この記事はPRを含みます。
arrow-pr
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
初心者におすすめのクレジットカード16選!【2025年1月】

初心者におすすめのクレジットカード16選!【2025年1月】

クレジットカードを初めて作成する際、どのクレジットカードを選ぶべきか分からず迷う方も多いでしょう。クレジットカードによって年会費や還元率、付帯している優待・特典は異なるため、初心者の方が使いやすいものを見つけるのは至難の業です。

そこで本記事では、初心者の方でも自分に合った1枚を見つけられるよう初心者におすすめのクレジットカードをランキング形式でご紹介します。また、初心者の方が知っておきたいおすすめのクレジットカードの選び方や、クレジットカードの作り方なども解説しているので、初めてクレジットカードを作成する初心者の方はぜひ参考にしてみてください。
続きを読むarrow-pr
JCBカードW

3.9

(27件)

JCBApple PayGoogle PayQUICPaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短5分

(ナンバーレス)※1

還元率
1.0010.50% ※2
CocoMo Ai Score
63.0

キャンペーン

新規入会と条件達成で最大19,000円キャッシュバック!

(2025年3月31日まで)

還元率が1.0-10.5%と高還元!
Amazonやスタバなどは還元率最大21倍で初心者におすすめ。

国内・海外どこでも還元率1.0%以上と通常の2倍。Amazonやスターバックスなどの対象店舗、優待サイト経由でのネットショッピングで利用すると、還元率は最大21倍になります。年会費永年無料かつ、ナンバーレスタイプなら最短5分で発行でき、すぐに利用可能です。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
三井住友カード(NL)

4.3

(45件)

VisaMastercardApple PayGoogle PayPiTaPaWAONdポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短10秒※2
還元率
0.507.00% ※3
CocoMo Ai Score
65.2

キャンペーン

新規入会&簡単条件達成で最大5,000円相当プレゼント

(2024年11月1日 ~ 2025年2月3日)

最短たったの10秒で発行!
大手コンビニや飲食店など身近なお店で高還元率。

最短10秒で即時発行でき、すぐにクレジットカードを作れるのが魅力です。セブン‐イレブン・ローソン等のコンビニ、マクドナルド・ガストなど対象の飲食店で利用すると最大7%ポイント還元※1。カード番号や有効期限の記載がないナンバーレスのカードなのでセキュリティ面も安心です。年会費は永年無料でお得に利用できます。

(※即時発行できない場合があります。)

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
エポスカード

3.9

(71件)

VisaApple PayGoogle Pay楽天ペイSuica楽天EdydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
0.501.00%
CocoMo Ai Score
67.0

キャンペーン

入会で最大2,000円相当をプレゼント

(終了日未定)

即日でカード受け取り可能!
ネットショッピングではポイントが最大30倍

全国10,000店舗の優待店で会員限定の特典が受けられます。ポイントアップサイト経由で買い物をすれば、最大30倍まで還元率アップ。また、年会費は永年無料で、ネット申し込み後にマルイカウンターへ行くと即日でカードを受け取れます。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
JCBカード W plus L

4.3

(12件)

JCBApple PayGoogle PaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短5分

(ナンバーレス)※1

還元率
1.0010.50% ※2
CocoMo Ai Score
75.0

キャンペーン

Amazonの利用で最大12,000円キャッシュバック

(2025年3月31日まで)

女性向け特典や付帯保険が充実!
最大還元率10.5%でポイントも貯まりやすい

女性におすすめの特典として、コスメやネイルなどの優待・キャンペーンを毎月開催。女性向けの疾病保険も付帯しており安心です。また、還元率は他のカードと比較して2倍以上、デザインは3種類から好みのものを選べます。発行スピードも最短5分※1なのですぐに使える。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
三菱UFJカード VIASOカード

4.6

(9件)

MastercardApple PayQUICPaySuica楽天Edy
年会費
無料
審査・発行期間
最短翌営業日
還元率
0.501.00%
CocoMo Ai Score
75.0

キャンペーン

新規入会&条件達成で最大10,000円キャッシュバック!

(終了日未定)

ポイントは自動現金キャッシュバック。
ネットショッピングならポイント最大25倍!

