この記事はPRを含みます。
arrow-pr
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
セゾンカードおすすめランキング!還元率や年会費を比較【2025年1月】

セゾンカードおすすめランキング!還元率や年会費を比較【2025年1月】

セゾンカードは、クレディセゾンが発行するクレジットカードです。セゾンカードの魅力は提携カードの豊富さにあります。鉄道会社や商業施設といった他ジャンルの企業と提携して発行されたクレジットカードは、それぞれ独自の優待・特典が受けられるため、よく利用する店舗やサービスに合わせてクレジットカードを選べる点は大きなメリットです。

本記事では還元率や年会費、国際ブランドなどを比較し、おすすめのセゾンカードをランキング形式でご紹介します。また、セゾンカードを選ぶ上でのポイントや、セゾンカードのメリット・デメリットも解説しているので、セゾンカードの利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
続きを読むarrow-pr
セゾンカードインターナショナル

3.8

(5件)

VisaJCBMastercardApple PayGoogle PayiDQUICPaySuicaANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
0.501.00%
CocoMo Ai Score
63.0

最短即日でカード受け取り可能!
ポイントの有効期限なしで好きな時に使える

Web申し込み後にセゾンカウンターへ行けば最短即日でカードを受け取れます。有効期限がない永久不滅ポイントが貯まるので、期限切れを気にせず貯めておくことも使うことも可能です。また、AmazonやYahoo!ショッピングなどが出店しているセゾンポイントモール経由の買い物ではポイントが最大30倍になるため、よりお得かつ効率的にポイントを貯められます。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

3.8

(5件)

American ExpressApple PayGoogle PaydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
条件付き無料
審査・発行期間
最短5分
還元率
0.502.00%
CocoMo Ai Score
72.0

キャンペーン

新規入会で最大8,000円相当プレゼント

(終了日未定)

QUICPay利用で還元率2%!
最短5分でカード発行可能

QUICPayの利用で還元率が最大2%相当となり、ポイントが貯まりやすいのが特徴です。デジタルカードに申し込むと最短5分で発行できてすぐに利用可能。年会費は初年度無料ですが、前年にで1円でも利用すれば翌年度も無料になります。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
SAISON CARD Digital

3.8

(5件)

VisaJCBMastercardAmerican ExpressApple PayGoogle Pay楽天ペイdポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短5分
還元率
0.501.00%
CocoMo Ai Score
72.0

最短5分で発行可能なデジタルカード!
加盟店で使える割引・特典も豊富です。

最短5分でスマホに直接デジタルカードが発行されます。レストラン・ホテル・サブスクなど様々な場面で使えるお得な割引や特典が用意されており、年会費は永年無料です。また、各種税金や光熱費などの支払いでもポイントが貯まり、セゾンポイントモールを経由したネットショッピングにおいてはポイントが最大30倍になります。

メリットとデメリット

口コミ評判

SAISON GOLD Premium

3.8

(5件)

VisaJCBMastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイiDdポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
11,000円(税込)
審査・発行期間
最短3営業日 通常1週間
還元率
0.502.50%
CocoMo Ai Score
45.0

キャンペーン

新規入会でVisaを選ぶと最大11,000円キャッシュバック

(終了日未定)

140万件の優待が利用可能。
年間利用額によって翌年の還元率アップ!

映画料金1,000円や飲食店での割引など、140万件の優待を利用できます。コンビニ・カフェ・マクドナルドでは還元率が最大5%となり、年間利用額50万円毎にボーナスポイントがもらるためポイントも貯まりやすいです。インビテーションで発行すれば初年度から年会費永年無料ですが、年間100万円以上利用すれば翌年以降から永年無料になります。

メリットとデメリット

口コミ評判

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

4.6

(5件)

American ExpressApple PayGoogle PayiDQUICPayANAマイルJALマイル
年会費
22,000円(税込)
審査・発行期間
最短3営業日
還元率
0.751.00%
CocoMo Ai Score
72.0

キャンペーン

新規入会&利用で最大10,000円相当プレゼント

(終了日未定)

