この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
ANAワイドゴールドカード

ANAワイドゴールドカードの口コミ・評判

匿名さん

30代男性無職

4.0

ANAワイドゴールドカードを取得して1年が経ちましたが、JGC所持者の私でも大変満足しています。まず年会費の面で、通常のワイドカードにマイル特典を付帯させると結局それほど差がないため、最初からゴールドカードを選択する方がお得だと感じています。特に年間利用額が多い場合、還元率の観点からもゴールドカードの方が圧倒的に有利です。付帯保険についても、ワイドカードと比較して補償内容が格段に充実している点が魅力です。海外旅行時の安心感が全く違います。JCBワイドゴールドを選択したのですが、入会時のキャンペーン特典が非常に豊富で、初年度から大きなメリットを実感できました。また、将来的にSFC(スーパーフライヤーズカード)取得を検討している方にとっても必須のカードです。普段の利用先としては、GooglePayに登録できるため日常の買い物でも便利に使えています。セキュリティ面でも利用通知サービスがあるので、不正利用の心配も少なく安心して使用できています。JGCを既に持っている私でも、ANA利用時やマイル積算の効率性を考えると持つ価値のあるカードだと思います。

ANAワイドゴールドカードのデメリットとして、まず年会費の高さが挙げられます。私の場合、JALをメインに利用しているため、ANAカードはサブカードとしての位置付けです。そのため年会費1万5400円という負担は決して安くありません。特に気になるのは年間利用特典の設定です。100万円と300万円での特典があるのですが、私のように年間200万円程度の利用では、100万円達成の恩恵しか受けられません。この中途半端な利用額では、年会費に見合うメリットを十分に享受できていないのが正直なところです。メインカードとして年間300万円以上利用する方であれば間違いなくお得ですが、サブカードとしての利用や年間利用額が中途半端な場合は、コストパフォーマンスの面で疑問を感じることがあります。

投稿:2025.10.20

注釈についての記載

矢印アイコン