公共料金の支払いにおすすめなクレジットカードランキング!高還元率を厳選
一度クレジットカード払いに設定すれば、自動で引き落とされるため、支払い忘れの心配もありません。また、クレジットカードの還元率や特典によっては、毎月の支払い額に応じてさらにお得になることも。
そこでこの記事では、公共料金の支払いにおすすめなクレジットカードをランキング形式でご紹介します。
さらに、公共料金の支払いがお得なクレジットカードを集めて、年会費やポイントの使い道、還元率などを比較検証しました。
クレジットカードで支払いができる公共料金や、公共料金をクレジットカードで支払うメリット・デメリットもご紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。
JCBカードW
3.9
(20件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 最短5分
(ナンバーレス)※1
- 還元率
- 1.00 〜10.50% ※2
キャンペーン
新規入会と条件達成で最大19,000円キャッシュバック!
還元率が1.0-10.5%と高還元
Amazonやスタバなど還元率が最大21倍で初心者におすすめ。
メリットとデメリット
メリット
還元率が1.0-10.5%と高い
最短5分で発行できる
対象店でポイント最大21倍
年会費がずっと無料
デメリット
国際ブランドがJCBなので海外では使いにくい
国内旅行傷害保険が付帯していない
39歳までしか入会できない
口コミ評判
注釈についての記載
発行に関して
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
4.2
(29件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 最短10秒※2
- 還元率
- 0.50 〜7.00% ※3
キャンペーン
新規入会&簡単条件達成で最大5,000円相当プレゼント
最短たったの10秒で発行できる!
大手コンビニや飲食店など身近なお店で高還元率。
(※即時発行できない場合があります。)
メリットとデメリット
メリット
最短10秒発行ですぐに利用可能※2
対象コンビニ・飲食店で利用すると最大7%還元※1
年会費永年無料
合わせてVポイントも貯まる
学生や主婦など審査に自信がない方も申し込める
デメリット
通常の還元率は0.5%と平均的
クレジットカード番号や有効期限などは全てアプリで管理
口コミ評判
注釈についての記載
対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
即時発行ができない場合があります。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)までのポイント付与。以降は対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になります。
※クレカ積立上限は10万円
4.6
(9件)
- 年会費
- 無料
- 審査・発行期間
- 最短翌営業日
- 還元率
- 0.50 〜1.00%
キャンペーン
新規入会&条件達成で最大10,000円キャッシュバック!
ポイントは自動現金キャッシュバック。
ネットショッピングならポイント最大25倍!
メリットとデメリット
メリット
ETC・携帯料金・ネット代の支払いでポイント2倍
ポイントは自動で現金でキャッシュバックされる
発行スピードが最短翌営業日
ずっと年会費無料
デメリット
ポイント還元率が0.5%なので標準
オートキャッシュバック1,000pt以上必要
口コミ評判
注釈についての記載
※1 携帯電話・PHSのご利用料金(NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル) 注:ご利用内容によっては、一部対象外となる場合があります。
※2 インターネットプロバイダーのご利用料金(Yahoo! BB、OCN、au one net、BIGLOBE、ODN、So-net) 注:ご契約内容によっては、一部対象外となる場合があります。
※3 ETCマークのある全国の高速道路、一般有料道路の通行料金
4.0
(19件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 最短即日
- 還元率
- 0.50 〜1.00%
キャンペーン
新規入会で最大5,000ポイントがもらえる
専業主婦やパートでも申し込みOK!
イオン系列店でいつでもポイント2倍
メリットとデメリット
メリット
イオングループの対象店舗でポイント2倍
毎月20日・30日は対象店で5%OFF
最短即日でイオンカードセレクトを受け取れる
デメリット
イオングループのお店が周囲にないとお得感がない
旅行傷害保険が付帯していない
口コミ評判
dカード
4.3
(8件)
- 年会費
- 無料
- 審査・発行期間
- 最短5分
- 還元率
- 1.00 〜4.50%
キャンペーン
新規入会・利用で最大8,000ポイントプレゼント!