携帯代やETC、インターネットの支払いなどでポイント2倍※1、優待サイト経由の買い物なら最大25倍のポイントが付与されます。貯まったポイントは自動で現金キャッシュバックしてくれるため、有効期限切れの心配がありません。また、最短翌営業日発行で急いでいる方にもおすすめです。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
セブンカード・プラス

3.9

(11件)

JCBApple Pay楽天ペイnanacoANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
通常1~2週間
還元率
0.5010.00%
CocoMo Ai Score
54.0

キャンペーン

新規入会&条件達成で最大3,100ポイントプレゼント

(2024年9月30日 ~ 終了日未定)

セブン-イレブンで最大10%還元、その他セブン&アイグループの店舗でポイント2倍!

セブン-イレブンで最大10%還元、その他イトーヨーカドーなど全国の対象店舗で利用すると通常の2倍ポイントが貯まります。また、毎月8がつく日はイトーヨーカドーでほぼ全品5%オフでお得に買い物できます。nanacoチャージもポイント対象で、年会費は永年無料なので持ちやすいカードです。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
ライフカード

3.8

(23件)

VisaJCBMastercarddポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短2営業日
還元率
0.501.50%
CocoMo Ai Score
54.8

キャンペーン

入会と条件達成で最大15,000円キャッシュバック

(終了日未定)

誕生月は毎年ポイント3倍!アイフルが発行する消費者金融系のクレカ

入会から1年間はポイント1.5倍、誕生月ならポイント3倍と、とにかくポイントが貯まりやすいクレジットカードです。利用額に応じて基本還元率は最大2倍までアップします。 また、アイフルが発行している消費者金融系のクレジットカードなので、審査が不安な方でも申し込みやすいでしょう。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
三菱UFJカード

4.2

(20件)

VisaJCBMastercardAmerican ExpressApple PayQUICPaySuica楽天EdydポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントJALマイル
年会費
無料
審査・発行期間
最短翌営業日

※Mastercard®とVisaのみ

還元率
0.5015.00%
CocoMo Ai Score
60.8

キャンペーン

新規ご入会特典で最大10,000円相当のポイントプレゼント※

(終了日未定)

コンビニ・スーパーなど対象店舗で最大15%還元!
タッチ決済やApple Payですばやく決済できる

セブン‐イレブンやローソン、大手スーパーなどの対象店舗利用でポイントが最大15%還元されます※2。また、タッチ決済やスマホ決済に対応しているため、スピーディーな決済が実現可能です。セキュリティ面も強固で安心して使えます。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
イオンカードセレクト

4.0

(19件)

VisaJCBMastercardApple PayWAONdポイントJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
0.501.00%
CocoMo Ai Score
69.9

キャンペーン

新規入会で最大5,000ポイントがもらえる

(終了日未定)

専業主婦やパートでも申し込みOK!
イオン系列店でいつでもポイント2倍

クレジットカード・キャッシュカード・電子マネーの機能が1つになったカードです。イオン系列の対象店舗ならいつでもポイントが2倍。公共料金や口座指定でもポイントが毎月貯まり、毎月20日・30日はイオングループ対象店舗でお買い物代金が5%オフとなります。また、申し込み対象に専業主婦やアルバイト・パートが含まれているほか、最短即日で受け取れるため比較的申し込みやすいカードです。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
dカード

4.3

(8件)

VisaMastercardApple PayiDdポイントJALマイル
年会費
無料
審査・発行期間
最短5分
還元率
1.004.50%
CocoMo Ai Score
67.5

キャンペーン

新規入会・利用で最大8,000ポイントプレゼント!

