この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
VISAクレジットカードおすすめ141選!年会費や還元率比較【2025年5月】

VISAクレジットカードおすすめ141選!年会費や還元率比較【2025年5月】

VISAは5大国際ブランドのひとつであり、世界200以上の国と地域で利用できます。国内外問わず高い信頼性と利便性を誇るため、初めてクレジットカードを作る方や、海外旅行、出張が多い方にとってVISAカードは非常に心強い選択肢です。タッチ決済にも対応しているので、会計がスムーズに済ませられるメリットもあります。

VISAカードはラインナップが非常に豊富。年会費無料で日常使いに適したスタンダードカードから、旅行保険や空港ラウンジサービスが付帯するゴールドカード、ポイント還元率が高く質の良いサービスを受けられるプラチナカードまで、ユーザーのライフスタイルやニーズに合わせて選ぶことができます。

しかし、選択肢が多いことから「自分に合うVISAカードがわからない」「年会費無料で還元率の高いVISAカードが欲しい」と迷っている方も多いかもしれません。自分の利用シーンや目的に合わせてぴったりのVISAカードを選ぶことで、日常の生活をより豊かにすることができます。

そこで本記事では年会費やポイント還元率、付帯保険などを徹底比較し、おすすめのVISAカードをランキング形式で紹介します。また、VISAの特徴やJCB・Mastercardとの違いなども詳しく解説しているので、VISAカードの発行を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
さらに表示
三井住友カード(NL)
VisaMastercardApple PayGoogle PayPiTaPaWAONANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短10秒※2
還元率
0.5% 〜7% ※3

4.2

(57件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会&条件達成で最大5,000円相当プレゼント

(2025年5月1日 ~ 2025年6月30日)

最短たったの10秒で発行!
大手コンビニや飲食店など身近なお店で高還元率。

最短10秒で即時発行でき、すぐにクレジットカードを作れるのが魅力です。セブン‐イレブン・ローソン等のコンビニ、マクドナルド・ガストなど対象の飲食店で利用すると最大7%ポイント還元※1。カード番号や有効期限の記載がないナンバーレスのカードなのでセキュリティ面も安心です。年会費は永年無料でお得に利用できます。

(※即時発行できない場合があります。)

ピックアップレビュー

4.0

30代

男性

会社員

2025.01.28 4:16
還元率ですが、CMでもよく見かける通り対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると、本当にポイントがザクザク貯まるのを実感しています。特にセブン-イレブンやローソン、マクドナルドなどを頻繁に利用する私にとって魅力的です。発行スピードはオンラインで申し込んだところ、本当に驚くほど早く最短10秒でカード番号が発行されたので、すぐにネットショッピングに利用できたのは大きなメリットでした。プラス

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
エポスカード
VisaApple PayGoogle Pay楽天ペイSuica楽天EdydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
0.5% 〜1%

3.9

(82件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

入会で最大2,000円相当をプレゼント

(終了日未定)

即日でカード受け取り可能!
ネットショッピングではポイントが最大30倍

年会費は無料ながら、全国10,000店舗の優待店で会員限定の特典が受けられます。年4回開催される「マルコとマルオ」で利用すれば、何度でも10%OFFでお買い物できるもの大きなメリットです。キャッシングは借入も返済もATM手数料が無料。必要な時に1,000円単位から借りることができます。ネット申し込み後にマルイカウンターへ行くと即日でカードが発行できてすぐに利用できますよ。
ピックアップレビュー

5.0

20代

女性

会社員

2025.01.28 4:32
エポスカードは年会費が無料であり、還元率が高く、とても使いやすかったです。また、デザインの種類も豊富で、選ぶのも楽しかったです。特に、ゲームやアニメのデザインのものが豊富で、デザインごとにエポスカード限定の特典もあるため、そういったジャンルが好きな方にはとてもおすすめできると思います。また、様々なキャンペーンが行われていて、キャンペーン限定のデザインのエポスカードが発行されていたり、好きな方からし

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
プロミスVisaカード
VisaApple PayGoogle PayiDWAONdポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短5営業日
最短3分融資※2
還元率
0.5% 〜20% ※1

4.0

(17件)

CocoMo Ai 診断
85.0

買い物と借り入れが1枚でできる!
独自の審査基準だから審査が不安な方におすすめ

消費者金融のプロミスと三井住友カードが提供するクレジットカードです。ショッピングに使えるのはもちろん、カードローン機能がついているので、突然の出費にも対応できます。パート・アルバイトや学生・主婦の方でも申し込みOKで、審査が不安な人に特におすすめの1枚。カードローンを利用していることがバレにくいスタイリッシュなデザインも人気です。
ピックアップレビュー

5.0

40代

男性

会社員

2025.01.15 8:40
・発行スピード:とにかく発行スピードが早かったです。流石、プロミス系のカードだと思います。大手の銀行系のカードよりも、審査通過しやすいし、申し込み手続きも簡単です。そのため、申し込みから発行までのトータル時間が格段に短いです。とにかく急いで借入したい時にお勧めのカードです。・サービス:ひとつのカードでクレジットカード+カードローンの借入もできる便利なカードです。急な金欠の時でも、これ1枚あれば何の

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
PayPayカード
VisaJCBMastercardApple Pay楽天ペイ
年会費
永年無料
審査・発行期間
即日発行審査は最短2分カード到着まで約1週間
還元率
1% 〜5%

3.9

(19件)

CocoMo Ai 診断
85.0

年会費無料で基本還元率1.0%の高還元!
貯まったポイントはPayPayの支払い額に使える。

年会費無料ながら基本ポイント還元率が1.0%と高還元のカード。Yahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物は最大5%のポイント付与が受けられます。審査は最短7分で完了するため、今すぐクレジットカードを使いたい方にもおすすめの1枚です。PASMOやSuicaへのチャージもポイント付与対象なので、普段使いでザクザク貯められるでしょう。
ピックアップレビュー

4.0

30代

女性

主婦

2025.04.09 8:11
PayPayと連携して使用できるので、カード本体を持ち歩くことがほぼなく手軽に使用できるのがとても良いです。PayPayと連携すると、ポイント還元率もとても良く、ポイント投資に使ったりもできるので、貯めたポイントをポイント投資に使い、増えたところでカードの返済に当てるようにしています。なので、使い勝手はとても良いと思います。発行スピードも、専業主婦ですが審査も割とすぐ通り、1週間程度で発行すること

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
ライフカード
VisaJCBMastercarddポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短2営業日
還元率
0.5% 〜1.5%

3.6

(31件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

入会と条件達成で最大15,000円キャッシュバック

(終了日未定)

年会費無料で誕生月は毎年ポイント3倍!
独自の審査基準だから審査に不安がある人におすすめ

ポイントは入会から1年間は1.5倍、誕生月なら3倍と、還元率アップの機会が多いクレジットカード。利用額に応じて基本還元率は最大2倍までアップするので、普段使いする中でザクザクポイントを貯められるでしょう。独自の審査基準を採用しているため、他社で審査に落ちてしまった方でも通過できる可能性があります。Qoo10やSHIINではポイント最大6倍になるなど、通販をよく利用する方にもおすすめの1枚です。
ピックアップレビュー

