この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

P-oneカード<Standard>

更新日: 2025.02.13

CocoMo Ai 診断
85.0

人気ランキング

色が濃い銀の王冠アイコン

179

282

評価

年会費

永年無料

審査・発行期間

1~2週間

ポイント還元率

1% (自動割当)

国際ブランド

追加カード

ETCカード/家族カード

スマホ決済・交換可能ポイント

キャンペーン
  • 新規入会&利用で最大15,000円分還元※

    (終了日未定)

年会費永年無料かつ利用金額の1%が自動割引き! 公共料金の支払いなどにも使えるお得なカード。

クレジットカードで支払った額の1%が割引されて請求されるため、他社カードのようにポイントの使い道に悩む必要がないうえ、公共料金の支払いも1%の割引が受けられ非常にお得です。また、年会費1,980円でレッカー牽引サービスを含むカーライフサポート、玄関の鍵開けを含むハウスサポート、医療・健康相談を含むライフサポートが受けられます。

メリット

  • 年会費永年無料で、利用金額の1%が自動で割引き
  • 新規入会でカードキャッシング30日間無利息
  • 公共料金の支払いでも1%の割引きが適用

デメリット

  • ショッピング利用でポケット・ポイントが貯まらない
  • ETC・家族カードの発行や維持にお金がかかる

注釈についての記載

矢印アイコン
カード名P-oneカード<Standard>
年会費永年無料
国際ブランドVisa, JCB, Mastercard
審査・発行期間1~2週間
入会資格18歳以上で連絡が可能な方(高校生は、卒業年度の1月からWebで申し込みが可能)
申し込み方法インターネット
支払い方法1回払い、ボーナス一括払い、ボーナス2回払い、分割払い、リボ払い
ショッピング利用可能枠最高230万円
キャッシング利用可能枠最高150万円
リボ払い金利実質年率:17.95%
キャッシング金利実質年率:14.95%~17.95%
締め日・支払日月末締め・翌々月1日支払い
備考-

ポイント還元率シミュレーション

お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

口コミ・評判

3.0

ポイントがたまるわけではなく、請求額から自動で1%OFFとなるためポイントの使い道はありません。
どの店で利用しても還元率は変わらないのはデメリットです。特定の店舗限定でもいいので還元率を上げてほしいです。ただし公共料金はすべて1%OFFな点は非常にお勧めできます。

キャンペーンは毎月何かしらのキャンペーンを開催しています。以前、USJ無料ご招待のペアチケットが当選しました。
アプリやWEB管理画面の使い勝手が悪い、明細の反映が遅いと思います。もう少し早く反映してほしいです。
保険も弱いと思います。紛失・盗難補償がありますが、せめて海外旅行傷害保険や不正利用補償の拡充がほしいです。
ETCカードは有料(新規発行手数料が1100円、有効期限更新発行手数料も1100円)と高いです。無料のカードもあるので無料にしてほしいです。

40代

男性

会社員

3.0

年会費無料と、請求時に自動で1%OFFになる手軽さに惹かれてP-oneカード<Standard>を申し込みました。

請求時に自動で1%OFFになる手軽さは重宝していますが、使い続けると改善してほしい点も見えてきました。
一番のデメリットは、電子マネーへのチャージが割引対象外になることです。キャッシュレス決済の利用が増えているので、nanacoや楽天Edyへのチャージでも1%OFFが適用されると、さらに使い勝手が良くなると感じます。

カードの「発行スピード」ですが、オンラインで申し込んでから大体2週間弱で手元に届き、思っていたよりスムーズでした。すぐに使い始めたかったので助かります。
ちょうど開催されていた新規入会の「キャンペーン」も魅力的で、期間中の利用額に応じてポイントが還元されるので、早速普段の買い物や公共料金の支払いをこのカードに集約しています。

個人的に、ETCカードの年会費が有料なのは残念な点です。年会費無料のカードが多い中、車を頻繁に利用する者としては少し抵抗があります。旅行傷害保険が付帯していないため、海外旅行の際は別のカードが必須になる点も、改善を期待したいです。

ポイントを気にせずとも、毎月の請求額からしっかり1%割引されるのは、家計管理の上でとても分かりやすく、じわじわとお得感を実感しています。

ポイントの有効期限を気にする必要がないので、ズボラな私にぴったりの一枚です。

30代

男性

会社員

4.0

私は10年以上前に発行したのですが、当時クレジットカードは、ポイント還元というものが主流でしたが、あまり興味がなく、ポイントを貯めても、使いそびれてしまうなと思っていました。それならば、還元が1%オフという方が利用しやすいなと思い、P-oneカードを選びました。ただやはり、高い還元率を求めるなら、P-oneカードでは満足いかないと思います。

今は、結婚して夫のクレジットカードの家族カードを主に使っているので、P-oneカードを使う機会が減っていますが、年会費が0円なので、特に解約はせずに持ち続けています。1%オフは地味ですが、明細を見て勝手に引かれているのを見ると、結構嬉しい気持ちになります。

カードのデザインも飽きのこないシンプルなものなので、私は気に入って持ち続けています。

付帯保険は特に付いていないので、海外旅行用に持ちたいという方は、別のカードが必要になります。あとは、キャンペーンの電話が結構かかってきていました。途中から、一切出なくなり、電話の頻度も少なくなってきましたが、今でもたまに電話がかかってきます。セールス電話は、みなさん好きではないと思うので、その点はデメリットだなと思います。

30代

女性

主婦

口コミを書くwrite-review-icon

P-oneカード<Standard>の5つのメリット

 

P-oneカード<Standard>には、以下のようなメリットがあります。

 