使うだけでいつでも1.0%の還元率
ケータイ補償もついて年会費永年無料
メリットとデメリット
メリット
年会費無料&dポイントクラブでは通常1.0%の高還元率
dカード特約店は常にポイント2倍
docomo料金の支払いにdカードを使うと携帯料金がお得になる
デメリット
電子マネーのチャージではポイントがつけられない
d払いの支払い設定をdカードにしなくてはならない
口コミ評判
リクルートカード
4.3
(8件)
- 年会費
- 無料
- 審査・発行期間
- 最短即日
- 還元率
- 1.20 〜3.20%
キャンペーン
JCBブランドに新規入会&利用で最大6,000円分のポイントプレゼント
普段の買い物でも還元率1.2%!
年会費永年無料ながら付帯保険も充実
メリットとデメリット
メリット
1.2%からの高い還元率
リクルートサービスの利用でポイント還元率3.2%
JCBブランドなら最短5分発行可能
デメリット
リクルートサービス以外はポイントアップの対象が少ない
ポイント有効期限が短い
口コミ評判
3.8
(5件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 最短即日
- 還元率
- 0.50 〜1.00%
最短即日でカード受け取り可能!
ポイントの有効期限なしで好きな時に使える。
メリットとデメリット
メリット
ポイントの有効期限がない
最短即日でカードを受け取れる
ETCカードも家族カードも年会費無料
デメリット
ポイントが還元されるのが1,000円から
付帯している特典やサービスがシンプル
口コミ評判
3.9
(19件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 最短4営業日
- 還元率
- 1.00%
キャンペーン
新規入会&利用で最大5,000Pontaポイントプレゼント
いつでも還元率は1.0%以上!
auユーザーでなくてもお得なカード。
メリットとデメリット
メリット
基本還元率が1.0%
貯まったポイントをau料金やau PAY残高に利用できる
au Payマーケットでの買い物で最大7%還元
デメリット
国内旅行保険が付帯されていない
年1回以上利用しないと年会費が無料にならない
口コミ評判
4.1
(15件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 即日発行審査は最短7分カード到着まで約1週間
- 還元率
- 1.00 〜5.00%
利用すれば最大1.5%のポイントもらえる!
最短7分で審査完了なのですぐに使えます。
メリットとデメリット
メリット
PayPayに直接残高チャージできる
前月に条件クリアすれば最大1.5%還元される
ポイントの有効期限がない
デメリット
PayPayを利用しない人はメリットを感じにくい
旅行保険やショッピング保険が付帯されない
口コミ評判
ローソンPontaプラス
4.2
(5件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 最短3営業日
- 還元率
- 1.00 〜6.00%
キャンペーン
U-NEXTの無料トライアルで1,200円分プレゼント
ローソンで最大6%還元!
どこでも高還元率のクレジットカードです。
メリットとデメリット
メリット
基本還元率が1.0%と高還元率
ローソンでの利用で最大6%還元
優待特典が豊富
デメリット
電子マネーチャージではポイントが付与されない
旅行保険が付帯されていない
口コミ評判
3.7
(6件)
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 最短8営業日
- 還元率
- 1.00 〜2.00%
キャンペーン
新規入会ウェルカムキャンペーンで最大7,000オリコポイントをプレゼント!
入会から半年間は2.0%還元。
とにかくポイントが貯まりやすい高還元率カード!
メリットとデメリット
メリット
年会費無料で1.0%、Amazonなどのネットショッピングなら2.0%とポイント還元率がアップ
入会後半年はポイント還元率2倍
ポイントはリアルタイムで還元され、交換先も豊富!
デメリット
審査から発行されるまでに日数がかかる
海外・国内共に保険が付帯しない
口コミ評判
4.3
(4件)
- 年会費
- 無料
- 審査・発行期間
- 最短3営業日
- 還元率
- 1.00%
LINE Payへの登録で残高のチャージ不要!