4.0

40代

男性

会社員

2025.01.15 9:00
・還元率:年会費が無料のカードですが、ポイントの還元率が高いので、かなりお勧めのカードです。誕生月には、ポイントの還元率が3倍になるし、入会後1年間はポイントが1.5倍になるので、使い方次第では優良カードよりもポイントが貯まります。また、年間の利用金額に応じて翌年度のポイント還元率も上がるので、数年間はお得に使えます。・発行スピード:大手のカードですが、比較的に審査も楽な部類に入るカードだと思いま

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
三菱UFJカード
VisaJCBMastercardAmerican ExpressApple PayQUICPaySuica楽天EdydポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントJALマイル
年会費
無料
審査・発行期間
最短翌営業日

※Mastercard®とVisaのみ

還元率
0.5% 〜15% ※2

4.0

(29件)

CocoMo Ai 診断
80.0

キャンペーン

新規ご入会特典で最大10,000円相当のポイントプレゼント※
※特典には条件があります。

(終了日未定)

コンビニ・スーパーなど対象店舗で最大15%還元!
タッチ決済やApple Payですばやく決済できる

セブン‐イレブンやローソン、大手スーパーなどの対象店舗利用でポイントが最大15%還元されます※2。また、タッチ決済やスマホ決済に対応しているため、スピーディーな決済が実現可能です。セキュリティ面も強固で安心して使えます。
ピックアップレビュー

3.0

50代

男性

会社員

2025.04.11 6:17
年会費は今まで1,375円かかっていましたが、2025年2月10日から永年無料となりました。加えて三菱UFJ銀行の普通口座を持っている場合、三菱UFJ銀行のATMの手数料が、8:45から21:00まで無料になり大変お得です。還元率についてですが、お店によっては高い還元率でポイントを付与しているサービスを実施しています。私が良く使うOKストアでは15%の還元(購入金額1,000円ごとにです)をしてお

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)
VisaApple PayGoogle PayANAマイルVポイント
年会費
永年無料 ※一般ランクの場合
審査・発行期間
-
還元率
0.5% 〜20% ※1

3.9

(19件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

口座開設+各種取引で最大43,000円相当もらえる!※

(終了日未定)

5つの支払いモードを1枚に!
対象店舗利用で最大20%のポイント還元

キャッシュカード、クレジットカード、デビットカード、ポイント払い、追加したカードでの支払いの5つの機能が1枚に集約されたカードです。口座はアプリから開設でき、クレジットカードの利用明細や銀行口座残高もすべてアプリで完結。対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済を利用すれば、最大20%ポイント還元が受けられます。また、給与受け取りで毎月200ポイントもらえる、+1%還元率がアップするなど、毎月の特典も選べます。
ピックアップレビュー

4.0

30代

女性

アルバイト・パート

2025.04.18 7:29
Oliveフレキシブルペイを実際に使ってみて感じた良いところは、まず発行スピードの早さです。業務委託を始めて、取引先の指定で始めて三井住友銀行の口座を作ったときに手に入れました。申し込み後すぐにバーチャルカードが使えるようになり、急ぎで買い物をしたいときにもとても便利でした。ただ、リアルカードの発行には少し時間がかかります。大体1週間少しくらいでした。バーチャルカードはすぐに使えますが、実店舗でI

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
イオンカードセレクト
VisaJCBMastercardApple PayWAONdポイントJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
0.5% 〜1%

4.1

(49件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会で最大5,000ポイントがもらえる

(終了日未定)

専業主婦やパートでも申し込みOK!
イオン系列店でいつでもポイント2倍

クレジットカード・キャッシュカード・電子マネーの機能が1つになったカードです。イオン系列の対象店舗ならいつでもポイントが2倍。公共料金や口座指定でもポイントが毎月貯まり、毎月20日・30日はイオングループ対象店舗でお買い物代金が5%オフとなります。また、申し込み対象に専業主婦やアルバイト・パートが含まれているほか、最短即日で受け取れるため比較的申し込みやすいカードです。
ピックアップレビュー

4.0

30代

女性

主婦

2025.02.03 8:16
イオンカードセレクトでは年会費無料でカードを作成できること、さらにはETCカードも年会費無料で発行してもらえるところが気に入っています。他のカードではETCカードを発行には年会費が発生するところがあるため、会費の負担がないのが魅力です。また、ETCカードの利用額に応じてポイントも付与されるので普段のお買い物だけでなく、高速道路を利用した料金までお得にポイントとして還元してもらえるのが嬉しいです。イ

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
dカード
VisaMastercardApple PayiDdポイントJALマイル
年会費
無料
審査・発行期間
最短5分
還元率
1% 〜4.5%

4.0

(37件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会・利用で最大8,000ポイントプレゼント!

(終了日未定)

いつでも1.0%の高還元率!
ケータイ補償もついて年会費永年無料

買い物で100円(税込)ごとに1ポイント貯まる高還元率なカード!マツモトキヨシや高島屋などのdカード特約店、dポイント加盟店では2%以上のdポイントが還元されます。さらにdカードケータイ補償がついており、携帯電話の紛失や盗難が起きた際に最大1万円まで補償してくれます。また、対象のケータイ料金をdカードで支払うと毎月187円の割引が受けられるので、ドコモユーザーにおすすめの1枚です。
ピックアップレビュー

4.0

40代

女性

会社員

2025.02.03 9:19
dポイントを貯めるのであれば、おすすめのカードです。ポイントカードが一体となっており、dカードがあれば提示によるポイント、支払いによるポイントを簡単に二重取りできました。支払いによるポイントも、タッチ、差し込み、iDのいずれでも1%還元と優秀です。後払い式電子マネーな点も、チャージの煩わしさがありません。年会費無料で1%というのも大きく、dカードゴールドが年会費11000円なのを考えると、非常にお

さらに表示

矢印アイコン

注釈についての記載

矢印アイコン
JRE CARD
VisaJCBMastercardApple PaySuicaJRE POINT
年会費
初年度無料 524円(税込)
審査・発行期間
即日発行 通常2週間
還元率
0.5% 〜4.3%

4.3

(13件)

CocoMo Ai 診断
85.0

対象の駅ビル・駅ナカで最大3.5%還元。
Suicaチャージや定期券購入でも高還元率!

