この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
年会費無料のおすすめゴールドカード12選!【2025年8月】

年会費無料のおすすめゴールドカード12選!【2025年8月】

更新日: 2025.08.20

一般カードの上位にあるゴールドカード。年会費が高いというイメージを持っている方もいるかもしれませんが、最近では年会費が無料、または実質無料でもてるゴールドカードも増えてきており、コストを抑えながらもゴールドカードの特典やステータス感を感じられるようになってきました。中には、条件を一度達成すれば年会費が永年無料になるゴールドカードもあります。

ゴールドカードといえば、空港ラウンジの利用や手厚い旅行保険、ショッピング保険などが魅力です。「年会費無料だと特典が少ないのでは?」と思うかもしれませんが、一般的なゴールドカードと付帯している特典は大きく変わりません。ステータス性を求める方はもちろん、初めてゴールドカードを持つ方や、日常使いでも安心感のある1枚を求める方にもぴったりです。

しかし、ゴールドカードは種類によって特典内容や無料になる条件、ポイントの貯まりやすさなどは異なります。「本当にお得なゴールドカードはどれ?」「年会費は無料で特典が充実しているのは?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では年会費無料、または実質無料で持てるゴールドカードのおすすめをランキング形式でご紹介します。ゴールドカードを持つことのメリットや選び方、特典などについても詳しく解説するので、ゴールドカードを検討している方はぜひ参考にしてくださいね。
さらに表示

この記事の編集者・執筆者

神田 真琴

編集者

株式会社ゼロアクセル
神田 真琴
鈴木 雄太

執筆者

株式会社ゼロアクセル
鈴木 雄太

詳細を表示

この記事の監修者

詳細を表示

選択アイコン
三井住友カード ゴールド(NL)
VisaMastercardApple PayGoogle PayPiTaPaWAONdポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
通常5,500円(税込) 条件達成で永年無料※1
審査・発行期間
最短10秒※2
還元率
0.5% 〜7%

4.1

(16件)

CocoMo Ai 診断
85.0

特典

新規入会&条件達成で最大23,600円相当プレゼント

(2025年7月1日 ~ 2025年9月30日)

条件達成で年会費が永年無料に!
お得かつポイントが貯まりやすいゴールドカード。

年間100万円の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるうえ、毎年10,000ポイントが進呈されます※1。セブン‐イレブンやローソン、マクドナルドなど、対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すれば最大7%ポイント還元※3と還元率の高さも魅力。また、即時発行なら最短10秒で発行※2でき、空港ラウンジの無料利用や一流ホテルの宿泊予約サービスも付帯しています。

メリット

  • 条件達成で年会費が永年無料に
  • 対象のコンビニ・飲食店でポイント最大7%還元
  • SBI証券の投資信託で最大1.0%ポイント付与
  • 最短10秒で即時発行可能※2

デメリット

  • カード情報はスマホで確認する必要がある
  • 利用額次第では年会費がかかる
ピックアップレビュー

4.0

40代

女性

会社員

2024.10.08 3:16
ポイント還元率が良いと感じる。公共料金などもカード支払いにしているため年間使用料は100万円以上を超えるため、年会費も実質無料となる。また、先日VpointとTポイントが連携したため、さらにポイントが貯まりやすくなったと感じる。

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
Oliveフレキシブルペイ ゴールド
VisaApple PayGoogle PayPiTaPaANAマイル
年会費
5,500円(税込)
審査・発行期間
最短3営業日
還元率
0.5% 〜20%

4.0

(5件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

ご入会月の3か月後末までに40万円以上のご利用で、40,000ポイントプレゼント!

