Coco Moola
カード別 人気ランキング
空港ラウンジを無料で使えるクレジットカード!おすすめの最強候補を比較

空港ラウンジを無料で使えるクレジットカード!おすすめの最強候補を比較

空港ラウンジとは、空港に併設された待合室のこと。主に、フリードリンク・シャワールーム・無線LANなどのサービスを利用することが可能です。
そんな空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードがあります。一般的にはゴールドカード以上のクレカに空港ラウンジサービスが付帯しており、当日に航空券とクレカを提示すれば離陸前の空き時間を有意義に過ごすことができます。
ただ、「どのクレジットカードが良いのか分からない」「同伴者も無料で利用できるクレカはないの?」などと思っている方もいるでしょう。
そこで本記事では、空港ラウンジを無料で使えるおすすめのクレジットカードをランキング形式で紹介していきます。年会費無料の一般カードからプライオリティ・パスが付帯したハイランクなカードまで幅広くまとめました。
さらに、空港ラウンジサービスが付いたクレジットカードの選び方や空港ラウンジの使い方なども解説しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事はPRを含みます。
arrow-pr
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
JCBゴールド

4.4

(5件)

JCBApple PayGoogle PaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイル
年会費
Web入会で初年度無料
通常は11,000円(税込)
審査・発行期間
最短5分 (ナンバーレス)※1
還元率
0.5〜10.0%※2

キャンペーン

入会&条件達成で最大30,000円キャッシュバック
(2024年9月30日まで)

初年度の年会費無料!
上質なサービスと還元率の高さが魅力です。

ゴールドカードながら年会費は初年度無料。国内やハワイの空港ラウンジを無料利用できたり、国内20万ヵ所で使える優待があったりと、質の高いサービスが揃っています。また、優待店で利用すれば還元率が大幅にアップするのもメリット。インビテーションでワンランク上のカードを持つことも可能です。

メリットとデメリット

口コミ評判

注釈についての記載

矢印アイコン
三井住友ゴールドNL-768×486

4.6

(5件)

VISAMastercardGoogle PayWAONdポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
通常5,500円(税込)
条件達成で永年無料※1
審査・発行期間
最短10秒※2
還元率
0.5〜7.0%

キャンペーン

新規入会&条件達成で最大7,000円分プレゼント
条件:新規入会&スマホのタッチ決済3回利用
※期間:2024/4/22〜2024/6/30

条件達成で年会費がよりお得に!
ポイントが貯まりやすいゴールドカード。

年間100万円を利用すると、翌年度以降の年会費が永年無料になり、さらに毎年10,000ポイントが進呈されます※1。対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すれば最大7%ポイント還元※3と、還元率の高さも魅力。もちろん、空港ラウンジの無料利用や一流ホテルの宿泊予約サービスもついています。

メリットとデメリット

口コミ評判

公式サイトはこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
アメックスゴールドプリファード

4.8

(4件)

American ExpressApple PayGoogle PayPASMOSuica楽天Edy楽天ポイントANAマイルJALマイル
年会費
39,600円(税込)
審査・発行期間
-
還元率
0.5〜1.0% ※ポイント加算対象外あり

キャンペーン

入会特典として最大120,000ポイントプレゼント
(終了未定)

どんなシーンも特別に。
多彩なサービスを味方にできる1枚。

コース料理がお得に楽しめたり、会員限定のイベントに参加できたりなど優待の豊富さが魅力です。条件を達成すれば、継続特典として厳選ホテルの1泊2日無料宿泊券や、ホテル予約に使えるクレジットをプレゼント。付帯保険も充実しており、サポートも安心です。

メリットとデメリット

口コミ評判

公式サイトはこちらcv-arrow
三菱UFJゴールド

5.0

(3件)

VISAJCBMastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイJALマイル
年会費
初年度無料
2年目以降11,000円(税込)
審査・発行期間
最短1営業日 JCBのみ最短2営業日
還元率
0.40%~5.50%