(終了日未定)

いつでも1.0%の高還元率!
ケータイ補償もついて年会費永年無料

買い物で100円(税込)ごとに1ポイント貯まる高還元率なカード!マツモトキヨシや高島屋などのdカード特約店、dポイント加盟店では2%以上のdポイントが還元されます。さらにdカードケータイ補償がついており、携帯電話の紛失や盗難が起きた際に最大1万円まで補償してくれます。また、対象のケータイ料金をdカードで支払うと毎月187円の割引が受けられるので、ドコモユーザーにおすすめの1枚です。

メリットとデメリット

口コミ評判

リクルートカード

4.3

(8件)

VisaJCBMastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイdポイントPontaポイント
年会費
無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
1.203.20%
CocoMo Ai Score
67.5

キャンペーン

JCBブランドに新規入会&利用で最大6,000円分のポイントプレゼント

(終了日未定)

普段の買い物でも還元率1.2%!
年会費永年無料ながら付帯保険も充実

通常還元率1.2%~と高還元率でポイントを貯めやすいことが特徴。じゃらんやホットペッパーなど、リクルートサービスでは最大3.2%のポイント還元が受けられ、貯まったポイントはリクルートの提携サービスや他社ポイント交換など幅広く利用可能です。また、年会費永年無料のクレジットカードでは珍しく、国内・海外旅行傷害保険とショッピング保険が付帯しています。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
JCBカードS

4.5

(6件)

JCBApple PayGoogle PayQUICPaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短5分(ナンバーレス)※1
還元率
0.5010.00%
CocoMo Ai Score
75.0

キャンペーン

入会&条件達成で最大22,000円キャッシュバック

(2024年9月30日 ~ 2025年3月31日)

リニューアルで年会費永年無料に!
還元率や特典のバランスが良いカード

年会費が永年無料ながら国内外20万ヵ所以上の施設・サービスで優待が利用でき、最大80%の割引が適用されることもあります。また、ナンバーレスなら最短5分で発行できるうえ、スターバックスやセブン-イレブン、Amazonなどのパートナー店ではポイントが最大20倍となり、お得にポイントを貯めることが可能です。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
セゾンカードインターナショナル

3.8

(5件)

VisaJCBMastercardApple PayGoogle PayiDQUICPaySuicaANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
0.501.00%
CocoMo Ai Score
63.0

最短即日でカード受け取り可能!
ポイントの有効期限なしで好きな時に使える

Web申し込み後にセゾンカウンターへ行けば最短即日でカードを受け取れます。有効期限がない永久不滅ポイントが貯まるので、期限切れを気にせず貯めておくことも使うことも可能です。また、AmazonやYahoo!ショッピングなどが出店しているセゾンポイントモール経由の買い物ではポイントが最大30倍になるため、よりお得かつ効率的にポイントを貯められます。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

3.8

(5件)

American ExpressApple PayGoogle PaydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
条件付き無料
審査・発行期間
最短5分
還元率
0.502.00%
CocoMo Ai Score
72.0

キャンペーン

新規入会で最大8,000円相当プレゼント

(終了日未定)

QUICPay利用で還元率2%!
最短5分でカード発行可能

QUICPayの利用で還元率が最大2%相当となり、ポイントが貯まりやすいのが特徴です。デジタルカードに申し込むと最短5分で発行できてすぐに利用可能。年会費は初年度無料ですが、前年にで1円でも利用すれば翌年度も無料になります。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
楽天カード

4.2

(75件)

VisaJCBMastercardAmerican Express楽天ペイSuica楽天EdyANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
1週間〜10日
還元率
1.003.00%
CocoMo Ai Score
64.2

キャンペーン

新規入会&1回利用で最大5,000ポイント贈呈

(2024年9月30日 ~ 終了日未定)

楽天市場で還元率3.0%!
楽天サービスでポイントが貯まりやすい。

通常の還元率が1.0%と高いうえ、楽天市場などの楽天サービスではさらに還元率がアップ。街中の加盟店でもポイントが貯まります。年会費は永年無料で、デザインの種類や選べる国際ブランドが豊富なのも特徴です。海外旅行保険の付帯や不正利用の検知など、サポート面も充実しています。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
PayPayカード

4.1

(15件)

VisaJCBMastercardApple Pay楽天ペイ
年会費
永年無料
審査・発行期間
即日発行審査は最短7分カード到着まで約1週間
還元率
1.005.00%
CocoMo Ai Score
66.0

利用すれば最大1.5%のポイントもらえる!
貯まったポイントはPayPayポイントとして利用可能。

前月に条件をクリアすれば、最大1.5%分のポイントがもらえます。Yahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物は最大5%のポイントが付与されるので、お得に買い物することが可能です。また、年会費永年無料かつ審査は最短7分で完了するため、今すぐクレジットカードを使いたい方にもおすすめの1枚。