通常ポイント還元率は1%で着実にポイント獲得!
メリットとデメリット
メリット
LINE Payと連結可能でチャージ&ペイで簡単支払い
クレジットカードの利用でもいつでも還元率1%
貯めたポイントはLINEに関係するサービスであれば多種多様に使える
デメリット
ポイント付与対象外になるケースも多いため注意が必要
LINE Payへのチャージ&ペイの場合はポイント還元率は0.5%となる
口コミ評判
JCBゴールド
4.1
(8件)
- 年会費
- Web入会で初年度無料 通常は11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短5分 (ナンバーレス)※1
- 還元率
- 0.50 〜10.00% ※2
キャンペーン
入会&条件達成で最大30,000円キャッシュバック
初年度の年会費無料!
上質なサービスと還元率の高さが魅力です。
メリットとデメリット
メリット
初年度の年会費無料
国内外の対象空港ラウンジを無料で利用可能
上位カードへの招待あり
デメリット
2枚目以降の家族カードは年会費が発生
国際ブランドはJCBのみ
口コミ評判
注釈についての記載
発行に関して
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
4.2
(13件)
- 年会費
- 通常5,500円(税込) 条件達成で永年無料※1
- 審査・発行期間
- 最短10秒※2
- 還元率
- 0.50 〜7.00%
キャンペーン
新規入会&条件達成で最大8,000円相当プレゼント
条件達成で年会費がよりお得に!
ポイントが貯まりやすいゴールドカード。
メリットとデメリット
メリット
条件を達成すると年会費が永年無料に
対象のコンビニ・飲食店でポイント最大7%還元
SBI証券の投資信託で1.0%ポイント付与
デメリット
付帯保険の補償額は低め
ETCカードには年会費がかかる
口コミ評判
注釈についての記載
年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
即時発行ができない場合があります。
対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)までのポイント付与。以降は対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になります。
※クレカ積立上限は10万円
dカードGOLD
3.4
(5件)
- 年会費
- 11,000円(税込)
- 審査・発行期間
- 最短5分
- 還元率
- 1.00 〜4.50%
キャンペーン
新規入会&利用で最大11,000ポイントプレゼント
年間利用額に応じて特典あり。
ドコモユーザーなら最大還元率10%!
メリットとデメリット
メリット
対象のドコモ利用料金から10%還元される
購入日から3年間ケータイ補償サービスがある
基本還元率が1.0%で高い
デメリット
10%還元の対象にならない時もある
ドコモ利用者以外は特典を利用しずらい
口コミ評判
楽天ゴールドカード
4.2
(5件)
- 年会費
- 2,200円(税込)
- 審査・発行期間
- 約1週間~10日前後
- 還元率
- 1.00 〜4.00%
キャンペーン
新規入会&利用で最大5,000ポイント贈呈
楽天市場で還元率最大4.0%。楽天サービスとの相性抜群!
