この記事はPRを含みます。
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
スターバックスでお得なクレジットカードおすすめ20選【2025年7月】

スターバックスでお得なクレジットカードおすすめ20選【2025年7月】

スターバックスは日本各地に店舗があり、利用したことがある方も多いのではないでしょうか。スターバックスを日常的に利用する方にとって、支払い方法次第でお得度が大きく変わります。特にスターバックスカードへのチャージの際に、高還元率のクレジットカードを利用することで、日々のコーヒータイムがさらに充実したものになる可能性が高いです。

スターバックスカードはオンラインやアプリを通じて簡単に入金ができ、チャージした金額はそのまま店舗での支払いに利用できます。現金と比べてスムーズに支払いできるのはもちろんのこと、スターバックスリワードプログラムの「Star」がアプリに貯まりドリンクのカスタマイズや無料チケットなどの特典が受けられるため非常にお得です。

しかし中には「スターバックスでの支払いがお得なおすすめクレジットカードが知りたい」「スタバでクレジットカードのチャージ方法が分からない」とお悩みの方も多いでしょう。そこで本記事では、スターバックスでの利用がおすすめのクレジットカード厳選20枚をご紹介します。さらに、スターバックスでクレジットカードを利用する際の手順や注意点についても解説しているので、気になる方はぜひ最後までご覧ください。
さらに表示
選択アイコン
JAL CLUB-Aカード
VisaJCBMastercardGoogle Pay楽天ペイdポイントPontaポイント楽天ポイント
年会費
11,000円(税込)
審査・発行期間
通常4週間
還元率
0.5% 〜1%

4.5

(4件)

CocoMo Ai 診断
85.0

普通カードよりマイルが貯まりやすい。
付帯保険やサービスも充実したJALカード。

入会搭乗ボーナスで5,000マイル、毎年初回搭乗ボーナスで2,000マイル、搭乗毎にフライトマイルが25%付与されるなど、普通カードと比較してマイルが貯まりやすいのが特徴です。また、JALカードショッピングマイル・プレミアムに加入すれば通常の買い物時でも100円で1マイル貯まります。付帯保険の補償額も最大5,000万円と高額で、旅行へ行く方には必携のJALカードといえます。
ピックアップレビュー

4.0

20代

女性

会社員

2024.04.18 3:24
マイルが貯まりやすいので、旅行や出張でJALの飛行機を使う方にオススメです。また国内の空港店舗や免税店で割引が適用されます。

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
JALカード navi(学生専用)
VisaJCBMastercard楽天ペイdポイントPontaポイント楽天ポイント
年会費
無料(在学期間中のみ)
審査・発行期間
通常4週間
還元率
1% 〜2%

3.0

(1件)

CocoMo Ai 診断
85.0

在学中は年会費無料の学生専用カード!
普段の買い物でも1.0%のマイルが貯まる。

在学中は年会費無料で使える学生専用のJALカード。買い物で使うとマイルが1.0%還元され、ファミリーマートやイオンなどの特約店で利用すれば2%にアップします。また、特典航空券は基本マイル数の50%で交換でき非常にお得です。他にも卒業時の継続ボーナス2,000マイル付与、語学検定ボーナス1言語500マイル付与などの特典があります。
ピックアップレビュー

3.0

20代

男性

学生

2024.06.05 2:41
旅行に行くことが多い私にとってはとても良いなと思いました。デザインだけ少し改善してほしいなと思いました。これからも使っていきます

さらに表示

矢印アイコン
詳細はこちらcv-arrow

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
エポスゴールドカード
VisaApple PayGoogle Pay楽天ペイSuica楽天EdydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
5,000円(税込)
年間50万円以上利用で翌年以降永年無料
審査・発行期間
1週間程度
還元率
0.5% 〜1.5%

4.6

(5件)

CocoMo Ai 診断
80.0

年間50万円以上利用で年会費永年無料!
最大3ショップのポイント還元率が3倍に。

年間50万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるうえ、年間利用額50万円以上で2,500pt・100万円以上で10,000ptのボーナスポイントがもらえます。また、対象ショップから選択した3店舗はポイント還元率3倍で利用でき、頻繁に利用するお店や公共料金の支払いで効率的にポイントを貯めることが可能です。貯まったポイントに有効期限はありません。
現在ココモーラからのお申し込みはできません

注釈についての記載

矢印アイコン
選択アイコン
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード
American ExpressApple PayGoogle PayiDQUICPaydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
年会費
11,000円(税込)