メリットとデメリット

口コミ評判

ポイント還元率
シミュレーション

カードを選択
お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

初心者向けのカードを比較

カード
JCBカードW

JCBカードW

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

エポスカード

エポスカード

JCBカード W plus L

JCBカード W plus L

三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJカード VIASOカード

年会費永年無料
永年無料
永年無料
永年無料
無料
ポイント
還元率
1.0010.50%
0.507.00%
0.501.00%
1.0010.50%
0.501.00%
審査・発行
期間
最短5分

(ナンバーレス)※1

最短10秒※2最短即日最短5分

(ナンバーレス)※1

最短翌営業日
利用可能JCBApple PayGoogle PayQUICPaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイルVisaMastercardApple PayGoogle PayPiTaPaWAONVポイントdポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントANAマイルVisaApple PayGoogle Pay楽天ペイSuica楽天EdydポイントPontaポイントANAマイルJALマイルJCBApple PayGoogle PaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイルMastercardApple PayQUICPaySuica楽天Edy
リンク

初心者におすすめのクレジットカードを多数紹介してきました。ここからは、初心者がクレジットカードを発行する際に抑えておきたいポイントや注意点、おすすめの選び方について解説します。

 

初心者におすすめのクレジットカードの独自検証ポイント

 

ココモーラでは、初心者におすすめのクレジットカードを集めて、徹底的に比較検証を行いました。

 

1.年会費

 

 

ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したクレジットカードの中で最も年会費が安いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。

 

掲載クレジットカードの年会費検証

 

2.還元率

 

 

ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したクレジットカードの中で還元率が最も高いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。

 

掲載クレジットカードの還元率検証

 

3.国際ブランド

 

 

ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したクレジットカードの中で選べる国際ブランドが最も多いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。

 

掲載クレジットカードの国際ブランド検証

 

4.セキュリティ

 

 

ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したクレジットカードの中でセキュリティサポートが最も充実したクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。

 

掲載クレジットカードのセキュリティ検証

 

初心者がおさえておきたいクレジットカードを利用するメリット

 

クレジットカードの利用には以下のようなメリットがあります。初心者の方は、ぜひおさえておきましょう。

 

初心者がおさえておきたいクレジットカードを利用するメリット

  • 支払い額に応じてポイントを貯められる
  • 支払い時にスムーズな決済が可能
  • 利用明細で支払いの管理ができる

 

支払い額に応じてポイントを貯められる

 

クレジットカード最大のメリットは、利用額に応じてポイントが貯まる点です。

 

貯めたポイントは日常の生活費の節約に役立てたり、趣味や特別な購入のために活用できるなどと、幅広い使い道があります。

 

ポイント
欲しかった商品との交換や、ポイント払いを利用して実質的な割引を受けることが可能です。

 

さらに、航空会社のマイルや他のポイントプログラムに移行することで、旅行や日常の買い物をよりお得に楽しめます

 

また、貯まったポイントをクレジットカードの支払いに充てれば、実質的な出費を抑えられる点も大きな魅力でしょう。

 

ポイント還元率はクレジットカードの種類によって異なりますが、日常的な支払いにクレジットカードを活用することで、節約に繋がります

 

特にポイント還元率が高いクレジットカードを選ぶと、さらにお得感を感じられるでしょう。

 

支払い時にスムーズな決済が可能

 

クレジットカードは現金払いのようにお金を準備したり、お釣りを受け取る手間がなく、スムーズに決済できます

 

レジでクレジットカードを専用端末に挿入するだけで支払いが完了するため、時間を節約できるのが大きなメリットです。

 

ポイント
最近ではタッチ決済に対応したクレジットカードも増えており、クレジットカードを端末にかざすだけで瞬時に支払いが完了します。

 

特に混雑する店舗や短時間での買い物が必要なときに、こうしたスムーズな決済方法は便利でしょう。

 

さらに、クレジットカードをスマートフォンに登録して、Apple PayやGoogle Payを利用すれば、クレジットカードを持ち歩かなくても支払いが可能になるため、より身軽に行動できます。

 

こうした利便性は、現金中心の生活にはないクレジットカードならではの魅力だと言えるでしょう。

 

