この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMOの口コミ・評判

平均

3.6

8

  • 1件
  • 4件
  • 2件
  • 1件
  • 0件
くるまさん

30代男性会社員

4.0

東急線沿線に住んでおり、東急グループの施設をよく利用するので使っています。東急グループでのお買い物や、PASMOのオートチャージおよび定期券購入ではポイントの還元率が非常に高く、東急線沿線に住んでいて東急グループの施設をよく利用する方・電車(東急線)を利用する機会が多い方は利用するとどんどんポイントが貯まります。

東急グループ施設のポイント還元率が非常に高い一方で、それ以外のポイント還元率はそこまで高くない印象です。(東急グループ施設を利用しないひとにとっては使うメリットほぼないのでは?と思ってしまいます。)東急グループ施設以外のポイント還元率ももう少しあげてもらえると非常にうれしいです。

貯まったポイントは東急グループ施設で1ポイント1円で利用できて便利です。またSBI証券の証券口座と紐づけすることで、クレジット引き落としで投資信託を購入することができます。投資信託の購入分に関してもポイントが加算されるので、まさに一石二鳥だと思います。

東急線沿線に住んでいる(または東急グループ施設をよく利用する)方は絶対に使ったほうがいいと思います。

デザインに関してはやや物足りない印象です。(ベーシックすぎる、無難)最近はおしゃれなデザインのカードが増えてきているので、デザインに関してもこだわってもらえるとなお良いと思います。

投稿:2025.07.29

goさん

30代男性会社員

2.0

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMOを使ってみたけど、正直あんまり使いこなせなかった。確かに東急ストアとかでポイントは貯まるけど、それ以外の場所だと普通のカードと変わらない印象。マイルも思ったほど貯まらないし、年会費もあるからちょっともったいなく感じた。沿線に住んでない人にはあまり向かないと思う。

投稿:2025.11.05

ゆうたさん

30代男性会社員

3.0

PASMOとクレジットが一体化しているから、朝の通勤がとても楽になりました。東急の店舗ではポイントアップデーが多く、ちょっとした買い物でも還元が高くてうれしいです。一方で、年会費が初年度無料でも翌年以降かかるのは少し気になります。とはいえ、ポイントと利便性を考えると十分価値のある一枚です。

投稿:2025.11.05

りょうさん

30代男性会社員

3.0

通勤定期をこのカードにまとめたら、改札で残高を気にすることがなくなりました。東急線沿いに住んでいる人には本当に便利だと思います。東急ストアでの買い物でもポイントがよく貯まって助かっています。ただ、マイルへの移行レートが少し低めなので、旅行目的で使うなら別のカードと併用してもいいかもしれません。

投稿:2025.11.05

さん

30代女性会社員

4.0

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMOは、沿線ユーザーにとって非常に相性の良いカードです。東急グループの店舗でのポイント還元率が高く、普段の生活で自然とポイントが貯まっていきます。オートチャージや定期券機能が一体化しているため、財布の中がスッキリし、通勤時もスムーズに利用できます。マイルを貯めたい人にもおすすめできるバランスの取れたカードです。

投稿:2025.11.05

ルナさん

30代女性会社員

5.0

東急沿線を利用しているので、このカードは日常生活に欠かせません。PASMOオートチャージが使えるのはもちろん、東急百貨店や東急ストアなどでポイントがどんどん貯まるのが魅力です。JALマイルとも連携していて、飛行機利用時にもお得に感じます。定期券やPASMO機能が一体になっているため、通勤も買い物もこの一枚で完結できるのが便利です。

投稿:2025.11.05

恵子さん

50代女性会社員

4.0

ポイントの使いみちについてですが、ポイントは東急線の駅でそのままポイントチャージをして、パスモで使うことができるので、使い忘れや失効がなくて無駄無く利用できるのが気に入っています。

また、そのポイントも(前は違いましたが)最近は、定期券の購入や定期券の有効範囲をこえて東急線に乗車したときの支払い分にけっこういい還元率でポイントがつくので、東急線の沿線に住んでいたり、職場や学校がある人にはオススメだと思います。還元率についてはキャンペーンにうまくはまるとかなりお得なのですが、条件がわかりづらいことがあります。東急百貨店内の買い物が対象だと思ったのに、テナント店舗は対象外と言われて驚きました。テナント以外の売場とはどこなのか、わかりやすいと良いと感じます。

発行スピードも他のカードと同じかやや早く、2週間かからなかったです。また、定期的にキャンペーンが行われていて、たとえば沿線でのイベントの優待や関連する会社の保険相談、セキュリティサービスとの連携などが気軽にできます。

しかし、年会費は高いと感じます。昔ならともかく、今は年会費無料が普通なので、鉄道利用から発生するポイント獲得というメリットがないと、使い続けるかどうかは微妙なところだと思っています。

投稿:2025.07.29

ももさん

30代女性会社員

4.0

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMOは、東急線を日常的に使う方にとっては便利なカードだと思います。東急線を使わない人には特典があまり活かせないところは不満です。せっかくのポイント還元やオートチャージ機能も東急沿線で使わないと恩恵が少ないので、もう少し幅広く使えるサービスが増えると嬉しいです。

私が使っていて良いと感じたのは、PASMOのオートチャージ機能が付いていることです。改札で残高不足になって立ち止まることがなくなったので、移動のストレスが減りました。ただ、PASMOオートチャージの設定を変更するには窓口に行かないといけないので、ネットやアプリで簡単に設定を変えられるようになればもっと便利になると思います。

還元率も東急グループの店舗を使えば高くなるので、普段の買い物でポイントがしっかり貯まる点も助かっています。貯まったポイントはPASMOにチャージできるので、通勤や買い物で無駄なく使えるところが他のカードにはない強みです。

投稿:2025.07.29

現在ココモーラからのお申し込みはできません