上質な旅を提供する特典がずらり。
高還元率で保険も手厚いカード。

海外1,600ヵ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスへの無料登録、上級ホテルの特別優待、空港までのハイヤー送迎など旅行時にお得な特典が豊富です。また、国内利用では1.5倍、海外なら2倍のポイントが還元され、セゾンマイルクラブに登録すればJALマイル還元率が最大1.125%になります。他にも海外旅行傷害保険が最高1億円などサポートも充実。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カード

4.4

(5件)

American ExpressApple PayGoogle PayiDQUICPayANAマイルJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短3営業日
還元率
0.502.00%
CocoMo Ai Score
81.0

キャンペーン

新規入会・利用で最大8,000円相当プレゼント

※1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。
※交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

(終了日未定)

年会費永年無料で維持コスト0!
初めて法人カードを作る方におすすめ。

法人カードでは珍しい、年会費が永年無料のカードです。9枚まで作成可能な追加カードも年会費がかからないうえ、ビジネス関連の特定サービスを利用すると還元率は最大2%になります。また、レンタカーや宅配サービスも優待価格で利用可能です。登記簿謄本・決算書不要なので、設立1年目やフリータンスの方でも申し込めます。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

4.4

(5件)

American ExpressApple PayGoogle PayiDQUICPayANAマイルJALマイル
年会費
22,000円(税込)
審査・発行期間
最短3営業日
還元率
0.501.13% JALのマイル還元率最大1.125%
CocoMo Ai Score
54.0

公私問わず使えるお得な特典が豊富。
初年度年会費無料で登記簿の提出も不要。

法人向けWi-Fiやビジネス情報サービスの割引に加え、レジャーや買い物で使える140万件の特典、全国の店舗の優待など、日常生活でお得な特典も充実しています。初年度年会費無料ながら、プライオリティ・パスをはじめとしたプラチナカードらしい特典も付帯。また、SAISON MILE CLUBに登録すればJALマイルの還元率が1.125%になります。

メリットとデメリット

口コミ評判

詳細はこちらcv-arrow
freeeセゾンプラチナビジネスカード
American ExpressApple PayGoogle PaydポイントPontaポイント
年会費
22,000円(初年度無料)
審査・発行期間
最短4営業日
還元率
0.501.00%
CocoMo Ai Score
-

登記簿や決算書の提出不要!
経営サポートを目的とした1枚。

事業者向けの特典や優待が充実した法人カード。初年度年会費は無料かつ登記簿や決算書を提出する必要がないため、創業直後の会社や個人事業主の方でも申し込み可能です。また、24時間365日対応のコンシェルジュサービスが利用できたり、プライオリティ・パス、最高1億円の旅行傷害保険が付帯しているなど、ビジネス以外の面でも有効的に使えます。

メリットとデメリット

JQ CARD セゾン GOLD
VisaAmerican ExpressApple PayGoogle PayPontaポイントVポイント
年会費
11,000円(税込)
審査・発行期間
最短即日

(店頭申し込みの場合)

還元率
0.502.00%
CocoMo Ai Score
-

対象加盟店での利用で最大5倍!
SUGOCAのオートチャージにも対応。

対象のコンビニやサブスクの支払いでポイントが最大5倍になる上、年間利用金額に応じて最大10,000ポイントのボーナスポイントが付与されます。他にも国内外の旅行傷害保険や空港ラウンジの無料利用、JR九州グループの豊富な特典など、ゴールドカードならではのさまざまな特典が付帯。旅行時・普段使いどちらにもお得なカードです。

メリットとデメリット

注釈についての記載

矢印アイコン
SAMURAI BLUEカードセゾン
VisaApple PayGoogle PaydポイントPontaポイント
年会費
無料
審査・発行期間
最短5分
還元率
0.501.00%
CocoMo Ai Score
-

ランク次第ではVIPルーム招待も!
サッカーの特典が豊富な日本サッカー協会公式カード。

サッカー日本代表チームのファン向けに作られたカードです。日本代表戦の良席チケット枠提供や、憧れの選手との特別イベント招待など、サッカー日本代表の特典が豊富に用意されています。また、アディダスオンラインショップで常時20%OFF、アルペンポイント5%還元といったサッカーに特化した特別優待が受けられるのも魅力です。