利用明細で支払いの管理ができる

 

クレジットカードは、現金払いでは把握しづらい支出の内訳を利用明細で簡単に管理できるのがメリットです。

 

利用明細を定期的にチェックすることで、どこで何にお金を使っているのかを一目で確認でき、無駄な出費に気付きやすくなります。

 

ポイント
また、月々の支払いが一覧で表示されるため、予算を立てやすくなり、計画的な家計管理にもつながるでしょう。

 

たとえば、固定費や生活費をクレジットカードにまとめれば支払いを一本化でき、家計の流れを整理できます。

 

さらに、クレジットカードを複数枚持つことで、用途ごとに支出を分けて管理することも可能です。

 

利用明細をアプリやウェブで簡単に確認できるクレジットカードも多く、デジタルツールを活用することで、より効率的に支払い管理を行えます。

 

初心者でも失敗しないクレジットカードおすすめの選び方

 

初めてのクレジットカード選びでは、以下の5つのポイントに着目して選ぶのがおすすめです。

 

初心者でも失敗しないクレジットカードの選び方

  • 年会費無料のクレジットカードを選ぶ
  • ポイント還元率を重視する
  • 国際ブランドの利用範囲を確認する
  • セキュリティ対策が万全か確認する
  • 自分のライフスタイルに合った特典を選ぶ

 

年会費無料のクレジットカードを選ぶ

 

まずは、クレジットカードの維持にお金がかからない年会費無料のものを選ぶと良いでしょう。

 

ポイント
初めてクレジットカードを作る際は頻繁に利用するか分からないことが多いため、維持費の心配がない年会費無料のクレジットカードを選ぶのがおすすめです。

 

条件を満たすと年会費が無料になるクレジットカードもありますが、無条件で年会費無料のクレジットカードを選ぶと、さらに安心して使い始められるでしょう。

 

また、クレジットカードのランクによって年会費が変わることもあります。最初は一般カードを選び、高額な年会費がかかるゴールドカードやプラチナカードなどへのランクアップを後から検討すると、初めてでも失敗しにくいでしょう。

 

クレジットカード初心者にとって、年会費無料のクレジットカードは手軽で安心感がありますね。

 

ポイント還元率を重視する

 

クレジットカードの大きな魅力は、利用金額に応じてポイントが還元される点です。

 

基本還元率は0.5%〜1.0%程度が一般的ですが、特定の店舗やサービスで利用することで還元率がアップするクレジットカードも存在します。

 

ポイント
特に自分が日常的に利用する店舗で高還元が受けられるクレジットカードを選ぶと、効率的にポイントが貯まりおすすめです。

 

ただし、還元率が高くても、貯めたポイントの使い道が限定的であればメリットは薄れてしまいます

 

よって、ポイントをどのように使えるか、商品交換やマイル移行などの交換先も事前に確認して、自分のニーズに合ったクレジットカードを選びましょう。

 

期間限定のポイントアップキャンペーンが実施されていることもあるため、要チェックです。

 

国際ブランドの利用範囲を確認する

 

国際ブランドも、クレジットカードでは欠かすことのできない重要なポイントです。クレジットカードは、国際ブランドによって利用できる範囲が大きく異なります

 

ポイント
たとえば、VisaやMastercardは国内外で幅広く利用できるため、初心者の方におすすめのクレジットカードです。

 

一方で、JCBは日本国内の加盟店数が多いものの、海外では利用できる場所が限られる場合があります。

 

そのため、海外旅行や出張を視野に入れる場合は、VisaやMastercardのクレジットカードを持つか、複数の国際ブランドを使い分けるのがおすすめです。

 

自分が頻繁に利用する店舗やサービスが対応している国際ブランドを確認しておくと、決済時のトラブルを避けられるでしょう。

 

どうしても迷った時は、世界的にもシェア率が高いVisaを選んでおくと安心ですよ。

 

セキュリティ対策が万全か確認する

 

クレジットカードは便利な一方で、不正利用のリスクもあるため、セキュリティ対策がしっかりしているかを確認することが重要です。

 

ポイント
たとえば、ナンバーレスカードやICチップ搭載カードは、盗難やスキミングなどの被害を防ぐのに効果的です。

 

