この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
コストコで使えるクレジットカードおすすめ124選を徹底比較!【2025年9月】

コストコで使えるクレジットカードおすすめ124選を徹底比較!【2025年9月】

更新日: 2025.09.13

コストコでのまとめ買いは、1回の支払いが高額になることが多いためクレジットカードの活用が便利です。コストコで利用できるクレジットカードのブランドはマスターカードのみですが、マスターカードブランドの中でも即日発行・年会費無料かつ、ポイント還元率が高いクレジットカードを選べば、コストコの支払いのたびにポイントが還元されてお得感が得られるでしょう。

コストコが発行する「コストコグローバルカード」はコストコでの利用は還元率が高く設定されています。ただ、貯まったポイントはコストコでしか利用できず、ポイント有効期限は付与された年の12月31日までとなっているので注意が必要です。

コストコだけでなく、日常生活の買い物でもしっかりポイントを貯めたいという方は、マスターカードブランドのクレジットカードを選ぶと良いでしょう。中には即日発行できるものも存在しているので、急ぎでカードが必要な方にもおすすめです。

そこで本記事では、コストコで使えるおすすめクレジットカードをランキング形式でご紹介します。コストコで使えるクレジットカードの選び方や、コストコグローバルカードのメリット・デメリットも詳しく解説しているので、コストコを頻繁に利用する方はぜひ参考にしてみてください。
さらに表示

この記事の編集者・執筆者

神田 真琴

編集者

株式会社ゼロアクセル
神田 真琴
海老原 真世

執筆者

株式会社ゼロアクセル
海老原 真世
<a href="https://cc-moola.com/supervisor/10" target="_blank" rel="noopener">山内 真由美</a>

執筆者

ファイナンシャルプランナー
山内 真由美

詳細を表示

この記事の監修者

詳細を表示

選択アイコン
三井住友カード(NL)
VisaMastercardApple PayGoogle PayPiTaPaWAONANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短10秒※2
還元率
0.5% 〜7% ※3

4.2

(57件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会&条件達成で最大21,600円相当プレゼント

(2025年7月1日 ~ 2025年9月30日)

最短たったの10秒で発行!
対象のコンビニや飲食店など身近なお店で高還元率。

最短10秒で即時発行でき、すぐにクレジットカードを作れるのが魅力です。セブン‐イレブン・ローソン等のコンビニ、マクドナルド・ガストなど対象の飲食店で利用すると最大7%ポイント還元※1。カード番号や有効期限の記載がないナンバーレスのカードなのでセキュリティ面も安心です。年会費は永年無料でお得に利用できます。

(※即時発行できない場合があります。)

メリット

  • 最短10秒発行ですぐに利用可能※2
  • セブン‐イレブンやローソンなどの対象店舗で利用すると最大7%還元※1
  • 年会費永年無料
  • 学生の場合ポイント還元率最大10%※5
  • 学生や主婦など審査に自信がない方も申し込める

デメリット

  • 通常の還元率は0.5%と平均的
  • クレジットカード番号や有効期限などは全てアプリで管理
ピックアップレビュー

4.0

匿名さん

30代

男性

会社員

2025.01.28 4:16
還元率ですが、CMでもよく見かける通り対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると、本当にポイントがザクザク貯まるのを実感しています。特にセブン-イレブンやローソン、マクドナルドなどを頻繁に利用する私にとって魅力的です。発行スピードはオンラインで申し込んだところ、本当に驚くほど早く最短10秒でカード番号が発行されたので、すぐにネットショッピングに利用できたのは大きなメリットでした。プラス

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
PayPayカード
VisaJCBMastercardApple Pay楽天ペイ
年会費
永年無料
審査・発行期間
即日発行審査は最短2分カード到着まで約1週間
還元率
1% 〜5%

3.9

(19件)

CocoMo Ai 診断
85.0

年会費無料で基本還元率1.0%の高還元!
貯まったポイントはPayPayの支払い額に使える。

年会費無料ながら基本ポイント還元率が1.0%と高還元のカード。Yahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物は最大5%のポイント付与が受けられます。審査は最短7分で完了するため、今すぐクレジットカードを使いたい方にもおすすめの1枚です。PASMOやSuicaへのチャージもポイント付与対象なので、普段使いでザクザク貯められるでしょう。

メリット

  • PASMO/Suicaへのチャージも高還元
  • 年会費永年無料で基本還元率1.0%
  • ポイントの有効期限がない
  • ポイントはPayPayの支払いに充てられる
  • ソフトバンクのスマホ料金は1.5%還元

デメリット

  • ETCカードに年会費550円必要
  • 旅行保険やショッピング保険が付帯されない
ピックアップレビュー

4.0

匿名さん

30代

女性

主婦

2025.04.09 8:11
PayPayと連携して使用できるので、カード本体を持ち歩くことがほぼなく手軽に使用できるのがとても良いです。PayPayと連携すると、ポイント還元率もとても良く、ポイント投資に使ったりもできるので、貯めたポイントをポイント投資に使い、増えたところでカードの返済に当てるようにしています。なので、使い勝手はとても良いと思います。発行スピードも、専業主婦ですが審査も割とすぐ通り、1週間程度で発行すること

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
三菱UFJカード VIASOカード
MastercardApple PayQUICPaySuica楽天Edy
年会費
無料
審査・発行期間
最短翌営業日
還元率
0.5% 〜1%

4.5

(10件)

CocoMo Ai 診断
80.0

特典

新規入会&条件達成で最大10,000円キャッシュバック!