(終了日未定)

条件達成で年会費永年無料※1&ポイントプレゼント!
1枚で4種類のカードを使い分けできて便利。

1枚でクレジット・キャッシュ・デビット・ポイントカードの4種類を使い分けられることが特徴。年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料かつ、10,000ポイント進呈の特典があります。また、対象のコンビニ・飲食店利用で還元率が最大20%と※2、普段使いにおすすめの1枚です。

メリット

  • 年間100万円以上利用で翌年以降の年会費永年無料
  • 対象のコンビニ・飲食店でポイント還元率最大20%
  • 年間100万円以上利用で毎年10,000ポイント付与

デメリット

  • 引き落とし口座が三井住友銀行のみ
  • Visa以外の国際ブランドを選べない
ピックアップレビュー

4.0

30代

男性

会社員

2024.07.04 4:20
一枚でクレジットカードにもデビットカードにもなる優れもの。勿論キャッシュカードも搭載されているので財布を圧迫しません。対象店では高還元なのも魅力的です。100万円使えば翌年以降年会費永年無理なのでコスパも良くて素晴らしいカードです。

さらに表示

矢印アイコン
現在ココモーラからのお申し込みはできません

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
エポスゴールドカード
VisaApple PayGoogle Pay楽天ペイSuica楽天EdydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
5,000円(税込)
年間50万円以上利用で翌年以降永年無料
審査・発行期間
1週間程度
還元率
0.5% 〜1.5%

4.6

(5件)

CocoMo Ai 診断
80.0

年間50万円以上利用で年会費永年無料!
最大3ショップのポイント還元率が3倍に。

年間50万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるうえ、年間利用額50万円以上で2,500pt・100万円以上で10,000ptのボーナスポイントがもらえます。また、対象ショップから選択した3店舗はポイント還元率3倍で利用でき、頻繁に利用するお店や公共料金の支払いで効率的にポイントを貯めることが可能です。貯まったポイントに有効期限はありません。

メリット

  • 年間50万円以上利用で翌年以降の年会費永年無料
  • 自分で選んだ3ショップのポイント最大3倍
  • 年間利用額に応じ最大1万ボーナスポイント進呈

デメリット

  • 国内旅行傷害保険が付帯していない
  • 国際ブランドがVISAのみ
現在ココモーラからのお申し込みはできません

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
三菱UFJカード ゴールドプレステージ
VisaJCBMastercardAmerican ExpressApple PayQUICPaySuica楽天EdydポイントPontaポイント楽天ポイントJALマイル
年会費
11,000円(税込) ※Webで入会された方は初年度無料
審査・発行期間
最短翌営業日 ※Mastercard®とVisaのみ
還元率
0.5% 〜15% ※2
※2025/5/1時点

5.0

(3件)

CocoMo Ai 診断
85.0

特典

新規入会+アプリログインで最大12,000円相当ポイントプレゼント
※特典には条件があります。

(終了日未定)

年会費初年度無料で高還元率!
旅行で使える特典やサポートが充実。

初年度の年会費無料かつ、年間100万円以上利用で毎年11,000円相当のポイントが貰えます。セブン‐イレブンやスシローなどの対象店舗で利用すれば最大15%還元され、キャンペーン実施中はさらにポイント還元率がアップ。また、海外旅行傷害保険が自動付帯、厳選ホテルに優待価格で宿泊できるなど、旅行向けサポートが手厚いのも特徴です。

メリット

  • Web入会なら初年度年会費無料
  • 対象店舗利用で最大15%ポイント還元※2
  • 国内外34空港のラウンジが無料利用できる
  • 年間100万円以上利用で11,000円相当のポイント付与

デメリット

  • 通常のポイント還元率が高くない
  • 電子マネーチャージはポイント付与の対象外
ピックアップレビュー

5.0

50代

男性

会社員

2024.04.16 2:27
初年度年会費無料で、多彩な優遇が受けられるゴールドカードです。特に、全国のセブン‐イレブンや松屋での利用時には、最大20%相当還元が可能です。また、専用デスクや空港ラウンジサービスなど、ゴールド会員専用のサービスが充実しています。

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
JCBゴールド
JCBApple PayGoogle PayQUICPaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイル
年会費
Web入会で初年度無料 通常は11,000円(税込)
審査・発行期間
最短5分 (ナンバーレス)※1
還元率
0.5% 〜10% ※2

4.1

(12件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会&条件達成で最大27,000円キャッシュバック

(2025年7月1日 ~ 2025年9月30日)

新規入会&叙意見達成でJCBゴールド ザ・プレミアへ早期ご招待!