また、利用通知機能や24時間体制の不正利用モニタリングなど、万が一被害に遭った場合の迅速なサポートが用意されているクレジットカードを選ぶと、より安心して利用できます。

 

不正利用防止機能が充実しているクレジットカードを選ぶことで、トラブルを未然に防ぎ、安心して使い続けられるでしょう。

 

自分のライフスタイルに合った特典を選ぶ

 

クレジットカードにはポイント還元だけでなく、さまざまな付帯特典があります。たとえば、普段の買い物が多い方には、対象店舗での優待特典ポイント還元率の高いクレジットカードが便利でしょう。

 

ポイント
また、旅行好きな方には、旅行傷害保険や空港ラウンジ利用、荷物配送サービスなどの特典が付帯したクレジットカードがおすすめです。

 

これらの特典を活用することで、より充実したサービスを受けられるでしょう。

 

自分のライフスタイルや利用目的を考慮し、最適な特典を持つクレジットカードを選ぶことで、クレジットカードの価値を最大限に引き出せます

 

初心者がクレジットカードを利用する際の注意点

 

初心者がクレジットカードを利用する際は、安全にカードを使うためにも以下の注意点を知っておく必要があります。

 

初心者がクレジットカードを利用する際の注意点

  • 暗証番号は慎重に管理する
  • 支払いは延滞しない
  • 限度額は低めに設定する
  • リボ払いは慎重に利用する
  • 紛失時はすぐにクレジットカード会社に連絡する

 

暗証番号は慎重に管理する

 

暗証番号はクレジットカードの安全性を守る重要な情報です。他人に教えないのはもちろん、単純な番号や推測されやすい番号を避けることが大切です。

 

ポイント
例えば、生年月日や連続した数字(1234など)、携帯電話番号の下4桁などは簡単に推測されてしまい、リスクが高いため避けることをおすすめします。

 

また、暗証番号を記録する際は、他人に見られる場所やデバイスに保存しないよう注意が必要です。

 

万が一暗証番号を忘れてしまった場合は、クレジットカード会社に連絡し、速やかに変更手続きを行うことで、さらなるリスクを防ぎましょう。

 

不正利用の被害を防ぐためにも、暗証番号をしっかりと管理することが求められます。

 

支払いは延滞しない

 

クレジットカードの支払いを延滞すると、信用情報に悪影響を与える可能性があります。

 

ポイント
延滞や滞納が続くと、いわゆるブラックリストに登録され、新たなクレジットカードやローンの審査が通りにくくなるだけでなく、将来的な信用取引にも支障をきたす恐れがあります。

 

よって、支払い期日は必ず守り、口座残高を事前に確認しておくことが大切です。

 

また、どうしても引き落としが間に合わない場合は、早めにクレジットカード会社に相談することで、解決策を提示してもらえる場合もあります。

 

支払い履歴をきちんと管理し、信用を積み上げていくことで将来的な信用度も向上するため、意識しておきましょう。

 

クレジットカードは、無理なく支払える範囲で利用してくださいね。

 

限度額は低めに設定する

 

クレジットカードの利用限度額は、自分が無理なく支払える範囲内に設定することが大切です。限度額が高すぎるとつい使い過ぎてしまい、後から支払いが困難になるリスクがあります。

 

ポイント
初心者の方は、最初は限度額を10万円程度と低めに設定し、慣れてきたら必要に応じて増額申請を検討すると良いでしょう。

 

また、限度額が低いことで不正利用の被害も抑えやすくなるため、安全性の面でもおすすめです。

 

クレジットカードの使い過ぎを防ぐためにも、計画的な利用を心がけ、支払える範囲を超えないよう注意しましょう。

 

リボ払いは慎重に利用する

 

リボ払いは、毎月の支払い額が一定で管理しやすい一方、高額な手数料が発生するため注意しましょう。

 

初心者の方はできるだけリボ払いを避け、一括払いもしくは分割払いを選ぶのがおすすめです。

 

ポイント
リボ払いを利用する場合でも、利用額の上限を設定し、計画的に返済できる範囲内で利用しましょう。

 