※1ポイント5円相当の商品に交換した場合 ※特典には条件があります

(終了日未定)

ポイントは自動で現金に。
スピードも安心感も備わった1枚。

携帯代やETCの支払いなどでポイント2倍※1、優待サイト経由の買い物なら最大25倍にアップします。貯まったポイントは自動でキャッシュバックしてくれるため、有効期限切れの心配がありません。また、最短翌営業日の発行で、急いでいる方にもおすすめです。

メリット

  • ETC・携帯料金・ネット代の支払いでポイント2倍
  • ポイントは自動でキャッシュバック
  • 最短翌営業日カードを受け取れる
  • 年会費永年無料

デメリット

  • ポイント還元率は平均的
  • オートキャッシュバックは1,000pt以上必要
ピックアップレビュー

5.0

匿名さん

50代

男性

会社員

2024.09.05 7:25
ポイントの自動キャッシュバック機能には本当に助けられています。年会費無料でこの機能がついているのは、かなりお得感があります。ただ、ポイント還元率が0.5%と少し低めなのが難点です。

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
楽天カード
VisaJCBMastercardAmerican Express楽天ペイSuica楽天EdyANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
1週間〜10日
還元率
1% 〜3%

4.3

(125件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会&3回利用で最大5,000ポイント贈呈

(2024年9月30日 ~ 終了日未定)

楽天市場で還元率3.0%!
楽天サービスでポイントが貯まりやすい。

通常の還元率が1.0%と高いうえ、楽天市場などの楽天サービスではさらに還元率がアップ。街中の加盟店でもポイントが貯まります。年会費は永年無料で、デザインの種類や選べる国際ブランドが豊富なのも特徴です。海外旅行保険の付帯や不正利用の検知など、サポート面も充実しています。

メリット

  • 楽天市場利用でポイント3倍
  • 4つの国際ブランドから選択可能
  • 100円につき1ポイント還元
  • 年会費永年無料

デメリット

  • 発行までに約1週間かかる
  • ETCカードは年会費が発生する
ピックアップレビュー

4.0

匿名さん

20代

女性

会社員

2025.02.03 2:21
還元率0.5%のカードが多い中、楽天カードは1%なのでメリットが大きいです。楽天ポイントは加盟店が多いので貯めやすいですし、使い道にも困りません。楽天市場や楽天ブックスなどでは常時3%還元でお得ですし、5と0のつく日に利用することを意識するだけでもさらに還元率が上がります。ただし、水道光熱費といった公共料金、税金、国民年金保険料などの支払い時、還元率が0.2%と大幅に下がることが最大のデメリットで

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
ライフカード
VisaJCBMastercarddポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短2営業日
還元率
0.5% 〜1.5%

3.6

(31件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

カード発行+ご利用などで最大15,000円キャッシュバック

(終了日未定)

年会費無料で誕生月は毎年ポイント3倍!
独自の審査基準だから審査に不安がある人におすすめ

ポイントは入会から1年間は1.5倍、誕生月なら3倍と、還元率アップの機会が多いクレジットカード。利用額に応じて基本還元率は最大2倍までアップするので、普段使いする中でザクザクポイントを貯められるでしょう。独自の審査基準を採用しているため、他社で審査に落ちてしまった方でも通過できる可能性があります。Qoo10やSHIINではポイント最大6倍になるなど、通販をよく利用する方にもおすすめの1枚です。

メリット

  • 審査が比較的に厳しくない
  • 誕生月はポイント3倍
  • 利用額に応じて基本還元率最大2倍
  • 年会費永年無料

デメリット

  • 旅行傷害保険が付帯していない
  • 家族カードには誕生月の特典がない
ピックアップレビュー

4.0

匿名さん

40代

男性

会社員

2025.01.15 9:00
・還元率:年会費が無料のカードですが、ポイントの還元率が高いので、かなりお勧めのカードです。誕生月には、ポイントの還元率が3倍になるし、入会後1年間はポイントが1.5倍になるので、使い方次第では優良カードよりもポイントが貯まります。また、年間の利用金額に応じて翌年度のポイント還元率も上がるので、数年間はお得に使えます。・発行スピード:大手のカードですが、比較的に審査も楽な部類に入るカードだと思いま

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
三菱UFJカード
VisaJCBMastercardAmerican ExpressApple PayQUICPaySuica楽天EdydポイントPontaポイントTポイント楽天ポイントJALマイル
年会費
無料
審査・発行期間
最短翌営業日

※Mastercard®とVisaのみ

還元率
0.5% 〜20% (*1)
※2025/9/1時点

4.0

(29件)

CocoMo Ai 診断
80.0

特典

新規ご入会特典で最大10,000円相当のグローバルポイントポイントプレゼント(*2)