メリットとデメリット
メリット
誕生月は獲得ポイントが最大4倍
ETCカードの年会費が無料
国内主要空港とホノルル空港のラウンジが無料で利用できる
デメリット
誕生月以外は還元率が一般カードと同じ
3回目以降の空港ラウンジの利用は有料
口コミ評判
4.5
(6件)
- 年会費
- 34,100円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常1~3週間
- 還元率
- 1.00 〜2.00%
キャンペーン
合計68,000 マイル相当獲得可能
マイルの貯まりやすさと特典の充実度を両立。
プライオリティ・パスに無料で登録できます。
メリットとデメリット
メリット
加盟店でのカード利用でポイントとマイルを獲得できる
入会時や継続時にボーナスマイルがもらえる
プライオリティパスの年会費が無料
デメリット
国際ブランドが一つに限定されている
年会費が高額
口コミ評判
4.4
(5件)
- 年会費
- 17,600円(税込)
- 審査・発行期間
- 通常4週間
- 還元率
- 1.00 〜2.00%
搭乗ごとにフライトマイル×25%を還元
普段の買い物でも1.0%のマイルが貯まる
メリットとデメリット
メリット
買い物で1.0%のマイルを還元
対象の空港ラウンジが無料
搭乗すると25%のボーナスマイルを付与
デメリット
年会費が高い
JALのサクララウンジは利用できない
口コミ評判
エポスゴールドカード
4.6
(5件)
- 年会費
- 5,000円(税込)
年間50万円以上利用で翌年以降永年無料 - 審査・発行期間
- 1週間程度
- 還元率
- 0.50 〜1.50%
年間50万円以上利用で年会費永年無料!最大3ショップのポイント還元率が3倍に。
メリットとデメリット
メリット
年間50万円以上利用で翌年以降の年会費永年無料
自分で選んだ3ショップのポイント最大3倍
年間50万円以上の利用でボーナスポイント進呈
デメリット
国内旅行傷害保険が付帯していない
ポイント還元率がやや低め
口コミ評判
- 年会費
- 永年無料
- 審査・発行期間
- 1~2週間
- 還元率
- 1.00% (自動割当)
年会費永年0円で、利用金額の1%が自動で割引き!公共料金の支払いなどにも使えるお得なカード
メリットとデメリット
メリット
年会費永年無料で、利用金額の1%が自動で割引き
新規入会でカードキャッシング30日間無利息
公共料金の支払いでも1%の割引きが適応
デメリット
ショッピング利用でポケット・ポイントが貯まらない
ETC、家族カードの維持費にお金がかかる
ポイント還元率
シミュレーション
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
公共料金の支払いがお得なカードを比較
ここまでは、公共料金の支払いにおすすめなクレジットカードを多数紹介しました。こからは、公共料金をクレジットカード払いにするメリット・デメリットなどを解説していきます。
目次
公共料金の支払いがお得なクレジットカードの独自検証ポイント
ココモーラでは、公共料金の支払いがお得なクレジットカードを集めて、徹底的に比較検証しました。
1.年会費
ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したカードの中で年会費が最も安いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。
2.還元率
ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したカードの中で公共料金を支払う際の還元率が最も高いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。
3.ポイントの使い道
ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したカードの中で貯まったポイントの交換先が最も多いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。
4.家族カードの発行コスト
ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したカードの中で家族カードのコストが最も安いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。
-すべての検証はココモーラ編集部で行っています-
公共料金をクレジットカード払いするなら基本還元率に注目
公共料金の支払いでポイントが貯まるクレジットカードは多数ありますが、基本還元率が1.0%以上のカードを選ぶのがおすすめです。
クレジットカード 最強の2枚候補 | ||
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
基本ポイント 還元率 | 1.0% | 1.2% |
国際ブランド | ||
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) 国内旅行傷害保険(利用付帯) ショッピング保険 |
申し込み 可能年齢 | 18歳〜39歳 | 満18歳以上 (高校生を除く) |
JCBカードWは基本還元率が1.0%と高いクレジットカードで、公共料金の支払いでも同じ還元率が適用されます。年金や家賃、一部税金も支払うことが可能です。
リクルートカードは公共料金も1.2%の基本還元率が適用されます。一般的なクレジットカードでは、公共料金のポイント還元率が0.5%であるのに対し、2倍以上のペースでポイントが貯まってお得です。
ただし、公共料金の支払いで還元率が下がるクレジットカードもあるので注意しましょう!