メリットとデメリット

みずほマイレージクラブカードセゾンSuica
VisaApple PayGoogle PayPontaポイントdポイント
年会費
無料
審査・発行期間
通常3~4週間
還元率
0.501.00%
CocoMo Ai Score
-

3つの機能が一枚に!
みずほマイレージクラブの特典も使える。

みずほ銀行が提供しているカードで、みずほ銀行のキャッシュカード機能やクレジットカード機能、Suica機能が1枚に集約しており、日常の支払いがよりスムーズになります。また、みずほ銀行のATM手数料が無料になるといったみずほマイレージクラブカードのお得な特典を受けられるので、みずほ銀行をメインバンクにしている方におすすめです。

メリットとデメリット

JQ CARDセゾンエクスプレス
VisaAmerican ExpressApple PayGoogle PayPontaポイントVポイント
年会費
1,100円(税込)
審査・発行期間
即日発行※
還元率
0.502.00%
CocoMo Ai Score
-

エクスプレス予約サービスが利用可能!
買い物や定期券購入でJRキューポがお得に貯まる。

JQ CARDセゾンエクスプレスは、JR九州の利用者に特化したクレジットカード。山陽新幹線や東海道新幹線なら割引料金でチケットが購入でき、チケットレスでスムーズに移動できます。獲得したJRキューポはSuicaチャージやJR九州の乗車券に交換可能で、利便性とお得さを兼ね備えた一枚です。また、年間20万円以上利用で1,000ポイントのボーナスがもらえます。

メリットとデメリット

注釈についての記載

矢印アイコン
JQ CARDセゾン
VisaJCBMastercardAmerican ExpressPontaポイントVポイント
年会費
1,375円(初年度無料)
審査・発行期間
即日~7営業日
還元率
0.502.00%
CocoMo Ai Score
-

駅や街、列車などでJRキューポがお得に貯まる!
JR九州グループの特典が豊富な1枚。

JR九州と提携したクレジットカードで、九州エリアでの鉄道利用や日常生活に便利な特典が充実しています。JR九州の切符購入や定期券購入で多くのポイントが貯まり、貯まったポイントはJR九州の乗車券やSuicaチャージに利用可能です。初年度年会費無料で、2年目以降は前年度に1回以上ショッピング利用すると年会費が無料になります。

メリットとデメリット

MileagePlusセゾンプラチナカード
VisaAmerican ExpressApple PayGoogle Pay楽天ポイント
年会費
55,000円(税込)
審査・発行期間
-
還元率
1.50%
CocoMo Ai Score
-

マイル還元率1.5%!
ハイクラスなトラベルサービスが安価で利用できる1枚。

マイル還元率は1.5%と業界最高水準を誇ります。また、通常年会費27万円の特別なコンシェルジュサービスを無料で利用できたり、1枚1万円相当以上するユナイテッドクラブの利用パスを毎年2枚プレゼントされたりなど、年会費以上にお得なカードです。また、毎年5,000マイルがプレゼントされ、貯まったマイルに有効期限はないため無理に使う必要がありません。

メリットとデメリット

Likeme by saison card
MastercardApple PayGoogle PayiDPASMOQUICPaySuica
年会費
年会費永年無料
審査・発行期間
最短3営業日
還元率
1.00%
CocoMo Ai Score
-

毎月1%が現金で戻ってくる!
高校生から申し込める特典満載のカード。

Qoo10で5%キャッシュバック、SHEINで最大20%割引、プリクラの保存が半額になるなど、特に女子高校に嬉しい特典が満載です。毎月利用金額の1%が現金でキャッシュバックされるため、ポイントの使い道にも困りません。

メリットとデメリット

MUJI Card

3.6

(5件)

VisaAmerican ExpressApple PayGoogle PayiDPASMOQUICPaySuicadポイントPontaポイントJALマイルANAマイル
年会費
Visa:永年無料 AMEX:3,300円(税込)
審査・発行期間
最短3営業日
還元率
0.501.50%
CocoMo Ai Score
63.0