※初年度無料

※年間1回以上のカード利用で翌年度年会費無料

審査・発行期間
最短3営業日
還元率
0.75% 〜1%

3.8

(5件)

CocoMo Ai 診断
85.0

年会費実質無料のゴールドカード!
美容室やエステサロンなどの優待特典付き。

初年度年会費無料・年間1回以上利用で翌年の年会費無料と、実質タダで持てるゴールドカードです。対象の美容室やエステ、スキンケア、ヨガを割引価格で利用できるなど、ローズゴールド会員限定の特典が充実しており、特に女性の方におすすめの1枚といえます。還元率は一般カードの1.5倍で、海外利用なら2倍にアップするため、ポイントも貯めやすいです。
ピックアップレビュー

5.0

20代

女性

無職

2024.07.04 5:29
初年度は年会費が無料なのが嬉しい。また、ポイントも永久不滅なので、期限を気にせずに利用できるのもいい所だと思う。カードデザインもかっこよくて気に入っている。

さらに表示

矢印アイコン
現在ココモーラからのお申し込みはできません

注釈についての記載

矢印アイコン
カードを選択してください

カードを選択

カードを選択してください

カードを選択

比較機能のアイコン

比較機能

比較機能の下矢印

ポイント還元率
シミュレーション

カードを選択
お会計金額
このカードでは、現在ポイントシミュレーションをご利用いただけません。

※シミュレーション結果は、概算値です。あくまで目安としてご利用ください。実際のポイント還元率は、カード会社のポイント還元率や利用先によって異なります。

クレジットカードを比較

カード
JAL CLUB-Aカード

JAL CLUB-Aカード

JALカード navi(学生専用)

JALカード navi(学生専用)

エポスゴールドカード

エポスゴールドカード

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費11,000円(税込)
無料(在学期間中のみ)
5,000円(税込)

年間50万円以上利用で翌年以降永年無料
11,000円(税込)

※初年度無料

※年間1回以上のカード利用で翌年度年会費無料


ポイント
還元率
0.5% 〜1%
1% 〜2%
0.5% 〜1.5%
0.75% 〜1%
審査・発行
期間
通常4週間通常4週間1週間程度最短3営業日
利用可能VisaJCBMastercardGoogle Pay楽天ペイJALマイルdポイントPontaポイント楽天ポイントVisaJCBMastercard楽天ペイJALマイルdポイントPontaポイント楽天ポイントVisaApple PayGoogle Pay楽天ペイSuica楽天EdydポイントPontaポイントANAマイルJALマイルAmerican ExpressApple PayGoogle PayiDQUICPaydポイントPontaポイントANAマイルJALマイル
リンク

 

クレジットカードランキング根拠

 

スターバックスでおすすめなクレジットカードを多数紹介しました。ここからは、スターバックスでクレジットカードを使うメリットや注意点、スターバックスでの実際の使い方について解説します。

 

スターバックスでお得なクレジットカードの独自検証ポイント

 

ココモーラでは、スターバックスでお得なクレジットカードを集めて、徹底的に比較検証を行いました。

 

1.年会費

 

ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したクレジットカードの中で最も年会費が安いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。

 

掲載クレジットカードの年会費検証

 

2.スタバでの還元率

 

ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したクレジットカードの中でスタバ利用時の還元率が最も高いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。

 

掲載クレジットカードのスタバでの還元率

 

3.対応電子マネー

 

ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したクレジットカードの中で対応している電子マネーやスマホ決済アプリが最も多いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。

 

4.申し込み条件

 

ユーザーの満足度が最も高い水準を「検証したクレジットカードの中で申し込みのハードルが最も低いクレジットカード」と定め、以下の方法で検証を行いました。

 

 

-すべての検証はココモーラ編集部で行っています-

 

 

 

スターバックスでお得な支払い方法は?

 

スターバックスでお得な支払い方法は、スターバックスカードで決済・クレジットカードで決済の2つです。

 

スターバックスカードで決済

 

スターバックスで最もお得なお支払い方法は、「スターバックスカード」で決済する方法です。

 

スターバックスカードは、スタバで使える事前チャージ式プリペイドカード。一般的な物理カードとアプリ上で確認できるデジタルカードの2種類があり、年会費等は掛かりません。

 

スターバックスでポイント還元率がアップするクレジットカードのほとんどは、クレジットカードからスターバックスカードへのチャージが条件となっています。

 

スターバックスカードへチャージするとカードのポイントが貯まり、チャージしたスタバカードで支払えばStarと呼ばれる独自ポイントを獲得可能です。

 

モーラ博士

クレジットカードとスタバカードでポイントを二重取りできておすすめじゃ!