P-oneカード<Standard>のメリット
  • 年会費永年無料で、利用金額の1%が自動で割引
  • 新規入会でカードキャッシング30日間無利息
  • 公共料金の支払いでも1%の割引が適用
  • カードのデザインは6種類!好みのカラーを選べる
  • お役立ちサービスが充実

 

年会費永年無料で、利用金額の1%が自動で割引

 

P-oneカード<Standard>は年会費が永年無料で、毎月の請求時に自動で利用金額の1%が割引されるのが特徴です。

 

買い物や食事のたびに1%割引が適用されるため、使うたびにお得を実感できます。

 

また、割引の上限がないため、年間の利用額が多い方ほど大きなメリットを得られる点も嬉しいポイントです。

 

日常的な支出を少しでも抑えたい方にとって、この自動割引は家計の助けとなるでしょう。

 

ポイント還元とは異なり、割引額がそのまま請求額に反映されるため、手軽に節約ができるのが魅力です。

 

モーラ博士

請求時に自動1%OFFになるため、割引を忘れる心配もないぞ。

 

新規入会でカードキャッシング30日間無利息

 

P-oneカード<Standard>に新規入会すると、初回のカードキャッシング利用時に30日間の無利息サービスがついてきます。

 

突然の出費や急な資金が必要なときに、短期間で利息を気にせずに利用できるため、いざという時の心強いサポートとなるでしょう。

 

無利息期間を利用することで短期間で返済すれば余分な費用をかけずに済むため、必要なときにだけ賢くキャッシングを使いたい方には特におすすめです。

 

モーラ博士

家族カードも対象になるぞ!

 

公共料金の支払いでも1%の割引が適用

 

P-oneカード<Standard>は、日々の買い物だけでなく、公共料金の支払いにも1%の自動割引が適用されるのが大きな特徴です。

 

電気代や水道代、電話代、さらには国民年金保険料なども対象となるため、家計全体での節約につながります。

 

他社のクレジットカードでは割引特典が適用されないことも多い公共料金の支払いでも、このカードならしっかりとお得を感じられます。

 

毎月の請求書に1%の割引が反映されるため、無理なく節約でき、生活費の見直しを考えている方にぴったりのサービスです。

 

モーラ博士

電子マネーチャージや金券類、生損保等の各種保険料など、一部対象外の支払いもあるため注意するのじゃ…

 

カードのデザインは6種類!好みのカラーを選べる

 

P-oneカード<Standard>では、6種類のカラーから好みのデザインを選ぶことができます。

 

自分の好みに合わせた色を選べるため、毎日の支払いが少し楽しくなり、持っているだけで気分が上がるでしょう。

 

カードのカラーは大きく分けてブルー・ピンク・イエローの3種類。それぞれにつき、イニシャルが入ったグラデーションタイプと単色タイプの2つがあります。

 

カードデザインにこだわりたい方にとって、自分らしい1枚を持てるのは大きなメリットです。

 

ココちゃん

日常的に使うカードだからこそ、好きなカラーのものを選びたいね!

 

お役立ちサービスが充実

 

P-oneカード<Standard>には、日常生活をサポートするさまざまなサービスが揃っています。

 

例えば、ポケットモールではショッピングを通じてポイントが貯まりやすく、さらに旅行やレンタカー利用で割引が受けられる特典もあります。

 

また、24時間365日対応のカーライフホッとラインは、車のトラブル時にプロのスタッフが迅速にサポートしてくれる、心強いサービスです。

 

他にも、暮らしに役立つサポートや旅行時の特典も揃っているため、カード一枚でさまざまなシーンで役立つサービスを受けられるでしょう。

 

P-oneカード<Standard>の2つのデメリット

 

P-oneカード<Standard>には、以下のデメリットがあることを知っておきましょう。

 

P-oneカード<Standard>のデメリット
  • ETC・家族カードの維持費がかかる
  • 旅行保険・ショッピング保険が付帯していない

 

ETC、家族カードの維持費にお金がかかる

 

P-oneカード<Standard>では、ETCカードや家族カードの維持費として年会費が必要です。

 

ETCカードの発行には年会費がかかるため、高速道路の利用が多い方にとっては維持費が気になるポイントかもしれません。

 

また、家族カードも同様に年会費が発生するため、家族全員でお得にカードを利用したいと考えている方には少し不便さを感じる場合もあります。

 

家族でポイントを一緒に貯めたい方や、ETCを頻繁に利用したい方には、維持費のかからない他のカードと比較してみることもおすすめです。

 

ただし、メインカードとしての使いやすさと、1%の自動割引を考えると、家族カードやETCカードを利用しない方には大きな問題にはならないでしょう。

 

旅行保険・ショッピング保険は付帯していない

 

P-oneカード<Standard>には旅行保険やショッピング保険が付帯していないため、旅行や高価な商品の購入時に補償を受けたい方には物足りなさを感じるかもしれません。

 

特に、海外旅行や出張時の不安をカバーしたい方には、付帯保険が充実した他のカードの方が安心感があります。

 

また、ショッピング保険がないため、高価な商品を購入する際の破損や盗難の補償がない点も注意が必要です。

 

日常の買い物や公共料金の支払いで1%割引を活用したい方には適したカードですが、旅行や大きな買い物に備えた保険を重視する方は、別途保険付きのカードを併用するなど工夫が必要でしょう。

 

その他のP-oneカード

 

 

P-oneカード<Standard>に類似カード

 

 

P-oneカード<Standard>の属性カテゴリ

 

この記事の監修者

詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.09.02

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.09.01

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.08.29

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.08.18

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.08.08

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.08.27

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.08.13

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.08.05