キャンペーン

新規入会&継続利用でMUJIショッピングポイントを最大2,500ポイント進呈

(終了日未定)

無印良品ユーザー必携!
ポイント進呈や還元率アップなどの特典付き。

無印良品で使える「MUJIショッピングポイント」が毎年5月・12月・誕生月にそれぞれ500ポイントの計1,500ポイントがプレゼントされ、無印良品でのお買い物時には「MUJIマイル」と通常の3倍の「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります。また「無印良品週間」では対象商品が10%OFFで購入可能です。

メリットとデメリット

口コミ評判

三井ショッピングパークカード 《セゾン》

4.0

(2件)

VisaJCBMastercardAmerican ExpressApple PayGoogle PayiDQUICPaydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
0.50%
CocoMo Ai Score
45.0

キャンペーン

カード入会と同時に「アプリde支払い」申し込み&利用で最大2,500円キャッシュバック

(終了日未定)

三井グループの商業施設でポイント還元率2.5%!
他にも様々な割引特典付き。

三井ショッピングパークをはじめとする対象施設で大きな恩恵を受けられるカードです。対象施設で利用すると、三井ショッピングパークポイントが100円につき1ポイント貯まり、通常分の永久不滅ポイントと合わせれば還元率は2.5%になります。他にもカードを見せるだけで購入金額や駐車場代が割引になるなど、三井グループの商業施設をよく利用する方におすすめの1枚です。

メリットとデメリット

口コミ評判

ゴールドカードセゾン

3.7

(3件)

VisaJCBMastercardApple PayGoogle PayiDPASMOQUICPaySuicadポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
11,000円(税込)

※初年度無料

審査・発行期間
最短3営業日
還元率
0.501.00%
CocoMo Ai Score
30.0

旅行に役立つ豊富な特典!
日常使いもできるゴールドカード。

対象ホテルでの宿泊料金・各種サービスの割引特典や、家族特約付きの旅行傷害保険が付帯するなど、旅行に役立つ特典が充実しています。通常還元率は0.5%ですが、ロフトや無印良品でのお買い物で2倍に。年会費2,200円のAMEXカードを追加すれば通常還元率が1.5倍になったり、国内主要空港のラウンジサービスが無料になるなど、使い道が広がります。

メリットとデメリット

口コミ評判

MileagePlusセゾンゴールドカード

3.9

(2件)

VisaMastercardAmerican ExpressApple PayGoogle PayPASMOSuica楽天ポイント
年会費
33,000円(税込)
審査・発行期間
最短3営業日
還元率
1.50%
CocoMo Ai Score
45.0

マイル還元率最大1.5%!
トラベルサービスが充実した1枚。

マイル還元率が最大1.5%と業界トップクラスで、コスモ石油で利用すると還元率は2.0%にアップします。貯まったマイルは有効期限がなく、ユナイテッド航空やANAの特典航空券に交換可能です。また、最高5,000万円の国内・海外旅行傷害保険や、国内40か所以上の空港ラウンジが無料で利用できる特典も付帯しています。

メリットとデメリット

口コミ評判

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード

3.5

(2件)

American ExpressApple PayGoogle PayiDQUICPaydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
11,000円(税込)

※初年度年会費無料

審査・発行期間
最短3営業日
還元率
0.751.00%
CocoMo Ai Score
22.5

キャンペーン

3つの条件達成で最大8,000円相当のポイントプレゼント

(終了日未定)

還元率は一般カードの1.5倍!
豊富な旅行特典が付いたゴールドカード。

還元率は一般カードの1.5倍で、貯まったポイントはマイルや豪華賞品とお得に交換できます。家族特約付きの旅行傷害保険、国内空港ラウンジの無料利用、プライオリティパスや各種空港サポートの優待価格など、旅行に役立つ特典が目白押し。初年度年会費無料で使えるお得なゴールドカードです。

メリットとデメリット

口コミ評判

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード

3.8

(5件)

American ExpressApple PayGoogle PayiDQUICPaydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
11,000円(税込)