また、リボ払いを続けると元金が減らない状態が続く可能性があるため、必要に応じて繰り上げ返済の検討をおすすめします。

 

金利負担を最小限に抑えて、支払いの負担を軽減することを意識してみてくださいね。

 

紛失時はすぐにクレジットカード会社に連絡する

 

クレジットカードを紛失した際は、すぐにクレジットカード会社に連絡して利用停止の手続きを行うことが最も重要です。

 

ポイント
不正利用のリスクを最小限に抑えるため、迅速な対応が求められます。クレジットカード会社の連絡先を事前に控えておき、必要に応じて警察にも届け出を行いましょう。

 

また、定期的に利用明細を確認し、不審な取引がないかチェックすることで、クレジットカードの安全な利用を心がけることができます。

 

インターネットショッピングでの不正利用にも注意しましょう。自分が覚えていない小額の取引や連続した短時間での複数回の取引など、些細な兆候も見逃さないことが大切です。

 

緊急時に備えて日頃から対策を考えておくことで、クレジットカードを安全に管理できますよ。

 

初心者必見!クレジットカードの作り方

 

クレジットカードは、以下の手順で作成します。スムーズに手続きを進めるためにも、あらかじめ知っておきましょう。

 

初心者必見!クレジットカードの作り方

  1. 必要なものを準備する
  2. 申し込み方法を選ぶ
  3. 必須項目を記入する
  4. 審査に通過後、クレジットカードを受け取る

 

STEP1.必要なものを準備する

 

クレジットカードを作るには、いくつかの書類や情報が必要です。まず本人確認書類を準備しましょう。

 

ポイント
本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカード、健康保険証、住民票の写しなどが一般的です。

 

提出する書類が1種類では足りない場合もあるため、クレジットカード会社の指示に従いましょう。

 

また、支払い用の銀行口座を用意し、通帳やキャッシュカード、銀行印が必要になる場合があります。年収証明書類が必要なクレジットカードもあるため事前に確認しておくとスムーズです。

 

不備がないよう、あらかじめ確認して揃えておくと安心ですね。

 

STEP2.申し込み方法を選ぶ

 

クレジットカードの申し込み方法には、主にインターネット申し込み、郵送申し込み、店頭申し込みの3つがあります。

 

ポイント
初心者には、手軽でスピーディーに手続きができるインターネット申し込みがおすすめです。

 

郵送や店頭での申し込みの場合、必要書類を揃える手間が増えることがあるため、事前に確認しておきましょう。

 

中にはネット申し込み限定の入会特典があるクレジットカードもあるため、要チェックです。

 

STEP3.必須項目を記入する

 

申し込み時には、名前、住所、電話番号、生年月日などの基本情報を記入します。

 

ポイント
クレジットカードによっては、勤務先や年収、借入状況などの経済的な情報も求められる場合も。

 

特に初めての申し込みでは、入力に時間がかかることもあるため、事前に情報を整理しておくとスムーズです。

 

記入した情報に誤りがあると審査が遅れる原因になるため、正確に入力することを心がけましょう。

 

STEP4.審査に通過後、カードを受け取る

 

クレジットカードが届いたら、まずは裏面に署名することが大切です。署名は不正利用時の補償に必要で、店舗での利用にも影響するため、忘れないうちに記入しておきましょう。

 

ポイント
オンラインでの利用をすぐに開始したい場合は、クレジットカード番号が発行された時点でデジタルカードとして使えるサービスも検討してみると良いかもしれません。

 

利用限度額や支払いのタイミングを常に意識し、計画的に活用しましょう

 

初心者におすすめのクレジットカードに関する専門家コメント

 

今回紹介している初心者におすすめのクレジットカードに関して、ココモーラの監修者を務めてくださっている伊藤亮太さん金子賢司さんから、各クレジットカードの魅力についてのコメントをいただきました。

 

気になるクレジットカードがあったら、専門家の方のコメントを読んで参考にしてみてください。

 

JCBカードW

 

伊藤さん

伊藤さん

JCBカードWは、年会費無料で還元率が高く、特典も豊富で使いやすい初心者におすすめのクレジットカードです。
Amazonやスターバックスなどの対象店舗や優待サイト経由でのネットショッピングなら、還元率は最大21倍になります。ナンバーレスタイプなのでセキュリティ面も安心ですよ。