 

出典:スターバックス カード|スターバックス コーヒー ジャパン
参考:尾室拓史「フードチェーンにおけるキャッシュレス利用時の購買促進効果―マクドナルドおよびスターバックスの比較を通じた分析―」

 

クレジットカードで決済

 

スターバックスカードを経由せずとも、クレジットカードで直接お支払いすることもできます。利用額の一部がポイントとして還元される点は、現金払いにはないメリットです。

 

ただ、スタバでのクレジットカード決済時にポイント還元率がアップするクレジットカードは一部に限られてしまいます。

 

また、事前入金をせずとも決済できる点はクレジットカードの大きな魅力ですが、スターバックスカードにはオートチャージ機能が備わっているほか、残高に有効期限がないため、通常のクレジットカードと遜色なく使うことができてしまいます。

 

そのため、スターバックスでポイントを効率よく貯めたい方はスターバックスカードを発行するとよいでしょう。

 

スターバックスカードへのチャージ方法は?

 

スターバックスカードは、スタバ専用の事前チャージ式プリペイドカードです。スタバカードを使うには、前もってクレジットカードからチャージをしておく必要があります。

 

ここでは、クレジットカードからスターバックスカードへの具体的なチャージ方法についてご説明します。

 

スタバ店舗で直接チャージ

 

店頭でチャージをしたいなら、従業員にチャージする旨を伝えましょう。1,000円以上1円単位で入金できます。具体的な方法は以下の通りです。

 

スタバ店舗でのチャージ方法を解説。 レジで従業員に伝える→公式アプリを開く→バーコード画面を提示→チャージ方法と金額を伝える→チャージ完了

 

アプリ上のデジタルカードではなく、物理カードを所有している場合も同様です。スターバックスカードをそのまま従業員に提示し、チャージ金額を伝えましょう。

 

オンライン上でチャージ

 

店舗を訪れなくても、オンライン上でチャージすることもできます。具体的な方法は以下の通りです。

 

スタバカードへオンライン上でのチャージ方法を解説。スターバックスアプリからスターバックスカードの情報を登録→クレジットカード情報の登録→入金→本人認証→チャージ完了

 

クレジットカード情報を一度入力すれば、いつでもどこでも簡単にチャージできるのが最大の魅力と言えるでしょう。

 

また、残高が設定金額を下回った際に自動で入金してくれる「オートチャージ」を利用できる点も特徴です。

 

モーラ博士

店舗でのチャージと同じく、入金は1,000円以上1円単位で受け付けているぞ!

 

参考:統計局「プリペイドカードの取り扱いについて」

 

 

スターバックスでクレジットカードを使うメリット

 

スターバックスでクレジットカード決済をするメリットは以下の通りです。

 

スターバックスでクレジットカードを使うメリットを図解。ポイント還元、決済のスムーズさ、スタバ特典を紹介

 

ポイント還元を受けられる

 

ポイント還元を受けられる点は、クレジットカードを使う最も大きなメリットと言えるでしょう。スタバでの利用金額の0.5%~1.0%がポイントとして還元されることが一般的です。

 

ココちゃん

還元率1.0%のクレジットカードで600円の商品を購入すると、6円分のポイントが還元されるね!!

 

さらに、プリペイド型の「スターバックスカード」と組み合わせることでポイント還元率がアップするクレジットカードも存在します。

 

たとえば、JCBカードWを利用してスターバックスカードにオンライン入金またはオートチャージを利用すれば還元率が10倍に。

 

入金したスターバックスカードまたはアプリ画面を会計時に提示するだけで、支払いを簡単に済ませることができます。

 

スムーズに決済できる

 

クレジットカードを利用すれば、現金に比べて会計にかかる手間や時間を大幅に削減することができます。

 

モーラ博士

お会計の度にいちいち小銭を取り出すストレスから解放される点は大きなメリットじゃな。

 

さらにタッチ決済に対応したクレジットカードであれば、店舗の端末にかざすだけでよりスピーディーにお支払いができます。

 

また、事前入金が必須なスターバックスカードであっても、オートチャージ機能を利用すれば残高不足の心配はいりません。そのため、クレジットカードと同じようにスムーズに支払いができるでしょう。

 

スタバ特典を受けられる

 

一部のクレジットカードでは、スターバックスの独自特典を受けることが可能です。

 

たとえばアメックス・ゴールド・プリファード・カードなら、スターバックスカードへのオンライン入金で最大20%のキャッシュバックが受けられます。

 

スタバを頻繁に利用する方であれば、大きな恩恵を受けられること間違いありません。

 

 

スタバカードとは?メリットも紹介

 

スタバカードとは、スターバックスで使えるプリペイドカードです。年会費は無料で、現金やクレジットカードからチャージして店舗やオンラインでの支払いに利用できます。

 

スタバカードはプラスチックカードとアプリ上のデジタルタイプの2種類で、どちらも有効期限はありません。プラスチックカードは様々な柄があり、ギフトとしても人気です。

 

ココちゃん

スタバカードを利用するとどんなメリットがあるの?