※初年度無料

※年間1回以上のカード利用で翌年度年会費無料

審査・発行期間
最短3営業日
還元率
0.751.00%
CocoMo Ai Score
81.0

年会費実質無料のゴールドカード!
美容室やエステサロンなどの優待特典付き。

初年度年会費無料・年間1回以上利用で翌年の年会費無料と、実質タダで持てるゴールドカードです。対象の美容室やエステ、スキンケア、ヨガを割引価格で利用できるなど、ローズゴールド会員限定の特典が充実しており、特に女性の方におすすめの1枚といえます。還元率は一般カードの1.5倍で、海外利用なら2倍にアップするため、ポイントも貯めやすいです。

メリットとデメリット

口コミ評判

MileagePlusセゾンカード

3.5

(4件)

VisaMastercardAmerican ExpressApple PayGoogle Pay楽天ペイ楽天ポイント
年会費
3,300円(税込)
審査・発行期間
即日〜7営業日
還元率
0.50%
CocoMo Ai Score
45.0

マイル還元率は業界トップクラスの1.5%!
有効期限なしのマイルを自由に使えます。

マイルアップメンバーズに入会すればマイル還元率が1.5%にアップし、業界トップクラスの還元率でマイルを効率的に貯められます。貯まったマイルには有効期限がなく、好きな時に座席アップグレードや特典航空券などに利用可能です。また、最高3,000万円の海外旅行保険が付帯しているため、旅行先で何かあった際も安心でしょう。

メリットとデメリット

口コミ評判

ポイント還元率
シミュレーション

カードを選択
お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

セゾンカードを比較

カード
セゾンカードインターナショナル

セゾンカードインターナショナル

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

SAISON CARD Digital

SAISON CARD Digital

SAISON GOLD Premium

SAISON GOLD Premium

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

年会費永年無料
条件付き無料
永年無料
11,000円(税込)
22,000円(税込)
ポイント
還元率
0.501.00%
0.502.00%
0.501.00%
0.502.50%
0.751.00%
審査・発行
期間
最短即日最短5分最短5分最短3営業日 通常1週間最短3営業日
利用可能VisaJCBMastercardApple PayGoogle PayiDQUICPaySuicaANAマイルJALマイルAmerican ExpressApple PayGoogle PaydポイントPontaポイントANAマイルJALマイルVisaJCBMastercardAmerican ExpressApple PayGoogle Pay楽天ペイdポイントPontaポイントANAマイルJALマイルVisaJCBMastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイiDdポイントPontaポイントANAマイルJALマイルAmerican ExpressApple PayGoogle PayiDQUICPayANAマイルJALマイル
リンク

おすすめのセゾンカードを多数紹介してきました。ここからは、セゾンカードのおすすめポイントや選び方について説明します。

 

セゾンカードの独自検証ポイント

 

ココモーラでは、おすすめしたいセゾンカードを集めて、徹底的に比較検証を行いました。

 

1.年会費

 

 

ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したクレジットカードの中で最も年会費が安いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。

 

掲載クレジットカードの年会費検証

 

2.還元率

 

 

ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したクレジットカードの中で還元率が最も高いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。

 

掲載クレジットカードの還元率検証

 

3.付帯保険

 

 

ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したクレジットカードの中で付帯保険が最も充実したクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。

 

掲載クレジットカードの付帯保険検証

 

4.発行スピード

 

 

ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したクレジットカードの中で発行スピードが最も速いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。

 

掲載クレジットカードの発行スピード検証

 

セゾンカードのおすすめな選び方

 

セゾンカードは大きく分けてプロパーカード、アメリカン・エキスプレス提携カード、他社提携カードの3つがあります。

 

セゾンカードを選ぶ際は「どこで利用したいか」をベースに考えるのがおすすめ。利用先に応じたおすすめのセゾンカードをご紹介します。

 

セゾンカードのおすすめな選び方

  • 普段づかいするならプロパーカード
  • 旅行によく行くならアメックス提携カード
  • 利用先が決まっているなら他社提携カード

 

普段づかいするならプロパーカード

 

普段の買い物で利用するならプロパーカードのセゾンカードがおすすめ。買い物で貯まるポイントは「永久不滅ポイント」で、有効期限を気にせず貯めることができます。

 

ポイントの使い道も多いので汎用性が高いです!