(2025年7月1日 ~ 2025年9月30日)

Apple Store(店頭・オンライン)の製品購入時に、分割支払いを選択で分割手数料が0円

(2025年8月1日 ~ 2026年3月31日)

初年度の年会費無料!
上質なサービスと還元率の高さが魅力です。

ゴールドカードながら年会費は初年度無料。国内やハワイの空港ラウンジを無料利用できたり、JCB海外加盟店でポイントが2倍になる、国内20万ヵ所で使える優待があるなど、質の高いサービスが揃っています。また、セブン-イレブンやスターバックスなどの優待店で利用すれば、ポイントが最大20倍と大幅にアップするのもメリット。インビテーションでワンランク上のカードを持つことも可能です。

メリット

  • 初年度の年会費無料
  • 国内外の対象空港ラウンジを無料で利用可能
  • セブン-イレブンやスターバックスなどの優待店ではポイント最大20倍
  • ナンバーレスなら最短5分で発行※1

デメリット

  • 2枚目以降の家族カードは年会費が発生
  • 国際ブランドはJCBのみ
ピックアップレビュー

5.0

40代

男性

会社員

2024.04.16 2:59
年会費は初年度が無料で翌年以降も他社と比べてもそれほど高い金額ではなく空港ラウンジも無料で利用できるところが気に入っています。海外旅行保険などの補償も充実しているところは魅力的です。

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
SAISON GOLD Premium
VisaJCBMastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイiDdポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
11,000円(税込)
審査・発行期間
最短3営業日 通常1週間
還元率
0.5% 〜2.5%

3.8

(5件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会でVisaもしくはJCBを選ぶと最大11,000円キャッシュバック

(終了日未定)

140万件の優待が利用可能。
年間利用額によって翌年の還元率アップ!

映画料金1,000円や飲食店での割引など、140万件の優待を利用できます。コンビニ・カフェ・マクドナルドでは還元率が最大5%となり、年間利用額50万円毎にボーナスポイントがもらるためポイントも貯まりやすいです。インビテーションで発行すれば初年度から年会費永年無料ですが、年間100万円以上利用すれば翌年以降から永年無料になります。

メリット

  • コンビニやカフェなどで最大5%還元される
  • 映画料金1,000円など140万件の優待あり
  • 年間50万円ごとにボーナスポイント付与

デメリット

  • 基本還元率は低め
  • セゾンマイルクラブの対象外
ピックアップレビュー

4.0

40代

男性

会社員

2024.04.12 7:39
年会費は他社と比べると比較的安いほうでコンビニや喫茶店でもポイントをためることができるので満足しています。また映画が好きですが1000円で鑑賞できるところも非常に気にいっています。

さらに表示

矢印アイコン
現在ココモーラからのお申し込みはできません

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
イオンゴールドカード
VisaJCBMastercardApple PayWAONdポイントJALマイル
年会費
無料
審査・発行期間
2~3週間
還元率
0.5% 〜1%

3.8

(6件)

CocoMo Ai 診断
85.0

年会費は永年無料!
国内主要空港のラウンジが利用できる。

対象のイオンカードを年間50万円以上利用することで、年会費無料のゴールドカードに切り替え可能です。旅行傷害保険やショッピング保険が付帯しており、国内主要空港ラウンジ・イオンラウンジが無料で利用できます。また、アップグレード時にカード番号は引き継がれるため、カード払いの設定を変更する手間も発生しません。

メリット

  • 年会費永年無料
  • 国内主要空港やイオンラウンジの利用が無料
    ※年間100万円以上利用の場合
  • 海外・国内旅行傷害保険が付帯

デメリット

  • 対象イオンカードを年間50万円利用しないと発行できない
  • 発行に時間がかかる
現在ココモーラからのお申し込みはできません

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
セブンカード・プラス(ゴールド)
JCBApple Pay楽天ペイnanacoANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
-
還元率
0.5% 〜10%