ルミネやアトレなどJR東日本の駅ビル・駅ナカでの買い物で、還元率が最大3.5%になります。ビューカード共通の特典も使える上、貯まったポイントはSuicaチャージや買い物などで利用可能です。年会費は初年度のみ無料ですが、月平均1,500円以上使えば年会費を上回るポイントが獲得でき、2年目以降も実質年会費無料で利用できます。Suicaへのチャージでは1.5%、モバイルSuica定期券の購入では5%と高還元です。
ピックアップレビュー

4.0

40代

男性

会社員

2025.04.11 7:10
JRE CARDは駅ビルやエキナカでの買い物で最大3.5%のポイント還元があり、非常に便利です。特にSuicaのオートチャージ機能を使うことで、1.5%のポイント還元が得られる点が気に入っています。また、年会費が524円と低コストでありながら、国内外旅行傷害保険が付帯されているのも魅力です。さらに、JRE POINT加盟店でのポイント還元率が高く、貯まったポイントはSuicaへのチャージにも使える

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
ビューカード スタンダード
VisaJCBMastercardApple Pay楽天ペイSuicaJRE POINT
年会費
524円(税込)
審査・発行期間
最短1週間
還元率
0.5% 〜5% (通常0.5% ~ 最大5.0%)※1

4.5

(11件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

JCBブランド入会&利用で最大10,000ポイントプレゼント

(2025年4月30日 ~ 2025年9月16日)

モバイルSuicaチャージで1.5%還元率!
JRユーザーなら持っておきたい1枚

モバイルSuicaチャージで1.5%、定期券購入・グリーン券購入で5%までポイント還元率がアップ。また、年間利用額に応じて最大5,250ポイントのボーナスポイントが付与されます。貯まったポイントは1ポイント1円からチャージできるほか、JR東日本の駅ビルでの買い物にも利用可能です。ポイントサイト経由のお買い物もお得で、特にAmazonでは最大8倍ものポイント還元が受けられます。
ピックアップレビュー

4.0

50代

女性

アルバイト・パート

2025.04.11 7:16
Suicaにチャージする時の還元率が高いのでいつも得した気分になります。新幹線に乗ることも多いのでビューカードは欠かせません。知らないうちにJRE POINTがざくざく貯まっていて駅での買い物にも重宝しています。新幹線に乗る際の駅弁代やコーヒー代は全てポイントで支払っている感じです。キャンペーンも色々やっている印象で嬉しいです。高額ポイントを何度かもらった記憶があります。発行スピードも早かったので

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
セゾンカードインターナショナル
VisaJCBMastercardApple PayGoogle PayiDQUICPaySuicaANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
-
還元率
0.5% 〜1%

3.9

(12件)

CocoMo Ai 診断
80.0

年会費永年無料で持ちやすい!
ポイントの有効期限なしで好きな時に使える

年会費永年無料でコストがかからないため、初めてクレジットカードを持つ方におすすめ。有効期限がない永久不滅ポイントが貯まるので、期限切れを気にせず貯めておくことも使うことも可能です。また、AmazonやYahoo!ショッピングなどが出店しているセゾンポイントモール経由の買い物ではポイントが最大30倍になるため、よりお得かつ効率的にポイントを貯められます。
ピックアップレビュー

4.0

30代

女性

会社員

2025.04.11 6:50
セゾンカードインターナショナルは年会費無料で気軽に作れるので、クレジットカードをどれにしようか迷っているならおすすめです。発行スピードも早く、即日発行ができると思うので急ぎでカードを作りたい人にも良いかと。年会費無料で使いやすいものの、ポイント還元率が0.5%とやや低めかもしれません。基本的にポイントアップの仕組みが少なく、他の高還元率カードと比較するとお得感が薄いと感じる人もいるでしょう。ポイン

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
学生専用ライフカード
VisaJCBMastercardApple PayGoogle PaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短2営業日
還元率
0.5% 〜1.5%

4.0

(6件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

入会&条件達成で最大15,000円キャッシュバック

(終了日未定)

卒業後も年会費永年無料!
学生に嬉しい特典がつまった1枚

海外での利用分は4%キャッシュバックされたり、最高2,000万円の海外旅行保険が自動付帯しているなど、海外旅行でお得な学生特典が豊富です。また、入会初年度はポイント1.5倍、誕生日月はポイント3倍になるため、お得にポイントを貯められます。卒業後はライフカードへ引き継ぎされ、年会費無料のまま利用可能です。
ピックアップレビュー

4.0

20代

男性

学生

2024.04.10 7:03
海外利用に便利で、実際に、私は去年の6月から3ヶ月間台湾留学に行ったのですが、その際に作成し、利用しました。作成する際、15000円キャッシュバックがされたのは、非常に嬉しかったです。(調査元:学生専用ライフカードの口コミ募集!)

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
au PAYカード
VisaMastercardApple Pay楽天ペイ
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短4営業日
還元率
1%

3.9

(19件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会&利用で最大5,000Pontaポイントプレゼント

(終了日未定)

還元率はいつでも1.0%以上!
auユーザーでなくてもお得なカード

どこで使っても100円(税込)で1ポイント貯まり、年1回でも利用すれば年会費は無料です。また、au PAYマーケットで買い物すると還元率は最大10%にアップし、ローソンや高島屋などのPonta提携社であればPontaポイントがWで貯まります。貯まったポイントは1ポイント1円でカードの請求額に充てたり、au PAY残高にチャージすることが可能です。
ピックアップレビュー

4.0

40代

男性

会社員

2024.09.24 3:35
auユーザーにとっては作らないと損なカードになります。au系の連帯サービスを使う時には便利性が高くポンタポイントも貯まりやすく、その使い道も様々ある点が良いです。

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
三井住友カード ゴールド(NL)
VisaMastercardApple PayGoogle PayPiTaPaWAONdポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
通常5,500円(税込) 条件達成で永年無料※1
審査・発行期間
最短10秒※2
還元率
0.5% 〜7%

4.2

(13件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会&条件達成で最大10,000円相当プレゼント

(2025年5月1日 ~ 2025年6月30日)

条件達成で年会費が永年無料に!
お得かつポイントが貯まりやすいゴールドカード。

年間100万円の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるうえ、毎年10,000ポイントが進呈されます※1。セブン‐イレブンやローソン、マクドナルドなど、対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すれば最大7%ポイント還元※3と還元率の高さも魅力。また、即時発行なら最短10秒で発行※2でき、空港ラウンジの無料利用や一流ホテルの宿泊予約サービスも付帯しています。
ピックアップレビュー

4.0

40代

女性

会社員

2024.10.08 3:16
ポイント還元率が良いと感じる。公共料金などもカード支払いにしているため年間使用料は100万円以上を超えるため、年会費も実質無料となる。また、先日VpointとTポイントが連携したため、さらにポイントが貯まりやすくなったと感じる。

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
三菱UFJカード ゴールドプレステージ
VisaJCBMastercardAmerican ExpressApple PayQUICPaySuica楽天EdydポイントPontaポイント楽天ポイントJALマイル
年会費
11,000円(税込) ※Webで入会された方は初年度無料
審査・発行期間
最短翌営業日 ※Mastercard®とVisaのみ
還元率
0.5% 〜5.5% ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合 ※ポイント還元には上限など各種条件がございます

5.0

(3件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会+アプリログインで最大12,000円相当ポイントプレゼント
※特典には条件があります。

(終了日未定)

年会費初年度無料で高還元率!
旅行で使える特典やサポートが充実。

初年度の年会費無料かつ、年間100万円以上利用で毎年11,000円相当のポイントが貰えます。セブン‐イレブンやスシローなどの対象店舗で利用すれば最大5.5%還元され、キャンペーン実施中はさらにポイント還元率がアップ。また、海外旅行傷害保険が自動付帯、厳選ホテルに優待価格で宿泊できるなど、旅行向けサポートが手厚いのも特徴です。
ピックアップレビュー