 

国際ブランドをVisaかMastercardにすればタッチ決済が利用可能。カードリーダーにかざすだけで決済が完了するため、スピーディーにお買い物ができます。

 

また、セゾンモールを経由したネットショッピングではポイント還元率が最大30倍にアップ。年会費永年無料のクレジットカードも多く、コスト面でも十分お得といえます。

 

旅行によく行くならアメックス提携カード

 

旅行で使いやすい特典を重視する方はアメックス提携のセゾンカードがおすすめ。お出かけに便利なセゾンカードとアメリカン・エキスプレス両方の限定特典を利用できます。

 

セゾンカードの特典・国際線手荷物宅配サービス
・ハーツレンタカーの割引
・Wi-Fiレンタルサービスの料金優待
・SAISON MILE CLUB など
アメリカン・エキスプレスの特典・対象店舗のキャッシュバック
・旅行サイト「エクスペディア」8%オフ
・厳選イベントのチケット先行販売
・ゴルフ場最大15%割引

 

もちろんプロパーのセゾンカードと共通の特典も使えます。海外で利用するとポイントが2倍にアップするので、国内・海外問わず活躍すること間違いないでしょう。

 

利用先が決まっているなら他社提携カード

 

頻繁に利用する店舗が固定化されている場合は、その店舗でお得になる他社提携のセゾンカードがおすすめ。セゾンカードの他社提携カードは40種類以上と多く、独自の特典を用意しています。

 

ポイント
たとえば、百貨店や小売店との提携カードなら、対象店舗でのポイント還元率がアップ。銀行との提携カードでは、セゾンカードにキャッシュカードの機能をつけることができます。

 

以下、代表的な他社提携のセゾンカードをまとめてみました。自分がよく利用するサービスや店舗の提携カードがないか探してみてください!

 

他社提携のセゾンカード(例)

 

・MUJI CARD
・ロフトカード
・三井ショッピングパークカード
・SAMURAI BLUE カード セゾン

 

セゾンカードがおすすめな理由

 

セゾンカードがおすすめな理由

  • ポイントの有効期限がない
  • ポイントの交換先が多い
  • セゾンカードの特典が充実している

 

ポイントの有効期限がない

 

セゾンカードのほとんどは有効期限がない「永久不滅ポイント」が貯まります。2〜3年前後でポイントの有効期限が切れるクレジットカードが多いなか、貯まったポイントをそのままにしておけるのはメリットです。

 

クレジットカードのポイントを頻繁に利用しない方におすすめですね!

 

ポイントの使い忘れはもちろん、多くのポイントを必要とする商品との交換も夢ではありません。好きなタイミングでポイントを使いたい方はセゾンカードがおすすめです!

 

ポイントの交換先が多い

 

永久不滅ポイントの交換先は、他社ポイントやギフト券、家電や食品といった各種アイテムなど、多岐にわたります。代表的な交換先を以下にまとめてみました。

 

他社ポイント・Pontaポイント
・nanacoポイント
・ANAマイル
・JALマイル
ギフト券・Amazonギフトカード
・ANAスカイコイン
・スターバックスカード
・Uber ギフトカード
アイテム・家電・キッチン用品
・食品(スイーツ・米・飲み物など)
・美容系(スキンケア・化粧品など)
・インテリア
・ファッション

・楽器 など
募金・寄付・災害支援
・サッカー日本代表強化支援 など

 

特に目立つのが、STOREE SAISON経由で交換できるアイテム数の多さです。グルメジャンルだけでも11項目あり、豊富さが伺えます。ポイントオフの商品も多くお得に購入可能です。

 

なお、必要なポイント数は交換先によってそれぞれ異なります。また、ポイントはセゾンカードの支払い代金に充てることも可能です。

 

セゾンカードの特典が充実している

 

セゾンカードに共通している特典が多いのもおすすめできる理由の1つ。優待店や保険、各種サービスを割引価格で利用できる特典が揃っています。

 