セブンカード・プラス利用者のうち、条件を満たした人に届く!
年会費永年無料でnanacoポイントが貯めやすいゴールドカード

セブンカード・プラス(ゴールド)は、セブンカード・プラス利用者のうち、条件を満たした人にのみ案内が届くゴールドカードです。具体的な基準は明らかになっていませんが、年間の総利用額や、セブン&アイグループでの利用額が関係しているのではないかと言われています。基本的な性能はセブンカード・プラスと同じで、セブンイレブンでの還元率が高い、nanacoオートチャージに対応しているといったメリットがあります。効率よくnanacoポイントを貯めたい人におすすめです。

メリット

  • 買い物でもチャージでもnanacoポイントが貯まる
  • nanacoオートチャージに対応
  • 年会費永年無料のゴールドカード

デメリット

  • 旅行損害保険が付与されていない
  • セブンカード・プラス利用者の内の一部しか入手できない
現在ココモーラからのお申し込みはできません
選択アイコン
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード
American ExpressApple PayGoogle PayiDQUICPaydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
11,000円(税込)

※初年度年会費無料

審査・発行期間
最短3営業日
還元率
0.75% 〜1%

3.5

(2件)

CocoMo Ai 診断
85.0

還元率は一般カードの1.5倍!
豊富な旅行特典が付いたゴールドカード。

還元率は一般カードの1.5倍で、貯まったポイントはマイルや豪華賞品とお得に交換できます。家族特約付きの旅行傷害保険、国内空港ラウンジの無料利用、プライオリティパスや各種空港サポートの優待価格など、旅行に役立つ特典が目白押し。初年度年会費無料で使えるお得なゴールドカードです。

メリット

  • 永久不滅ポイントが通常の1.5倍
  • 初年度年会費無料
  • 旅行傷害保険の補償対象に家族も含まれる

デメリット

  • 家族カードの年会費が無料ではない
  • 国際ブランドがAMEXのみ
ピックアップレビュー

5.0

40代

男性

会社員

2024.07.22 3:05
セゾンアメックスの一般カードを利用していると、インビテーションが来たため入会しました。インビテーションの場合、年会費がかからず映画が1000円で見られるなどの特典があるため、文句なしのカードだと言えます。

さらに表示

矢印アイコン
現在ココモーラからのお申し込みはできません

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
JQ CARD セゾン GOLD
VisaAmerican ExpressApple PayGoogle PayPontaポイントVポイント
年会費
11,000円(税込)
審査・発行期間
最短即日

(店頭申し込みの場合)

還元率
0.5% 〜2%
CocoMo Ai 診断
85.0

対象加盟店での利用で最大5倍!
SUGOCAのオートチャージにも対応。

対象のコンビニやサブスクの支払いでポイントが最大5倍になる上、年間利用金額に応じて最大10,000ポイントのボーナスポイントが付与されます。他にも国内外の旅行傷害保険や空港ラウンジの無料利用、JR九州グループの豊富な特典など、ゴールドカードならではのさまざまな特典が付帯。旅行時・普段使いどちらにもお得なカードです。

メリット

  • 対象加盟店の利用でポイント最大5倍
  • SUGOCAのオートチャージに対応している
  • 利用金額に応じて毎年最大10,000ポイント進呈

デメリット

  • 家族カードが発行できない
  • 貯めたポイントをマイルに交換できない
現在ココモーラからのお申し込みはできません

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
JQ CARD エポスゴールド
VisaApple PayGoogle Pay
年会費
5,000円(初年度無料)
審査・発行期間
即日発行 通常1週間
還元率
0.5% 〜0.5%
CocoMo Ai 診断
85.0

条件達成で年会費永年無料!
ゴールドカードとJQ CARDの特典が1枚に集約。

初年度年会費が無料で、年間50万円以上利用もしくは家族をゴールドカードへ招待すると永年無料になります。さらに選べるポイントアップショップで登録した店舗では最大3倍のポイントを獲得できる上、年間利用額に応じて最大10,000ptプレゼントと、ポイントを効率的に貯めることが可能です。また、会員限定のeきっぷも購入できます。