(終了日未定)

コンビニ・スーパーなど対象店舗で最大15%還元!
タッチ決済やApple Payですばやく決済できる

セブン‐イレブンや大手スーパーなどの対象店舗利用でポイントが最大15%還元されます※2。また、タッチ決済やスマホ決済に対応しているため、スピーディーな決済が実現可能です。セキュリティ面も強固で安心して使えます。

メリット

  • 年会費がずっと無料
  • セブン - イレブンやスシローなど対象店舗利用で還元率最大15%※2
  • 選べる国際ブランド豊富
  • タッチ決済対応でスムーズな支払い

デメリット

  • 基本還元率は0.5%と標準
  • 追加カードの発行に手数料がかかる
ピックアップレビュー

3.0

匿名さん

50代

男性

会社員

2025.04.11 6:17
年会費は今まで1,375円かかっていましたが、2025年2月10日から永年無料となりました。加えて三菱UFJ銀行の普通口座を持っている場合、三菱UFJ銀行のATMの手数料が、8:45から21:00まで無料になり大変お得です。還元率についてですが、お店によっては高い還元率でポイントを付与しているサービスを実施しています。私が良く使うOKストアでは15%の還元(購入金額1,000円ごとにです)をしてお

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
イオンカードセレクト
VisaJCBMastercardApple PayWAONdポイントJALマイル
年会費
永年無料
審査・発行期間
最短即日
還元率
0.5% 〜1%

4.1

(49件)

CocoMo Ai 診断
85.0

キャンペーン

新規入会で最大5,000ポイントがもらえる

(終了日未定)

専業主婦やパートでも申し込みOK!
イオン系列店でいつでもポイント2倍

クレジットカード・キャッシュカード・電子マネーの機能が1つになったカードです。イオン系列の対象店舗ならいつでもポイントが2倍。公共料金や口座指定でもポイントが毎月貯まり、毎月20日・30日はイオングループ対象店舗でお買い物代金が5%オフとなります。また、申し込み対象に専業主婦やアルバイト・パートが含まれているほか、最短即日で受け取れるため比較的申し込みやすいカードです。

メリット

  • イオングループ対象店舗で常にポイント2倍
  • 毎月20日・30日は対象店舗で5%OFF
  • スマホで最短5分発行
  • アプリで割引クーポンがもらえる

デメリット

  • イオングループのお店意外ではお得感がない
  • 旅行傷害保険が付帯していない
ピックアップレビュー

4.0

匿名さん

30代

女性

主婦

2025.02.03 8:16
イオンカードセレクトでは年会費無料でカードを作成できること、さらにはETCカードも年会費無料で発行してもらえるところが気に入っています。他のカードではETCカードを発行には年会費が発生するところがあるため、会費の負担がないのが魅力です。また、ETCカードの利用額に応じてポイントも付与されるので普段のお買い物だけでなく、高速道路を利用した料金までお得にポイントとして還元してもらえるのが嬉しいです。イ

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
カードを選択してください

カードを選択

カードを選択してください

カードを選択

比較機能のアイコン

比較機能

比較機能の下矢印

ポイント還元率
シミュレーション

カードを選択
お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

クレジットカードを比較

カード
三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

PayPayカード

PayPayカード

三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJカード VIASOカード

楽天カード

楽天カード

ライフカード

ライフカード

年会費永年無料
永年無料
無料
永年無料
永年無料
ポイント
還元率
0.5% 〜7%
1% 〜5%
0.5% 〜1%
1% 〜3%
0.5% 〜1.5%
審査・発行
期間
最短10秒※2即日発行審査は最短2分カード到着まで約1週間最短翌営業日1週間〜10日最短2営業日
利用可能VisaMastercardApple PayGoogle PayPiTaPaWAONVポイントANAマイルVisaJCBMastercardApple Pay楽天ペイMastercardApple PayQUICPaySuica楽天EdyVisaJCBMastercardAmerican Express楽天ペイSuica楽天Edy楽天ポイントANAマイルVisaJCBMastercarddポイントPontaポイント楽天ポイントANAマイル
リンク

 

コストコで使えるおすすめのクレジットカードランキング根拠>>

 

コストコで使えるおすすめなクレジットカードを多数ご紹介しました。ここからはコストコで使えるクレジットカードの選び方や、コストコグローバルカードのメリット・デメリットなどを解説します。

 

コストコで使えるクレジットカードはマスターカードだけ

 

クレジットカードには「Visa」や「JCB」「AMEX」など、さまざまな国際ブランドがありますが、コストコで使えるのは「Mastercard」のみです。

 

コストコに特化した特典はありませんが、お買い物をするだけでポイントが貯まるという大きなメリットがあります。

 

クレジットカードを複数枚持ちたくない人や、コストコを利用する頻度が少ない方におすすめです。

 

コストコで使えるクレジットカードはマスターカードのみとなっています。様々なカード会社からマスターカードブランドのものが発行されていますが、コストコのヘビーユーザーなら、オリコカードが発行している「コストコグローバルカード」がおすすめです。
コストコでのお買い物は1.5%、コストコ以外でのお買い物の還元率は1.0%と高還元です。すべて「リワード」と呼ばれるポイントが付与されます。なお、リワードが使用できるのはコストコのみなので、使い忘れがないよう注意が必要です。

 

なぜコストコではマスターカードしか使えない?

