みこさん
30代・女性・会社員
4.0
三菱UFJカードは、大手銀行系カードとしての信頼性が高く、安心して利用できる点が一番ではないでしょうか。還元率は基本0.5%ですが、利用方法によっては1.0%以上になることもあったと思うので、工夫次第でお得にポイントを貯められます。MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは旅行保険が良いので、海外旅行を予定している方はいいのではないでしょうか。年会費はカードの種類によりますが、一般カードなら初年度無料でコストを抑えられます。ポイントの使い道も幅広く、キャッシュバックや提携ポイントへの交換をしています。発行スピードも比較的早く、審査も銀行系カードの中ではスムーズに進む印象があります。
三菱UFJカードのデメリットとしては、高還元率の他社カードと比べるとポイントの貯まりやすさに物足りなさを感じることがあります。また、カードによっては年会費がかかるものもあり、特典を活用しないとコスト面でのメリットを感じにくいでしょう。さらに、MUFGポイントの交換先がもう少し多ければいいかなと思うことはあります。アプリの使い勝手や管理画面の分かりにくさも指摘されているみたいで、より直感的に利用できるよう改善を期待したいです。
投稿:2025.04.11
注釈についての記載
ポイント5円相当の商品に交換した場合。ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中29,000円が上限です。
最大15%とは、いつものお店(対象店舗)でポイント優遇分<5.5%>+条件達成特典分<9.5%>を合算した還元率です。条件達成特典分は各ご利用期間中29,000円が上限です。
※予告なく内容を変更、または終了する場合があります。
※ご利用期間は①2024年8月1日(木)~10月31日(木)(3カ月間)、 ②2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)(3カ月間)、 ③2025年2月1日(土)~3月31日(月)(2カ月間)、 ④2025年4月1日(火)~5月31日(土)(2カ月間)の4回に分かれます。
※還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。(期間中のご利用金額合計が1,000円未満の対象店舗のご利用分は、15%ポイント還元の対象外となります。)
※各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
※Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。
※Apple Pay、QUICPayはMastercard®とVisaのみでご利用可能となります。
※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。※最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。
1ポイント5円相当の商品に交換した場合。ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中29,000円が上限です。
(*1) 対象店舗によってはアメリカン・エキスプレス®のカードは優遇対象外となります。
(*1) 最大20%ポイント還元には、ご利用金額の上限など各種条件がございます。くわしくはこちらをご確認ください。
(*2) 新規ご入会特典には条件・ご留意事項がございます。くわしくはこちらをご確認ください。
新規ご入会特典には条件・ご留意事項がございます。くわしくはこちらをご確認ください。