 

三井住友カード(NL)

 

金子さん金子さん

三井住友カード(NL)は、対象のコンビニや飲食店で利用すると最大7%の高還元※1が受けられます。また、タッチ決済対応で支払いがスムーズです。学生や主婦など審査に自信がない方も申し込みができ、初心者におすすめのクレジットカードです。気になった方はぜひ調べてみてください。

※1 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※1 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※1 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※1 通常のポイントを含みます。
※1 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

 

エポスカード

 

伊藤さん

伊藤さん

エポスカードは居酒屋や映画館など全国10,000箇所以上で優待があり、特典が豊富なクレジットカードが欲しいという方におすすめです。
また、ネットショッピングでポイントが最大30倍になるので、基本還元率以上にポイントが貯まります。最短即日で発行でき、今なら入会時に2,000ポイントがもらえるのでお得です。

 

JCBカードW plus L

 

金子さん金子さん

JCBカードW plus LはJCBカードWと基本的な機能は同じで、さらに女性向けの保険やサービスが付帯しているお得なクレジットカードです。
コスメやネイルなどの優待・キャンペーンを毎月開催されているので、女性でこれらの特典に興味がある方はぜひ確認してみてください。

 

三菱UFJカード VIASOカード

 

伊藤さん

伊藤さん

三菱UFJカード VIASOカードは貯まったポイントを自動で現金キャッシュバックしてくれるのが特徴で、ポイントの管理が簡単なので初心者の方におすすめです。
ETC・携帯料金・ネット代の支払いでポイント2倍なので、これらの支払いをまとめたい方にも便利なクレジットカードだといえるでしょう。

この記事の監修者

  • 専修大経営学部卒業後、16年間パソコンやIT関連の企業にて営業職に携わる。その間に資産運用に興味を持ち日本FP協会のAFP資格を取得。2004年3月に同協会のCFP®資格を取得し同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。初心者向け資産運用に関するセミナーと投資信託など資産運用を中心とした記事の執筆及びクレジットカード、カードローン、暗号資産、住宅ローンなどの記事監修を中心に活動中。

  • 大学卒業後、医薬品・医療機器会社に就職。在職中にFP1級CFP宅地建物取引士に独学で合格。

    会社を退職後、未経験から神戸で数少ない独立型FPとして起業。現在は相談業務、執筆業務を中心に活動中。

  • 育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。

    マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社

  • <p>東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。</p><p>以降<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">ファイナンシャルプランナー</span></a>として活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。</p>
    ファイナンシャルプランナー

    東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。

    以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

  • <p>福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系の<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">ファイナンシャル・プランナー</span></a>として活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。</p><p>FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">日本FP協会</span></a>でアシスタント相談員、執筆などを行っている。</p>
    有限会社バード商会

    福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。

    FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。

  • 水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。

  • 消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。

    同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。

  • 証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。

    現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師

人気の記事

クレジットカードおすすめランキング!人気262枚を比較【2025年1月】
クレジットカード

クレジットカードおすすめランキング!人気262枚を比較【2025年1月】

2025.01.15

還元率が高いクレジットカードランキング!最強の104枚を紹介【2025年1月】
クレジットカード

還元率が高いクレジットカードランキング!最強の104枚を紹介【2025年1月】

2025.01.10

即日発行可能クレジットカードおすすめ40選!すぐ使えるデジタルカード紹介【2025年1月】
クレジットカード

即日発行可能クレジットカードおすすめ40選!すぐ使えるデジタルカード紹介【2025年1月】

2025.01.14

最新の記事

ライフカードおすすめ8選!メリット・デメリットも解説【2025年1月】
クレジットカード

ライフカードおすすめ8選!メリット・デメリットも解説【2025年1月】

2025.01.14

三菱UFJカードおすすめ4選!年会費や特典を比較【2025年1月】
クレジットカード

三菱UFJカードおすすめ4選!年会費や特典を比較【2025年1月】

2025.01.15

エポスカードおすすめ5選!年会費や還元率を比較【2025年1月】
クレジットカード

エポスカードおすすめ5選!年会費や還元率を比較【2025年1月】

2025.01.15