 

日本経済新聞によると、マスターカードに限定されている理由は、オリコカードがコストコ提携カードの発行会社として契約しているためと考えられます。

 

オリコがマスターカードと加盟店契約を結んでいる都合上、マスターカードだけしか選べないようです。

 

もともと、コストコはアメリカン・エキスプレスのクレジットカードしか使えませんでしたが、2018年2月からはマスターカードのみ使用可能となっています。

 

 

コストコで使える支払い方法

 

コストコでは3種類の支払い方法に対応しています。

 

コストコで対応している支払い方法
  • クレジットカード
  • 現金
  • コストコショップカード

 

クレジットカードは、前述のとおりマスターカードのみ支払いが可能です。まとめ買いの時はマスターカードブランドのクレジットカードで支払えば、一気にポイントを貯められます。

 

コストコショップカードは、以前コストコプリペイドカードと呼ばれていたもので、コストコ会員のみ購入可能です。コストコショップカードはコストコ各店舗で販売しており、1,000円単位でチャージできます。

 

モーラ博士

コストコショップカードは前払い式でポイントが貯まらない。支払いに対して還元があるのはクレジットカードだけじゃ!

 

コストコでの支払い方法はクレジットカード等(マスターカードのみ)、コストコショップカード、そして現金の3種類です。この中で、一般的に使い勝手が一番良いのはクレジットカードでしょう。
コストコショップカードは、事前にチャージしなければならず、仮に想定以上のお買い物額となった場合には、追加チャージが必要となってします。チャージの単位は1,000円になっており、残高の払い戻しもできないため、次回の買物に利用するしかありません。また、最後の利用から1年間の有効期限となっており、期限にも注意が必要です。

 

コストコのメンバーシップとグローバルカードの関係性

 

コストコは会員制なので、買い物をするにはメンバーシップへの登録が必要です。そこで、会員制とコストコグローバルカードの関係性について説明します。

 

注釈

 

メンバーシップへの登録は原則必須だが、グローバルカードの発行は必須ではない

 

コストコに入店するためには、年会費を払って会員になる必要があります。会員でない方は、会員に同伴してもらわなければ入店できません。

 

メンバーシップは個人会員の場合、年会費5,280円(税込)のゴールドスターか、年会費10,560円(税込)のエグゼクティブ・ゴールドスターの2種類です。

 

エグゼクティブ・ゴールドスターは年会費は高いものの、年間購入金額の最大2%エグゼクティブリワードを獲得できたり、限定の割引クーポンを獲得できたりといった特典を受けられます。

 

一方でコストコグローバルカードは、あくまでもお得に買い物をするための選択肢の一つであり、発行は必須ではありません。

 

ただし申し込みにはコストコの会員であることが必須です。特典もコストコでの利用に特化した内容になっています。

 

コストコグローバルカードとエグゼクティブ・ゴールドスターの組み合わせ

 

コストコ公式は、コストコグローバルカードとエグゼクティブ・ゴールドスターの組み合わせをおすすめしています。

 

これらを組み合わせることで最大3.5%の還元を受けることができ、月々の支払額が多い人は非常にお得です。

 

ただしエグゼクティブ・ゴールドスターの年会費が10,560円(税込)と高額なので、年に数回しかコストコを利用しない人は特典を使いきれない可能性があります。

 

会員であればクレジットカードの申込手続きは非常に簡単なので、特にエグゼクティブ会員の方は作っておくことをおすすめします。

 

コストコでクレジットカードを使うのがおすすめな理由は?

 

クレジットカードを使うのがおすすめな理由には、以下の3つがあります。

 

コストコでクレジットカードを使うメリットを説明した画像。ポイントが貯まる、会計がスムーズ、ATM利用の手間が省けるの3点が挙げられている。

 

ポイントが貯まる

 

クレジットカードを使用する主なメリットの一つは、購入金額に応じてポイントが貯まることです。

 

コストコは高品質で低価格な商品が多いため、つい多くの商品を購入しがち。その結果、合計金額が数万円になって驚いた経験のある方も多いのではないでしょうか。

 

クレジットカードを使えば、数万円分の買い物をしても、その分のポイントを効率よく貯めることができます。

 

貯まったポイントは次回の買い物に使えるため、よりお得にショッピングを楽しめるでしょう。

 

賢くポイントを活用したい方にとって、クレジットカードは効果的な手段だと言えます。

 

ココちゃん

買い物をするたびにポイントがもらえるなら、長期的に見ても家計の節約に役立ちそうね!