メリット

  • 選んだショップでのポイント還元率が3倍になる
  • カード会員限定のお得な「eきっぷ」が購入可能
  • 条件達成で年会費永年無料

デメリット

  • 国内旅行傷害保険が付帯していない
  • 国際ブランドが選べない
現在ココモーラからのお申し込みはできません

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
dカード GOLD U
VisaMastercardApple PayiDJALマイル
年会費
3,300円
審査・発行期間
約2週間程度
還元率
1% 〜10.5%

キャンペーン

入会&利用&条件達成で最大7,000ポイントプレゼント

(2025年7月1日 ~ 2025年9月30日)

高還元率・付帯保険充実の29歳以下限定ゴールドカード!
年会費は条件達成で無料

18~29歳限定のゴールドカードです。年会費は3,300円で、満22歳以下などいくつかの条件のうちどれかに当てはまれば無料になります。基本的な性能はdカード GOLDに近く、基本還元率1.0%で、空港ラウンジが無料で利用可能。また付帯保険が充実しており、海外・国内の旅行保険、ショッピング保険のほか、最大10万円のケータイ補償が付属しています。満30歳以降の最初の更新時に、自動的にdカード GOLDに切り替わります。

メリット

  • 29歳以下限定のゴールドカード
  • 条件達成で年会費無料
  • 基本還元率が高い
  • 年間最大10万円のケータイ補償付き

デメリット

  • 30代以上は申し込めない
  • 短期間でのカード発行は難しい
現在ココモーラからのお申し込みはできません
カードを選択してください

カードを選択

カードを選択してください

カードを選択

比較機能のアイコン

比較機能

比較機能の下矢印

ポイント還元率
シミュレーション

カードを選択
お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

クレジットカードを比較

カード
三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

Oliveフレキシブルペイ ゴールド

Oliveフレキシブルペイ ゴールド

エポスゴールドカード

エポスゴールドカード

三菱UFJカード ゴールドプレステージ

三菱UFJカード ゴールドプレステージ

JCBゴールド

JCBゴールド

年会費通常5,500円(税込)
条件達成で永年無料※1
5,500円(税込)
5,000円(税込)

年間50万円以上利用で翌年以降永年無料
11,000円(税込) ※Webで入会された方は初年度無料
Web入会で初年度無料
通常は11,000円(税込)
ポイント
還元率
0.5% 〜7%
0.5% 〜20%
0.5% 〜1.5%
0.5% 〜15%
0.5% 〜10%
審査・発行
期間
最短10秒※2最短3営業日1週間程度最短翌営業日 ※Mastercard®とVisaのみ最短5分 (ナンバーレス)※1
利用可能VisaMastercardApple PayGoogle PayPiTaPaWAONVポイントdポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントANAマイルVisaApple PayGoogle PayPiTaPaVポイントANAマイルVisaApple PayGoogle Pay楽天ペイSuica楽天EdydポイントPontaポイントANAマイルJALマイルVisaJCBMastercardAmerican ExpressApple PayQUICPaySuica楽天EdydポイントPontaポイント楽天ポイントJALマイルJCBApple PayGoogle PayQUICPaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイル
リンク

 

年会費無料で使えるおすすめのゴールドカードを多数紹介してきました。ここからは、年会費無料になるゴールドカードの種類やメリット・デメリット、おすすめの選び方などについて説明します。

 

おすすめの年会費無料ゴールドカードの検証ポイント

 

ココモーラでは、年会費無料のゴールドカードを集めて、徹底的に比較検証しました。

 

1.期間・条件

 

年会費無料になるゴールドカードを、無料になる期間や条件などの項目ごとに分け検証しました。

 

掲載クレジットカードの年会費無料の期間・条件検証

 

2.還元率

 

年会費無料になるゴールドカードのポイント還元率を、基本還元率と最高還元率にわけて検証しました。

 

掲載クレジットカードのポイント還元率検証

 

3.付帯保険

 

年会費無料になるゴールドカードの付帯保険を、国内外の旅行保険の額、適用条件などに分けて検証しました。

 

掲載クレジットカードポイントの付帯保険検証

 

4.国際ブランド

 

年会費無料になるゴールドカードがVISA、Mastercard、JCBの主要な国際ブランドに対応しているかという観点で検証しました。

 

掲載クレジットカードの国際ブランド検証

 

-すべての検証はココモーラ編集部で行っています-

 

年会費無料になるゴールドカードの種類は?

