ハルぴょんさん
20代・女性・学生
4.0
三菱UFJカードは、年会費が永年無料で利用できる点が大きな魅力です。特に、初めてクレジットカードを持つ方や、コストを抑えたい方にとっては最適な選択肢と言えます。さらに、主要な国際ブランドであるVisaやMastercard、JCB、American Expressから選択可能で、海外での決済もスムーズに行えます。
また、海外旅行傷害保険が付帯しており、旅行中の万が一のトラブルにも備えることができます。
さらに、セキュリティ面でも優れており、カード番号や有効期限が裏面に記載されたデザインを採用し、不正利用のリスクを低減しています。
加えて、スマホ決済やタッチ決済に対応しており、日常の買い物でも便利に利用できます。これらの点から、三菱UFJカードは普段使いはもちろん、海外旅行や出張にも活躍する一枚と言えるでしょう。
三菱UFJカードは年会費無料で海外でも利用できる点が魅力ですが、ポイント還元率が0.5%と高くないことや、付帯保険の補償額が限られている点はデメリットと感じます。特に、海外旅行傷害保険は利用付帯のため、旅行代金をカードで支払わないと適用されず、補償額もそれほど高くないため、手厚い補償を求める場合は別途保険の加入を検討する必要があります。また、海外利用時には為替手数料が発生するため、海外での使用が多い方は外貨決済に特化したカードと比較するとよいでしょう。さらに、他のカードと比べて入会キャンペーンや特典が少なめな点も、人によっては物足りなく感じるかもしれません。年会費無料で基本的な機能はしっかりしていますが、還元率や特典の面を重視する方は、楽天カードの方が良さそう。
投稿:2025.04.11
注釈についての記載
ポイント5円相当の商品に交換した場合。ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中29,000円が上限です。
最大15%とは、いつものお店(対象店舗)でポイント優遇分<5.5%>+条件達成特典分<9.5%>を合算した還元率です。条件達成特典分は各ご利用期間中29,000円が上限です。
※予告なく内容を変更、または終了する場合があります。
※ご利用期間は①2024年8月1日(木)~10月31日(木)(3カ月間)、 ②2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)(3カ月間)、 ③2025年2月1日(土)~3月31日(月)(2カ月間)、 ④2025年4月1日(火)~5月31日(土)(2カ月間)の4回に分かれます。
※還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。(期間中のご利用金額合計が1,000円未満の対象店舗のご利用分は、15%ポイント還元の対象外となります。)
※各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
※Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。
※Apple Pay、QUICPayはMastercard®とVisaのみでご利用可能となります。
※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。※最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。
1ポイント5円相当の商品に交換した場合。ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中29,000円が上限です。
(*1) 対象店舗によってはアメリカン・エキスプレス®のカードは優遇対象外となります。
(*1) 最大20%ポイント還元には、ご利用金額の上限など各種条件がございます。くわしくはこちらをご確認ください。
(*2) 新規ご入会特典には条件・ご留意事項がございます。くわしくはこちらをご確認ください。
新規ご入会特典には条件・ご留意事項がございます。くわしくはこちらをご確認ください。