平均
3.3
4件
3.0
投稿:2025.07.29
ポイントがたまるわけではなく、請求額から自動で1%OFFとなるためポイントの使い道はありません。
どの店で利用しても還元率は変わらないのはデメリットです。特定の店舗限定でもいいので還元率を上げてほしいです。ただし公共料金はすべて1%OFFな点は非常にお勧めできます。
キャンペーンは毎月何かしらのキャンペーンを開催しています。以前、USJ無料ご招待のペアチケットが当選しました。
アプリやWEB管理画面の使い勝手が悪い、明細の反映が遅いと思います。もう少し早く反映してほしいです。
保険も弱いと思います。紛失・盗難補償がありますが、せめて海外旅行傷害保険や不正利用補償の拡充がほしいです。
ETCカードは有料(新規発行手数料が1100円、有効期限更新発行手数料も1100円)と高いです。無料のカードもあるので無料にしてほしいです。
40代
・男性
(会社員)
3.0
投稿:2025.07.29
年会費無料と、請求時に自動で1%OFFになる手軽さに惹かれてP-oneカード<Standard>を申し込みました。
請求時に自動で1%OFFになる手軽さは重宝していますが、使い続けると改善してほしい点も見えてきました。
一番のデメリットは、電子マネーへのチャージが割引対象外になることです。キャッシュレス決済の利用が増えているので、nanacoや楽天Edyへのチャージでも1%OFFが適用されると、さらに使い勝手が良くなると感じます。
カードの「発行スピード」ですが、オンラインで申し込んでから大体2週間弱で手元に届き、思っていたよりスムーズでした。すぐに使い始めたかったので助かります。
ちょうど開催されていた新規入会の「キャンペーン」も魅力的で、期間中の利用額に応じてポイントが還元されるので、早速普段の買い物や公共料金の支払いをこのカードに集約しています。
個人的に、ETCカードの年会費が有料なのは残念な点です。年会費無料のカードが多い中、車を頻繁に利用する者としては少し抵抗があります。旅行傷害保険が付帯していないため、海外旅行の際は別のカードが必須になる点も、改善を期待したいです。
ポイントを気にせずとも、毎月の請求額からしっかり1%割引されるのは、家計管理の上でとても分かりやすく、じわじわとお得感を実感しています。
ポイントの有効期限を気にする必要がないので、ズボラな私にぴったりの一枚です。
30代
・男性
(会社員)
4.0
投稿:2025.07.29
私は10年以上前に発行したのですが、当時クレジットカードは、ポイント還元というものが主流でしたが、あまり興味がなく、ポイントを貯めても、使いそびれてしまうなと思っていました。それならば、還元が1%オフという方が利用しやすいなと思い、P-oneカードを選びました。ただやはり、高い還元率を求めるなら、P-oneカードでは満足いかないと思います。
今は、結婚して夫のクレジットカードの家族カードを主に使っているので、P-oneカードを使う機会が減っていますが、年会費が0円なので、特に解約はせずに持ち続けています。1%オフは地味ですが、明細を見て勝手に引かれているのを見ると、結構嬉しい気持ちになります。
カードのデザインも飽きのこないシンプルなものなので、私は気に入って持ち続けています。
付帯保険は特に付いていないので、海外旅行用に持ちたいという方は、別のカードが必要になります。あとは、キャンペーンの電話が結構かかってきていました。途中から、一切出なくなり、電話の頻度も少なくなってきましたが、今でもたまに電話がかかってきます。セールス電話は、みなさん好きではないと思うので、その点はデメリットだなと思います。
30代
・女性
(主婦)
3.0
投稿:2025.07.29
特徴は、なんといっても還元率1%がポイントではなく請求時に割引というところです。
様々なクレジットカードを所有していましたが、大概のカードはポイント還元なのに、直接割り引かれて請求されるのはあまりないかと思うので、手札に1枚持っておくのは良いと思います。
1%請求時に割引されるのは魅力ですが、通年を通してその他の支払い方法(他クレカやキャッシュレス)はキャンペーンをしていることが多いので、そちらを優先して使うことが多くP-oneカードの出番が極端に少ないことです。
日常的なメリットをあまり感じられないので、実感が湧きにくいと思います。
自分が見落としてるのかもしれませんが、様々な施策がもっと展開されるとより使う頻度が増えると感じます。
そして、請求時割引だけでなくポイント還元も加算されたらかなり強いクレジットカードになるので期待してます。
デザインは色が選べるので、個人的には好みの色のカードが持てて嬉しかったです。
利用先としては、様々なキャッシュレス支払のキャンペーンや他のクレジットカードの特典の使える先を確認した上で、いずれも対象外だった(どの支払方法でも還元率が変わらない)場所での支払いは、こちらのカードで支払うと請求時に直接割り引いてくれていいと思います。
発行スピードは、他社の物理カード発行とあまり変わらず一般的なクレカ発行の期間かなぁと感じます。
30代
・女性
(会社員)