 

年会費が無料になるゴールドカードをまとめた図。一定金額の利用やインビテーションなど年会費無料になる条件を紹介

 

年会費無料で持てるゴールドカードは大きく分けて3種類あります。

 

年会費無料で持てるゴールドカードの種類
  • 一定の年間利用額を利用すると無料
  • インビテーションで発行すると無料
  • 初年度のみ無料

 

一定の年間利用額を利用すると無料

 

年間100万円など、定められた期間内に条件の利用額以上を利用すれば、年会費が無料になります。年会費無料で持てるゴールドカードの多くがこのタイプです。

 

年会費が無料になる年間利用額はゴールドカードごとに異なるので、事前に確認するのがおすすめ。また、条件達成で年会費が永年無料になるのか、その年だけ無料になるのかも併せて確認しましょう!

 

条件が公表されているので、コツコツ利用すれば確実に年会費無料が達成可能です。コスパ良くゴールドカードを持ちたいならこのタイプをおすすめします。

 

 

インビテーションで発行すると無料

 

一般カードを利用し続け、クレジットカード会社の基準をクリアすると、インビテーション(招待)を受けてゴールドカードを発行することもできます。

 

モーラ博士

ただし、すべての一般カードが対象ではないから要注意じゃ!

 

 

インビテーションとは

 

インビテーションとは、クレジットカード会社から特定の会員に対して送られる「招待状」のことです。通常、一定の利用実績や信用情報に基づき、カード会社が選んだ方にのみ案内されます。

 

インビテーションを受けられる基準は非公表のことも多く、ゴールドカードを持てるまでのスパンが分かりづらいことも。達成するには利用と支払いをしっかり繰り返すことが重要です。

 

該当するゴールドカード(例)

 

参考:JCB クレジットカードのインビテーションとは?

 

 

初年度のみ無料

 

ゴールドカードの中には初年度なら年会費無料になるものもあります。最初の1年間はコストがかからないので発行しやすく、お試しで使ってみるのもおすすめです。

 

初年度のみ無料のゴールドカードは質の高いサービスが付帯している傾向にあります。1年間ではありますが、コストなしで自分に合うか判断できるのはうれしいですね!

 

なお、2年目以降は通常の年会費がかかります。思っていたより高額で支払う余裕がなくならないよう、申し込み時には通常の年会費も把握しておきましょう!

 

年会費無料ゴールドカードおすすめの選び方とは?

 

年会費無料のゴールドカードを選ぶポイント。年会費無料になる条件と期間、ボーナスポイントの有無、年間利用額の条件、付帯サービス内容を確認

 

年会費無料のゴールドカードを選ぶ際には、下記の点に注目してみましょう。

 

年会費無料ゴールドカードのおすすめの選び方
  • 条件達成で年会費無料になる期間
  • ボーナスポイントの有無
  • 無料になる年間利用額
  • サービス内容

 

条件達成で年会費無料になる期間

 

「条件達成で年会費無料」といっても、毎年条件をクリアしなければ年会費が無料にならないゴールドカードと、一度達成すれば永年無料になるタイプの2種類があります。

 

前者の場合は、条件を達成できないと通常の年会費を支払わなければなりません。毎年達成できる自信がない方は、後者のゴールドカードがおすすめです。

 

モーラ博士

条件の難易度とゴールドカードの利用頻度を踏まえたうえで、どちらがお得かを判断するのじゃ。

 

ボーナスポイントの有無

 

年会費無料の条件を達成したと同時にボーナスポイントが付与されることも。年会費無料にする方法は同じでも、ゴールドカードによってボーナスポイントの有無は変わってきます。

 