キャンペーン

キャンペーン登録&条件達成で対象店舗にて最大19%還元
※2024年7月31日まで

年会費初年度無料で高還元率!
旅行で使える特典やサポートが充実。

初年度の年会費無料で持ちやすいゴールドカードです。対象のコンビニで利用すれば最大5.5%還元され、キャンペーン実施中はさらにポイントが貯まります。海外旅行傷害保険が自動付帯していたり、厳選ホテルに優待価格で宿泊できたりなど、旅行向けサポートが手厚いのも特徴です。

メリットとデメリット

口コミ評判

dカード GOLD

3.4

(5件)

VISAMastercardApple PayiDdポイントJALマイル
年会費
11,000円(税込)
審査・発行期間
最短5分
還元率
1.00%~4.50%

キャンペーン

新規入会&利用で最大11,000ポイントプレゼント
※終了未定

年間利用額に応じて特典あり。
ドコモユーザーなら最大還元率10%!

条件を達成すれば、年間利用特典として選べるギフトクーポンを進呈。また、対象のドコモ利用料金が1,000円ごとに税抜金額の10%が還元され、ポイントで年会費の元を取ることもできます。帯電話の購入日から3年間最大10万円の補償も付帯しており安心です。

メリットとデメリット

口コミ評判

JCB GOLD EXTAGE

4.7

(3件)

JCBApple PayGoogle PaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイル
年会費
初年度無料
2年目以降3,300円(税込)
審査・発行期間
最短3営業日 通常1週間
還元率
0.50%~10.00%

お得な年会費で豊富な優待が使える。
ポイントが貯まりやすい20代限定ゴールドカード。

年会費3,300円(税込)で持てる20代限定のゴールドカードです。入会から3ヶ月間はポイントが3倍になり、優待店で利用すれば大幅にポイントアップします。国内・ハワイの空港ラウンジ無料や、オンラインでの宿泊予約でポイント5倍など旅行でお得な特典が豊富です。入会から5年後はJCBゴールドに自動で切り替えとなります。

メリットとデメリット

口コミ評判

ビューゴールドプラスカード

4.6

(5件)

JCBApple PaySuicaJRE POINT
年会費
11,000円(税込)
審査・発行期間
約1週間程度
還元率
0.50%~9.83%

キャンペーン

新規入会&利用で最大24,000ポイントプレゼント
※2024年7月31日まで

新幹線やグリーン車・定期券購入で還元率アップ。
JR東日本のサービスを利用する方におすすめ。

JR東日本のサービスで還元率が高くなるのが特徴です。新幹線チケットの購入・利用で10%還元、モバイルSuicaの定期券購入で6%還元になります。また、東京駅のラウンジや国内28空港とホノルル国際空港のラウンジも利用可能。月12.5万円以上利用すれば、年会費以上のポイントをゲットできます。

メリットとデメリット

口コミ評判

公式サイトはこちらcv-arrow
saison-gold-premium

3.8

(5件)

VISAJCBMastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイiDdポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
11,000円(税込)
審査・発行期間
最短3営業日 通常1週間
還元率
0.50%~2.50%

キャンペーン

新規入会でVisaを選ぶと最大11,000円キャッシュバック
※終了日未定

140万件の優待が使える!
高還元率で毎日使いやすいゴールドカード。

映画料金1,000円や飲食店での割引など140万件の優待を利用できます。コンビニ・カフェ・マクドナルドでは還元率が最大5%となり、年間利用額50万円毎にボーナスポイントがもらえてポイントも貯まりやすいです。インビテーションで発行すれば初年度から年会費永年無料。年間100万円以上利用すれば、翌年以降から永年無料になります。

メリットとデメリット

口コミ評判

016008_0
VISAJCBMastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイ楽天Edy楽天ポイントANAマイルJALマイル
年会費
2,200円(税込)
審査・発行期間
約1週間~10日前後
還元率
1.0%~4.0%

キャンペーン

新規入会&利用で最大5,000ポイント贈呈
(終了未定)

楽天市場で還元率最大4.0%。楽天サービスとの相性抜群!

