートを受け取って取引完了です。
手数料や利息は国やカード会社によって異なるので、事前に確認しましょう。
Q. クレジットカードのキャッシングはどのような方法で返済すればいいですか?
・自動引き落とし
キャッシング利用後、毎月の支払日に指定の銀行口座から自動的に返済が行われる方法です。支払額はカード会社から送られる明細書に記載されており、元金と利息の合計です。
・ATMでの返済
クレジットカード発行会社のATMや提携銀行のATMから返済ができます。一部のクレジットカードでは繰り上げ返済ができ、利息を減らすことが可能です。
・ネットバンキング
オンラインで追加返済ができる場合もあります。カード会社のウェブサイトやアプリにアクセスし、返済額を指定して手続きを行いましょう。
・リボ払い
キャッシング利用分をリボルビング払いに設定すると、毎月一定額を分割して返済します。ただし、リボ払いは手数料が高くなりがちなので注意が必要です。
カード会社によって返済方法や手数料は異なるため、事前に確認することが重要になります。
Q. クレジットカードでキャッシングした時の金利はいくつですか?
キャッシングを行うと、借りた金額に対して日割りで利息が計算され、返済額に加算されます。
Q. クレジットカードのキャッシング枠はどれくらいですか?
キャッシング枠の金額はカードの申し込み時に審査が行われ、その結果によって決まります。キャッシングには利息が発生するため、計画的に利用することが重要です。
クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説
【PR】 「クレジットカードを1枚に絞りたいけど、どれを選べばいいのか分からない…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。市場にはさまざまな種類のクレジットカードがあり、その中から自分に合った1枚を選ぶのは簡単ではありませ…
2025.08.19

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介
【PR、広告】 日本クレジット協会の「クレジットカード発行枚数調査」によると、2023年3月末時点で3億860万枚のクレジットカードが発行されているそうです。日本の人口で割ると、一人当たり約3枚持っている計算になります。 この…
2025.08.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説
クレジットカードにはさまざまな種類があり、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。 国際ブランド、発行会社、そしてランクによってカードの特徴が異なるため、それぞれの違いをしっかり理解することが大切です。 しかし、…
2025.08.26

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説
現金が手元になくても後払いにでき、ポイント還元も受けられるクレジットカード。JCBが2022年にまとめた「クレジットカードに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの平均所有枚数は3枚とされています。 しかし…
2025.08.18

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説
【PR】 社会人であれば、日常的に使用している人も多いクレジットカード。JCBが2023年にまとめた「キャッシュレスに関する総合調査」では、一般のクレジットカードの保有率は87%にものぼっています。 しかし、「クレジットカード…
2025.08.08

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説
日常的にクレジット決済を利用していると「突然クレジットカードが使えなくなった」といったシチュエーションに遭遇することもあるでしょう。 なお、使えなくなる代表的な原因は「利用限度額の超過」や「支払いの遅延」です。ただ、ほかにも多…
2025.08.08
さらに表示
監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
独立系ファイナンシャル・プランナーとして活動中の鳥谷威さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 鳥谷 …
2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
CFPの資格を持つ監修者の伊藤亮太さんにクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのコメントをいただけたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 監修者 伊藤 亮太さん X 証券会…
2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
2017年から「じんFP事務所」を営む監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではのアドバイスが欲しい方はぜひ参考にしてください。 じんFP事務所 代表 祖父江 仁美さ…
2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。 専門家ならではの視点で回答してくださったので、ぜひ参考にしてください。 監修者 水野 崇さん Facebook 水野総合FP事務所代表…
2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施しました。専門家の意見が気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 岩田 昭男さん youtube/Wikipedia/岩田昭男の上級カード道場 消費生活ジ…
2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!
現役FPである金子さんにクレジットカードについてインタビューを実施しました。 専門家ならではの意見をまとめてくださったので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 監修者 金子 賢司さん X ファイナンシャ…
2025.03.26
さらに表示
ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】
ココモーラ編集部は、三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドを利用されている方にインタビューを実施しました。 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ…
2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】
ココモーラ編集部は、楽天PINKカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 楽天PINKカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 れなちさん …
2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】
ココモーラ編集部は、ETCカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 ETCカードのメリットや使って良かった特典、決済金額など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 さくたろうさん 30代・…
2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】
ココモーラ編集部は、JALカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードを選んだ理由、メリットや使い道など詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 あられさん 20代・女性・会社員 使って…
2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】
ココモーラ編集部は、プラチナカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 プラチナカードのメリットや使って良かった特典、ステータスに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にしてください。 おおお…
2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】
ココモーラ編集部は、Suicaチャージにおすすめなクレジットカードを利用されている方にインタビューを実施しました。 カードのメリットや使って良かった特典、Suicaチャージに関することなど詳しくお聞きできたので、ぜひ参考にして…
2025.08.13
さらに表示
アンケート

クレジットカードのアンケート調査について
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 ファストアスクを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 329人 年齢比率 20〜29歳:22人(6.7%) 30〜39歳:43人(13.1%) …
2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要 ココモーラでは、フリージーを使用した独自のアンケート調査を実施しています。 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢…
2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査
クレジットカードのアンケート調査の概要(第1回) 調査方法 フリージーを使用した独自調査 調査対象 18歳以上の男女 調査対象者数 300人 年齢比率 20~20歳:4人(1.33%) 30~39歳:31人(10.33%) 4…
2025.08.05
人気の記事
最近の記事
カード別ランキングを見る
キャッシング
VISAマスターカードJCBカードアメックスコンビニ決済公共料金生活費Amazonスターバックスコストコビューカードイオンカード三井住友カードセゾンカード家族カードエポスカード三菱UFJカードライフカード