5.0

50代

男性

会社員

2024.04.16 2:27
初年度年会費無料で、多彩な優遇が受けられるゴールドカードです。特に、全国のセブン‐イレブン、ローソン、松屋での利用時には、最大15%相当還元が可能です。また、専用デスクや空港ラウンジサービスなど、ゴールド会員専用のサービスが充実しています。

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
dカードGOLD
VisaMastercardApple PayiDJALマイル
年会費
11,000円(税込)
審査・発行期間
最短5分
還元率
1% 〜4.5%

3.9

(9件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会&利用で最大11,000ポイントプレゼント

(終了日未定)

ドコモユーザーなら最大還元率10%!
年間利用額に応じて特典あり。

条件を達成すれば、年間利用特典として選べるギフトクーポンを進呈。対象のドコモ利用料金は1,000円ごとに税抜金額の10%が還元され、ポイントで年会費の元を取ることも可能です。また、通常還元率は1.0%と高く、ノジマやマツモトキヨシなどのdカード特約店では還元率アップや割引が受けられます。携帯電話の購入日から3年間最大10万円の補償も付帯しており安心です。
ピックアップレビュー

5.0

20代

女性

アルバイト・パート

2025.02.03 8:35
dカードを使い始めてから、非常に満足しています。まず、還元率が良く、普段の買い物や支払いでどんどんポイントが貯まるのが嬉しいです。特に、ドコモのサービスを利用している方には、さらにポイント還元が増えるので、よりお得感を感じられます。年会費についても、実質無料で利用できる点が魅力です。年間利用額に応じたポイント還元があるので、年会費を支払う負担がなく、むしろポイントが還元される形になります。この点が

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
SAISON GOLD Premium
VisaJCBMastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイiDdポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
11,000円(税込)
審査・発行期間
最短3営業日 通常1週間
還元率
0.5% 〜2.5%

3.8

(5件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会でVisaを選ぶと最大11,000円キャッシュバック

(終了日未定)

140万件の優待が利用可能。
年間利用額によって翌年の還元率アップ!

映画料金1,000円や飲食店での割引など、140万件の優待を利用できます。コンビニ・カフェ・マクドナルドでは還元率が最大5%となり、年間利用額50万円毎にボーナスポイントがもらるためポイントも貯まりやすいです。インビテーションで発行すれば初年度から年会費永年無料ですが、年間100万円以上利用すれば翌年以降から永年無料になります。
ピックアップレビュー

4.0

40代

男性

会社員

2024.04.12 7:39
年会費は他社と比べると比較的安いほうでコンビニや喫茶店でもポイントをためることができるので満足しています。また映画が好きですが1000円で鑑賞できるところも非常に気にいっています。

さらに表示

矢印アイコン

注釈についての記載

矢印アイコン
楽天ゴールドカード
VisaJCBMastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイ楽天EdyANAマイルJALマイル
年会費
2,200円(税込)
審査・発行期間
約1週間~10日前後
還元率
1% 〜4%

4.2

(6件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会&利用で最大5,000ポイント贈呈

(終了日未定)

楽天市場で還元率最大4.0%。
楽天サービスとの相性抜群!

新規入会&利用で5,000ポイントが付与されるため、2年分の年会費は実質無料。誕生月には楽天市場で最大4倍のポイントを獲得できるうえ、国内主要空港のラウンジが無料で利用可能、各地のトラベルデスクのサポートなど、特典が充実しています。また、楽天証券にて投信積立クレジット決済を行えばポイント還元率がアップします。
ピックアップレビュー

4.0

30代

男性

会社員

2025.02.03 2:16
楽天経済圏には必須カードです。まず、わかりやすいのがどこで使用しても基本1%のポイント還元です。ほかのカードですと場合により還元率が変わりポイ活民としては計算が大変で使いにくいところ、楽天カードは1%なので計算しやすいのが特徴です。ただし、どこで使用してもポイントが1%しかつかないと考えればデメリットになります。他のカードですと、特定のお店で使用した際はポイントアップがありますが、楽天カードはあり

さらに表示

矢印アイコン

注釈についての記載

矢印アイコン
Oliveフレキシブルペイ ゴールド
VisaApple PayGoogle PayPiTaPaANAマイル
年会費
5,500円(税込)
審査・発行期間
最短3営業日
還元率
0.5% 〜20%

4.0

(5件)

CocoMo Ai 診断
85.0

条件達成で年会費永年無料&ポイントプレゼント!
1枚で4種類のカードを使い分けできて便利。

1枚でクレジット・キャッシュ・デビット・ポイントカードの4種類を使い分けられることが特徴。年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料かつ、10,000ポイント進呈の特典があります。また、対象のコンビニ・飲食店で還元率が最大10%と、普段使いにおすすめの1枚です。
ピックアップレビュー

4.0

30代

男性

会社員

2024.07.04 4:20
一枚でクレジットカードにもデビットカードにもなる優れもの。勿論キャッシュカードも搭載されているので財布を圧迫しません。対象店では高還元なのも魅力的です。100万円使えば翌年以降年会費永年無理なのでコスパも良くて素晴らしいカードです。

さらに表示

矢印アイコン

注釈についての記載

矢印アイコン
三井住友カード プラチナプリファード
VisaApple PayGoogle Pay楽天ペイTポイントANAマイル
年会費
33,000円(税込)
審査・発行期間
最短10秒

※即時発行ができない場合があります。

還元率
1% 〜15%

4.0

(5件)

CocoMo Ai 診断
90.0

キャンペーン

新規入会&条件達成で最大52,000円相当プレゼント

(2025年5月1日 ~ 2025年6月30日)

最大15%還元でポイントが貯まりやすい!
還元率を重視したい方におすすめ。

通常ポイント還元率が1.0%と高いうえ、対象店舗でスマートフォンのタッチ決済を利用すると最大7%還元※、特約店で利用すれば最大15%還元になります。また、継続利用やつみたて投資でもポイントがもらえるため、ポイント還元率を重視している方におすすめの1枚です。
ピックアップレビュー

5.0

30代

男性

会社員

2024.04.12 4:24
基本還元率が高いのはもちろん、エクスペディアや一休.comなどのプラチナプリファード特約店を利用すればポイント還元率は最高で10%に達します。また、ETCの利用でポイント還元率が+2%になることも非常に嬉しいポイントです。

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
UCプラチナカード
VisaGoogle Pay楽天ペイANAマイルJALマイル
年会費
16,500円(税込)
審査・発行期間
通常2~3週間
還元率
1%

4.4

(5件)

CocoMo Ai 診断
85.0

最安水準の年会費で持てるプラチナカード。
会員限定の優待が豊富です。

通常ポイント還元率が常に2倍で、利用額に応じてシーズナルギフトや年間利用ボーナスポイントも獲得できます。日常生活で使えるものから厳選ホテル・グルメがお得になるものなど、優待の幅広さも特徴。年会費は1万円台とプラチナカードでは比較的持ちやすく、プライオリティ・パスにも申し込み可能です。
ピックアップレビュー