新規入会&利用で5,000ポイントもらえるため、2年分の年会費は実質無料。誕生月には楽天市場で最大4倍のポイントを獲得できます。さらに、国内空港のラウンジの無料利用や各地のトラベルデスクのサポートなどの特典もあり、海外旅行好きに最適な一枚です。

メリットとデメリット

008300_0
PiTaPaVISAApple PayTポイントANAマイル
年会費
5,500円(税込)
(年100万円以上の利用で年会費永年無料)
審査・発行期間
約1週間
還元率
0.5%~20%

キャンペーン

Oliveアカウント開設&Oliveフレキシブルペイ利用&証券口座
+積立で最大23,600円相当のポイントプレゼント
※終了日未定

条件達成で年会費永年無料&ポイントプレゼント!1枚で4種類のカードを使い分けできて便利

1枚でクレジット・キャッシュ・デビット・ポイントカードの4種類を使い分けられることが特徴。年間100万円以上の利用で、翌年以降の年会費永年無料・10,000ポイント進呈の特典があります。対象のコンビニ・飲食店で還元率が最大20%と、普段使いにおすすめの1枚です。

メリットとデメリット

063002_0
VISAMastercardApple PayPontaポイントJALマイル
年会費
11,000円(税込)
審査・発行期間
1~2週間
還元率
1.0%

キャンペーン

新規入会&ご利用特典で合計最大20,000Pontaポイントプレゼント
※終了日未定

au携帯電話の利用料金の最大10%還元!各種auサービスを利用される方におすすめ。

auの携帯料金をはじめ、auひかり・auでんき・au PAYマーケットなどの支払いがお得になるカードです。空港ラウンジサービスが無料になったり、宿泊予約サービスを優待価格で利用できたりするほか、最大1億円の海外旅行傷害保険が付帯するなど、特典が充実しています。

メリットとデメリット

019008_0
VISAJCBMastercardApple PayWAONJALマイル
年会費
無料
審査・発行期間
2~3週間
還元率
0.5%~1.0%

年会費無料にも関わらず、各種保険やラウンジの無料利用など特典が充実!

対象のカードを年間50万円以上利用することで、年会費無料のゴールドカードに切り替え可能です。旅行傷害保険やショッピング保険が付帯されていたり、国内主要空港やイオンラウンジが無料で利用できたりと、年会費無料とは思えないほど特典が充実しています。

メリットとデメリット

paypaygold
VISAJCBMastercardApple Pay
年会費
11,000円(税込)
審査・発行期間
約1週間
還元率
1.5%

キャンペーン

専用ページからの新規入会で最大2,000ポイント

還元率1.5%と高水準。Yahoo!やソフトバンクユーザーに豊富なメリット!

通常還元率が1.5%とお得なカードです。Yahoo!ショッピングの利用で還元率が最大7.0%、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホやネット回線の支払いで最大10.0%など、ポイントを効率よく貯められます。海外最大1億円、国内最大5,000万円の旅行保険が付帯しているのも嬉しいポイントです。

メリットとデメリット

エポスゴールドカード
VISAApple PayGoogle Pay楽天ペイSuica楽天EdydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
5,000円(税込)

年間50万円以上利用で翌年以降永年無料
審査・発行期間
1週間程度
還元率
0.5%~1.5%

年間50万円以上利用で年会費永年無料!最大3ショップのポイント還元率が3倍に。

年間50万円以上の利用で、翌年以降の年会費永年無料と5,000円分のボーナスポイントの特典付きです。対象ショップのうち最大3店舗をポイント還元率3倍で利用でき、頻繁に利用するお店や公共料金の支払いがお得になります。

メリットとデメリット

card-rose
American ExpressApple PayGoogle PayiDQuicPaydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
11,000円(税込)