クレジットカードで支払いができる公共料金
クレジットカードで支払いができるのは、電気・ガス・水道といった光熱費だけではありません。
多くの家庭で発生するさまざまな費用をクレジットカードでまとめて支払うことができるので、効率的にポイントが貯まるほか、支払い管理の一元化も可能です。
クレジットカードで支払い可能な主な公共料金には、以下のようなものがあります。
クレジットカードで支払いができる公共料金
- 電気
- ガス
- 水道
- 電話
- インターネット
- NHK受信料
- 新聞
- 年金
- 税金
- 保険料
携帯電話、固定電話、インターネット接続料など、毎月発生する通信費もクレジットカードで支払うことができます。
これらの支出は金額が大きい場合が多いため、毎月カードで支払うことにより効率良くポイントを貯められるでしょう。
また、新聞代をカード払いにするとスムーズに支払いができるだけでなく、忘れがちな更新手続きを自動的に行える点が便利です。
さらに、公的年金も一部の自治体ではクレジットカード払いが可能です。
ただし、自治体やサービスによってはクレジットカード払いに対応していない場合や、特定の国際ブランドのカードしか利用できない場合があるため、事前の確認が必要です。
また、税金や年金など一部の支払いには手数料が発生することもあるので、支払いの際はその点も考慮しながら、自分にとって使いやすい支払い方法を選ぶと良いでしょう。
公共料金をクレジットカードで支払うと明細にデータとして残るため、家計を管理しやすくなるのも嬉しいですね。
公共料金をクレジットカードで支払うメリット
公共料金をクレジットカードで支払うメリットとして以下の4つが挙げられます。
ポイントがお得に貯まる
公共料金をクレジットカードで支払うと、ポイントをお得に貯めることができます。
総務省統計局の「家計調査 家計収支編」(総世帯・2023年)を参考に、1ヶ月の公共料金の平均と貯まるポイントをシミュレーションしてみましょう。
公共料金 | 1ヶ月の平均 | 1ヶ月で貯まるポイント(1.0%還元) |
光熱・水道 | 19,867円 | 198ポイント |
電気代 | 10,222円 | 102ポイント |
ガス代 | 4,527円 | 45ポイント |
合計 | 34,616円 | 345ポイント |
上記の支払いをクレジットカードでするだけで、1ヶ月で345ポイント・1年で4,014ポイントも貯めることができます。
高額になりがちな公共料金をクレジットカード決済にすれば、効率よくポイントを貯められますよ。
支払い忘れを防げる
公共料金をクレジットカード払いに設定すれば、支払い忘れを防ぐことができます。
クレジットカードを登録しておくと、指定の日に一括で口座から引き落とされるので忘れる心配がありません。口座にお金さえあれば、こちら側で何か作業をする手間も省けます。
支払いを一括で管理できる
公共料金もクレジットカードで支払うようにすれば、支払いを一括で管理できます。
公共料金の振り込み用紙を取っておいて、いちいち家計簿に記入する必要もありません。
公共料金だけでなく、食費や日用品などクレジットカードで支払った出費は全て管理できます。
クレジットカードの利用実績になる
クレジットカードの利用実績とは、支払った金額・保有年数などのことです。
クレジットカードの利用実績を積むと、上位カードを発行しやすくなるというメリットがあります。
まず、たくさん決済している・長く利用している人は、発行会社からの信用度が上がりやすいです。信用度が上がると返済能力も十分ある判断され、上位カードも持ちやすくなると考えられます。
公共料金をクレジットカードで支払うときの注意点
口座振替の割引が適用されない
公共料金をクレジットカードで支払う際は、口座振替の割引が適用されない点に注意が必要です。
多くの公共料金サービスでは、口座振替を選ぶことで月々の料金が割引されますが、クレジットカード支払いではこの恩恵を受けられません。
少しでもお得に公共料金の支払いを済ませたい方は、口座振替を選んで割引を受けるのが良いでしょう。
ポイント還元率が低くなる場合がある
クレジットカードによっては、公共料金の支払い時にポイント還元率が低くなるカードもあります。
多くのクレジットカードでは、特定の店舗やサービスの利用に高い還元率が設定されていますが、公共料金の支払いは対象外となることが多いです。
通常の買い物に比べて貯まるポイントが少なくなり、高還元率のカードでもメリットが減少してしまいます。
