この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

JALカードTOKYU POINT ClubQ

更新日: 2025.02.27

CocoMo Ai 診断
85.0

人気ランキング

色が濃い銀の王冠アイコン

N/A

282

評価

年会費

初年度無料 2,200円(税込)

審査・発行期間

通常4週間

ポイント還元率

0.5%~1%

国際ブランド

追加カード

家族カード

スマホ決済・交換可能ポイント

現在キャンペーンはありません

お得にマイルが貯まる1枚! マイルとTOKYU POINTの二重取りが可能。

JAL便へ搭乗した際に+10%の搭乗マイルが付与される上、日常的なショッピングでも200円につき1マイル貯まるなど、マイルが貯まりやすいカードです。また、東急百貨店や東急ハンズなどのTOKYUグループ店では最大10%のポイント還元が受けられたり、ショッピングマイルとTOKYU POINTの二重取りができ、マイルだけでなくポイントも効率的に貯められます。

メリット

  • 東急百貨店や東急ストアでの還元率は最大10%
  • TOKYU POINTとJALマイルの二重取りが可能
  • JALカード特約店ではマイルが2倍還元

デメリット

  • PASMOチャージが0.5%と還元率は低い
  • 2年目から年会費がかかる

注釈についての記載

矢印アイコン
カード名JALカードTOKYU POINT ClubQ
年会費初年度無料 2,200円(税込)
国際ブランドVisa, Mastercard
審査・発行期間通常4週間
入会資格18歳以上 学生可
申し込み方法
支払い方法国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い、 海外:1回払い
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠
リボ払い金利
キャッシング金利18.00%~
締め日・支払日15日締め・翌月10日払い
備考

ポイント還元率シミュレーション

お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

口コミ・評判

口コミを書くwrite-review-icon

JALカードTOKYU POINT ClubQのメリット

 

JALカードTOKYU POINT ClubQのメリット
  • JALマイルとTOKYU POINTが同時に貯められる
  • JALカード特約店ならマイルが2倍還元される
  • PASMOオートチャージ機能が使える
  • 国内と海外の旅行傷害保険が自動付帯されている

 

JALマイルとTOKYU POINTが同時に貯められる

 

JALカード TOKYU POINT ClubQは、JALマイルとTOKYU POINTの2つが貯まるので、利用の幅が広いのが特徴です。

 

通常のクレジットカードとは異なり、フライトではJALマイルが貯まり、東急グループのサービスや店舗ではTOKYU POINTが貯まります。

 

空でも陸でも効率的にポイントを貯められ、とくに旅行や出張でJALを利用する方や東急グループでのお買い物が多い方にとっては魅力的です。

 

ポイントの使い道も多岐にわたり、生活スタイルに合わせて自由に活用できるのも嬉しいポイントですね。

 

JALカード特約店ならマイルが2倍還元される

 

JALカード特約店でカードを利用するとJALマイルが2倍還元されるので、効率的にマイルを貯められます。

 

通常は100円=1マイルたまるところ、JALカード特約店なら100円=2マイルと2倍のマイルが貯まるのです。

 

モーラ博士

特約店はAEONやJAL PLAZA、トヨタレンタカーなどがあり、さまざまなシーンで特典の恩恵を受けられるぞ!

 

JALマイルを効率よく貯めたい方にとっては、カードを利用すればするほどマイルが貯まるお得な制度です。

 

PASMOオートチャージ機能が使える

 

JALカード TOKYU POINT ClubQのPASMOのオートチャージ機能を使えば、残高不足を心配する必要がなくなります。

 

オートチャージ機能は、あらかじめ設定した金額を自動でPASMOに追加してくれるので、忙しい方でも快適に利用可能です。

 

オートチャージでもTOKYU POINTが貯まるため、日々の移動や通勤で自動的にポイントが増えていきます。

 

時間と手間を節約しながらTOKYU POINTも効率よく貯まる、一石二鳥のお得な機能です。

 

国内と海外の旅行傷害保険が自動付帯されている

 

旅行に頻繁に行く方は、国内と海外の旅行傷害保険が自動付帯されている点も、見逃せないポイントといえます。

 

カード1枚で旅行時の万が一のトラブルに備えられるので、家族旅行や一人旅など、どんな旅でも安心して利用可能です。

 

モーラ博士

保険内容は病気やケガ、盗難、物品の破損など幅広いトラブルをカバーしてくれるぞ!

 

保険の手続きを個別に行う必要もなく、カードを持っているだけで保険が適用されるうれしい特典です。

 

JALカードTOKYU POINT ClubQのデメリット

 

エポスカードのおすすめポイント
  • PASMOチャージの還元率が0.5%と低い
  • ショッピング保険が付帯していない
  • JALや東急グループを利用しないとお得になりづらい

 

PASMOチャージの還元率が0.5%と低い

 

PASMOオートチャージ機能は便利な機能ですが、ポイント還元率が0.5%と低めである点はデメリットです。

 

PASMOチャージを頻繁に行うとポイントは貯まりやすいですが、還元率が低いと利用額に対して得られるポイントは少なくなります。

 

PASMOチャージで1.0%以上の還元が受けられるカードもあるため、交通費を節約したい方は物足りなさを感じるかもしれません。

 

PASMOチャージを主な利用目的にする人は、他のPASMOチャージが可能なカードを選ぶのが良いでしょう。

 

ショッピング保険が付帯していない

 

通常のクレジットカードに多く備わっている、ショッピング保険が付帯していない点もデメリットといえます。

 

多くのクレジットカードでは、購入した商品に対して損害が発生した場合に補償を受けられる、ショッピング保険が付帯されているのが一般的です。

 

モーラ博士

ショッピング保険がない場合、購入した商品の破損や盗難に対して、自己負担で対応する必要があるぞ!

 

とくに高価な商品の購入や海外での買い物を頻繁に行う方は、ショッピング保険の内容を重視してカードを探すのがおすすめです。

 

JALや東急グループを利用しないとお得になりづらい

 

JALや東急グループのサービスを利用しない方は、カードの恩恵を十分に受けられない可能性があります。

 

JALマイルやTOKYU POINTは、主にJALや東急グループのサービス利用で獲得できるため、他の用途ではお得さを享受しづらいのです。

 

JALカードTOKYU POINT ClubQの通常の還元率は0.5%と、他のカードと比較してもそれほど高くありません。

 

JALや東急グループの利用頻度が少ない方は、ポイントやマイルを活用する機会も限られるため、利用目的に合ったカードを選ぶ必要があります

よくある質問

Q. JALカードTOKYU POINT ClubQって何ですか?

Q. JALカードTOKYU POINT ClubQの年会費はいくらですか?

Q. JALカードTOKYU POINT ClubQで貯まるポイントは?

Q. JALカードTOKYU POINT ClubQはETCカードを作れますか?

Q. JALカードTOKYU POINT ClubQに付帯保険はありますか?

Q. JALカードTOKYU POINT ClubQはPASMOオートチャージに対応していますか?

Q. JALカードTOKYU POINT ClubQで家族カードは作れますか?

この記事の監修者

詳細を表示

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.09.16

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.09.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.09.08

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.09.12

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.09.10

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.09.11

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.08.13

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.08.05