4.0

60代

男性

会社員

2024.04.12 4:45
年会費が1万円台でありながら、Visaプラチナ特典のコンシェルジュサービスや空港ラウンジサービスが利用できる点は大きな魅力です。また、利用額に応じたボーナスポイントが付与されるシステムも、ポイントを貯めやすく、使い勝手が良いと感じました。

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
楽天プレミアムカード
VisaJCBMastercardAmerican ExpressApple PayGoogle Pay楽天ペイ楽天EdyANAマイルJALマイル
年会費
11,000円(税込)
審査・発行期間
通常1週間
還元率
1% 〜3%

4.2

(5件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会&利用で最大5,000ポイントプレゼント

(終了日未定)

ライフスタイルに合わせて優待が選べる。
旅行保険も自動付帯で安心です。

用途に合わせて、楽天市場コース・トラベルコース・エンタメコースの3つから優待コースが選択でき、選んだコースごとに楽天サービスでの還元率がアップします。また、世界1,500ヶ所以上の空港ラウンジが使えるプライオリティ・パスに無料で申し込めたり、入会時に5,000ポイントもらえるのもメリット。国内・海外旅行保険も自動付帯で安心です。
ピックアップレビュー

4.0

30代

男性

会社員

2024.04.12 5:07
楽天プレミアムカードを使ってみて、楽天市場での買い物がいつでもポイント3倍になるのが最高です!楽天ポイントが貯まりやすく、貯まったポイントは楽天市場での買い物や楽天トラベルでの旅行予約などに使えるので、家計が助かります。

さらに表示

矢印アイコン

注釈についての記載

矢印アイコン
三井住友カード ビジネスオーナーズ
VisaMastercardApple PayGoogle PayPiTaPadポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
1週間程度
還元率
0.5% 〜1.5% ※1

4.7

(6件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会&条件達成で10,000円相当のVポイントプレゼント

※カード入会月+2ヵ月後末までに20万円利用でポイントプレゼント

(終了日未定)

年会費永年無料で作りやすい!
登記簿謄本や決算書不要で申し込める。

登記簿謄本や決算書の提出が不要なので、設立したばかりの企業や個人事業主でも作りやすいのが特徴。年会費永年無料で、利用可能枠は最大500万円です。対象の三井住友カードと2枚持ちすれば、特定の加盟店で還元率が最大1.5%にアップ※1。また、ビジネスシーンに役立つ特典が付帯している上、アプリで一括管理できるため経費の確認もスムーズです。
ピックアップレビュー

4.0

50代

男性

会社員

2024.04.10 7:06
三井住友カード ビジネスオーナーズを使い始めてから、経費管理がずっと楽になりました。年会費永年無料で、〜500万円の利用枠があるので、大きな出費も心配ないです。ポイントが貯まるのも魅力的で、ビジネスに必要な支出で得られるメリットが大きいです。(利用枠には所定の審査がございます)

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
UC法人カード
VisaMastercardApple Pay楽天ペイ
年会費
1,375円(税込)
審査・発行期間
通常2週間
還元率
0.5% 〜0.6%

NaN

CocoMo Ai 診断
85.0

無期限のポイントで経費削減。
営業や出張でのサポートが手厚い。

ETCカードを複数枚発行できたり、法人会員だけが使える出張手配サービスを利用できるなど、移動時のサポートが手厚いのが特徴です。経費支払いで貯まったポイントは有効期限が無期限なので、ギフトカードやアイテム等に交換できて経費を削減できます。また、利用明細ダウンロードサービスや、提携ブランドのビジネス特典なども利用可能です。

注釈についての記載

矢印アイコン
ANAワイドカード
VisaJCBMastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイiD楽天EdyPontaポイントTポイント
年会費
7,975円(税込)
審査・発行期間
通常2~3週間
還元率
0.5% 〜3%

4.1

(8件)

CocoMo Ai 診断
85.0

搭乗ごとに25%のボーナスマイル付与!
継続ごとに毎年2,000マイルがもらえるお得なカード

入会・継続時にボーナスマイル2,000マイルが付与されるほか、搭乗ボーナスマイルの割合が25%と高く、フライトでマイルが貯まりやすくなっています。また、最高5,000万円補償の国内・海外旅行保険がどちらも自動付帯しており、旅行や出張の際も安心。機内販売や免税店も割引になるため、ANA系列の飛行機をよく利用する方におすすめの1枚です。
ピックアップレビュー

5.0

20代

女性

会社員

2024.04.12 7:17
ボーナスポイントやマイルが充実しているので、使えば使うほど嬉しい特典があります。またANAグループの飛行機を使う事で、25%もマイルを獲得する事が出来ます。

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
ANAワイドゴールドカード
VisaJCBMastercardAmerican ExpressApple PayGoogle Pay楽天ペイiD楽天EdydポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
15,400円(税込)
審査・発行期間
通常2~3週間
還元率
0.5% 〜3%

3.8

(6件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会&条件達成で最大116,000マイル相当プレゼント(JCBのみ)

(終了日未定)

ANA利用でボーナスマイル25%分を付与。
マイルへの交換レートが通常の2倍でお得!

搭乗ボーナスマイルの割合が25%と高く、フライトでマイルが貯まりやすいのが特徴。また、Vポイントからマイルへの換算率が一般カードの2倍と、お得に交換できるのもメリットです。空港ラウンジの無料利用や、会員専用デスクも用意されており、入会時・継続時には2,000マイルがもらえます。
ピックアップレビュー

5.0

30代

男性

会社員

2024.04.15 7:42
ゴールドになるとフライトでの貯まるマイルが25%増加するのでかなり早く貯まります。また、更新毎にもボーナスマイルが付くのでとてもありがたいです。

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
JALカード 普通カード
VisaJCBMastercard楽天ペイdポイントPontaポイント楽天ポイント
年会費
初年度無料 2年目以降2,200円(税込)
審査・発行期間
通常4週間
還元率
0.5% 〜1%

3.8

(11件)

CocoMo Ai 診断
85.0

初年度の年会費無料!
毎年初回の搭乗で1,000マイルもらえる

年会費初年度無料のJALカードです。入会時と毎年初回の搭乗時に1,000マイルと、フライトのたびにボーナスマイル10%が付与されます。買い物でもJALマイルを直接貯めることができ、全国約54,000店舗の特約店利用時はマイルが2倍に。また、国内・海外旅行傷害保険が自動付帯で、JALカードを初めて持つ方におすすめの1枚です。
ピックアップレビュー

5.0

50代

男性

会社員

2024.04.18 3:05
JALカード普通カードを利用していますが、マイルが貯まりやすく、旅行好きには非常に便利です。年会費もリーズナブルで、特に飛行機を頻繁に利用する方にはおすすめです。ショッピングでもマイルが貯まるので、日常生活での利用も充実しています。