とくに公共料金は毎月一定額を支払う必要があるため、長期間にわたってポイントが貯まりにくいのは大きなデメリットです。
公共料金の支払い方法を選ぶ際には、カードごとに設定されている還元率について、しっかり確認しましょう。
支払い時に手数料がかかる場合がある
公共料金の支払いにおすすめなクレジットカードに関する専門家コメント
公共料金の支払い時にぜひ利用したいクレジットカードについて、ココモーラの監修者である岩田さんと伊藤さんからコメントをいただきました。カード選びの際に参考にしてみてください。
JCBカードW
JCBカードWは、公共料金の支払いでも還元率は1.0%と高いです。 |
三井住友カード(NL)
還元率こそ0.5%ですが、有料放送や新聞、プロバイダーなど幅広いジャンルの |
三菱UFJカード VIASOカード
ポイントが2倍になる特定加盟店に、プロバイダーや携帯会社が含まれています。 |
イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、公共料金1件につき5ポイントが付与されます。 |
dカード
dカードの発行元であるドコモが通信事業者なのも相まって、 |
公共料金の支払いをクレジットカードに設定するやり方
以下の手順でクレジットカード払いに設定できます。ただ、クレジットカードに対応していない業者も少なくないので、事前に確認しておくのがおすすめです。
【1】利用している水道局やガス会社の公式サイトを開く
最初に、利用している水道局やガス会社の公式サイトを開きましょう。
お客様番号は検針票・利用明細・サイトのマイページなどに記載されています。申し込みの際に手元に用意しておくとスムーズです。
もしくは、公式のスマホアプリから設定できる場合もあります。
【2】クレジットカードの情報を登録する
次にクレジットカード情報を登録していきます。
クレジットカード番号・有効期限・セキュリティナンバーなど、間違えないように入力してください。入力できたら、手続き完了です。
【3】数日〜数週間でクレジットカード払いに
手続きが完了したら、早くて数日でクレジットカード払いになります。
ただ、業者によってその期間はまちまちで、数週間〜1ヶ月ほどかかることもあるため余裕を持って申し込みましょう。
ネットやアプリで申し込む以外に郵送もありますが、郵送だと更に期間が延びる可能性が高いので注意してください。
公共料金はクレジットカード払いと口座振替だとどっちがお得?
電気・ガス・水道を口座振替にすることで割引を適用してくれる業者があります。そのため、光熱費の料金によっては口座振替の方がお得になることがあり得ます。
ここからは、クレジットカード払いの損益分岐点を見ていきましょう。今回は、東京・関西・中部・九州の4つのエリアに絞っています。
電気料金
編集部で調べたところ、東京電気・関西電気・中部電気・九州電気のいずれも、口座振替の割引がありました。4業者とも1ヶ月で55円(税込)が割引されます。
地域 | 還元率0.5%のクレジットカード の損益分岐点 | 還元率1.0%のクレジットカード の損益分岐点 |
東京電気 :55円/月 | 11,000円 | 5,500円 |
関西電気 :55円/月 | 11,000円 | 5,500円 |
中部電気 :55円/月 | 11,000円 | 5,500円 |
九州電気 :55円/月 | 11,000円 | 5,500円 |
もし、0.5%還元のクレジットカードの場合、1ヶ月に11,000円以上の電気代を支払わないと口座振替よりお得になりません。
また、1.0%還元のクレジットカードで支払う場合、1ヶ月に5,500円以上の料金にならないと口座振替よりお得になりません。
ガス料金
ガスの割引を行なっているのは、4業者のうち東京ガスだけでした。1ヶ月で55円割引されます。
地域 | 還元率0.5%のクレジットカード の損益分岐点 | 還元率1.0%のクレジットカード の損益分岐点 |
東京ガス :55円/月 | 11,000円 | 5,500円 |
大阪ガス :割引なし | なし (クレジットカードの方がお得) | なし (クレジットカードの方がお得) |
東邦ガス :割引なし | なし (クレジットカードの方がお得) | なし (クレジットカードの方がお得) |
西部ガス :割引なし | なし (クレジットカードの方がお得) | なし (クレジットカードの方がお得) |