 

クレジットカードは使った金額に応じてポイントが貯まるため、現金払いよりもお得です。例えば還元率1%のカードなら、1万円の利用で100円分のポイントが付きます。もし1年間で100万円をカード決済にすれば、1万円分のポイントが貯まる計算です。決済方法を変えるだけで、リスクなく確実に得をする節約術としておすすめです。
特にコストコを利用する際は大量に買い込む方も多く、クレジットカードで得られるポイントも大きなものになるでしょう。

 

大量に買ってもお会計がスムーズ

 

コストコでは大量に商品を購入する方が多いため、現金での支払いだとお会計に時間がかかることも多いです。

 

その点、クレジットカードを使うことで現金を取り出す手間を省き、よりスムーズに会計を進めることができます。

 

他の買い物客もスムーズにレジへ進めるため、全体のレジの混雑が軽減されるかもしれません。

 

モーラ博士

冷蔵品を購入することもあるため、お会計がスムーズに終わると助かるぞ。

 

ATMでお金を下ろす手間が省ける

 

コストコで予算を超えてしまった場合にも、クレジットカードがあればその場で対応できます

 

現金払いの場合、思いがけず高額になってお金が足りなくなると、ATMで追加の現金を引き出さなければならず、時間や手数料が無駄になることもあります。

 

しかし、クレジットカードを使えばそうした不便さを避け、予定外の買い物にも柔軟に対応できるのが大きなメリットです。

 

急な出費や衝動買いにもスムーズに対応できるので、心置きなくショッピングを楽しめるでしょう。

 

ココちゃん

現地で急に欲しいものが見つかった時も、手持ちのお金を気にせず買えるのは嬉しいね。

 

コストコでの買い物は月に1・2回など、まとめ買いをされる方が多いのではないでしょうか。広い倉庫内には食品や日用品が大容量で積み上げられており、つい予定以上にカートに入れてしまいがちです。さらに店舗は郊外にあるため「せっかく来たから」「なかなか来られないから」と多めに買ってしまうことも少なくありません。
その結果、現金が足りなくなり、ATMでお金を引き出さねばならなくなる可能性もあるでしょう。あらかじめクレジットカードで決済するようにしておくと安心で便利です。

 

コストコで使うクレジットカードの選び方は?

 

コストコで使うクレジットカードは、どこで利用したいのかを考慮して選ぶのがおすすめです。

 

コストコで使うクレジットカードの選び方を示す図。特化型は1.5%還元のコストコグローバルカード、汎用型はMastercardブランドのカードが紹介されている。

 

コストコの利用頻度が低い人は年会費や還元率を重視

 

公正取引委員会の調査によると、新規でクレジットカードを申し込む際に最も重視する点として「入会費や年会費」「新規入会時の特典(例:ポイント付与)」「支払額に応じた特典(例:ポイント付与)」が上位3位を占めています。

 

したがって、これらの調査結果を参考に、コストコの利用頻度が低い人は、年会費や還元率を重視して選ぶとお得に利用できるでしょう。

 

コストコを頻繁に利用しない場合、2年目以降に年会費がかかるコストコグローバルカードは、コストパフォーマンスが悪くなりがちです。

 

例えば、三井住友カード(NL)なら、年会費永年無料で0.5〜7%の還元を受けることができます。

 

その他にも、各カードの特典やキャッシュバックの条件をしっかりと確認し、お得に利用できるものを選ぶことが大切です。

 

キャッシュレス・ポイント還元事業 消費者向け説明資料

 

コストコグローバルカードは初年度は年会費無料、2年目以降は「年1回以上利用する」という条件付きで無料になります。無条件で年会費永年無料のカードと比較すると、少し気をつける必要があります
また、ポイント還元率は高めのカードですが、還元されるタイミングは年に1回まとめてであり、しかもコストコでしか使えないリワードというポイントになります。コストコを頻繁に利用する方にはおすすめですが、利用頻度が低い人は汎用性がある別のマスターカードの方を検討してみましょう。

 

コストコの利用頻度が高い人はコストコグローバルカード

 

コストコの利用頻度が高い人は、店舗での利用がお得になるコストコグローバルカードがおすすめです。

 

前述のとおり、コストコグローバルカードはコストコでの買い物に特化しており、最大1.5%のポイントが還元されるなどのメリットがあります。

 

モーラ博士

入会金不要で、初年度に限り年会費0円で利用できるのも特徴じゃ!

 

また、コストコ以外の店舗やオンラインショッピングでも利用可能なので、サブカードとして持っておくのもよいでしょう。

 

コストコグローバルカードとは?

 

コストコグローバルカードとは、コストコがオリコカードと提携して発行しているカードです。主に以下のような特徴があります。

 

コストコグローバルカードの特徴
  • コストコで還元率1.5%
  • コストコ以外でも還元率1.0%
  • 年間で1回でも利用すれば年会費無料
  • 即日発行が可能

 

コストコグローバルカード最大の特徴は還元率の高さ。コストコでの還元率はもちろん、通常時の還元率も高いのでポイントが貯まりやすいです。

 

また、貯まったリワードはコストコで1リワード=1円で利用できます。海外旅行保険も付帯しているので、コストコ以外の外出も安心ですね。

 

モーラ博士

年1回でも決済すれば年会費は無料。年会費無料のハードルが低いのもメリットじゃ!