セゾンカードの特典(例)
・優待ショップ&サービス
・セゾンサンクスオファー
・JR東海エクスプレス予約サービス
・レンタカーマルトクプラン
・Super Value Plus
・トク買
・イープラス(先行予約・割引)

 

たとえば、セゾンカードの優待ショップ&サービスでは、カードの提示・利用だけで料金が割引に。レジャー施設やネットショッピングサイト、映画サブスクサービスなど幅広いジャンルを取り揃えています。

 

さらに、ランクが高いセゾンカードや他社提携カードなら限定特典もあります。

 

セゾンカードの永久不滅ポイントは資産運用で増やすのがおすすめ

 

セゾンカードの永久不滅ポイントは、貯めるだけでなく資産運用にも活用できる点が魅力です。

 

資産運用に活用できるのは、以下のサービスです。

 

資産運用に活用できるサービス

  • StockPoint for CONNECT
  • セゾンポケット

 

永久不滅ポイントを株式運用に活用できる「StockPoint for CONNECT」

 

セゾンカードの永久不滅ポイントを活用して株式運用を体験できる「StockPoint for CONNECT」は、株式投資に興味がある方におすすめのサービスです。

 

ポイント
永久不滅ポイント100ポイントを450ポイント分のSTOCK POINTに交換し、100銘柄以上の企業から好きなものを選んで運用できます。

 

運用ポイントは実際の株価の変動に連動して増減するため、リアルな株式市場の動きを学ぶ機会にもなります。

 

さらに、株主優待や配当の時期には抽選でポイントがもらえる特典もあり、株式運用の楽しさを体感できるでしょう。

 

1株以上貯まれば、手数料無料で実際の株式に交換できる点も魅力的です。

 

ポイントを使って気軽に株主になれるため、投資初心者にもおすすめですよ。

 

ポイントで積み立て投資ができる「セゾンポケット」

 

セゾンポケット」は、毎月の積み立て投資を永久不滅ポイントで行えるサービスで、コツコツ資産運用を始めたい方におすすめです。

 

ポイント
ポイントを100ポイント=450円分として活用し、2種類の投資信託「セゾン・グローバルバランスファンド」と「セゾン資産形成の達人ファンド」から選べます。

 

安定志向の方にはリスクが低めの「セゾン・グローバルバランスファンド」がおすすめです。

 

また、投資信託だけでなく、個別株やETFへの積み立ても可能。

 

投資信託で毎月1,000円から・株式で毎月5,000円からスタートできるため、まとまった資金がなくても気軽に投資を始められます

 

初心者から経験者まで幅広く利用できる点が魅力ですね。

 

セゾンカードはおすすめしない?注意点とは

 

還元率が上がりにくい

 

セゾンカードの多くは基本還元率が0.5%です。特にプロパーカードとアメックス提携カードには大幅に還元率がアップする実店舗がほぼなく、0.5%から変化することはほぼありません。

 

しかし、ポイントサイト「セゾンポイントモール」経由でのネットショッピングでは最大30倍にポイントアップ。ポイントを一気に貯めるならネットショッピングがおすすめです。

 

クレジットカードを実店舗で使う方は、他社提携のセゾンカードが良いでしょう。

 

一般カードに旅行保険が付帯していない

 

一部の他社提携カードを除き、セゾンカードの一般ランクカードには旅行保険が付帯していません。旅行保険が付帯する一般カードは多いため、デメリットといえるでしょう。

 

旅行保険はゴールドカード以上のセゾンカードか、MUJI CARDやロフトカードなど一部の他社提携カードに付帯。保険の有無は申し込む際に必ず確認しましょう。

 

ポイント
なお、一般カードには旅行保険のかわりにカード不正利用補償があります。万が一勝手に決済されても、セゾンカードへ連絡した61日前までさかのぼって精査・補償してくれるので安心です。

おすすめセゾンカードに関する専門家コメント

 

今回紹介しているおすすめのセゾンカードについて、ココモーラの監修者を務めてくださっている岩田昭男さん金子賢司さんから、各セゾンカードの魅力に関するコメントをいただきました。

 

気になるセゾンカードがあったら、専門家の方のコメントを読んで参考にしてみてください。

 

セゾンカードインターナショナル

 