年会費無料を達成した節目としてご褒美が欲しい方は、ボーナスポイントがあるゴールドカードがおすすめ。一気にポイントを貯めることができてよりお得です。

 

初年度のみ年会費無料のゴールドカードを使う方も、利用額に応じたボーナスポイントの付与があるゴールドカードがおすすめ。年会費以上のポイントを獲得できる場合もあるため、実質年会費無料になることも。

 

無料になる年間利用額

 

年会費無料になる年間利用額もゴールドカードによって異なります。年会費無料にできる代表的なゴールドカードをまとめてみました。

 

エポスゴールドカード年間50万円以上で翌年以降年会費永年無料
三井住友カード ゴールド(NL)年間100万円以上で翌年以降年会費永年無料
SAISON GOLD Premium年間100万円以上で翌年以降年会費永年無料

 

3枚のうちエポスゴールドカードだけは年間50万円以上で翌年以降の年会費がかかりません。ほかの2枚は年間100万円以上なので、たった半分の利用額で年会費無料にできます。

 

年間100万円以上の利用が条件の場合、月平均の支払いは約85,000円。公共料金や交通費などをクレジットカードで支払うように意識すれば、厳しい条件ではありません。

 

サービス内容

 

ここまでは年会費無料にするための条件をもとにおすすめの選び方を紹介しましたが、サービス内容は見落とせません。たとえ年会費無料であっても、めったに使わないサービスばかりではもったいないですよね。

 

年会費無料のゴールドカードで差がつきやすいサービス内容は、還元率と付帯保険です。どの店舗でポイントアップするか、欲しい保険は十分かをチェックして選んでみましょう!

 

モーラ博士

年会費無料にできる条件とセットで考えるとよいぞ!

 

 

年会費無料のゴールドカードのメリットとは?

 

年会費無料のゴールドカードには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

 

得られるメリットを把握して、検討する際の参考にしてみてください。

 

年会費無料ゴールドカードのメリット
  • ゴールドカードを持つハードルが低い
  • 複数枚持ちがしやすい

 

ゴールドカードを持つハードルが低い

 

ゴールドカードは一般カードの上に位置するクレジットカード。一般カードにはない豪華な特典が付帯しますが、年会費がかかるため、ゴールドカードを諦めた方も多いのではないのでしょうか。

 

しかし、年会費無料のゴールドカードであれば、コスト面を気にせずにクレジットカード付帯のサービスを利用できます。

 

クレジットカード選びで年会費を重視する方にとっては、年会費がかからないだけでゴールドカードを持つハードルがぐんと下がるでしょう。

 

複数枚持ちがしやすい

 

「空港ラウンジを利用したい」「手持ちの一般カードでは付帯保険が不十分」など、目的によってはゴールドカードの併用を考えている方もいるでしょう。

 

条件達成で年会費無料になるゴールドカードなら、クレジットカードを複数枚持っても年会費を気にすることなく使うことができてお得です。

 

一般カードとの複数枚持ちはもちろん、使い方次第では年会費無料になるゴールドカードとの2枚持ちもできます。

 

年会費無料のゴールドカードのデメリットとは?

 

年会費無料で持てるゴールドカードには、何かデメリットはあるのでしょうか。

 

どのような点に注意すべきかを紹介していきます。

 

年会費無料ゴールドカードのデメリット
  • 特典が少なめ
  • 条件を達成できなければ有料になる

 

特典が少なめ

 

年会費無料のゴールドカードには、有料ゴールドカードと比較すると特典が少なめであるというデメリットがあります。

 

年会費無料のゴールドカードには、空港ラウンジの利用や付帯保険といった基本的なサービスは付いていますが、それ以上の特典があまり充実していない場合も多いです。

 

そのため、旅行や出張で頻繁に特典を活用したい方や、より充実したサービスを求める方にとっては物足りなさを感じることもあるかもしれません。

 

ただし、初年度年会費無料のカードであれば、1年目は費用をかけずにゴールドカードの便利さを試せるのが大きなメリットです。まずは初年度年会費無料のゴールドカードを利用して、自分に合っているか試すのも良いでしょう。

 

条件を達成できなければ有料になる

 

年会費無料になるゴールドカードは、条件を達成することで年会費無料になります。条件をいつまでもクリアできなければ、有料のゴールドカードと変わりません。

 

しかし、インビテーションでゴールドカードを発行すれば、最初から年会費永年無料で持つことができます。エポスゴールドカードやイオンゴールドカードが一例です。

 

モーラ博士

完全に年会費無料でゴールドカードを持ちたいなら、インビテーションがある一般カードを申し込むのがおすすめじゃ!