※初年度無料

※年間1回以上のカード利用で翌年度年会費無料


審査・発行期間
最短3営業日
還元率
0.75~1.0%

年会費実質無料のゴールドカード!美容室やエステサロンなどの優待特典付き。

初年度年会費無料・年間1回以上の利用で翌年の年会費無料と、実質タダで持てるゴールドカードです。対象の美容室やエステ、スキンケア、ヨガを割引価格で利用できるなど、ローズゴールド会員限定の特典が充実しています。

メリットとデメリット

thegoldprime-01-master
MastercardApple PayiDQuicPaydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
11,000円(税込)


※Web申し込み限定で初年度年会費無料
審査・発行期間
最短8営業日
還元率
1.0%

旅行好きにおすすめな特典が豊富!初年度は無料で使えるゴールドカード。

Webからの申し込みで初年度の年会費が無料になります。通常の還元率は1.0%ですが、ネットショッピングやタッチ決済を利用すればさらに還元率がアップ。カードをもたない家族にも旅行傷害保険が適用されたり、国内外35か所の空港ラウンジが無料で使えたりと旅行好きにおすすめの一枚です。

メリットとデメリット

68870
VISAMastercardApple PayGoogle PaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
11,000円(税込)
審査・発行期間
最短2営業日
還元率
0.5%~1.5%

キャンペーン

2つのプログラムを達成すると最大15,000円キャッシュバック

主要空港のラウンジや海外アシスタンスサービスが無料で使える!誕生月はポイント還元が3倍になりお得。

国内外29か所の空港ラウンジや現地日本人による海外トラベルデスクを無料で利用できます。また独自のシートベルト傷害保険も付帯している点も他のカードにはない魅力です。入会後1年間はポイント還元が1.5倍、誕生月には3倍になり、効率よくポイントを貯められます。

メリットとデメリット

023006_0
VISAApple PayGoogle PayANAマイルJALマイル
年会費
5,500円(税込)


※Webエムアイカード会員登録+入会月の翌月末までに30,000円以上のご利用で初年度年会費無料
審査・発行期間
最短即日発行

※カードカウンターで受け取りの場合

還元率
1.0~3.0%

キャンペーン

入会翌月末にWebエムアイカード会員に登録&3万円以上の利用で、初年度年会費無料

充実した空港ラウンジサービス付帯!宿泊予約サービスの優待特典付きで旅行好きに最適。

羽田空港の特別ラウンジを同伴者1名まで無料で利用できる数少ないカードです。他にも、JALの手荷物宅配サービスが割引価格になったり、宿泊予約サイト「一休.com」でのポイント還元率がアップしたりなど豊富な特典があります。年会費も安く、頻繁に旅行をされる方は持っておいて損はない一枚です。

メリットとデメリット

JCBプラチナ

4.4

(5件)

JCBApple PayGoogle PayQuicPaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイル
年会費
27,500円(税込)
審査・発行期間
最短5分発行

(ナンバーレス)※2

還元率
0.5〜10.0%※1

キャンペーン

新規入会&条件達成で最大64,500円キャッシュバック
(2024年9月30日まで)

多方面で上質な特典が使えるプラチナカード。
旅行やグルメで特別な時間を提供します。

プライオリティ・パスに申し込めば、世界1,500ヶ所以上のラウンジでゆったり過ごせます。対象レストランのコース料理割引や、ディズニーリゾートのオリジナル宿泊プランなども利用可能です。コンシェルジュに依頼すれば、予約を代行してくれます。インビテーションだけでなく、自分から申し込んで作ることも可能です。

メリットとデメリット

口コミ評判

注釈についての記載

矢印アイコン
三井住友カード プラチナプリファード

4.0

(5件)

VISAApple PayGoogle Pay楽天ペイTポイントANAマイル
年会費
33,000円(税込)
審査・発行期間
最短10秒

※即時発行ができない場合があります。

還元率
1.00%~15.00%

キャンペーン

新規入会&条件達成で最大50,000円相当プレゼント
※「Vポイント」40,000円相当+「VポイントPayギフトコード」10,000円分
※期間:2024/4/22〜2024/6/30