 

コストコグローバルカードの作り方

 

コストコグローバルカードを作る流れ
  1. 公式サイトにアクセス
  2. 申し込みフォームに必要事項を入力
  3. 審査完了後、SMSのURLから本人確認
  4. ID・パスワード設定
  5. eオリコにログインしカード番号を確認

 

インターネットで申し込めば審査は最短60分で完了し、即日発行ができます。iPhoneユーザーなら、Apple Payと連携することで当日から使えて便利です。

 

ただし、コストコグローバルカードは、コストコの会員番号を持っていないと作れません。コストコの会員番号がない方は申し込み前に登録が必要です。

 

 

コストコグローバルカードのメリット

 

ここからは、コストコグローバルカードのメリットを5つ紹介します。

 

コストコグローバルカードのメリットを5つまとめた図。ポイント還元や年会費の実質無料、タッチ決済対応などの特典が示されている。

 

コストコでの利用でポイントが多く貯まる

 

コストコグローバルカードを使えば、コストコでの買い物が普段よりお得になります。

 

通常の還元率1.0%から、コストコでのお買い物に限り還元率が1.5%までアップし、お得に買い物できるのです。

 

貯まったポイントは、コストコで利用できる「リワード」としてキャッシュバックされ、再利用できます。

 

また、コストコが運営するガソリンスタンドでも、お買い物と同じように1.5%の還元を受けることが可能です。

 

コストコを頻繁に利用する方にとっては、使うだけでどんどん貯まるポイントプログラムは見逃せない特典といえます。

 

年1回の利用で年会費が実質無料になる

 

コストコグローバルカードの魅力の一つに、年1回の利用で年会費が実質無料になる点も挙げられます。

 

年会費がかかるクレジットカードが多い中、コストコグローバルカードは、年1回でも利用すれば年会費が全額還元されるのです。

 

モーラ博士

コストコでの利用だけではなく、他店での買い物やオンラインショッピングなど、どんな利用でも対象になるぞ。

 

1年の中で一度も利用がない場合、2年目以降は年会費1,375円(税込)がかかるので、毎年一度はコストコグローバルカードでお買い物をすることを意識しましょう。

 

コストコの年会費が自動引落しされる

 

コストコグローバルカードを使えば、コストコの年会費が口座から自動的に引き落とされるため、支払いを忘れる心配がありません。

 

仕事やプライベートの忙しい合間に利用している方でも、年会費の支払いを気にせず、安心してコストコを利用し続けられます。

 

更新日は、コストコグローバルカードの裏面に記載されている更新月の27日です。

 

年会費の自動引落しをやめたい場合は、更新月の2ヵ月前までにコストコメンバーシップカウンターで手続きできるので、覚えておきましょう。

 

Mastercardのタッチ決済機能が利用できる

 

コストコグローバルカードでは、Mastercardのタッチ決済が利用できる「Mastercardコンタクトレス」が搭載されています

 

レジにクレジットカードをかざすだけで、スピーディーに支払いが完了するため、時間をかけずに決済を完了することが可能です。

 

モーラ博士

サインや暗証番号が不要かつ、タッチ決済で支払いした分はクレジットカードのポイントに加算されるのじゃ。

 

また、タッチ決済は非接触で支払いを行うので、衛生面でも安心です。

 

 

即日発行できる

 

デジタルカードであれば即日発行が可能です。審査は最短60分で完了するので、申し込んだあとに何日も審査を待つ必要はありません。

 

また、発行したコストコグローバルカードは、当日からオンライン・実店舗で利用できます。実店舗の場合はApple Payに連携すれば決済可能です。

 

審査完了後に届くメールを確認し、ID・パスワードを設定してeオリコにログインすれば完了。当日中にコストコでお得にお買い物できるのはうれしいですね!

 

消費者トラブルFAQ

 

コストコグローバルカードのデメリット

 

コストコグローバルカードは、さまざまなメリットがある反面、知っておかないと損をするデメリットもあります。

 

コストコグローバルカードのデメリットをまとめた画像。ポイントがコストコでしか使えない、年1回しか付与されない、有効期限があるといった注意点が示されている。

 

貯めたポイントはコストコでしか使用できない

 

貯まったポイントは、コストコ店舗や系列のガソリンスタンドでのみ使用できる制約があります。

 

せっかくポイントを多く貯めても、外食や旅行、公共料金の支払いなどには使用できません。

 

しかし、コストコは食料品や日用品、家電まで幅広い商品が揃っており、うまく活用すれば生活の多くの場面で節約ができます。

 

コストコを定期的に利用する方にとっては、効率的にポイントを貯めて再利用できる、お得な仕組みといえます。

 

ポイントの付与が年に1回のみ

 

コストコグローバルカードのポイントは、毎月ではなく年に1回の付与となります。

 

ポイントが貯まる期間
(利用額に応じてポイント付与)

1月1日〜12月31日
ポイントが付与される日翌年2月1日

 

ポイントがすぐ利用ができない点は不便ですが、利用額に応じてまとまったポイントが付与されるため、大きな買い物に使いやすい利点があります。

 

普段からよくコストコを利用する方なら、一年でも多くのポイントを獲得できるので、大型家電や高額なアイテムの購入などに役立つでしょう。

 