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
ANAカード<学生用>
VisaJCBMastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイiDQUICPay楽天EdyTポイントdポイントPontaポイント楽天ポイント
年会費
在学期間中無料
審査・発行期間
VISA : 通常3週間 JCB : 通常2週間程度、最短5営業日
還元率
0.5% 〜3% (Vポイント)
還元率
0.5% 〜3% (OkiDokiポイント)

3.5

(2件)

CocoMo Ai 診断
75.0

キャンペーン

最大18,000マイル相当獲得
※JCBブランドの場合

(終了日未定)

在学中は年会費無料!
25歳以下なら貯まるマイルが2倍。

ANA航空券をカードで支払うとフライトマイルの10%分が付与されるうえ、スマートU25を利用すれば貯まるマイルが2倍になります。還元率は0.5%ですが、提携ホテルの割引や旅行保険が自動付帯など特典が豊富です。また、在学中は年会費無料で、卒業後は同じ国際ブランドの一般カードへ自動切替となりますが、その際に2,000マイルがプレゼントされます。
ピックアップレビュー

4.0

20代

男性

学生

2024.11.07 8:55
学生は年会費が無料であること、マイルへの交換がしやすいことから申し込みました。スマートu25を使えばよりマイルがたまるため航空券を購入する際はこれで決済しようと思っています。ただ枠が少ないので海外に行く際は強みが活かせないと感じています。

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
楽天カード
VisaJCBMastercardAmerican Express楽天ペイSuica楽天EdyANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
1週間〜10日
還元率
1% 〜3%

4.3

(125件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会&1回利用で最大5,000ポイント贈呈

(2024年9月30日 ~ 終了日未定)

楽天市場で還元率3.0%!
楽天サービスでポイントが貯まりやすい。

通常の還元率が1.0%と高いうえ、楽天市場などの楽天サービスではさらに還元率がアップ。街中の加盟店でもポイントが貯まります。年会費は永年無料で、デザインの種類や選べる国際ブランドが豊富なのも特徴です。海外旅行保険の付帯や不正利用の検知など、サポート面も充実しています。
ピックアップレビュー

4.0

20代

女性

会社員

2025.02.03 2:21
還元率0.5%のカードが多い中、楽天カードは1%なのでメリットが大きいです。楽天ポイントは加盟店が多いので貯めやすいですし、使い道にも困りません。楽天市場や楽天ブックスなどでは常時3%還元でお得ですし、5と0のつく日に利用することを意識するだけでもさらに還元率が上がります。ただし、水道光熱費といった公共料金、税金、国民年金保険料などの支払い時、還元率が0.2%と大幅に下がることが最大のデメリットで

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
比較機能のアイコン

比較機能

比較機能の下矢印

ポイント還元率
シミュレーション

カードを選択
お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

クレジットカードを比較

カード
三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

エポスカード

エポスカード

プロミスVisaカード

プロミスVisaカード

PayPayカード

PayPayカード

ライフカード

ライフカード

年会費永年無料
永年無料
永年無料
永年無料
永年無料
ポイント
還元率
0.5% 〜7%
0.5% 〜1%
0.5% 〜20%
1% 〜5%
0.5% 〜1.5%
審査・発行
期間
最短10秒※2最短即日最短5営業日
最短3分融資※2
即日発行審査は最短2分カード到着まで約1週間最短2営業日
利用可能VisaMastercardApple PayGoogle PayPiTaPaWAONVポイントANAマイルVisaApple PayGoogle Pay楽天ペイSuica楽天EdydポイントPontaポイントANAマイルJALマイルVisaApple PayGoogle PayiDWAONVポイントdポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントANAマイルVisaJCBMastercardApple Pay楽天ペイVisaJCBMastercarddポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイル
リンク

おすすめクレジットカードのランキング根拠>>

 

VISAのおすすめクレジットカードを多数紹介してきました。ここからはVISAカードの選び方やJCB・Mastercardとの違いを解説していきます。

 

VISAとは?JCBやMastercardとの違い

 

VISAとは、クレジットカードの国際ブランドの一つです。VISA・Mastercard・JCB・American Express・Diners Clubの5つが5大国際ブランドと言われています。

 

VISAカードのおすすめポイントを含む各国際ブランドの特徴を比較した図

 

5つの国際ブランドの中でも、加盟店が非常に多いのが特徴。国内はもちろん、海外のほとんどのお店がVISAに対応しています。

 

そのため、海外旅行に行く予定がある方はVISAのクレジットカードを一枚持っておくと安心でしょう。

 

また、当サイトで独自のアンケート調査を実施したところ、メインで使うクレジットカードの国際ブランドとしてVISAを選ぶ人が最も多いことが判明しました。

 

国際ブランド別のメイン利用カードの割合。VISAが53.6%で最多、続いてMastercard、JCBの順

 

項目回答者数(人)割合(%)
n278100%
VISA14953.6%
Mastercard5319.1%
JCB7025.2%
American Express41.4%
Diners Club
00.0%

クレジットカードに関するアンケート結果の詳細>>

 

VISAがダントツで多く、過半数を超えています。このことから、5大国際ブランドの中だとVISAが最も人気であると言えるでしょう。

 

 

JCBやMastercardとの違い

 

VISAとMastercardは、国内だけでなく海外でも対応しているお店が豊富です。

 

VISAはアメリカ方面、Mastercardはヨーロッパ方面が得意と言われています。

 

対してJCBは、国内だとほとんどのお店で決済できますが、海外だと使えないことが多いです。日本人観光客の多いハワイ・グアム・台湾などでは対応しているお店もあります。

 

 

VISAカードを発行するメリットは?

 

ここからはVISAカードを発行するメリットを解説していきます。

 

Visaカードの主なメリット。200以上の国と地域で使える、多様な決済サービスに対応、上位ランクに特典あり、オリンピック会場でも利用可能

 

VISAカードのメリット
  • 200以上の国と地域で決済できる
  • 様々な決済サービスに対応している
  • ゴールドとプラチナには特典あり
  • オリンピック会場でも使える

 

200以上の国と地域で決済できる

 

VISAカードの最大のメリットとして、200以上の国と地域で決済できることが挙げられます。

 

また、イプソスの「キャッシュレス大規模調査」によれば、50.8%のシェア率を誇っており、6大国際ブランドの中でもダントツです。

 

VISAのクレジットカードが1枚あれば、国内だけでなく海外でも重宝するでしょう。

 

様々な決済サービスに対応している

 

VISAカードは様々な決済サービスに対応しているところもメリットと言えます。

 

単にクレジットカードとして支払いができるだけでなく、Apple PayやGoogle Payなどのスマホ決済と連携できたり、デビットカードを発行できたりします。

 

決済手段が豊富にあると、「自分のライフスタイルに合った決済方法を選びやすい」「買い物できる店舗が増える」といった恩恵を受けることが可能です。

 

ゴールドとプラチナには特典あり

 

VISAのゴールドカードやプラチナカードには、特典がついているところもメリットです。利用できる特典を以下にまとめました。

 