最大14%還元とポイントが貯まりやすい!
還元率を重視したい方におすすめ。

通常のポイント還元率は1.0%と高いプラチナカードです。対象の店舗でスマートフォンのタッチ決済を利用すると最大7%還元※され、特約店で利用すれば最大15%還元になります。継続利用やつみたて投資でもポイントがもらえてお得です。

メリットとデメリット

口コミ評判

注釈についての記載

矢印アイコン

空港ラウンジが無料のカードを比較

カード
JCBゴールド

JCBゴールド

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

三菱UFJカード ゴールドプレステージ

三菱UFJカード ゴールドプレステージ

dカードGOLD

dカード GOLD

年会費Web入会で初年度無料
通常は11,000円(税込)
通常5,500円(税込)
条件達成で永年無料※1
39,600円(税込)
初年度無料
2年目以降11,000円(税込)
11,000円(税込)
ポイント
還元率
0.5〜10.0%※20.5〜7.0%0.5〜1.0% ※ポイント加算対象外あり0.40%~5.50%1.00%~4.50%
審査・発行
期間
最短5分 (ナンバーレス)※1最短10秒※2-最短1営業日 JCBのみ最短2営業日最短5分
利用可能JCBApple PayGoogle PaydポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイルJALマイルVISAMastercardGoogle PayWAONdポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントANAマイルAmerican ExpressApple PayGoogle PayPASMOSuica楽天Edy楽天ポイントANAマイルJALマイルVISAJCBMastercardApple PayGoogle Pay楽天ペイJALマイルVISAMastercardApple PayiDdポイントJALマイル
リンク

海外旅行におすすめなクレジットカードのランキング根拠>>

 

空港ラウンジを無料で使えるおすすめクレジットカードを多数紹介してきました。ここからは空港ラウンジで利用できるサービスなどを解説します。

 

空港ラウンジを使えるクレジットカードの選び方

 

空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードを選ぶときは、以下のポイントをチェックしましょう。

 

空港ラウンジが使えるクレジットカードの選び方

  • プライオリティ・パスの有無
  • 年会費
  • 同伴者の料金
  • 旅行保険や特典

 

プライオリティ・パスの有無

 

空港ラウンジが使えるクレジットカードを、プライオリティ・パスの有無で絞っていくのも一つの手段です。

 

ポイント
プライオリティ・パスとは、国外にある1,300箇所以上の空港ラウンジを利用できるサービス。国内の空港ラウンジと同様に軽食やドリンク、無料Wi-Fiなどが用意されています。

 

そんなプライオリティ・パスが無料で付帯しているクレジットカードもあり、海外旅行や出張が多い方におすすめです。

 

プライオリティ・パスには、安くても99米ドルの年会費がかかってしまいます。プライオリティ・パスが無料のクレジットカードなら、支払うのはそのクレカの年会費だけで良いのでかなりお得です。

 

年会費

 

空港ラウンジを使えるクレジットカードを選ぶなら、年会費をチェックするのがおすすめです。

 

ポイント
クレジットカードによって年会費は異なりますが、利用できる空港ラウンジの数にあまり差はありません。

 

そのため、なるべくコストを抑えたい方や空港ラウンジさえ利用できれば良いという方は、年会費が安めのゴールドカードが最適です。

 

ただ、世界各地の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスは格安のゴールドカードには付帯していないことがほとんど。一般的にはプラチナカードに付いています。

 

クレジットカード年会費(税込)利用できる空港ラウンジ
JCBゴールド初年度無料
11,000円
36箇所
三井住友カード ゴールド(NL)5,500円
条件達成で永年無料
35箇所
アメックス・ゴールド・プリファード39,600円プライオリティ・パス付き
1,300箇所以上
JCBプラチナ27,500円プライオリティ・パス付き
1,300箇所以上
三菱UFJカード
プラチナ・アメックス
22,200円プライオリティ・パス付き
1,300箇所以上

