この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
この記事の編集者・執筆者
詳細を表示

この記事の監修者
詳細を表示

- 人気
- 最大還元率
CocoMo Ai 診断
85.0
1.0%の高マイル還元率!
ダイナースの上質なサービスが受けられる。
JALダイナースカードは1.0%の高マイル還元に加え、ビジネスアカウントカードが作れたり、高級レストランでのお会計が1人分無料になるなど様々な特典が利用可能です。入会時や搭乗時にはボーナスマイルがもらえます。また、JGC(JALグローバルクラブ)の対象カードであり、1,500 Life Status ポイント以上獲得の条件をクリアすると入会が可能です。
メリット
- JAL便のフライトや普段の買い物でマイル還元率1.0%
- ダイナースカードの豪華特典を受けられる
- 利用額に一律の制限なし
デメリット
- 発行までに時間がかかる
- Visa・Mastercardに比べて利用できる店舗が少ない
現在ココモーラからのお申し込みはできません
注釈についての記載
引用元:
CocoMo Ai 診断
85.0
特約店では100円につき2マイル貯まる!
最大5,000万円の国内外傷害保険(自動付帯)付き。
基本マイル還元率1.0%に加え、特約店なら還元マイルが2倍になる、飛行機へ搭乗するごとにフライトマイルが25%が上乗せされるなど、JALマイルが非常に貯まりやすいカードです。さらに海外旅行の帰国時にスーツケース1個を無料配送、24時間対応可能な健康・介護相談サービスといったアメックスが提供するサービスも利用できます。
メリット
- 100円につき1マイル貯まる
- 海外からの帰国時に、スーツケースを1個無料で配送
- 本会員と同伴者1名まで国内主要空港ラウンジが無料で利用可能
デメリット
- 家族会員は8,800円(税込)の年会費がかかる
- カード発行までに時間がかかる
現在ココモーラからのお申し込みはできません
注釈についての記載
引用元:
CocoMo Ai 診断
85.0
お得にマイルが貯まる1枚!
マイルとTOKYU POINTの二重取りが可能。
JAL便へ搭乗した際に+10%の搭乗マイルが付与される上、日常的なショッピングでも200円につき1マイル貯まるなど、マイルが貯まりやすいカードです。また、東急百貨店や東急ハンズなどのTOKYUグループ店では最大10%のポイント還元が受けられたり、ショッピングマイルとTOKYU POINTの二重取りができ、マイルだけでなくポイントも効率的に貯められます。
メリット
- 東急百貨店や東急ストアでの還元率は最大10%
- TOKYU POINTとJALマイルの二重取りが可能
- JALカード特約店ではマイルが2倍還元
デメリット
- PASMOチャージが0.5%と還元率は低い
- 2年目から年会費がかかる
注釈についての記載
引用元:
CocoMo Ai 診断
75.0
ビジネスでJALを利用する人におすすめ。
海外・国内旅行傷害保険が自動付帯で安心。
カード利用者ごとにフライトマイルが貯まり、JALグループ便搭乗時にボーナスマイルがもらえるため、JALマイルが貯まりやすいです。「JALカード割引」を利用すると当日の予約や変更ができ、マイルも100%貯まります。また、最高1,000万円補償の国内・海外旅行傷害保険が自動付帯しているので、旅行や出張の際も安心です。
メリット
- JALグループ便の航空券を割引で購入できる
- 毎年初回搭乗時に1,000マイル付与
- 最高1,000万円補償の海外・国内旅行傷害保険が自動付帯
デメリット
- 追加カードにも年会費がかかる
- ETCカード発行に手数料がかかる
現在ココモーラからのお申し込みはできません
注釈についての記載
引用元:
CocoMo Ai 診断
85.0
キャンペーン
新規入会と条件達成で最大12,000マイルプレゼント
(終了日未定)
上質な優待で旅行やエンタメを楽しめる。
JAL便を頻繁に利用する方におすすめの1枚。
レストランやチケットの予約、海外でのトラブル対応などいつでもサポートしてくれるプラチナコンシェルジュサービスや、無料で登録できるプライオリティ・パスが付帯。フライトでのボーナスマイルも多いので、JAL便への搭乗が多い方は効率的にマイルを貯められます。また、最高1億円まで補償される海外旅行保険が付帯しており旅行時も安心です。
メリット
- 24時間365日コンシェルジュが相談・要望に対応
- ボーナス、アドオンでJALマイルが貯まりやすい
- プライオリティパスに無料で登録可能
デメリット
- JALへ搭乗しない人にはメリットが少ない
- 電子マネー機能がない
現在ココモーラからのお申し込みはできません
注釈についての記載
引用元:
CocoMo Ai 診断
85.0
JALをよく利用する方におすすめの最上位カード。
プラチナならではの充実したサービスが魅力。
世界1,500ヵ所以上の空港ラウンジが無料で利用できるプライオリティ・パスや、各種予約・手配を依頼できるコンシェルジュサービスが利用可能。JALグループの航空券・ツアーなどの購入で、ショッピングマイルに加えて100円につき2マイル貯まります。また、最高1億円補償の海外・国内旅行傷害保険が付帯しており、出張や旅行が多い方でも安心です。
メリット
- 最高1億円補償の海外・国内旅行傷害保険が付帯
- 初搭乗で5,000マイル、毎年初回搭乗で2,000マイル付与
- プライオリティ・パスが無料で利用可能
デメリット
- 国際ブランドの選択肢が少ない
- JALの利用が少ないとお得感が薄い
注釈についての記載
引用元:
CocoMo Ai 診断
85.0
一般ランクながら空港ラウンジが使える!
世界各地のホテルやレストランで最大70%割引。
一般ランクのJALカードにもかかわらず、国内主要空港やラウンジダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)のラウンジが無料で利用できます。また、世界8,000以上のホテルやレストランで最大70%割引が受けられる上、フライトマイル×10%のマイルが還元されたり、入会や継続でボーナスマイルがもらえるなど、マイルも貯めやすいです。
メリット
- 国内主要空港ラウンジが同伴者1名まで無料利用可能
- 入会・継続・搭乗でボーナスマイル付与
- 特約店では200円につき2マイル貯まる
デメリット
- 普通カードでも年会費がかかる
- 発行までに時間がかかる
注釈についての記載
引用元:

カードを選択

カードを選択
ポイント還元率
シミュレーション
カードを選択
お会計金額
円
このカードでは、現在 ポイントシミュレーションをご利用いただけません。
※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。
クレジットカードを比較
カード | ![]() JALダイナースCLUB-Aゴールドカード | ![]() JALアメリカン・エキスプレス®︎・カード(CLUB-Aゴールドカード) | ![]() JALカードTOKYU POINT ClubQ | ![]() JAL法人カード(普通カード) | ![]() JALアメリカン・エキスプレス・カード プラチナ |
---|---|---|---|---|---|
年会費 | 30,800円(税込) | 20,900円 | 初年度無料
2,200円(税込) | 2,200円(税込) | 34,100円(税込) |
ポイント 還元率 | 1% 〜2% | 1% 〜2% | 0.5% 〜1% | 0.4% 〜0.8% | 1% 〜2% |
審査・発行 期間 | 通常約3週間 オンラインでの申し込みの場合は約2週間 | 通常約3週間 オンラインでの申し込みの場合は約2週間 | 通常4週間 | - | 通常4週間 |
利用可能 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
カード別ランキングを見る
総合ランキングゴールドカードプラチナカード高還元率カード審査が不安な方即日発行年会費無料学生カードETCカード個人事業主法人カード必ず審査が通る無職でも作れるマイルが貯まるANAカード
JALカード
ブラックカード初心者向け主婦向け女性向け高齢者向け新社会人向けかわいいかっこいい新規入会ラウンジ無料パス付き海外旅行無料ゴールドSuicaPASMO交通系ガソスタ向けサービス付きホテル系新幹線キャッシングVISAマスターカードJCBカードアメックスコンビニ決済公共料金生活費Amazonスターバックスコストコビューカードイオンカード三井住友カードセゾンカード家族カードエポスカード三菱UFJカードライフカード