ゴールドの特典プラチナの特典
・手荷物を優待価格で配送
・国際線のクロールが割引
・Wi-Fiレンタルが割引
・ゴルフコースのクーポン
・ワインボトルが1本無料
・手荷物を優待価格で配送
・レストランのクーポン
・国際線のクローク割引
・Wi-Fiレンタルが割引

 

海外旅行が好きな方は特に嬉しい内容でしょう。

 

モーラ博士

三井住友カード・エポスカード・UCカードなど、様々なVISAのクレジットカードで上記の特典を利用できるぞ。

 

オリンピック会場でも使える

 

VISAは、オリンピック会場で使える唯一の国際ブランドです。

 

1986年からオリンピックとパートナーシップを契約しているため、チケットの購入もVISAカードでしかできません。

 

モーラ博士

また、契約は2032年まで延長されたため、今後もしばらく会場で使えるのはVISAカードのみじゃろう。

 

VISAのクレジットカードを発行した際のデメリット

 

VISAカードのデメリット
  • プロパーカードがない
  • Apple Payで利用できない機能がある

 

プロパーカードがない

 

VISAには、プロパーカードがありません。プロパーカードとは、国際ブランドが独自に発行しているクレジットカードのことです。AMEXやDiners Clubにはプロパーカードがあります。

 

プロパーカードは提携で発行されているクレジットカードよりもステータスが高いという点が特徴です。VISAには提携カードしかないので、ステータスを求める方にはやや不向きでしょう。

 

Apple Payで利用できない機能がある

 

Apple Payとは、iPhoneやApple Watchで使える決済機能。スマホアプリがあるので、財布を持たなくてもスマホ一つで支払いできるようになります。

 

ただ、VISAのクレジットカードをApple Payに登録しても店舗でしか決済できない場合があるので要注意です。

 

モーラ博士

オンライン決済やSuica/PASMOチャージをしようとしても拒否されるケースがあるぞ。

 

VISAカードを選ぶポイントは?

 

VISAのクレジットカードを選ぶ時は、以下のポイントに着目しましょう。

 

Visaカードのおすすめ選び方を年会費・還元率・保険・カードランク別に紹介

 

VISAカードを選ぶポイント
  • 年会費
  • ポイント還元率
  • 海外旅行保険
  • ランク

 

年会費

 

VISAカードを選ぶときは、年会費をチェックしてみましょう。

 

あまり余分なコストをかけたくない方やクレジットカードを頻繁に使うか分からないけど持っておきたいという方には、年会費無料のクレジットカードがおすすめです。

 

年会費無料であれば、万が一使用しなくなっても維持費が発生しません。初心者でも気軽に発行することができます。

 

ただ、年会費無料のクレジットカードは特典やサービスがシンプルです。豪華な特典・サービスを利用したいという方には、年会費有料のクレジットカードが合っています。

 

ココちゃん

年会費と付帯特典・サービスのバランスを見ながら選ぶといいね。

 

ポイント還元率

 

ポイントをお得に貯めたい方は、VISAカードの還元率に注目しましょう。

 

還元率の平均は0.5%です。1.0%以上あると高還元率と言われており効率よくポイントを貯めやすいです。そのほか、よく利用するお店がポイントアップの対象になっていると、ザクザク貯まっていきます。

 

また、海外で使うと還元率がアップするクレジットカードも。例えば、三井住友カード プラチナプリファードは海外で使うと2%のポイントが付与されます。海外旅行好きな方に最適です。

 

海外旅行保険

 

海外旅行に行く予定がある方や海外旅行に行くのが好きという方は、海外旅行保険をチェックするのがおすすめです。

 

クレジットカードによって、付帯条件・補償額・補償内容は大きく異なります。三井住友カードを例に見てみましょう。

 

三井住友VISAカード3種の年会費、付帯条件、補償額と内訳を比較した一覧表

 

利用付帯とは、クレジットカードで事前に旅行代金を支払わないと保険が適用されない付帯条件のこと。対して自動付帯とは、クレジットカードを持っているだけで保険が適用される付帯条件のことです。

 

基本的に、ランクの高いクレジットカードの方が自動付帯であったり、補償額が手厚くなっています。

 

モーラ博士

万が一に備えたい人や1週間以上の長期滞在を予定している人には、保険内容が充実したVISAカードがおすすめじゃ。

 

ランク

 

VISAカードをランクで選ぶのも一つの手段です。

 

ランクが高いクレジットカードなら、そのステータスによって社会的信用を示せます。また、ゴールドとプラチナランクの場合、VISAが提供する特典を利用することも可能です。

 

ただ、ハイランクなクレジットカードは年会費が高い傾向にあるため、その点だけ注意しましょう。収入に見合った年会費のVISAカードを作成すると負担になりにくいです。

 

VISAカードを作る際の手順は?

 

VISAのクレジットカードを作る方法は、以下の通りです。

 

VISAのクレジットカードを作る手順を説明した図

 

1.クレジットカードの種類を選ぶ

 

クレジットカードを選ぶ際は、自分のライフスタイルや利用目的に合ったカードを選びましょう。

 

モーラ博士

ポイント還元率が高いカードや年会費無料のカード、特典が充実しているカードなど、さまざまな種類があるぞ!

 

2.必要書類を準備する

 

申し込みには、本人確認書類が必要です。

 

本人確認書類の例
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 健康保険証
  • 住民票の写し
  • 在留カードまたは特別永住者証明書
  • 印鑑証明書 など

 

また、給与明細や納税証明書などの、収入証明書の提出を求められることがあります。

 

申し込みをスムーズに進めるためにも、これらの書類は事前に準備しておきましょう。

 

3.申し込み方法を決める

 

VISAのクレジットカードの申し込み方法には、主にオンラインと店舗で申し込む方法があります。

 

モーラ博士

オンラインの場合はカード会社のウェブサイトで必要事項を入力し、必要書類をアップロードするのじゃ。

 

店舗で申し込む場合は、店員の指示に従って必要書類を提出してください。

 

4.審査結果を待つ

 

申込が完了したら、提出した情報や書類に基づいて、カード会社が審査を行います。

 

審査には数日から数週間かかることが多く、審査結果はメールや郵送で通知されるのが一般的です。

 

5.カードを受け取る

 

審査に通過すると、VISAカードが郵送で自宅に届きます。

 

カードが届いたら、同封の案内に従って利用開始手続きを行いましょう。

 

モーラ博士

カードの裏面に自身のサインを記入し、インターネットや電話でカードの有効化を行うのじゃ。

 

6.利用開始

 

カードが有効化されると、すぐにVISAカードを利用できます。

 

ショッピングやオンライン決済、公共料金の支払いなど、日常のさまざまな場面で活用しましょう。

 

 

おすすめVISAカードに関する専門家コメント

 

国際ブランドでVISAを選択できるクレジットカードを紹介してきましたが、そのうち5枚についてココモーラの監修者の方々からコメントをいただきました。

 

どのような部分がおすすめなのか教えていただいたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

三井住友カード(NL)

 

三井住友カード(NL)は「三井住友VISAカード」の広告やフレーズで有名なクレジットカード。VISAカードの代名詞ともいえるクレジットカードで、基本的な機能がついているため初心者にもおすすめです。