 

130円でコーヒーをおかわりできる

 

スターバックスにはOne More Coffee」というおかわりサービスがあり、ドリップコーヒーとカフェミストを購入した場合はレシートを当日中に持っていくとお得に2杯目を楽しめます。

 

モーラ博士

1杯目をスタバカードで支払うと、おかわりのコーヒーは130円(税込)、カフェミストは185円(税込)とお得になるぞ!

 

1杯目と2杯目のドリンクは同じでなくてもOK。違う店舗でもサービスを利用できるので、移動した時にも便利でしょう。

 

カスタマイズ無料や先行販売の特典が使える

 

スターバックスカードをMy starbucksに登録すると、54円(税込)ごとにStarが1つ貯まるリワードプログラムを利用できます。

 

通常のグリーン会員では、発売前の新作を楽しめるクーポンを不定期で配信。25Starsを貯めると有料カスタマイズが1回無料になります。

 

ほかにも、貯まったStarに応じてフードやコーヒー豆の無料チケットがもらえたり、ゴールド会員限定の特典が使えたりするので、クレジットカードと連携してぜひお得にスタバを楽しんではいかがでしょうか。

 

 

スターバックスでおすすめなクレジットカードについての専門家コメント

 

今回紹介しているスターバックスでおすすめなクレジットカードについて、ココモーラの監修者を務めてくださっている金子賢司さんと水野崇さんから、各クレジットカードの魅力についてコメントをいただきました。

 

気になるクレジットカードがあれば、専門家の方のコメントを読んで参考にしてみてください。

 

JCBカードW

 

どこで使っても1%以上と還元率が高く、スターバックスやAmazon等の対象店舗でネットショッピングを利用すると還元率が最大で21倍になるためお得です。

 

三井住友カード(NL)

 

最短10秒のスピード発行が特徴のクレジットカードです。Visaのタッチ決済にも対応し、クレジットカードを端末にかざすだけで決済が完了します。スタバでスピーディに支払いをしたい方におすすめです。

 

エポスカード

 

スターバックスカードへのチャージ時にポイント還元率が通常の2倍になります。さらに、貯まったポイントはそのままスターバックスカードにチャージ可能。まさにスターバックスでの利用に最適なクレジットカードといえるでしょう。

 

JCBカード W plus L

 

コスメやネイルといった特典や毎月キャンペーンも行っているため、女性向けサービスが豊富なクレジットカードです。また、女性向けの疾病保険が付帯しているだけでなく、還元率も高いです。

 

dカード

 

スターバックスはdカード特約店の一つ。スターバックスカードへのチャージで100円につき合計4ポイントの還元を受けることができます。スターバックスをお得に利用したいならぜひ持っておくとよいでしょう。

 

 

参考文献

 

スターバックス カード|スターバックス コーヒー ジャパン(最終アクセス:2025年5月1日)
生活経済学会 尾室拓史「フードチェーンにおけるキャッシュレス利用時の購買促進効果―マクドナルドおよびスターバックスの比較を通じた分析―」(最終アクセス:2025年6月27日)
総務省統計局「プリペイドカードの取り扱いについて」(最終アクセス:2025年6月27日)

よくある質問

Q. スターバックスでクレジットカードは登録できますか?

Q. スターバックスのドライブスルーでクレジットカード支払いできますか?

Q. スターバックスでクレジットカードのタッチ決済は可能ですか?

Q. クレジットカード払いできないスターバックスの店舗はある?

この記事の監修者

  • 専修大経営学部卒業後、16年間パソコンやIT関連の企業にて営業職に携わる。その間に資産運用に興味を持ち日本FP協会のAFP資格を取得。2004年3月に同協会のCFP®資格を取得し同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。初心者向け資産運用に関するセミナーと投資信託など資産運用を中心とした記事の執筆及びクレジットカード、カードローン、暗号資産、住宅ローンなどの記事監修を中心に活動中。