 

年会費無料のおすすめゴールドカードに関する専門家コメント

 

今回紹介している年会費無料のおすすめゴールドカードについて、ココモーラの監修者を務めてくださっている岩田昭男さん金子賢司さんから、各ゴールドカードの魅力に関するコメントをいただきました。

 

気になるゴールドカードがあったら、専門家の方のコメントを読んで参考にしてみてください。

 

JCBゴールド

 

新規入会で初年度の年会費が無料になります。空港ラウンジ特典や最高1億円の海外旅行保険に加え、Amazonやセブンイレブンといった身近なお店・サービスとの相性がよい点も嬉しいポイントです。日常使いから特別なシーンまでサポートしてくれる万能なゴールドカードといえるでしょう。

 

三井住友カード ゴールド(NL)

 

年間100万円の利用で翌年以降の年会費が永年無料※になる大変お得なゴールドカードです。さらに、家族カードやETCカードも年会費無料で発行できるため、上記の条件を達成すればコストは一切かかりません。コストパフォーマンスを重視する方におすすめのゴールドカードです。

 

※: 年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

 

SAISON GOLD Premium

 

年間100万円以上のショッピング利用で翌年以降の年会費は永年無料になります。さらに、年間利用額に応じてボーナスポイントと還元率アップの特典があり、年間100万円以上利用すれば対象店舗での還元率が実質5.5%になります。使えば使うほどお得になるゴールドカードです。

 

Oliveフレキシブルペイ ゴールド

 

年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になり、さらに10,000ポイントのプレゼントがあります。Oliveフレキシブルペイ一般カードとの主な違いは、手厚い保険と空港ラウンジ特典が付帯している点です。リッチな体験をしてみたい方はこちらのゴールドカードをお勧めします。

 

イオンゴールドカード

 

対象のイオンカードを年間50万円以上利用して届くインビテーションから申し込み可能です。年会費は初年度から無料で、家族カードやETCカードも年会費無料で発行できます。特典は空港ラウンジ特典や最高5,000万円の海外旅行傷害保険など、年会費無料のゴールドカードとは思えないものばかりです。

 

参考文献

 

JCBカードクレジットカードのインビテーションとは?」(最終アクセス:2025年5月1日)
・JCBカード「JCB会員規約」(最終アクセス:2025年5月1日)
三井住友カード会員規約(個人会員用)(最終アクセス:2025年5月1日)
SAISON GOLD Premium海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険のご案内(補償規定)」(最終アクセス:2025年5月1日)
Oliveフレキシブルペイ会員規約(最終アクセス:2025年5月1日)
イオンゴールドカード 会員規約(最終アクセス:2025年5月1日)
エポスカード会員規約」(最終アクセス:2025年5月1日)
セゾンカード規約(最終アクセス:2025年5月1日)
JQ CARD セゾン GOLD特約(最終アクセス:2025年5月1日)

よくある質問

Q. 年会費が永年無料になるゴールドカードはある?

Q. 年会費無料のゴールドカードでも空港ラウンジは使える?

Q. ゴールドカードの年会費が無料になるキャンペーンはある?

Q. 年会費無料になるゴールドカードにはどんな種類がある?

Q. 年会費無料のゴールドカードを持つメリットは何?

Q. 年会費無料のゴールドカードと、有料のゴールドカードでは何が違うの?

Q. 三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は永年無料になる?

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.08.19

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.08.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.08.26

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.08.18

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.08.08

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.08.27

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.08.13

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.08.05

カード別ランキングを見る