割引を行なっていない業者を利用している場合は、クレジットカードで支払った方がお得です。
水道料金
水道の割引を行なっているのも、4業者のうち東京都水道局のみ。1ヶ月で55円が引かれます。
地域 | 還元率0.5%のクレジットカード の損益分岐点 | 還元率1.0%のクレジットカード の損益分岐点 |
東京都水道局 :55円/月 | 11,000円 | 5,500円 |
大阪市水道局 :割引なし | なし (クレジットカードの方がお得) | なし (クレジットカードの方がお得) |
名古屋市水道局 :割引なし | なし (クレジットカードの方がお得) | なし (クレジットカードの方がお得) |
福岡市水道局 :割引なし | なし (クレジットカードの方がお得) | なし (クレジットカードの方がお得) |
割引がない水道局を利用している方は、クレジットカードで支払った方がお得です。
また、水道局で割引をしている業者はかなり少ないのですが、当サイトで調べた限り京都市水道局も割引があることが判明しました。2ヶ月で88円割引されます。
公共料金のクレジットカード払いに関するアンケート調査
公共料金をクレジットカードで実際に支払ったことがある方を対象に、ココモーラのコンテンツ制作に役立てる目的で独自のアンケート調査をフリージーを使用して実施しました。
これからクレジットカードを選ぶ人は、ぜひアンケートも参考にしてみてください。
調査方法 | フリージーを使用した独自調査 |
調査対象 | 18歳以上の男女 |
調査対象者数 | 481人 |
年齢比率 |
10代:0人(0%) 20代:4人(0.83%) 30代:25人(5.20%) 40代:71人(14.76%) 50代:149人(30.98%) 60代以上:232人(48.23%) |
性別比率 |
男性:312人(64.86%) 女性:169人(35.14%) |
職業比率 |
会社員(正社員):169人(35.14%) 会社員(契約・派遣社員):25人(5.20%) 経営者・役員:16人(3.33%) 公務員(教職員を除く):12人(2.49%) 自営業:28人(5.82%) 自由業:20人(4.16%) 医師・医療関係者:4人(0.83%) 専業主婦:59人(12.27%) 学生:1人(0.20%) パート・アルバイト:36人(7.48%) 無職:103人(21.41%) その他:8人(1.66%) |
調査期間 | 2024年10月 |
調査地域 | 日本 |
公共料金のクレジットカード払いに関するアンケート調査の詳細結果>>
公共料金のクレジットカード払いに関するアンケート調査結果の元データ(PDF)>>
公共料金をクレジットカードで支払おうと思った理由は何ですか?(複数回答可)
項目 | 回答者数 | 割合 |
ポイントが多く貯まる | 369 | 76.72% |
支払いの手間がなくなる | 280 | 58.21% |
家計管理が楽になる | 112 | 23.28% |
支払日を統一できる | 98 | 20.37% |
クレジットカードの 利用実績がつくれる | 75 | 15.59% |
その他 | 8 | 1.66% |
公共料金をクレジットカードで支払おうと思った理由として「ポイントが多く貯まる」という回答が最も多く集まりました。
出費の大部分を占める公共料金の支払いを少しでもお得にしたいなら、クレジットカード払いがおすすめです。
また、「支払いの手間がなくなる」といった回答も多く見受けられました。カードを登録しておけば自動的に引き落としされるため、支払い忘れも防ぐことができます。
現在クレジットカードで支払っている公共料金は何ですか?(複数回答可)
項目 | 回答者数 | 割合 |
インターネット | 396 | 82.33% |
電気 | 387 | 80.46% |
ガス | 276 | 57.38% |
水道 | 205 | 42.62% |
税金 | 94 | 19.54% |
その他 | 27 | 5.61% |
クレジットカードで支払っている公共料金は「インターネット料金」「電気料金」が飛び抜けて多く、それぞれ全体の8割を占めています。
反対に、「税金」をクレジットカードで支払う方は約2割と比較的少ない傾向にあります。
カードで税金を支払う際に手数料がかかる点や、税金の支払いでポイント還元を受けられるカードが少ない点などが要因として考えられるでしょう。
現在クレジットカードで月にどれくらい公共料金を支払っていますか?