  • 大学卒業後、医薬品・医療機器会社に就職。在職中にFP1級CFP宅地建物取引士に独学で合格。

    会社を退職後、未経験から神戸で数少ない独立型FPとして起業。現在は相談業務、執筆業務を中心に活動中。

  • 育休中、フリーランス女性に向けて「社会制度」や「貯金・投資」に関するお役立ち情報を発信。

    マネーコラムの執筆や記事監修も手がける。日経xwoman公式アンバサダー。著書「お金の使い方、貯め方教えて下さい」主婦の友社

  • <p>東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。</p><p>以降<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">ファイナンシャルプランナー</span></a>として活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。</p>
    ファイナンシャルプランナー

    東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。

    以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

  • <p>福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系の<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">ファイナンシャル・プランナー</span></a>として活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。</p><p>FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、<a target="_blank" rel="noopener noreferrer nofollow" href="https://www.jafp.or.jp/"><span style="color: rgb(25, 118, 210)">日本FP協会</span></a>でアシスタント相談員、執筆などを行っている。</p>
    有限会社バード商会

    福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、ご家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。

    FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。

  • 水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。毎月20本以上の執筆・記事監修の他、大学や事業法人で講師を務め年80回登壇。学校法人専門学校非常勤講師として「投資の授業」を毎週行う。

  • 消費生活ジャーナリスト。1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。

    同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。

  • 証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。また、投資銀行業務にも携わる。

    現在、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、FP相談・執筆・講演・を行っている。東洋大学経営学部ファイナンス学科非常勤講師

  • マイホームの購入を考えていた際、お金の増やし方などに興味を持ったことがきっかけで「ファイナンシャル・プランナー」という資格があることを知る。その後、FP資格を取得し「お金の悩みを抱える人に対して、安心して人生を送ってもらえるようサポートしたい」という想いのもと、2006年に【FP事務所MoneySmith】を設立。お金の本質の理解やライフプラン設計の重要性を伝えるため、セミナーやコラムの執筆、個別相談など、幅広く活動を行っている。趣味は音楽鑑賞やギター演奏で、中でも洋楽ロックがお気に入り。

この記事の編集者・執筆者

神田 真琴
神田 真琴
株式会社ゼロアクセル メディア事業部

大学卒業後、金融機関での勤務を経て株式会社ゼロアクセルに入社。金融商品に携わった経験を活かして、クレジットカードやカードローンなどのメディアを担当。

保有資格:FP(ファイナンシャル・プランナー)

海老原 真世
海老原 真世
株式会社ゼロアクセル メディア事業部

ゼロアクセルに入社後執筆やディレクション、社員教育など幅広い仕事に携わる。現在は、金融情報を中心とした商品比較メディア「ココモーラ」を担当している。

クレジットカードに関するコラム

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

クレジットカード究極の1枚を紹介!選び方や1枚に絞るメリットも解説

2025.06.02

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

クレジットカード最強の2枚の組み合わせ!3枚持ちのおすすめも紹介

2025.07.03

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

クレジットカードの種類一覧!国際ブランド・ランクなどの違いを解説

2025.06.02

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

クレジットカードは何枚持ってるのが理想?複数枚持つメリットや注意点を解説

2025.06.04

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

クレジットカードの作り方とは?学生や新社会人でも作れる方法を解説

2025.06.04

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

クレジットカードが急に使えないのはなぜ?原因ごとに確認方法を解説

2025.05.12

さらに表示

監修者インタビュー

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の鳥谷さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の伊藤さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の祖父江さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.01.30

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の水野さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.21

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の岩田さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.04.03

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

監修者の金子さんへクレジットカードに関するインタビューを実施!

2025.03.26

さらに表示

ユーザーインタビュー

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

個人事業主向けカードの利用者インタビュー!【三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド】

2025.03.13

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

女性向け特典があるカードの利用者インタビュー!【楽天PINKカード】

2025.01.30

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

ETCカードの利用者インタビュー!【dカードGOLD】

2025.06.02

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

JALカード利用者インタビュー!【JAL CLUB EST CLUB-Aゴールドカード】

2025.01.30

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

プラチナカードの利用者インタビュー!【エポスプラチナカード】

2025.01.30

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードの利用者インタビュー!【JRE CARD】

2025.01.30

さらに表示

アンケート

クレジットカードのアンケート調査について

クレジットカードのアンケート調査について

2025.03.03

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

還元率が高いクレジットカードのアンケート調査

2025.03.10

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

クレジットカードの審査に関するアンケート調査

2025.03.03

カード別ランキングを見る