付与されたポイント(リワード)に有効期限がある

 

付与されたポイント(リワード)には、有効期限が設定されている点にも注意が必要です。

 

毎年2月に付与されるポイントは、発行された同年の12月31日までに使用しなければ失効してしまいます。

 

日用品や食料品、家電製品など、必要なものを揃えつつ効率的にポイントを使うことが重要です。

 

ポイントを失効させて損をしないためにも、可能であれば定期的にコストコを利用し、賢くポイントを活用しましょう。

 

年会費が高い

 

コストコグローバルカードは年会費が1,375円(税込)と比較的高めです。さらに、2025年4月請求分からは2,375円(税込)と1,000円高くなってしまいます。

 

ただし、年会費改定後も「年間で1回でも利用すれば無料」という条件は変わりません。そのため、毎年コストコで買い物する方であればそこまでデメリットとは感じないでしょう。

 

モーラ博士

また、会員カードも2025年5月から一部のメンバーシップで年会費が上がるから注意が必要じゃ…

 

コストコでクレジットカードを利用する際の注意点は?

 

コストコでクレジットカードを利用する際は、会員カードと異なる名義のクレジットカードは使えない点、コストコのガソリンスタンドでも使えるのはMastercardのみの2点に注意しましょう。

 

会員カードと異なる名義のクレジットカードは使えない

 

コストコでクレジットカードを使う際は、会員証と同じ名義のクレジットカードを使う必要があります。

 

会員本人の名義で登録されたクレジットカードのみ利用可能であり、名義が異なるカードでの支払いは原則できません

 

例えば、自分の会員証で入店し、会計時に友人や別の家族名義のクレジットカードを使うことはできないので注意が必要です。

 

ただし、コストコは会員1人につき同伴者2名まで入店できるため、非会員の人も買い物することができます。

 

会計は原則会員が行いますが、どうしても同伴者の非会員と支払いを分けたい場合は、店内の状況によりレジを分けてもらえる場合もあるため、まずは店員に相談してみると良いでしょう。

 

また、コストコでは有効期限内の解約なら年会費が全額返金されるため、その場で登録をして会員カードを作るのもひとつの手です。

 

なお、会員カードには無料で1枚まで家族カードを追加できるため、家族カードに登録された家族の名義であれば、その家族名義のクレジットカードも利用可能です。

 

ココちゃん

会員カードを持つ家族がいれば、家族カードを追加してもらえると非会員のままでもスムーズに支払いできるね。

 

家族カードとは?作るメリットと条件や注意点を解説

 

コストコのガソリンスタンドでも使えるのはMastercardのみ

 

記事冒頭でも解説したように、コストコで使えるのは「Mastercard」のクレジットカードのみですが、コストコガスステーションで支払いができるクレジットカードもMastercardブランドのみです。

 

これは、コストコがMastercardと提携しているためで、VISAやJCBなどの他の国際ブランドでは給油時の支払いができません。

 

また、コストコガスステーションはコストコ会員のみ利用できるガソリンスタンドのため、給油時にも会員カードを持参する必要があります。

 

ポイント還元を活用したい場合は、コストコ専用の「コストコグローバルカード」がおすすめです。

 

コストコグローバルカードなら、ガソリン代に対しても会員ランクに応じて1.5%~3.5%のリワード還元があるため、お得にポイントを貯められるでしょう。

 

また、コストコの利用頻度がそこまで高くない場合には、さまざまなシーンでお得に使える三井住友カード(NL)がおすすめです。

 

三井住友カード(NL)なら対象のコンビニ・飲食店で利用すると最大7%ポイントが還元(※1)されるため、コストコ以外の普段使いでもどんどんポイントを貯めていくことができます。

 

モーラ博士

コストコの利用頻度に合わせてクレジットカードを選ぶのがおすすめじゃ。

 

※1:対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

 

 

コストコで使える即日発行可能なクレジットカード3選

 

「今週末にコストコで買い物したい!」という時も安心。ここでは、最短即日で発行でき、コストコで使える便利なクレジットカードを3枚ご紹介します。

 

発行スピードやポイント還元率など、選ぶ際に押さえたいポイントもあわせて解説するので参考にしてください。

 

三井住友カード(NL)

 

三井住友カード(NL) Mastercard

 

三井住友カード(NL)は、最短10秒で即時発行でき、すぐにクレジットカードを作れるのが最大の魅力です。アプリにカード情報が反映されればそのままタッチ決済で利用できます。

 

ポイント還元率は通常0.5%ですが、セブン‐イレブン・ローソン等のコンビニ、マクドナルド・ガストなど対象の飲食店では最大7%還元も狙えます。年会費無料で、セキュリティ面もナンバーレス仕様で安心です。

 

対象店舗でのスマホのタッチ決済で最大7%の還元率でポイントがもらえます。

 

コストコでの利用はもちろん、日常使いにおすすめできる1枚です。

 

注釈
三井住友カード公式サイト

※: システムメンテナンスなどにより即時発行のお申し込みができない場合がございます。また、即時発行とならない場合があります。お申し込み完了後から最短10秒で審査完了いたします。お申し込み情報の入力・口座振替の設定には一定のお時間がかかります。