年会費永年無料ながら、セキュリティや管理のしやすさ、還元率の高さなどバランスが良いのもメリットですね。

 

エポスカード

 

国際ブランドはVISAしか選べませんが、国内・海外問わず加盟店が多いのでいろんなところで決済できます。初めてクレジットカードを持つ方にもぴったりでしょう。こまめに利用するとインビテーションが届いて、ゴールドカード以上のカードを持つこともできますよ。

 

プロミスVisaカード

 

プロミスVisaカードはクレジットカードとカードローンの機能が1枚になっていて、お金を借りる可能性があるなら持っておくと便利です。発行スピードはそこまで速くありませんが、基本的なサービスは三井住友カード(NL)と似ているので、使いやすさも評価できますね。

 

PayPayカード

 

基本還元率が1.0%と、一般的なクレジットカードの2倍なのでポイントが貯まりやすいVISAカードを探しているなら、PayPayカードはおすすめできます。あとはもちろんPayPayを利用している人もですね。

ソフトバンクユーザーにお得な特典も多いので、携帯キャリアがソフトバンクなら利用を検討してみてはどうでしょうか。

 

三菱UFJカード

 

三菱UFJカードはコンビニやチェーン店でたくさんポイントが貯まるクレジットカードで、どの年代の方も使いやすいですね。国際ブランドは、Visa以外にMastercard、JCB、アメックスの4つから選べるので、違うブランドにすれば手持ちのVisaカードとも併用しやすいですよ。

三菱UFJ銀行の口座を持っている人がよく作るクレジットカードですが、最近はCMもやっていて知名度が高くなっている印象を受けます。

 

VISAカードに関するアンケート調査

 

ココモーラでは、コンテンツ制作に役立てるために、クレジットカードを利用している人を対象としてアンケート調査を実施しました。

 

これからクレジットカードを選ぼうと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

調査方法ファストアスクを使用した独自調査
調査対象18歳以上の男女
調査対象者数329人
年齢比率20〜29歳:22人(6.7%)
30〜39歳:43人(13.1%)
40〜49歳:56人(17.0%)
50〜59歳:80人(24.3%)
60歳以上:128人(38.9%)
性別比率男性:206人(62.6%)
女性:123人(37.4%)
職業比率公務員:19人(5.8%)
経営者・役員:6人(1.8%)
会社員(事務系):51人(15.5%)
会社員(技術系):51人(15.5%)
会社員(その他):44人(13.4%)
自営業:21人(6.4%)
自由業:13人(4.0%)
専業主婦(主夫):29人(8.8%)
パート・アルバイト:36人(10.9%)
学生:3人(0.9%)
その他:56人(17.0%)
調査期間2024年1月
調査地域日本

クレジットカードおすすめに関するアンケート調査結果の元データ>>
クレジットカードに関するアンケート結果の詳細>>

 

メインで使っているクレジットカードの国際ブランドは何ですか?

 

メインで使っているクレジットカードの国際ブランド調査。VISAが最多で53.6%

 

項目回答者数(人)割合(%)
n278100%
VISA14953.6%
Mastercard5319.1%
JCB7025.2%
American Express41.4%
Diners Club
00.0%

 

メインで利用しているクレジットカードの国際ブランドを調査したところ、「VISA」と回答した人が最も多く、過半数にも上りました

 

イプソスの「キャッシュレス大規模調査」によれば、世界のシェア率でもVISAが1位で50.8%も占めていることが分かっています。

 

VISAは国内だけでなく、海外でも加盟店数が非常に多いです。そのため、特にこだわりがない場合は、VISAカードを選んでおけば海外旅行の際も安心でしょう。

 

メインで使っているクレジットカードは?

 

メインで使っているクレジットカードについての調査。楽天カードが33.67%で最多

 

項目回答者数(人)割合(%)
n278100%
楽天カード10036.0%
イオンカード2910.4%
三井住友カード(NL)238.3%
dカード238.3%
PayPayカード155.4%
JALカード103.6%
三菱UFJカード82.9%
セゾンカードインターナショナル72.5%
ANAカード62.2%
ライフカード51.8%
au PAYカード31.1%
リクルートカード20.7%
その他134.7%

 

メインで使っているクレジットカードとして人気なのは、楽天カード・イオンカード・三井住友カード(NL)でした。いずれも、国際ブランドにVISAを選べるだけでなく、年会費も永年無料です。

 

どのVISAカードが良いか迷った方は、上記のアンケート結果もぜひ参考にしてみてください。

 

参考文献

 

一般社団法人日本クレジット協会クレジット教育ページ」(最終アクセス:2025年5月2日)
VISA公式サイト(最終アクセス:2025年5月2日)
イプソスキャッシュレス決済に関する月次調査」(発行日:2019年12月)

 

よくある質問

Q. 年会費無料のおすすめVISAカードは何ですか?

Q. 学生におすすめのVISAカードは何ですか?

Q. 海外旅行におすすめのVISAカードは何ですか?

Q. マイルが貯まるおすすめのVISAカードは何ですか?

この記事の監修者

  • 専修大経営学部卒業後、16年間パソコンやIT関連の企業にて営業職に携わる。その間に資産運用に興味を持ち日本FP協会のAFP資格を取得。2004年3月に同協会のCFP®資格を取得し同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。初心者向け資産運用に関するセミナーと投資信託など資産運用を中心とした記事の執筆及びクレジットカード、カードローン、暗号資産、住宅ローンなどの記事監修を中心に活動中。

  • 大学卒業後、医薬品・医療機器会社に就職。在職中にFP1級CFP宅地建物取引士に独学で合格。

    会社を退職後、未経験から神戸で数少ない独立型FPとして起業。現在は相談業務、執筆業務を中心に活動中。

  • 育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。

    マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社

  • <p>東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。</p><p>以降<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">ファイナンシャルプランナー</span></a>として活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。</p>
    ファイナンシャルプランナー

    東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。

    以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

  • <p>福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系の<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">ファイナンシャル・プランナー</span></a>として活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。</p><p>FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">日本FP協会</span></a>でアシスタント相談員、執筆などを行っている。</p>
    有限会社バード商会

    福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。

    FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。

  • 水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。

  • 消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。

    同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。

  • 証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。

    現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師

この記事の編集者・執筆者

神田 真琴
神田 真琴
株式会社ゼロアクセル メディア事業部

大学卒業後、金融機関での勤務を経て株式会社ゼロアクセルに入社。金融商品に携わった経験を活かして、クレジットカードやカードローンなどのメディアを担当。

保有資格:FP(ファイナンシャル・プランナー)

鈴木 雄太
鈴木 雄太
株式会社ゼロアクセル メディア事業部

フリーランスのライターとしてさまざまなジャンルの記事を執筆。ゼロアクセルに入社後は、主に金融関連のメディアを担当している。

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.05.09

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.05.12

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.05.12

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.05.12

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.05.12

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.05.12

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.03.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.01.30

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.01.30

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.01.30

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.01.30

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.01.30

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.03.03

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.03.03

カード別ランキングを見る