 

空港ラウンジの利用頻度と年会費のバランスを考えてクレジットカードを選びましょう。

 

同伴者の料金

 

家族・恋人・友達と一緒に空港ラウンジを利用したいと考えている方は、同伴者の料金もチェックしておきましょう。

 

ポイント
ゴールドカードだと、同伴者は有料の場合がほとんど。プラチナカードやアメックスブランドのクレジットカードなら、同伴者も無料で利用できるものが多いです。

 

同伴者の利用料金は、一人あたり1,000円〜2,000円(税込)ほどとなっています。

 

プラチナカードは安くても20,000(税込)の年会費がかかり、ゴールドカードの年会費との差分を考慮すると、年に5回〜10回以上空港ラウンジを利用する方なら、プラチナカードを作成したほうがお得でしょう。

 

つまり、年に3〜5回以上往復で飛行機を利用する方はプラチナカードのほうがおすすめです。

 

旅行保険や特典

 

旅行する機会が多い方は、旅行保険や特典も一緒に見ておきましょう。

 

ポイント
旅行保険があると、現地でケガをした時や病気にかかった時に、その治療費を補償してくれます。一般ランクのクレジットカードでも最高2,000万円補償のものが多いため、万が一の際でも安心でしょう。

 

また、旅行の際に利用できる特典があると更に便利です。空港ラウンジの特典以外にも、手荷物配送・ホテル優待・Wi-Fiレンタルなど様々な特典があります。

 

中でも特典は、ランクの高いクレジットカードの方が充実していることが多いです。

クレジットカードこの記事の監修者

  • 専修大経営学部卒業後、16年間パソコンやIT関連の企業にて営業職に携わる。その間に資産運用に興味を持ち日本FP協会のAFP資格を取得。2004年3月に同協会のCFP®資格を取得し同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。初心者向け資産運用に関するセミナーと投資信託など資産運用を中心とした記事の執筆及びクレジットカード、カードローン、暗号資産、住宅ローンなどの記事監修を中心に活動中。

  • 大学卒業後、医薬品・医療機器会社に就職。在職中にFP1級CFP宅地建物取引士に独学で合格。
    会社を退職後、未経験から神戸で数少ない独立型FPとして起業。現在は相談業務、執筆業務を中心に活動中。

  • 育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。

    マネーコラムの執筆や記事監修も手がける日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社

  • <a href="https://cc-moola.com/creditcard/kenji-kaneko/">金子 賢司</a>
    ファイナンシャルプランナー

    東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。

    以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

  • <a href="https://cc-moola.com/creditcard/takeshi-toriya/">鳥谷 威</a>
    有限会社バード商会

    福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。

    FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。

  • 水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。

  • 消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。

    同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。

  • 証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。

    現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師

人気の記事

クレジットカードおすすめランキング【2024年最新】人気クレカを徹底比較
クレジットカード

クレジットカードおすすめランキング【2024年最新】人気クレカを徹底比較

2024.06.24

ポイント還元率が高いクレジットカードランキング!おすすめの最強候補を比較
クレジットカード

ポイント還元率が高いクレジットカードランキング!おすすめの最強候補を比較

2024.06.24

即日発行できるクレジットカードおすすめ人気比較ランキング
クレジットカード

即日発行できるクレジットカードおすすめ人気比較ランキング

2024.06.25

最新の記事

海外旅行でおすすめなクレジットカード!保険や特典が付帯した最強候補を比較
クレジットカード

海外旅行でおすすめなクレジットカード!保険や特典が付帯した最強候補を比較

2024.06.21

空港ラウンジを無料で使えるクレジットカード!おすすめの最強候補を比較
クレジットカード

空港ラウンジを無料で使えるクレジットカード!おすすめの最強候補を比較

2024.06.25

JALカードおすすめ最強ランキング!年会費やマイル還元率を比較
クレジットカード

JALカードおすすめ最強ランキング!年会費やマイル還元率を比較

2024.06.26