岩田昭男

岩田さん

年会費は永年無料、貯まったポイントは有効期限なし、ネットショッピングとの相性抜群と、バランスに優れ万人受けするクレジットカードと言えるでしょう。
お近くのセゾンカウンターで即日受け取りができる点もおすすめしたいポイントです。

 

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

 

金子さん金子さん

年会費が実質無料で所有できるアメックスカードです。アメックス独自の豪華な特典にとどまらず、普段使いにも長けています。たとえば、QUICPayでの支払いで還元率が最大2.0%にアップしたり、デジタルカードが発行されるのでスマホ1つで決済出来たりと、日々の生活水準を引き上げてくれるでしょう。

 

SAISON CARD Digital

 

岩田昭男

岩田さん

申し込みからカード番号の発行まで、全てネット上で行われます。そのため、最短5分のスピード発行に対応している点が大きな特徴です。カード情報はすべてスマホ上で管理されるため、番号を盗み見されるといったリスクがほぼありません。完璧なキャッシュレスを追求したい方におすすめのセゾンカードです。

 

SAISON GOLD Premium

 

金子さん金子さん

豊富な優待特典が受けられるゴールドカードです。映画館や飲食店の割引など、140万件を超える優待特典から自分に合ったものを選ぶことができます。メタリックで高級感のある券面も魅力です。

 

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

 

岩田昭男

岩田さん

年会費は22,000円(税込)とプラチナカードの中でも比較的安価です。プライオリティ・パスのプレステージ会員権や会員専用のコンシェルジュサービスが付帯し、他のプラチナカードと比べても特典内容は決して劣りません。

 

この記事の監修者

  • 専修大経営学部卒業後、16年間パソコンやIT関連の企業にて営業職に携わる。その間に資産運用に興味を持ち日本FP協会のAFP資格を取得。2004年3月に同協会のCFP®資格を取得し同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。初心者向け資産運用に関するセミナーと投資信託など資産運用を中心とした記事の執筆及びクレジットカード、カードローン、暗号資産、住宅ローンなどの記事監修を中心に活動中。

  • 大学卒業後、医薬品・医療機器会社に就職。在職中にFP1級CFP宅地建物取引士に独学で合格。

    会社を退職後、未経験から神戸で数少ない独立型FPとして起業。現在は相談業務、執筆業務を中心に活動中。

  • 育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。

    マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社

  • <p>東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。</p><p>以降<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">ファイナンシャルプランナー</span></a>として活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。</p>
    ファイナンシャルプランナー

    東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。

    以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

  • <p>福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系の<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">ファイナンシャル・プランナー</span></a>として活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。</p><p>FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">日本FP協会</span></a>でアシスタント相談員、執筆などを行っている。</p>
    有限会社バード商会

    福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。

    FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。

  • 水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。

  • 消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。

    同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。

  • 証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。

    現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師

人気の記事

クレジットカードおすすめランキング!人気262枚を比較【2025年1月】
クレジットカード

クレジットカードおすすめランキング!人気262枚を比較【2025年1月】

2025.01.15

還元率が高いクレジットカードランキング!最強の104枚を紹介【2025年1月】
クレジットカード

還元率が高いクレジットカードランキング!最強の104枚を紹介【2025年1月】

2025.01.10

即日発行可能クレジットカードおすすめ40選!すぐ使えるデジタルカード紹介【2025年1月】
クレジットカード

即日発行可能クレジットカードおすすめ40選!すぐ使えるデジタルカード紹介【2025年1月】

2025.01.14

最新の記事

ライフカードおすすめ8選!メリット・デメリットも解説【2025年1月】
クレジットカード

ライフカードおすすめ8選!メリット・デメリットも解説【2025年1月】

2025.01.14

三菱UFJカードおすすめ4選!年会費や特典を比較【2025年1月】
クレジットカード

三菱UFJカードおすすめ4選!年会費や特典を比較【2025年1月】

2025.01.15

エポスカードおすすめ5選!年会費や還元率を比較【2025年1月】
クレジットカード

エポスカードおすすめ5選!年会費や還元率を比較【2025年1月】

2025.01.15