項目 | 回答者数 | 割合 |
1万円未満 | 60 | 12.47% |
1万円台~2万円台 | 176 | 36.59% |
3万円台~4万円台 | 142 | 29.52% |
5万円以上 | 103 | 21.41% |
ひと月あたり「1万円台~2万円台」の公共料金をクレジットカードで支払いしていると答えた方が最も多く、約4割を占めています。
還元率1.0%のクレジットカードなら、ひと月で100~200ポイント分の還元を受けられる計算になりますね。
また、公共料金のカード払いがひと月あたり「1万円未満」と答えた方はわずか1割という結果になりました。
メインで使っているクレジットカードと公共料金用のクレジットは分けていますか?
項目 | 回答者数 | 割合 |
はい | 127 | 26.4% |
いいえ | 354 | 73.6% |
メインカードと公共料金支払い用カードを分けている方は約3割で、分けずに同じカードを利用している方が約7割と大多数を占めています。
カードを分けないことで、支払い管理が楽になる、ポイントが貯まりやすいといったメリットがありますよ。
公共料金をクレジットカードで払う際に注意するべき点はありますか?(複数回答可)
項目 | 回答者数 | 割合 |
クレジットカード支払いができない公共料金がある | 235 | 48.86% |
クレジットカード支払いに変更する際に移行手続きが必要 | 130 | 27.03% |
料金が割高になること がある | 105 | 21.83% |
利用可能額を超える 可能性がある | 43 | 8.94% |
コンビニではクレジット カード支払いができない | 40 | 8.32% |
その他 | 83 | 17.26% |
公共料金をクレジットカードで払う際の注意点として最も多く挙げられたのは「クレジットカード支払いができない公共料金がある」点でした。
次いで、「クレジットカード支払いに変更する際に移行手続きが必要」という回答も多く集まりました。カード払いに移行するには、各サービスの公式サイト等から自身で手続きを行う必要があります。
特に複数の業者と契約している場合は、それぞれの業者ごとに手続きをしなければならず大変です。
よくある質問
Q. クレジットカードの有効期限が更新された場合、公共料金を継続して支払うために手続きは必要ですか?
ただ、利用者のカード情報の更新を自動的に行ってくれる契約会社も存在し、その際は手続き等は不要です。自身が利用する公共サービスが自動更新に対応しているかを事前にホームページで確認するとよいでしょう、
Q. クレジットカードの再発行中に公共料金の支払いはできますか?
その際は、各契約会社から送られてくる振込用紙があれば銀行やコンビニなどで支払うことが可能です。
カード再発行後は、自身で契約会社に新しいカード番号を伝えることで今まで通りカードでの支払いができるようになります。
Q. 公共料金を支払う際にポイント還元が受けられないカードは存在しますか?
たとえば「楽天カード」の場合、通常時は100円につき1ポイントが付与されますが、公共料金の支払い時には500円につき1ポイントと還元率が大幅に下がってしまいます。
効率よくポイントを貯めたいなら、公共料金のお支払い時にも高還元率を誇るカードを選ぶとよいでしょう。
Q. 公共料金のクレジットカード払いを申し込んだのですが、いつからカード払いが開始されますか?
書面よりインターネットからの申し込みの方が手続きが早く完了する傾向にあり、なるべく早くカード払いを利用したい方はインターネットから申し込むとよいでしょう。
この記事の監修者
育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。
マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社
- ファイナンシャルプランナー
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。
- 有限会社バード商会
福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。
FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。
消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。
証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。
現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師