 

 

PayPayカード

 

paypay-card マスターカード

 

PayPayカードは最短5分で発行可能、オンライン発行後すぐにスマホ決済で利用できます。

 

年会費が永年無料ながら、還元率は基本1.0%と高めの設定なのが一番の魅力でしょう。PayPay残高への還元やチャージでさらにお得に活用できます。

 

Yahoo!ショッピングやLOHACOでのお買い物は最大5%のポイント付与が受けられます。

 

コストコでも高還元率でポイントをお得に貯めたい方、普段からPayPayを利用する方には特におすすめしたい一枚です。

 

 

三菱UFJカード VIASOカード

 

三菱UFJカードviasoカード

 

三菱UFJカード VIASOカードは、最短翌営業日発行で急いでいる方にもおすすめです。タッチ決済にも対応しているため、利便性が高いでしょう。

 

ポイント還元率は通常0.5%ですが、携帯電話料金やETC利用など特定の支払いでは1.0%還元にアップします。

 

また、POINT名人.comを経由してお買い物をすると、最大+24倍のポイントが貯められます。

 

貯まったポイントは自動でキャッシュバックされるため、有効期限切れの心配や面倒な手続きをする必要がなく、嬉しいポイントでしょう。

 

 

 

コストコでおすすめのクレジットカードに関する専門家コメント

 

今回紹介しているコストコでおすすめのクレジットカードについて、ココモーラの監修者を務めてくださっている鳥谷威さんと祖父江仁美さんから、各クレジットカードの魅力についてコメントをいただきました。

 

気になるクレジットカードがあったら、専門家の方のコメントを読んで参考にしてみてください。

 

三井住友カード(NL)

 

三井住友カード(NL)は、最短10秒で発行できる※1ナンバーレスタイプのクレジットカードです。通常の還元率は0.5%と平均的ですが、対象のコンビニや飲食店で利用すると最大7%の還元※2が受けられます。年会費も永年無料なので、コストコの年会費と合わせてもコストを抑えて利用できるでしょう。

 

※1 即時発行ができない場合があります。
※2 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※2 最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※2 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※2 通常のポイントを含みます。
※2 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2 Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

三菱UFJカード VIASOカード

 

三菱UFJカード VIASOカードは、オートキャッシュバック機能が特徴で、貯まったポイントが自動的に現金で還元されます。
有効期限切れの心配がなく、最短翌営業日に発行できるのも、長期で使うのに重要な要素ですね。

 

PayPayカード

 

コストコではQRコード決済が使えませんが、PayPayカードは国際ブランドでMastercardを選べるのでカードでの支払いが可能です。

基本還元率1.0%でどんどんポイントを貯めることができ、貯めたポイントは有効期限なしで使えます。コストコなどの支払いが高額になりがちなお店で買い物するときに特におすすめのカードです。

 

ライフカード

 

ライフカードは、年会費が永年無料かつポイント還元率が高いことが特徴です。
とくに、誕生月にはポイントが3倍になるため、効率的にポイントを貯められます。
電子マネーのチャージや公共料金の支払いにもポイントが付くので、コストコの利用以外の使い勝手の良さも魅力です。

 

イオンカードセレクト

 

イオンカードセレクトは、クレジットカード、キャッシュカード、WAON電子マネーの一体型カードです。毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」には5%オフで買い物ができるほか、イオングループの店舗でポイントが通常の2倍貯まります。コストコでの利用でも、十分お得に使えるクレジットカードといえるでしょう。

 

参考文献

 

公正取引委員会クレジットカードの取引に関する実態調査報告書
経済産業省キャッシュレス・ポイント還元事業 消費者向け説明資料
国民生活センター消費者トラブルFAQ」(更新日時 : 2024/02/26 11:07)
三井住友カード 「家族カードとは?作るメリットと条件や注意点を解説」(最終更新:2024.11.12)
日本経済新聞コストコとオリコとMastercard、コストコ提携カードの発行とMastercardのカード利用を開始」(最終アクセス:2025年9月13日)
COSTCOメンバーシップ」(最終アクセス:2025年9月13日)
コストコグローバルカードMastercard®のタッチ決済機能」(最終アクセス:2025年9月13日)
COSTCOGas Station 併設倉庫店一覧」(最終アクセス:2025年9月13日)

よくある質問

Q. コストコでクレジットカードは使えますか?

Q. コストコで使えるクレジットカードで年会費無料のものはありますか?

Q. コストコグローバルカードはどうやって作れますか?

Q. コストコでの支払い方法はクレジットカードがおすすめですか?

Q. 即日発行できてコストコで使えるクレジットカードはありますか?

Q. コストコオンラインでもクレジットカードは使えますか?

Q. コストコで使えるクレジットカードの中で、ポイント還元率が高いのは?

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.09.08

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.09.08

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.09.08

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.09.12

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.09.10

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.09.11

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.08.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.08.13

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.08.13

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.08.13

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.08.13

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.08.13

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.07.07

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.08.05

カード別ランキングを見る